こうしたデマ情報は選挙期間中から、ネット上で急速に増加しており、筆者の日本人の友人の中にも「クリントン夫妻の周辺で不審死が続発し、夫妻が裏で糸を引いている」といった話をまじめにフェイスブックにシェアしてくる人がいた。そもそも、大統領や大統領候補の周りの人が暗殺されている、というこの手の話は昔からよくある陰謀説で、常々話題になってきたが、ヒラリー・クリントン氏を中傷する「デマ」の数は飛びぬけて多く、無数のニュースサイト“もどき”で同様の話が取り上げられている。 人の名前や警察の名前まで登場し、一見すると本当のニュースのように見える。ブログ風なものもあれば、ニュースサイト風のものまでさまざまで、「クリントンには影武者がいる」「クリントンはISISに武器を売った」など、根も葉もない話であふれ返っている。マケドニアの青年が、トランプ支持者向けのデマサイトを多数立ち上げて大儲けしたという話も話題にな
GMOインターネットは、ISPサービス「BEKKOAME//INTERNET」の新規申し込み受け付けを5月20日で終了した。既存ユーザーへのサービス・サポートは続ける。 BEKKOAME//INTERNETは、個人向けISPの草分けで、尾崎憲一さんが1994年にスタートした。尾崎さんが創業したベッコアメ・インターネットが運営していたが、04年にISP事業とホスティング事業を現GMOインターネットに譲渡していた。 GMOインターネットは、新規申し込みを検討するユーザーに対して、姉妹プロバイダの「GMOとくとくBB」を利用するよう案内している。 関連記事 GMO、ベッコアメISP事業を取得 個人向けISPの老舗として知られたベッコアメだが、企業向けサービスやブロードバンドコンテンツ配信サービスに特化する方針。 「ベッコアメ」、フルスピードが子会社化 SEOなどを手がけるフルスピードが、ベッコア
フィッシング対策協議会は1日、Amazonを騙るフィッシングサイトが見つかったとして注意を呼びかけた。 それによると、同協議会ではフィッシングの報告を受けており、1日14時半の時点で、フィッシングサイトは稼働中。現在JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼したとのこと。 フィッシングの手法の詳細などは公表されていないが、転送先の偽サイトのドメインとしては、コロンビアの国別ドメイン「http://www.am●●●●●.co/」が利用されており、スマートフォンのブラウザなどで、URLがすべて表示されていない場合、誤認する可能性が高い。偽サイトもAmazonのデザインをそのまま流用しているため、判別は相当困難と思われる。 同協議会では、類似サイトでアカウント情報(Eメールアドレス・パスワードなど)を絶対に入力しないよう呼びかけている。 またAmazonもヘルプページで「Amazon.c
気がつけば15年目に突入しているのりおです。ふと過去のリンクを見直していると、昔のニュースサイト時代のリンク集が残っていることに気がつきました。実に2000年の頃のページです(その後1年間くらいはメンテ入っていたはず)。 まさに懐メロなんですが、いくつご存じですか? とりあえずそのまま貼ってみた サーチエンジン ■Yahoo!Japan ■goo ■Google ■Excite ■e-Words ■WAKANO JAPAN 生活密着サイト ■災害気象情報サービス ■デジタル用語辞典 ■MapFan Web ■Amazon.com ■7桁郵便番号検索 ■価格.com ■確認君 ■駅前探検倶楽部 個人的 ■ON TV JAPAN ■ホッとPIM ■オリコン リンク集 ■HAMMER SEARCH ■ebunet ■百万人が集まるHP ■九龍電脳都市 リンク集 ■浜風 ■街の灯 ■Tanny-W
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ネット掲示板で「殺人事件の犯人だ」という書き込みをされ、10年間にわたり誹謗(ひぼう)中傷を受け続けたお笑い芸人のスマイリーキクチさんが、自身の経験をもとに制作したネットの誹謗中傷への対策動画をYouTubeで公開しています。動画は「リベンジポルノの対処法」「ストーカー被害の対処法」「警察に行く際の手順と注意点」など、テーマ別に10本。 1 はじめに(各対処法について) 2 インターネット上の誹謗中傷の対処法 3 リベンジポルノの対処法 スマイリーキクチさんは1999年にネット上の掲示板で「殺人事件の犯人だ」という書き込みをされ、その書き込みを信じた人たちから誹謗中傷や脅迫、仕事先への嫌がらせなどを受けました。警視庁ハイテク相談センター、警察署、警視庁などに相談をするも、具体的な対策は講じられず。ようやく相談に乗ってくれる警部補と出
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:36:59.479 ID:1xvDIfct0.net
(CNN) 米誌ニューヨーカーで有名になった犬の漫画がある。パソコンの前に座った犬は「インターネットなら誰も犬だとは分からないよ」と仲間の犬にささやく。 だが犬には申し訳ないのだが、実際にはインターネットで犬だとばれても、誰も相手にしてくれない。なぜならウェブを支配するオタク連中は猫に夢中だから。 デジタル世界には猫があふれている。数に詳しい物理学教授のアーロン・サントスさんのブログによれば、2010年の時点でざっと数えただけで、インターネット上には約13億枚の猫の写真があった。 当時に比べてインターネットのデータ量は5倍になった。つまり猫写真は65億枚に増えている可能性がある。これは地球上の人口1人につきほぼ猫写真1枚に相当する。 キャットフード「フリスキー」のメーカー、ピュリナが、ウェブの全トラフィックのうち15%は猫関連だと推定する理由もこれで説明がつく。 写真だけでなくビデオもある
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/22(水) 23:34:59.657 ID:zEnZYsWm0.net 外国 JAP() 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/22(水) 23:35:22.552 ID:4RpBy/P6a.net やべえな 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/22(水) 23:36:21.851 ID:gshi1STt0.net いつもの構図 4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/22(水) 23:36:08.115 ID:3fckgITr0.net 日本よ、これが映画だ。 7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/22(水) 23:36:53.921 ID:wFIVLstja.net ほんとこういう構図ばっかだよな 8
2015年04月02日16:00 チェルノブイリの象の足とかいう見ただけで死ぬ物体 Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 10:30:17.75 ID:mIMX5DeKaUSO.net 時代が時代なら祟りとか言われてそう 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427851817/最近宇宙人やUFOの面白いネタが提供されなくなったな『漫画私が見た未来の311予知がゾッとする』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4850050.html 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 10:34:20.39 ID:t879bAnn0USO.net ググっちゃあかんやつか? 18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/0
消費税10% 2017年4月に決定 1 名前:鰹節出汁 ★:2015/03/31(火) 20:28:56.81 ID:???*.net 消費再増税、延期確定=「景気条項」削除―税制改正法が成立 2015年度税制改正関連法が31日の参院本会議で可決、成立した。15年10月に予定していた消費税率10%への引き上げを1年半延期し、17年4月とすることが確定。「景気条項」を削除し、景気情勢次第でさらに先送りできなくなる。 税制改正関連法では、標準で34.62%だった法人実効税率を2年間で3.29%引き下げる。減税により企業収益が増え、従業員の賃上げや税収増につながることが期待される。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150331-00000123-jij-pol 3: 名無しさん@1周年 2015/03/31(火) 20:29:49.85 ID:yDzIgB
ネットによる情報検索は、実際以上に自分が賢いと錯覚させる──米国の研究者によるこんな研究結果が米心理学会の専門誌に掲載された。検索ユーザーはネット上の知識と自分の知識を混同してしまう傾向があり、研究者は「正確な知識を身につけるのは難しいことだが、ネットはそれをさらに困難にしている」という。 ある実験では、対象者をネット検索を使ってもいいグループとそうではないグループに分け、「ジッパーはどういう仕組み?」といった4つの質問に答えてもらった。その上で、4つの質問とは無関係な別の質問(「曇りの夜はなぜ暖かい?」など)を示したところ、ネット検索を使ってもいいグループは、そうではないグループに比べ「自分はその質問に答える能力がある」と考える傾向にあったという。 検索を使えるグループは、正確な回答が見つからないようなとても難しい質問や、Googleのフィルターによって回答が見つからないようになっている
やっと着地...。 紆余曲折を経て、オープンなインターネットが強欲なケーブル会社から守られることになりました。米連邦通信委員会(FCC)は、アメリカの歴史上でもっとも厳しいネット中立性に関する規則を採択し、数年に渡った未来のインターネットをめぐる戦いにひとまず終止符を打ちました。 採択された新しい規則の大部分は、3カ月前にオバマ大統領が示したオープンインターネットを支援する宣言と内容がよく似ています。例えば、ケーブル会社がいわゆる「追い越し車線(ファストレーン)」を作る有料の優先順位付けや、速度制限(スロットリング)を禁止していること。さらには、インターネットサービスプロバイダーがウェブサイトをブロックすることを許さず、お金持ちのケーブル会社が公共の利益に合致しない活動をすれば、FCCに介入する権限を与えることなどが盛り込まれています。 早い話、この規則はFCCにインターネットを電話のよう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く