タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

PCとProgrammingとosに関するmk16のブックマーク (3)

  • 本当はすごい「Windowsの互換性維持」

    Microsoft Application Compatibility Toolkit 4.1」に含まれる「Compatibility Administrator」 マイクロソフトは4月26日,2週間前に出したばかりのセキュリティ更新プログラム(MS06-015,KB908531)をリリースし直した。当初のパッチを適用すると,日ヒューレット・パッカード(HP)やNVIDIAが提供するソフトウエアで不具合が発生した。マイクロソフトはこの問題に対処するために,パッチをリリースし直したのである。 MS06-015のパッチは主に,エクスプローラのセキュリティぜい弱性を修正するためのものである。ただし,パッチを適用すると,エクスプローラ上でユーザーによって起動されたプログラムを検証する「Verclsid.exe」というプログラムがOSに追加された。 このVerclsid.exeと,HPやNVID

    本当はすごい「Windowsの互換性維持」
  • OSなしで実行できるプログラム

    ■OSなしで実行できるプログラム PCの起動時にはBIOSの働きにより、起動ディスクの先頭512byte分がメモリに転送されて 実行されます。 すなわち、自作プログラムをアセンブラで書いて、フロッピーディスクの先頭に書き込み、そのディスクから 起動させればプログラムが実行されます。 アセンブラにはnasmを使用し、ディスクの先頭に書き込むにはddコマンドを使用します。 nasmもddもLinuxやCygwinに入っていると思われます。 ▼nasmを使ってコンパイルするコマンド loader.asmをコンパイルしてloader.exeを作成します nasm -o loader.exe loader.asm ▼ddコマンドでディスクの先頭512byteにデータ(loader.exe)を書き込む dd if=loader.exe of=/dev/fd0 bs=512 count=1 seek=0

  • ブートストラップの意味初めて知ったわww:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 121 水先案名無い人 :2010/07/17(土) 20:53:07 ID:b2DWVBA10 341 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2010/07/11(日) 20:31:10 ID:L/MivK9bP リブート=電源を切って電源を入れ直すこと コンピュータは電源を入れると基プログラムを読み込んで起動するが 昔のコンピュータは基プログラムを読み込むためには 「基プログラムを読み込むプログラム」 をオペレーターがコンソールからいちいち手入力するしかなかった。 ドン・キホーテは沼に落ちたときに自分で自分のブーツを引っぱり上げて 沼から脱出したとホラを吹いていたが、そんなことは不可能であって 沼に落ちた人間のブーツは沼に落ちた人以外が引っ張るしかない。 それと同様に、 「基プログラムを読み込むプログラム」 はコ

    mk16
    mk16 2010/07/26
    俺も、「ブービートラップ」と空目した。
  • 1