タグ

algorithmとc++に関するmk16のブックマーク (3)

  • 類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録

    C++版のOpenCVを使ってカラーヒストグラムを用いた類似画像検索を実験してみました。バッチ処理などのスクリプトはPythonを使ってますが、PerlでもRubyでも似たような感じでできます。 指定した画像と類似した画像を検索するシステムは類似画像検索システムと言います。GoogleYahoo!のイメージ検索は、クエリにキーワードを入れてキーワードに関連した画像を検索しますが、類似画像検索ではクエリに画像を与えるのが特徴的です。この分野は、Content-Based Image Retrieval (CBIR)と呼ばれており、最新のサーベイ論文(Datta,2008)を読むと1990年代前半とけっこう昔から研究されてます。 最新の手法では、色、形状、テクスチャ、特徴点などさまざまな特徴量を用いて類似度を判定するそうですが、今回は、もっとも簡単な「色」を用いた類似画像検索を実験してみます

    類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録
  • OpenGLの基礎

    OpenGLは,3次元グラフィクスプログラミングにつかわれる標準的なライブラリです. ライブラリとは,プログラムの部品セットであるといえます. ライブラリを利用することで,自分で0から書かなくても, ライブラリが提供する部品を組み合わせることでプログラムを作成することができます. ここでは,OpenGLの基礎を説明します. OpenGLの概要 Ruby/OpenGL OpenGLプログラムの基的な構造 イベント,コールバック,イベントループ 2次元図形の描画 図形プリミティブ 属性 2次元ビューの設定 ビューポート OpenGLの概要 OpenGLは,3次元グラフィクスプログラミングにつかわれる標準的なライブラリで,SGI(Silicon Graphics, Inc.)がGLという同社のコンピュータ専用のグラフィクスライブラリをもとに開発したものです. OpenGL以外でよく用いられる3

  • 数値計算フレームワーク「ポコム」

    数値計算フレームワーク「ポコム」 プログラマーズ ガイド http://www001.upp.so-net.ne.jp/isaku/pocom.html ダウンロード(Windows) (S-JIS) http://www001.upp.so-net.ne.jp/isaku/pocom.zip ダウンロード(Ubuntu) (UTF8) http://www001.upp.so-net.ne.jp/isaku/pocom-utf8.tgz ダウンロード(Other Linux) (EUC-jp) http://www001.upp.so-net.ne.jp/isaku/pocom-euc.tgz 更新履歴 ポコムとは ポコム(POrtable COMpiler)はC/C++を使った、小型のフレームワークです。 ポコムはフリーソフトウェアです。無料で使うことができます。 ポコムは数値計算、な

    mk16
    mk16 2008/12/18
    >問題の種類によりますが、エクセルのマクロの 20 倍位速くなります。←「Excelのマクロだと高速化テクニックを使っても納期に間に合わない」場合に使えるかも。
  • 1