タグ

2007年12月6日のブックマーク (3件)

  • バグがなければ品質はよいのか - 脱・下流エンジニア (仮)

    一般的なソフトウェアの品質事故の背景はこういったものだと思います. 急速な,機能増大,大規模化,複雑化 開発期間短縮化(それもかなり無謀な) レビュー,テストの省略化(コストや納期のため) 手戻り多発(ウォーターフォールの場合) 納期遅延,赤字プロジェクト,品質事故 私が数年前に関わったプロジェクトで,市場出荷後の品質問題をおこしてしまいました.上記に補足すると下記も原因にありました. システムソリューソン,ミドルウェアの総入れ替え システム問題(パフォーマンス)発生 未経験者が多かった システム基礎検討不足 これを機会に,品質について改めて考えるようになりました. いろいろな定義/標準 ソフトウェア品質の定義といえばまずはこれをベースに話されること多いです. ソフトウェア品質特性 (JIS-X0129,ISO/IEC9126) (JISC http://www.jisc.go.jp/ か

    バグがなければ品質はよいのか - 脱・下流エンジニア (仮)
    mk18
    mk18 2007/12/06
  • 品質とは何か

    品質という言葉の意味 測定との関係と視点 品質の種類 基的な考え方 ソフトウェア品質特性 機能性品質特性の品質副特性 信頼性品質特性の品質副特性 使用性品質特性の品質副特性 効率性品質特性の品質副特性 保守性品質特性の品質副特性 移植性品質特性の品質副特性 利用時の品質とは 俯瞰 まとめ 品質という言葉の意味 「品質」という言葉は、我々の世界ではよく使いますが、 品質とは何でしょう。 品質が良い/悪い、と言ったり、 品質を上げる、と言ったりしますが、 これがどんなものなのか、明確に認識しているでしょうか。 いろいろな人の話を聞いていると、 意外と認識が一致していません。 人によっては、検証の結果を見て言います。 「このモジュールは品質が悪いね」と。 人によっては、プロジェクト開始前に言います。 「前回のような品質問題は起こさないようにしよう」と。 人によっては、常に使います。 「品質を測

    mk18
    mk18 2007/12/06
  • ソフトウェア品質特性 - Software Quality.com

    ソフトウェアは「目に見えないモノ」ですので、その評価は現時点でも非常に難しい課題の一つです。 見えないからこそ、ソフトウェア品質の評価は重要となります。 その難題に一つの光明を見いだしたのが皆さんもご存じのISO/IEC9126(JIS X 0129) ソフトウェア品質特性(Quality Characteristics) です。 (正式名称は「Information technology software product evaluation:Quality characteristics and guidlines for their use」) この規格は1991年(JISは1994年)に発行され、多くの人が存在(名前だけ?)を知っているのですが、その難解さ故利用されることは少ないようにも思います。 そこで、Software Quality.comではこのソフトウェア品質特性をある程

    mk18
    mk18 2007/12/06