ブックマーク / www.senninlife.com (373)

  • 月刊仙人life 5月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    乗り切れるか⁈5月 皆様こんにちは、ぺんたんです 紺色のジャージを着たツーちゃんがひょっこりと現れた 「いま、お茶の帰り、、」 お友達のおばあちゃんがお茶の先生をしてみえるので ツーちゃんはそのお茶教室に通っているのだ 「お茶菓子、、なんだった?」 「ウグイス、、めちゃ美味しかったぁ〜」 「でね、お茶教室で、、蚊に刺されちゃって、、」 と ジャージの裾をまくりあげて ほっそりした白い足をみせてくれる 「え?どこ?どこ刺されたの?」 ツーちゃんの白い足には蚊に刺されたあとがどこにも見当たらない 「ウフフフ、、」 今月のうまいもん♪ 相変わらず変拍子に振り回され 全くリズムに乗り切れないぺんたん そんな日々でも美味しいものは欠かせません! 今月作った「うまいもん」は その1 ビーツの糠漬け ビーツのぬか漬け この恐ろしいまでの赤さがたまりません 糠床をも真っ赤に染めて ガリリと噛みしめれば

    月刊仙人life 5月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/06/01
    美味しそうなものが盛りだくさんで凄いです✨ビーツのぬか漬け、色も綺麗で絶対に美味しいでしょうね😊ドクダミの効能も凄いです。来月の良い事?何でしょう。楽しみですね。
  • 薬膳酒のススメ、ヨモギで作ろう「艾葉酒(がいようしゅ)」 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    下腹部の冷え、生理痛に! ガサガサ ズズズッ ドサドサっ ぺ「ふぅぅぅーー」 ヒューン パッ 仙「ぺんたんよ、今日は草取りか、、」 ぺ「仙人、、そろそろ薬草園の季節ですからね、雑草を抜いて、ローゼルの苗を植える場所を作らないと、、」 仙「ふむ、よし、ではわしが大事な中薬だけ先に収穫しておこう」 ごそっ ごそっ ごそっ バサバサっ ぺ「わ、、さすが仙人、お見事!」 仙「ウホホッ、よもぎが大量じゃ、洗って干しておこう、これで薬酒を作るのじゃ」 ぺ「はい!」 よもぎを採って洗って干す ぺ「仙人、よもぎが良い感じに乾いてきましたよ」 仙「ふむ、では、フレッシュよもぎもブレンドして、、」 艾葉(乾燥よもぎ)・フレッシュよもぎ ぺ「おぉ!ドライとフレッシュのブレンド薬酒」 仙「そこにリカーを注ぎ、、」 ぺ「はい、冷え・生理痛に良い『艾葉酒』です!」 ぽん 冷え・生理痛に良い「艾葉酒」 艾葉酒 《 立法

    薬膳酒のススメ、ヨモギで作ろう「艾葉酒(がいようしゅ)」 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/05/12
    よもぎ、良い香りですよね😊息子が鍼灸学生の時、乾燥よもぎを作る宿題があって大変だったの思い出しました。よもぎが見つけられない~!知人がブタクサ沢山くれてビックリしたのも、今では良い思い出です✨
  • 月刊仙人life 4月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    変拍子の4月 皆様こんにちは、ぺんたんです 余裕シャクシャクでいつもの駅に着いた の〜んびり改札を抜けた私の横を 後ろからものすごい勢いで走ってきた男性が駆け抜ける そのまま 3段跳びぐらいの歩幅で階段を駆け上がりホームへ ⁇ と思っていたら ホームから聞こえる電車到着の音 えっ⁉︎ そして電車は出て行った・・・ ぎふワールド・ローズ・ガーデン 何という事でしょう! この私が「物」ではなく「植物」を求めるとは⁉︎ 「らんまん」の影響でしょうかw ネモフィラが満開との噂を聞きつけ ローズガーデンとやらへ行ってまいりました ぎふワールド・ローズ・ガーデン 園内を走る花ポッポ号 ネモフィラ&チューリップ センターガーデンにはチューリップ&ネモフィラ チューリップもバリエーションゆたか〜 ゴールデンウィークには1人100円でチューリップの球根掘りが出来るそうです お一人様50個ーーーッ! ネモフ

    月刊仙人life 4月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/05/12
    ローズガーデン、素敵ですね。お彼岸の頃、ひたち海浜公園に行ったのだけどネモフィラはまだ咲いてなくて😢ここで見られて嬉しいです。カマキリの赤ちゃんすごく可愛い🎵みんな元気に育ってほしいものですね(笑)
  • 黄連(オウレン) - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    湿熱をとる中薬、黄連 パチッ ♪〜〜♪〜〜 ぺ「あっ、あっ、あーーーっ!」 仙「なんじゃ、ぺんたん、朝から騒いで、、」 ぺ「仙人、見てくださいよ、新しく始まった朝ドラ『らんまん』にバイカオウレンの花が、、」 仙「ほぉ」 ぺ「バイカオウレンも黄連の仲間ですよね、、、ぺんたん、黄連の花って見たことないんですよ、でも中医学の勉強してると、いっぱい出てきて、」 仙「そうじゃのう、どれ」 ササッ パッ 仙「ウホホッ、仙人検索でこの通り、まずはバイカオウレン」 ぽん 梅花黄連 ぺ「わーほんと梅の花みたい、可憐〜♪」 仙「ふむ、お次は、中薬に使われるオウレンじゃ。」 ぽん 黄連の花 ぺ「これが、黄連の花!黄連っていう名前なのに真っ白、ちっちゃくて可愛い♡」 仙「オウレンは、葉っぱの形によって『芹葉オウレン』『菊葉オウレン』『小芹葉オウレン』などがあるようじゃ」 ぺ「へぇ、、そんなに」 仙「そして、オウレ

    黄連(オウレン) - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/04/25
    バイカオウレンのお花もオウレンのお花もとても素敵なお花ですね。お花がこんなに素敵で尚且つ根茎に凄い薬効があるってびっくりです。ぺんたんさんのブログで色々勉強させてもらっています。ありがとうございます🎵
  • 月刊仙人life 3月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    それぞれの3月 皆様こんにちは、ぺんたんです 真っ赤なジャージを着た地元の中学生が私の職場に顔をのぞかせた 「あれ、もう春休み?」 「ううんまだ、今週末に修了式で、、」 「そっか、いよいよ3年生だね」 「うん、でも、今年は修了式の後に閉校式もあって、」 「閉校式、、、それは寂しいね」 「うん、、」 この辺りでは昨年度から学校の統廃合が行われている 昨年度は小学校が統廃合され 来年度は中学校だ 2年間の学び舎に別れを告げ 彼女たちはスクールバスで通うことになる 海苔屋さん 海の街に住んでいるぺんたん 美味しい地元産の海苔を毎日頂いてます ある時、「海の近くに住んでみえる方にどうかしらと思ったのですが、近所の海苔屋さんで『新海苔』が出ていたので、、」と名古屋に住んでみえる方から焼海苔を頂いた 立派な袋に入った新海苔を早速頂く パリ パリパリッ ん? ん?ん? パリパリなんだけど 美味しくない

    月刊仙人life 3月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/04/01
    限定はちみつ、どんな味だか気になります。蜂蜜は発酵食品?と言っている方のお話を聞いたことがありますよ。厳密には違うのかもしれないけれど記事読んで発酵との深いつながりを感じました😊ルッコラの花可愛いです
  • 月刊仙人life 2月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    子チョコ♡ 2月 皆様こんにちは、ぺんたんです 1月の大雪で、庭のプランター植物たちは大打撃 芽がついていた金時草も全部やられてしまって 枯れ枯れ パプリカも 枯れ枯れ 薬草園の月桃も 枯れ枯れ かれかれ カレカレ 彼⁈ 柚子チョコ作り バレンタインに柚子チョコを作ってみました♡ 柚子チョコレート チョコレートの甘味に 柚子の酸味、苦味、鹹味 柚子の香りも加わって ほわっと リラックス♪ まったり~ 疲れを癒す *柚子の作り方はこちら www.senninlife.com ヨーグルトのお話 ずーっと以前にヨーグルトメーカーを買って それ以来欠かさずヨーグルトを作ってべているぺんたんです 初めのうちは、色んなヨーグルトを買って種にして楽しんでました R -1だの LG21だの プラズマimuse だの あれこれ あれこれ で、今は「豆乳で作ったヨーグルト」に落ち着いて これと

    月刊仙人life 2月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/02/28
    柚餅子チョコ、美味しそうです!アイデアが凄いです😊豆乳ヨーグルトと柿酢、とても美味しそう!私もやってみようかな。柿酢は今年も絞れなかったので粕も一緒に使う羽目に(笑)今回の記事も勉強になりました♪
  • 立春 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    ひょっこり〜〜♪ ♪ 雪国状態からのぉ〜〜 蕗の薹 www.senninlife.com

    立春 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/02/04
    蕗の薹、こんな風に顔を出してくれるんですね。春を感じて嬉しくなります。素敵な写真をありがとうございます😊
  • 月刊仙人life 1月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    子♡ 1月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 「ねぇ、ストレスってどうしてる?」 結構ストレスが溜まりそうな職場にいる彼女に聞いてみた 「心の中で悪口言うの」 「へぇ、、」 「でも、○ね!とかそう言うのは言っちゃダメ」 「だね、、」 「カップ麺が出来上がった頃に、電話が鳴ってカップ麺のびろ〜とか」 「うん」 「弁当の箸、1無くなれーとか」 「うんうん」 「宴会の席で脱いだら、下におっきな穴あいてろ!とか」 「アハハハ〜〜」 彼女はとても上手にストレスを逃している ドライブ お正月も過ぎてホッとひと息(笑) ドライブに出かけました~ というのも、道の駅「パレットピアおおの」のお買い物スタンプ券がいっぱいになっていたので使いたくて でも、道の駅だけ行くのはつまんないし ちょっと足を伸ばしてお千代保稲荷へGO ずーーっと昔に来て以来なのですっかり忘れてます 参道にはお店がいっぱい ま

    月刊仙人life 1月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/01/31
    エゴマ柚子餅、ものすごく手が掛かっていますね。柚子の香りが残るのですね。身体に良さそうで美味しそうです!龍のひげは聞いたことがあるのだけれど実は初めて。本当に綺麗ですね!実物見てみたいです。
  • 慢性疲労について考える - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    過ぎたるは五臓を傷める トコトコ タカタカ ぺ「うふふ」 トコトコ タッタカタッタカ 仙「なんじゃぺんたん、嬉しそうじゃな」 ぺ「はい、仙人、お正月に新しいショートブーツを買ったんですよ、ほら、これ」 仙「ウホホッ、それでさっきからやたらと歩きまわっておったのか」 ぺ「えへへ、、私、結構たくさん歩くので、の傷みが小学生並みで、、」 仙「歩くのは良い事じゃ、しかし、歩き過ぎると肝ウーッドに良くないぞ」 ぺ「⁇歩き過ぎ⁇」 仙「そうじゃ、『久行は筋を損なう』と古典にあるぞ」 ぺ「あ、それ、以前マスターから『久視は血を損なう』って聞いた事があります」 仙「そうじゃ、長くものを見すぎる、長く寝すぎる、長く坐り過ぎる、長く立ちすぎる、長く歩き過ぎる、全ては五臓に良くない影響を与え、慢性疲労の原因にもなるのじゃ」 ぺ「慢性疲労⁈」 仙「ふむ、五臓の精気がさまざまな原因で消耗され現れる症状じゃ。」 ぺ

    慢性疲労について考える - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/01/21
    何事も「過ぎる」のは良くないのですね。歩きすぎ、もダメなのは意外でした。食生活も行動もバランスよく、難しいけど心掛けるだけで健康になりそうです。今日もありがとうございます😊
  • 謹賀新年 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    美味しい1年に! ぺ「皆様、明けましておめでとうございます」 新しい年 美味しさと 理論と 新・美・理 ♪ 薬膳お節 薬膳お節 アンチエイジングーーッ♡ 黒豆(丹波豆&阿波の和三盆) 気&陽を補ってぽっかぽか♪ 胡桃田作り(地元産たつくり) おめでたい金色結びで絶好腸! 干し芋(鳴門金時) ハスハスコンビで心も晴れやか╰(*´︶`*)╯ 蓮子と蓮根の極楽煮(笑) 五味バランス!go go 五行レンジャー‼︎ 干し柿と柿酢で赤蕪のなま酢、イクラ添え (五味:酸-柿酢、苦-蕪・蕪葉、甘-柿・蕪・塩麹、辛-唐辛子・蕪、鹹-昆布・イクラ・塩麹) ぺ「薬膳お節もべたし、よし、 創り出そう! お気に入りの一年を‼︎」 仙「おぉ張り切っておるな、ぺんたんよ」 ぺ「はいっ!」 仙「ウホホッ、中医学は加減が肝心肝腎、何事も良い加減じゃぞ、ウハハハハーーッ」 今年もの〜〜んびり カメの歩みで 宜しくお願い致

    謹賀新年 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/01/03
    明けましておめでとうございます。薬膳おせち、とってもお洒落で美味しそうです!新・美・理、素敵ですね😊 これからも勉強になる記事、楽しみにしています。今年もよろしくお願いします🎵
  • 月刊仙人life 12月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    バランス12月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 お正月が近づくと思い出すのは 留学生達と交流していた頃の日々 留学生のいるホストの家に集まってパーティをする 皆が1品ずつ料理を作って持ち寄り 時には留学生も自国の料理を作ってくれたり ワイワイ ガヤガヤ 事が終われば ゲームをしたりして遊ぶのだけれど ぺんたんちでの定番はこれ 『百人一首』 日っぽいし ひらがなだし 絵も綺麗だし でも、いきなり「カルタ取り」ではハードルが高いので まずは「坊主めくり」 ルールも簡単 「坊主」と「姫」そして「蝉丸」 これだけわかれば出来ちゃう 単純だからこそ盛り上がる 「わ!坊主!」 「ヤッタ、姫」 「oh ボウズ!」 小中学生の悪ガキどもは「ボウズ」とは言わず 「お、ハゲ!」 「まただ!ハゲハゲ」 留学生もマネをする 「oh ハゲ!ボウズ!」 「wow ヒメ!」 「蝉丸〜〜!!!」 使う言葉も簡単で

    月刊仙人life 12月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/12/30
    摂りすぎ注意(笑)何事もバランスが大事なのですね。偏らないように気を付けようと思いました。金時草も可愛くて栄養たっぷり、良いですね😊今年も勉強になる記事をありがとうございました。良いお年をお迎えください
  • 月刊仙人life 11月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    干し柿♡11月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 レターパックの封を開けると そこには癖の強い右肩下がりの筆跡で クリニック名と医師の名前が記されていた その下に私がサインして送り返す ただそれだけの事 これは “おじさん”の看取りの同意書 干し柿作り 10月のルーティーンを頑張ったご褒美に、渋柿を買いに岐阜へ出かけました 向かったのは「富有柿の里 いとぬき」 今年は初の干し柿作りにチャレンジしよう!と思い立ち 干し柿といえば「蜂屋柿」が良いのかなぁなんて思っていたんですが 「住吉屋」のご主人に「『ひらたね柿』で作ると美味しいよ、タネ無しだし」と教えて頂き購入してきました ぽん ひらたね柿(渋柿 種無し) 一見、普通の富有柿にしか見えません でもこれ正真正銘の渋柿なんですよー 住吉屋のご主人に教えて頂いた通り 晴天の続く時を見計らって 皮を剥き縛って、熱湯に5、6秒潜らせ 軒下に吊るす

    月刊仙人life 11月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/11/30
    干し柿、すっごく美味しそうに出来ましたね😊とろっとした果肉、私も食べてみたいです😊おじさんも喜んでくれて本当に良かったです。皮だけでも柿酢出来そうな気がします。マイヤーレモンとっても綺麗、凄いです✨
  • 柿のヘタでシャックリに良い「柿蒂湯」を煎じる - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    胃の冷えからくるシャックリに ヒック ヒヒック ぺ「やだ、、しゃっくりが全然止まらない」 ヒュヒューン 仙「ぺんたん、、今日も山々は紅葉が美しかったぞ」 ヒック ぺ「ヒ、、そうですか、、ヒック」 仙「なんじゃ、しゃっくりか、、」 ぺ「そうなんです、、、止まったかなって思うとまた出て、、ヒック」 仙「ウホホッ、そんな時はこれじゃ!」 ぽん 柿のへた ぺ「⁇これは⁇」 仙「柿のヘタじゃ。」 ぺ「柿のヘタ?」 仙「柿酢を作った時に、放っておいたじゃろ。あれを干しておいたのじゃ。」 ぺ「あ、それで、、捨てようと思ったら見当たらなくなってて、ヒック」 仙「柿のヘタは『柿蒂(してい)』と言う中薬じゃ。これはシャックリに効くのじゃぞ」 ぺ「柿のヘタが中薬⁉︎」 仙「ふむ、では今日はこれで『柿蒂湯』という漢方薬を煎じるとしよう」 ぺ「柿蒂湯、、」 仙「柿の蔕に、丁香と生姜を入れて煎じるのじゃ」 丁香・生姜

    柿のヘタでシャックリに良い「柿蒂湯」を煎じる - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/11/24
    シャックリって胃の冷えから来るのですね。不思議な現象だと思っていたのです!そして柿のヘタがシャックリに効くというのもびっくりです。干し柿の白い粉にも薬効があるのですね。柿って優秀な果物ですね。
  • 月刊仙人life 10月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    茶・茶・茶 10月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 ♪ ♪ ♪〜〜 スマホが鳴った〜 仕事の電話、少し前に連絡を受けた新規のお客様 「すみません、あの、実家の父が倒れまして、、」 「えっ!」 「直ぐに実家に戻らないといけなくて、私ひとりっ子で、それでいつこちらに戻って来れるかさっぱりわからない状況で」 「そうですか、わかりました。では一旦今回の件は白紙という事に」 「はい、お願いします。戻って来れたら又連絡します。」 「はい、どうぞお大事になさってください。」 「ありがとうございます」 興奮気味の彼女、まだ一度もお目にかかった事のない相手だったので、容態を詳しく聞く事もせず「お大事に」と電話を切った 彼女はきっと、こんな電話をあちこちにかけなければならないに違いない 私にもこんな日があったっけ・・・ お茶ばっかりですが・・・ 「葛花」「ツユクサ」「金木犀」 なんだ、お茶ばっかりじゃない

    月刊仙人life 10月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/11/16
    ローゼル、色鮮やかでとっても綺麗!オクラとローゼルの組み合わせも良いですね。柿酢美味しいですよね~。昨年のものはにごり酢にって最高ですね、流石です。薬草茶も良いですね。
  • 蘇子(シソの種)で咳に良い薬膳酒を作る - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    慢性の気管支炎や咳痰に バサッ バサバサッ ぺ「ふう、、」 ヒュヒューン パッ 仙「ウホッ、日も見事な着地」 ぺ「仙人、おかえりなさい、山のパトロールはいかがでしたか?」 仙「ふむ、木々たちが色づき見事な紅葉じゃ。おっ、こちらは見事な枯れ具合」 ぺ「シソの種を採ってるんです、、」 仙「それは良いぞ!乾煎りして薬酒を作るのじゃ。」 ぺ「シソの種で⁈」 仙「そうじゃ、よし、わしも手伝おう!」 バサバサ パラパラ バサバサ パラパラ 新聞紙等の上に紫蘇の種を落とし、陰干しする ぺ「結構沢山採れましたよ」 仙「ほいほい、しばらく陰干しをしておくと良いぞ、虫たちの退出時間じゃ」 ぺ「はーい」 仙「それからふるって殻やゴミを取り除くのじゃ。」 ぺ「はい!」 ふるふる ふるふるるる ザルに入れてふるう ぺ「種が下に落ちていきますーーッ」 仙「良い香りじゃのう」 シソの種 仙「次はこの種を乾煎りじゃ、そ

    蘇子(シソの種)で咳に良い薬膳酒を作る - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/11/16
    とても手間のかかる薬膳種、とても身体に良さそうです。どんな香か、気になります。そしてエゴマ、こちらはどのように使うのでしょう。楽しみにしています。
  • 冷え、咳、口臭に良い「桂花と桂花蜜を作る」 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    金木犀の花を摘んで「桂花」を作る ピー ピーピー ピピーーピー ぺ「今日も元気にさえずってる、モズかなぁ?」 ほわん〜 ほわんわんわん〜〜 ぺ「あ〜〜良い香り〜、何処から??」 キラキラ キラキラン ぺ「あ、金木犀だ、、」 そそ そそそっ そらそらそそっ ぺ「うふふ、摘んじゃった、、マスターにプレゼントしようッと」 ぎぃ〜 ぺ「マスター、こんにちは!」 マスター「いらっしゃいませ、ぺんたんさん。」 ぺ「マスター、お土産です、今摘みたて、、」 ぽん 金木犀の花 マスター「金木犀ですね、、良い香りだ、」 ぺ「金木犀の花は干して中薬の『桂花』になるんですよね。」 マスター「はい、花は蕾〜5分咲きぐらいまでに摘むと良いのです、ぺんたんさんグッドタイミングで摘んでみえましたね。」 ぺ「はい、もちろん!」 マスター「では、干して『桂花』を作りましょう!」 ぺ「はい!」 マスター「花を粗めのザルにに入れ

    冷え、咳、口臭に良い「桂花と桂花蜜を作る」 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/10/25
    摘まれた金木犀、綺麗ですね~。蕾から5分咲で摘むといいんですね😊あの小さな花を蒸して干す、桂花って貴重ですね。お茶もシロップ漬けもとても身体に良さそうです。作ってみたくなりました😊
  • つゆ草で、解熱・排尿痛に良い薬膳茶を作る - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    つゆ草を干して 「鴨跖草」を作りましょ そよそよ そよそよ ぺ「あ〜秋風が気持ちいいーーッ」 ぽかぽか ぽかぽか 仙「日差しも暖かいのう」 ぺ「薬草園ではローゼルの実がいっぱい!」 仙「薬草園ではつゆ草もいっぱい!」」 ぺ「ホント、ツユクサ、すっごい勢いです、青シソに負けてない」 ツユクサ 仙「よし、では今日はこのつゆ草を収穫するとしよう」 ぺ「え?つゆ草を?」 仙「そうじゃ、つゆ草も干せば『鴨跖草(おうせきそう)』という立派な中薬なんじゃ。」 ぺ「つゆ草が中薬、、」 仙「解毒作用のある清熱薬じゃ」 ぺ「へぇ、、この可愛いお花が、」 バサッ バサバサッ 仙「ようし、このつゆ草を綺麗に洗って干しておくのじゃ。」 ぺ「はい!」 洗って数日間、天日干しする 仙「乾いたら、適当な大きさに切る」 ぺ「はい」 チョキチョキ チョキチョキ 仙「これで、鴨跖草の完成じゃ」 ぽん 乾燥したら細かく切って保存

    つゆ草で、解熱・排尿痛に良い薬膳茶を作る - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/10/19
    つゆ草で薬膳茶が作れるのですね。ビックリです。花が咲いている時期のもので作るのですね。ドライになっても青い色がとても綺麗。可憐なつゆ草、大好きな花。益々好きになりました😊
  • F1 日本グランプリ 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    3年ぶり〜〜❣️ 10月7日〜9日、三重県鈴鹿サーキットで行われたF1日グランプリに行ってまいりました 日は道草編、そのご報告です、お時間がありましたらお付き合いください 3年ぶりの日グランプリ、なんとチケットがソールドアウトです! 今まで何度も行っておりますが、こんな事は一度もありませんでした、ホントに?と思って出かけたのですが、おぉ、金曜日のフリー走行の日から凄いお客さんの数❗️ F1のレース 1日目はフリー走行1、フリー走行2、(テストドライブです) 2日目はフリー走行3、そして予選 3日目は決勝! というスケジュールです 7日(金) 雨です、、朝から既に雨、、 にも関わらず人、人、人、、 お店も賑わっています フェラーリ 鈴鹿限定モデル レッドブル 中央のグランドスクエアには、大きなパネル 今期でF1を引退するセバスチャン・ベッテルのパネルがドーンと セバスチャン・ベッテル

    F1 日本グランプリ 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/10/14
    3年ぶりのF1開催、良かったですね!結果がしっくりこなかったのは残念ですが、3日間、凄く凄く楽しまれたのが分かります。靴カバー、息子が幼稚園の頃レジ袋を履いて帰ってきた事を思い出して爆笑でした😂
  • 月刊仙人life 9月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    草・花 9月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 ドラッグストアでの買い物を終え ピッ 車のドアを開けて荷物を積み込む と、その時 今出てきたドラッグストアの入り口の方から ガシャガシャ ガシャーーン 振り返ると 軽自動車がドラッグストアの入り口付近にある傘立てを押し倒し はめこみガラスに突っ込んで・・・ 「勝手に薬草園」の先住草たち 8月にクーちゃんの良い報告を聞いてすっかり満足し、やり切った感満載で9月を迎えた 仕事の方が忙しくなりかけている事もあり、ブログは放置で気持ちはすっかりお仕事最優先モード 大好きな栗ご飯を作って満足しているうちに9月はどんどん過ぎて行った〜ーー が、しかし、 薬草園の薬草達にまとわりついているあの葛が、、美しい花を咲かせている これは、と収穫してなんとか記事をひとつアップする事ができました♪ 『勝手に薬草園』は、なんと言っても池の周りの空き地に勝手に作ってい

    月刊仙人life 9月号 2022 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/09/30
    ドラッグストア、大事に至らなくて本当に良かったです。これからの高齢者は自動運転の車が必須かもですね。ぺんたんさんのタオル、とても素敵😊
  • 二日酔いには葛花茶(かっかちゃ) - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

    満開の葛の花を採取して作りましょ ゆらゆら ゆらゆら ゆらゆら ぺ「仙人、、葛の花が綺麗に咲いてますね〜」 仙「そよそよと風に揺らいで、、秋じゃのう」 葛の花 ぺ「薬草園の薬草達に葛の蔓が絡んで、ホント陶しいッ!て思っちゃうけれど、こうして花が咲くとそれも許せちゃう、、」 スルスル スルスルッ サッ ササッ 葛の花を収穫 ぺ「わっ、仙人、、折角綺麗に咲いている葛の花を、、」 仙「ウホホッ、葛の花はな、干したものを『葛花(かっか)』と言って立派な中薬なんじゃ。」 ぺ「え、花も?葛の根は葛根という事は知ってたけど、花も中薬⁈」 パラ パラパラッ 花を陰干しする 仙「こうして花を陰干ししておくのじゃ。」 ぺ「は、、はい。」 そよそよそよそよ〜 カラカラカラカラ〜〜 仙「良い具合に干し上がった、、ではこの葛花で薬膳茶を作るとしよう。」 ぺ「はい、」 パパッ ドボドボ 仙「簡単な事じゃ。水と葛花を

    二日酔いには葛花茶(かっかちゃ) - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2022/09/23
    葛のお花とっても綺麗なんですね!ドライにしても色鮮やかで美しいです。そして根にも花にも薬効があるなんて凄いです。葛花茶、初めて知ったのだけど美味しそうだしイソフラボンも✨飲んでみたくなりました。