タグ

2020年7月15日のブックマーク (18件)

  • 都のコロナ警戒レベル、最大に引き上げへ 15日に提示:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    都のコロナ警戒レベル、最大に引き上げへ 15日に提示:朝日新聞デジタル
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    これとステップとの違いがよく分からん。。。
  • 小池都知事 特措法に基づき協力要請 新型コロナ感染拡大防止へ | NHKニュース

    東京都の小池知事は「モニタリング会議」のなかで、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいて、都民と事業者に対し、感染拡大の防止に向けた協力を要請しました。 また、「高齢の方や基礎疾患のある方は外出の際、特に注意をしていただきたい。改めて都民の皆様には、不要不急の都外への外出はできるだけ控えていただくこと、そして、イベントに参加される方、劇場などを利用される方には、名簿にあらかじめ記入していただくことや感染の可能性の把握のために、都の見守りサービス、国の接触確認アプリのインストールをお願いしたい」と述べました。 さらに事業者に対しては、「スタッフの体温測定、店の中の消毒、ガイドラインに基づく感染防止対策の徹底、そして感染防止徹底宣言ステッカーの店頭への表示をお願いする。また、接待を伴う飲店の経営者の皆様には、スタッフにPCR検査を受けるよう勧めていただきたい。先日、劇場でのイベントでクラ

    小池都知事 特措法に基づき協力要請 新型コロナ感染拡大防止へ | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    ステップ2に戻すと閉店が…と思うならステップ2.5新設で良いから戻してくれ。このまま感染爆発してステップ0になるのだけはマジ勘弁。見直さない戻らないなら何のためのステップだったんだ
  • 東京都 新たに165人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は15日、都内で新たに165人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は15日、都内で新たに10歳未満から80代の男女合わせて165人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内では、新たな感染の確認が今月12日までの4日連続で200人を超えていました。その後、200人は下回りましたが、15日で3日連続、100人台になりました。

    東京都 新たに165人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    忽那氏のyahoo記事、7/5:ホテルがあるから医療機関はまだ大丈夫→7/11:埋まってきたやばい、だったんだよな。このペースなのに自粛orテレワーク推奨なし、自己責任のGoToキャンペーン、今後大丈夫になる要素が全然ない…
  • 東京の感染者143人 受け入れホテルほぼ埋まる

    東京都が14日に確認した新型コロナウイルスの感染者は143人でした。6日続けて100人を超えるなか、感染者を受け入れるホテルの部屋がほぼ埋まっていることが分かりました。 東京都によりますと、143人のうち夜の繁華街で接待を伴う飲店の従業員や客の割合は約17%で、先週1週間の平均30%と比べると減少しています。一方、都内の感染者は連日100人を超えています。こうしたなか、軽症や無症状の人を受け入れるホテルの部屋がほぼ埋まっていることが分かりました。都内に2つある受け入れ先のホテルのうち一つとの契約がまもなく切れることから、残る1つのホテルだけで感染者を受け入れているためだということです。都の担当者は新しいホテルが決まるまで無症状の人は自宅療養をしてもらうとしています。

    東京の感染者143人 受け入れホテルほぼ埋まる
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    6月末で3社、7月末にもう1社の契約が切れる模様。これからも増えるから再契約が必要だろうがGoToの最中に受け入れてくれるだろうか。ダメだから今ニュースに出てこないのでは…
  • テレワーク 導入後26%の企業がもうやめた…定着への課題は | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにテレワークを一時、導入したものの、すでにやめたという企業が26%にのぼるという調査がまとまりました。情報管理の難しさをあげる企業が多く、テレワーク定着の課題といえそうです。 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにテレワークの導入について尋ねたところ現在、実施している企業は31%で、一度も実施していない企業は42%でした。 一方で、感染拡大で一時、実施したが、すでにやめた企業が26%にのぼりました。 テレワークをやめた企業に理由を尋ねたところ、自宅などで会社の情報を扱う際のセキュリティーの確保が難しかったことやテレワークのシステムを使いこなせない社員が多く浸透しなかったことなどをあげています。 調査会社は「いざ、テレワークを始めたものの、継続できない企業が多いことが示された。感染を防ぐためにも定着を支援する必要があるのではないか」と話しています。

    テレワーク 導入後26%の企業がもうやめた…定着への課題は | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    元々無理やり在宅にしただけだろう。業務フローの見直しなんてやる時間はなかった。これから時間をかけて移行させれば出来ると思う。金の問題以外は
  • 首相、GoTo「感染状況を高い緊張感持って注視」 | 毎日新聞

    安倍晋三首相は14日、新型コロナウイルスの感染再拡大で不安が広がっている観光需要喚起策「Go Toキャンペーン」について、首相官邸で記者団に「担当の赤羽一嘉国土交通相から答えた通りだ。現下の感染状況を高い緊張感を持って注視している」と述べた。 赤羽氏は14日の記者会見で、開始時期を22日としたこと…

    首相、GoTo「感染状況を高い緊張感持って注視」 | 毎日新聞
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    責任は痛感するが責任は取らない人が、注視してそのあと行動に移すとは思えない。結果オーライなら政府の手柄、感染爆発したら観光業界の責任ってことだろ /そういや収束の定義は困難って閣議決定してたな
  • 補聴器使ってる当事者より。 アラサー、先天性難聴からの左耳失聴、右耳の..

    補聴器使ってる当事者より。 アラサー、先天性難聴からの左耳失聴、右耳の残存聴力+補聴器で音を聞き取っている。 確かに補聴器は万能ではない。多くの人が想像できるように、ノイズも増幅する。たとえていうなら、裸耳での音がFMなら、補聴器越しの音はAMというか。 お店でつけた最初の瞬間は、人の声、店内のざわざわ音、空気の音、どこかで机に何かを置くカチャカチャ、ゴトッという音、ぜんぶ同じ強さで耳に入って来る感じになる。人間の耳は、自然に聞こえたい音と聞こえなくてもいい音をよりわけ、調整しているんだと痛感した。しばらく我慢してつけ続けると、だんだん耳というか脳がその状態に慣れて、補聴器からの音でも取捨選択をできるようになるんだけど。最初は辛い。特に補聴器初めての人は。言われるがままにボリューム大きくすると、ハウリングが起きて頭痛がしたり、耳に入る音の種類が多すぎてすごくイライラしたりする。 特に耳が遠

    補聴器使ってる当事者より。 アラサー、先天性難聴からの左耳失聴、右耳の..
  • 1キロ4万円…1匹5980円の超高級魚は「サンマ」初水揚げわずか197匹 歴史的不漁で"過去最高値"(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    7月15日朝、北海道釧路市で全国で初めて水揚げされた生サンマの競りが行われ、1キロ4万円を超える過去最高値となりました。 サンマはわずか197匹しか獲れず、歴史的不漁です。 今シーズンのサンマ漁は、7月8日から始まり、十勝の広尾漁協所属の船が14日港に戻り初めて水揚げしました。 船員:「まだまだ獲れるといいんだけど。期待してやらないとね」 15日朝早く、釧路市の市場に運ばれたサンマはわずか197匹、重さ20.9キロ…。2018年の742キロ、記録的不漁だった2019年の48.3キロの半分以下となりました。 この歴史的不漁から、競りでは1キロあたり4万1040円の過去最高値で落札されました。 マルサ笹谷商店 専務:「新型コロナウイルスで消費的にはかなり厳しい状態ではあった。北海道から明るいニュースを届けたいと思って買いました」 サンマは釧路のほか、札幌や関東に出荷されます。

    1キロ4万円…1匹5980円の超高級魚は「サンマ」初水揚げわずか197匹 歴史的不漁で"過去最高値"(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    魚が和牛並みの高級食材になってもいいよ、それで何十年か後にもおいしく食べられるのなら。獲り尽くして二度と食べられない方が悲しい
  • 「カラダの歪み」が不調の原因に──全身の左右バランスを調整する“3つのストレッチ”とは | カラダチャンネル

    カラダの歪みや不調を整えるストレッチ方法がある 数ヵ月間履いているの底が、片方だけすり減っている……そんな経験は皆さんにないでしょうか。 カラダの歪みは、心身にさまざまな影響を及ぼします。よく言われる肩こりや腰痛だけでなく、頭が重い、イライラする、よく眠れない…などのような「不定愁訴」と呼ばれる症状の原因にもなるのです。 カラダチャンネルでは、千葉県松戸市「常盤平整骨院」院長・市澤佑樹先生に、カラダの歪みを整えるストレッチ方法をこれまで3つ教わりました。 ・セルフコッヘル法

    「カラダの歪み」が不調の原因に──全身の左右バランスを調整する“3つのストレッチ”とは | カラダチャンネル
  • Go Toキャンペーン「参加事業者に感染対策義務づけ」国交相 | NHKニュース

    今月22日から始まる政府の「Go Toキャンペーン」をめぐり、感染拡大を懸念する声があがっていることについて、赤羽国土交通大臣は、参加する宿泊事業者などに感染対策の実施を義務づけることとし、感染拡大の防止を徹底しながら、観光振興を図りたい考えを示しました。 これについて、赤羽国土交通大臣は、閣議のあとの記者会見で、「感染が拡大する中、事業の進め方について、さまざまな心配や懸念の声も寄せられており、参加する事業者と旅行者の双方が、互いに着実な感染拡大防止策を講じることが求められている。安全安心を第一に、対策をしっかりと行っていきたい」と述べました。 そのうえで、旅行・宿泊事業者に対し、キャンペーンへの参加を申請するにあたり、チェックインの際は、直接対面ではなく、仕切り板などを設け、旅行者全員に検温を実施することや、週末を含めて保健所との連絡体制を事前に確立することなど、感染対策について参加条

    Go Toキャンペーン「参加事業者に感染対策義務づけ」国交相 | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    これ観光業が一瞬潤った後に、全国に地獄の感染拡大が始まる気がするんだけど。国は何も対策やりません、口先だけです宣言って… / 例えばクラスタになった旅館は廃業に追い込まれるのでは
  • しかし、このままだと観光産業は死ぬ 〜Go Toトラベルをどう考えればいいのか〜(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この時期に「Go Toトラベル」、だと?令和二年度第一次補正予算に、「次の段階としての官民を挙げた経済活動の回復」のための経費として、国内旅行旅行代金に補助金を出す「“Go To”キャンペーン事業(仮称)」が、約1.7兆円で盛り込まれており、当初は8月上旬ごろからの事業開始が想定されていましたが、赤羽一嘉国土交通大臣は7月10日に会見を開き、予定を前倒しして、4連休開始前の7月22日から開始すると発表しました。 おそらく、この事業を構想した背景として、夏頃には感染拡大が一段落ついているのではないか、という、新型コロナウィルスのある種の季節性に対する甘い期待とともに、可能な限り早期に経済回復を図りたいという意図があったものと思われますが、なにせタイミングが悪い、という感は否めません。 東京都の新規感染者が連日200人を超過し、第一波封じ込めの失敗が危惧されるなか、このキャンペーンの実施によ

    しかし、このままだと観光産業は死ぬ 〜Go Toトラベルをどう考えればいいのか〜(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    氷河期リーマンと覚悟関係なく見捨ててきたのに、観光業界だけ救うのか。何が何でも全国一斉に今やる頭の固さだから観光業界への反感がある。観光立国にするために他業界や今安全な地方を犠牲にする宣言に見える
  • 企業さん「女性なので就職説明会キャンセルしておきました。」

    じょい @joytamachan 冨士機材株式会社が総合職の説明会から女性を排除(別日に設定)するという暴挙を行っている件ですが、厚労省の解説によれば、このような別日設定は完全に違法です。これは明白な女性差別であり、絶対に許してはいけません。 pic.twitter.com/ptTDyMvoO0 2020-07-14 21:57:29

    企業さん「女性なので就職説明会キャンセルしておきました。」
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    差別が早く分かっただけでも良かった、ではなく潰すべき。他のまじめに育休制度やって社会貢献してる企業にフリーライドしてる。次世代は産ませないけど大卒の新人は欲しいとかクソ
  • あょると on Twitter: "「おめえクッセェなあ」だと“加害者”になってしまうところを、「あなたの体臭はスメハラです!」だと“被害者”になれるの、バグ技って感じでオモロすぎる"

    「おめえクッセェなあ」だと“加害者”になってしまうところを、「あなたの体臭はスメハラです!」だと“被害者”になれるの、バグ技って感じでオモロすぎる

    あょると on Twitter: "「おめえクッセェなあ」だと“加害者”になってしまうところを、「あなたの体臭はスメハラです!」だと“被害者”になれるの、バグ技って感じでオモロすぎる"
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    可愛い後輩が「先輩もしかして…◯◯ですね!」と言うのと嫌いな上司が「おめぇ◯◯だなぁ!」の中身がくさいorスメハラなら、上司はどっちも加害だなって思うんじゃないのか。結局言いたいことも攻撃性も一緒だし
  • 菅義偉「コロナ第2波、かなり準備はできている」

    私がふるさと納税制度を作った理由 塩田潮(以下、塩田):安倍晋三内閣の官房長官という立場を離れて、政治リーダーとして、これからの日が目指すべき政治や社会の将来像、実現のためのシナリオについて、どう構想していますか。 菅義偉(以下、菅):私自身はゼロから政治家になりました。秋田県で生まれ、高校まで秋田県で育って、田舎をよく知っています。2006年に総務大臣になり、2007年にふるさと納税制度を作りました。東京に税収が集中しすぎているから、法人税収を吸い上げて地方に回すようにした。当時、子供の医療費が無料になる自治体のサービスは、小学校に上がるまでが全国の平均的な実態でしたが、東京では中学校卒業まで無料でした。こんなに格差があっていいのかと思った。それがふるさと納税制度を作った1つの要因でした。ある意味で、私の政治の原点です。日は地方も都会もきちんと連携して発展していかなければならない。

    菅義偉「コロナ第2波、かなり準備はできている」
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    第2波を起こす準備か もう都会だけでやってくれよ…
  • 「コロナはただの風邪」と言う人が知らない事実

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下「新型コロナ」)の「第2波」と呼ぶべき感染の再拡大が足元で続いている。東京都では7月12日の新規感染者(陽性者)が206名に上り、4日連続で200人を超える水準が続いている。 一方で、TwitterなどのSNS上では新型コロナの危険性を軽視する風潮が一部に見られる。個人批判が目的ではないので個別に挙げることは避けるが、「コロナはただの風邪」あるいは「コロナは茶番」といったフレーズを多用し、新型コロナへの注意を呼びかける専門家、著名人、あるいはマスメディアを批判することが多いようだ。 彼らの論拠には「陽性者数が増えているのは単に検査数が増えているから」「重症者や死亡者は増えていない」「罹患しても若者の死亡率は低い」などがある。しかし、いずれの説も新型コロナに関するデータの特性や注意事項を把握しているとは言い難い。ひとつずつ検証していこう。 陽性

    「コロナはただの風邪」と言う人が知らない事実
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    個人で重症化するリスクは低いけど、ブラジルやアメリカの死者の増え方見てインフル以下とはとても思えない。ネットイナゴの画像みたいに数で人間を圧倒するウイルスに思えるが、薬がまだないのにどこが大丈夫なんだ
  • 上皇さま、新種のハゼを発見か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    上皇さまが新しい論文を学会に投稿されたことが分かりました。長年研究してきたハゼについて、17年ぶりに新種を発見された可能性があります。 上皇さまは、退位後も、皇居にある生物学研究所に通いハゼの研究を続けられています。関係者によりますと上皇さまは、ハゼの頭にある感覚器について数や配列のパターンなどを調べ、南日に生息するオキナワハゼ属の新種とみられる2種類のハゼを発見し、論文を学会に投稿されたということです。 上皇さまはこれまでにも数種類の新種のハゼを発見し、多数の論文を執筆されています。新しい論文は年内にも公表されるとみられ、今回の2種類が新種と認められれば、2003年以来17年ぶりの上皇さまによる新種発見となります。(13日22:21)

    上皇さま、新種のハゼを発見か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    本当に素敵な隠居生活をお過ごしでいらっしゃる。生前退位できて良かった
  • 青森 むつ市 観光施設など閉鎖の方向で検討「 Go Toで水泡に」 | NHKニュース

    今月22日から始まる政府の「Go Toキャンペーン」について、青森県むつ市の宮下市長は13日、「キャンペーンによって感染拡大に歯止めがかからなければ、政府による人災だ」と述べ、感染拡大のリスクを低減するためとして、市内の公共施設を閉鎖する方向で検討することを決めました。 むつ市の宮下市長は、13日開かれた新型コロナウイルスの対策会議の中で、「キャンペーンによって感染拡大に歯止めがかからなければ、政府による人災だ」と述べました。 そのうえで、「市としては市民の生活を守っていく責務がある」と述べ感染拡大のリスクを低減するためとして、市内の公共施設を閉鎖する方向で検討することを決めました。 今後、県外からの利用が想定される公共の観光施設などを中心に閉鎖する施設を決めるということです。 むつ市やその周辺ではこれまで新型コロナウイルスに感染した人は確認されていませんが、医療体制が脆弱で、感染拡大への

    青森 むつ市 観光施設など閉鎖の方向で検討「 Go Toで水泡に」 | NHKニュース
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    都会の都合で地方を潰すのが平気なのは安倍政権らしいや…昔の自民党なら地方の反対をもう少し聞いてくれて、関東は時期をずらしたりと配慮してくれたんじゃと思うが、いや、記憶の美化かもな
  • バーチャル上で開催されている「ツール・ド・フランス」がめちゃくちゃ面白い|岡田 悠

    ツール・ド・フランスという自転車ロードレースがある。100年以上の歴史を持ち、世界3大スポーツイベントの1つとも称される巨大なイベントだ。毎年7月に開催される。 今年もその季節がやってきたわけであるが、ここ最近の状況下により、残念ながら秋へと延期になってしまった。その代わりに現在開催されているのが、歴史上初のバーチャル開催となる「バーチャル ツール・ド・フランス」だ。J SPORTSで観ることができる(僕はAmazonPrime経由で観ている)のだが、これがめちゃくちゃ面白い。 システムとしてはバーチャルサイクリングサービスのZwiftを活用している。実際のバイクをローラー台に設置し、仮想空間の中を走ることができるサービスだ。 漕いだパワーを変換するだけでなく、仮想空間上のコースの勾配や空気抵抗に応じてローラー台の負荷が自動的に変わる。上り坂に差し掛かれば重くなるし、誰かの後方にくっついて

    バーチャル上で開催されている「ツール・ド・フランス」がめちゃくちゃ面白い|岡田 悠
    mkotatsu
    mkotatsu 2020/07/15
    この方向性で五輪やれないかな。競技も選手も全然変わっちゃうから数年後だろうけど