タグ

2022年3月23日のブックマーク (10件)

  • 8.1%が「生理用品購入に苦労」 「生理の貧困」国が初の実態調査 | 毎日新聞

    「昼用」「夜用」などさまざまな種類の生理用品が店頭に並ぶ=東京都内で2021年2月5日午後4時4分、藤沢美由紀撮影 経済的な理由で生理用品を購入できない「生理の貧困」問題を受け、厚生労働省が女性3000人を対象に初めて実態を調査した。生理用品の購入に苦労した経験が「よくある」「ときどきある」と回答したのは8・1%だった。30歳未満、世帯年収300万円未満の人でそれぞれ高くなっており、理由は「自分の収入が少ないから」が4割近くと最も高かった。 生理の貧困が問題になる中、健康状態や日常生活への影響を調べるため、厚労省が2月に調査。全国の18~49歳の計3000人を対象に、直近2年の状況についてインターネットで実施した。

    8.1%が「生理用品購入に苦労」 「生理の貧困」国が初の実態調査 | 毎日新聞
    mkotatsu
    mkotatsu 2022/03/23
    生理を放置する大きな問題点は不衛生なこと/ それに若い子が排泄物垂れ流しなんて相当な屈辱だろ。生理中は学校も仕事も自腹で休んでねとは言えないだろうし、学校や区役所に置いておけるといいのだが
  • https://twitter.com/AtsukoHigashino/status/1506563900481105922

    https://twitter.com/AtsukoHigashino/status/1506563900481105922
    mkotatsu
    mkotatsu 2022/03/23
    原発、復興やサリン、国連へのツッコミと、かなり多くの日本人の経験に刺さりそうな内容を盛り込んでてすごい。今ゼレンスキー氏が大統領なのは僥倖か、世界に報道され続ければウクライナをなかったことにできない
  • 試験問題にルビ? 学習障害に“合理的配慮”広がる | NHK | WEB特集

    試験問題に一人だけルビが振ってある生徒がいたら、ずるいと思いますか? でもこれは文字の読み書きが難しいディスレクシアという学習障害がある生徒への「合理的配慮」なんです。 知的発達に遅れはないものの、漢字の読み書きや計算など、学習面でさまざまな困難がある学習障害。 いま障害者差別解消法に定められた「合理的配慮」という考えに基づいて、様々な支援の取り組みが広がりはじめています。 学習障害に悩みながらも、学校の理解や支援によって高校に合格することができた鹿児島県の中学生を取材しました。 (鹿児島放送局記者 堀川雄太郎)

    試験問題にルビ? 学習障害に“合理的配慮”広がる | NHK | WEB特集
    mkotatsu
    mkotatsu 2022/03/23
    音声での読み上げ&入力ツールとか発展がすごいし「実生活でも読めないと困るでしょ!」ってことはかなり少なそうだから、時代的にも合理的配慮の範囲なんだろうな。実際もうあんなに漢字が書ける気がしない
  • 「安倍すり寄りがプーチン増長」 共産批判に与党から怒号 ウクライナ侵攻 | カナロコ by 神奈川新聞

    22日の参院予算委員会の締めくくり質疑で、共産党の田村智子氏(比例、南関東担当)が採決前の最終質問者となった。ロシアウクライナ軍事侵攻を巡り、「安倍晋三元首相のすり寄りがプーチン大統領を増長させた」と過去の外交の総括と反省を求めた。 田村氏は…

    「安倍すり寄りがプーチン増長」 共産批判に与党から怒号 ウクライナ侵攻 | カナロコ by 神奈川新聞
    mkotatsu
    mkotatsu 2022/03/23
    安倍氏を評価してるんじゃなくて、事あるごとに釘を刺しておかないともう一回総理になろっかな〜くらいの軽さで表舞台に出てくるから。時間が経てばみんな忘れることを誰よりよく知ってるので、忘れてないとアピール
  • 年寄りが「今の野菜には味がなくなった」と言っていたのは、品種改良で渋みやえぐみがなくなったからではないのか、という説に様々な経験談

    🇺🇦人間の鑑🇺🇦 @onshanow 「農薬も化学肥料もない時代は健康でおいしいべ物をみんなべていた」系信仰、人類の歴史は万年栄養失調との闘いという視点がゴッソリ落ちてるので豊かボケの極みだなと思う。 2022-03-10 12:26:21 土と油 @tutitoabura 昔の年寄りが「最近の野菜には味がなくなった」とか言ってたわけだが。化学肥料の影響ではなく品種改良で渋みやえぐみが除去されて行ったからではなかろうか?再現のコーリャン粥をべた戦争経験者が「もっと不味かった気がする」とか証言してたり。>RT 2022-03-10 15:56:48 土と油 @tutitoabura 昭和のおっさん世代はイチゴスプーンを知っていると思う。イチゴに酸味が強く甘味があまり無かったので練乳や砂糖かけて、こんなスプーンで潰してべていた。最近のイチゴは単体で充分甘い。これも品種改良の賜

    年寄りが「今の野菜には味がなくなった」と言っていたのは、品種改良で渋みやえぐみがなくなったからではないのか、という説に様々な経験談
    mkotatsu
    mkotatsu 2022/03/23
    子供の頃ほうれん草やピーマンはえぐくて青臭くて嫌いだったし人参も主張がすごかった。今の野菜はだいたい甘くて食べやすい。子供舌だからハンバーグやカレーが好きだし今の野菜が好き。食べやすくて何が悪いのか
  • ロシア経済、その絶望的な未来予測 同国の著名経済学者「次の冬までに死に至る」 | 47NEWS

    3月3日、営業停止のニュースを聞き、最後の買い物をしようとスウェーデン家具大手イケアのモスクワの店舗で行列を作る市民(ゲッティ=共同) ロシアウクライナ侵攻を受け、西側各国がロシアに対してかつてない厳しい制裁を科している。フランスのルメール経済・財務相が「ロシア経済を崩壊させる」と述べた一方で、英国のジョンソン首相も「制裁の目的はロシアの体制転換」と断言。一部欧米首脳は制裁の狙いがプーチン政権崩壊であることを隠そうとすらしていない。 北大西洋条約機構(NATO)が軍事介入しない方針を打ち出した以上、侵攻を止められるのは、制裁措置がロシアに与えるダメージのほかない。制裁が実際、どれほど経済に打撃を与えるのかに国際社会の関心が集まっている。 こうした中、編集長が昨年のノーベル平和賞を受賞したロシアの独立系新聞「ノーバヤ・ガゼータ」は、プーチン政権を批判してきた同国の著名な経済学者ウラジスラフ

    ロシア経済、その絶望的な未来予測 同国の著名経済学者「次の冬までに死に至る」 | 47NEWS
    mkotatsu
    mkotatsu 2022/03/23
    プーチンをどう交代させるのか具体的にはまるで思い浮かばない。資源も土地もあるし。プーチンに妥協点が全くないので、西側がウクライナに全部背負わせて終わりそうな…侵略したもん勝ちか
  • 進研ゼミに反ワクのチラシが入っていたとツイートする、つくばの助産院院長

    ドラネコ @kurodoraneko15 問い合わせました。連絡を受けたらまた詳報します。顛末が気になる方はぜひ私を無言フォローしてお待ちください。反ワクチン勢の活動で疑問に思うものがあれば今後もレター記事などで積極的に発信していくつもりです kurodoraneko15.theletter.jp twitter.com/kurodoraneko15… 2022-03-22 09:55:21 黒ドラネコ @kurodoraneko15 朝一でベネッセに問い合わせました。ツイートやチラシの内容など詳細を伝えたところ、やはりこのような外部の思想的チラシが教材に混入することは考えられないそうです。社内で情報共有して早急に協議するとの回答で、今後どのように対処するか連絡をくださることになりました。非常に丁寧な応対でした twitter.com/kurodoraneko15… 2022-03-

    進研ゼミに反ワクのチラシが入っていたとツイートする、つくばの助産院院長
    mkotatsu
    mkotatsu 2022/03/23
    自分が勝手に言うぶんには仕方ないけど、よそさまの会社に乗っかるのは訴えられてニュース沙汰になってきっちり潰されてくれないと迷惑
  • 森永製菓 「ランサムウエア」で164万人以上の顧客情報流出か | NHK

    大手菓子メーカーの「森永製菓」がサイバー攻撃を受け、社内のシステムの一部がダウンするなどした問題で、会社は、164万人以上の顧客の個人情報が流出した可能性があることを明らかにしました。 また、サーバーの一部のデータが暗号化されて見られなくなり、犯行側からのメッセージもあったということで、身代金要求型のコンピューターウイルス、「ランサムウエア」の被害にあったものとみられます。 大手菓子メーカー「森永製菓」は今月13日、社内のサーバーへの不正アクセスによって複数のシステムがダウンするなどの障害が発生し、一部の商品の製造に影響が出ました。 この問題で、森永製菓は22日、記者会見を開き、通販事業「森永ダイレクトストア」で商品を購入したことのある顧客合わせて164万人以上の個人情報が流出した可能性があることを明らかにしました。 対象は、2018年の5月1日から今月13日の間に利用した人で、氏名や住所

    森永製菓 「ランサムウエア」で164万人以上の顧客情報流出か | NHK
    mkotatsu
    mkotatsu 2022/03/23
    情シスが弱いかより、取引先や下請けが多いところがやられやすい印象。他社システムには手が出せないし、最後は人がクリックするかどうかになると、なくすの難しいよな…何が正解なんだろ
  • 「いのちの輝きくん、さらに進化してバケモノに」 大阪・関西万博の公式キャラに反響続出

    約4万件の意見を参考に、3案の中から選考委員会が決めたデザイン。「待って、謎の生物から明確に人を襲うタイプの生物に進化してない?」と困惑の声も

    「いのちの輝きくん、さらに進化してバケモノに」 大阪・関西万博の公式キャラに反響続出
    mkotatsu
    mkotatsu 2022/03/23
    ネットで盛り上がるぶんには面白いけど、世界から見られる万博でこれなのは…えぇ…さすがにもうちょっとマシなのあるやろ…こんなグッズお土産に貰ったら泣くわ
  • たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "竹中平蔵氏「累進課税は高額所得者の勤労意欲を損なう。逆に高額所得者に減税すれば、そのお金が投資に振り向けられ新たな企業が生まれ経済成長を加速させる」 大門みきし参院議員「最近の実証的な研究によればそんな事は全く起こらなかった」 https://t.co/1AEyEI3wcW"

    竹中平蔵氏「累進課税は高額所得者の勤労意欲を損なう。逆に高額所得者に減税すれば、そのお金投資に振り向けられ新たな企業が生まれ経済成長を加速させる」 大門みきし参院議員「最近の実証的な研究によればそんな事は全く起こらなかった」 https://t.co/1AEyEI3wcW

    たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "竹中平蔵氏「累進課税は高額所得者の勤労意欲を損なう。逆に高額所得者に減税すれば、そのお金が投資に振り向けられ新たな企業が生まれ経済成長を加速させる」 大門みきし参院議員「最近の実証的な研究によればそんな事は全く起こらなかった」 https://t.co/1AEyEI3wcW"
    mkotatsu
    mkotatsu 2022/03/23
    竹中平蔵はほんとなんで絶対切られないで、いつまでも国民を雑巾絞りしてくるんやろ。こういうところをきちんと刺して奴隷商人を政治から追い出すためにもしっかりした野党がほしい