タグ

2017年3月30日のブックマーク (2件)

  • 【エクセル】二重入力を一発で発見・削除する便利ワザ!目視チェックの手間とリスクを回避しよう | GetNavi web ゲットナビ

    エクセルにデータを入力する際、二重に入力してしまうことってありますね。特にデータを数多く入力する場合は起こりがちです。どのようにしてチェックすればよいでしょうか? 並べ替えを利用すれば同じデータが並ぶので多少は探しやすくなりますが、結局のところ目視でのチェックになり煩わしいですよね。しかも見逃しのリスクもあります。そんなときは今回紹介する二重入力の対処法をお試しください! エクセル、二重入力の発見ワザ①条件付き書式で重複データを表示する条件付き書式で重複データを表示するには、「重複する値」を選択します。 ↑チェックしたいデータを選択します ↑「ホーム」タブ → 「条件付き書式」ボタン → 「セルの強調表示ルール」 → 「重複する値」をクリックします 「重複する値」画面が表示されます。 ↑設定を確認し、「OK」ボタンをクリックします 重複データが表示されます。重複データの組み合わせが複数ある

    【エクセル】二重入力を一発で発見・削除する便利ワザ!目視チェックの手間とリスクを回避しよう | GetNavi web ゲットナビ
  • 巻き尺の根本的な弱点を解消するスマート距離計「VH-80」--2方向にレーザー照射

    春は進学や就職、転勤など、生活が大きく変わるシーズン。そうした引っ越しや模様替えの季節に役立つツールとして、レーザーで距離を測れるデバイス「dTAPE」を以前取り上げた。 dTAPEはスマートフォンと連携するなど便利な道具なのだが、巻き尺の計測原理から生ずる弱点を解消できていない。その弱点とは、計測する区間のいずれか一方の端に触れさせる必要がある、という制約だ。 そこで今回は、計測区間のどちらの端にも触れず距離を測れるレーザー式スマート巻き尺「VH-80」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

    巻き尺の根本的な弱点を解消するスマート距離計「VH-80」--2方向にレーザー照射