タグ

2012年4月29日のブックマーク (13件)

  • 海上自衛隊のカレーレシピ - 陸上自衛隊ファミリーページ

    海上自衛隊〔JMSDF〕ファミリーサイト・ファミリーページ・オリジナルゲームレシピ・ニュース・イベント情報

    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    すごい日本的RT @marianna_ave: 海自カレーって、船の数だけあるのか…
  • 観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス

    大貫剛(@ohnuki_tsuyoshi)さん(来の専門は土木工学。趣味が高じて宇宙開発が仕事に)の説明で、関越自動車道の観光バス事故に関する道路構造上の問題点をまとめました。個人的にこの分野のまとめを作ることは初めてなので、まとめ方の不備があったら、まとめ主にお伝えください。

    観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス
    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス - Togetter -
  • Login • Instagram

    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    もんじゅ君の着ぐるみ、いくらかかってるんだろーRT @tsuda: ミクともんじゅ君
  • 青森でもバス事故 11人けが NHKニュース

    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    連休中は多いな。繁忙期で無理してるんだろうか? RT @nhk_news: 【速報 JUST IN 】青森でもバス事故 11人けが
  • ドコモが「らくらくスマホ」で月額3000円前後の大胆プラン、中高年のスマホ乗り換え加速か

    最新情報はこちら ドコモ、月額2980円のらくらくスマホ専用パケット定額サービス「らくらくパケ・ホーダイ」を提供 ドコモは今夏に発売する「らくらくスマホ」の利用者に、月額3000円前後の定額データ通信料を設定すると、日経済新聞が報じた。対象となるのは、富士通製のスマホ版「らくらくホン」。 日経新聞によると、現在のドコモの標準的な料金に比べて約4割も安い料金を設定したのは、中高年のユーザは若年層に比べてインターネットを利用しないと判断したのが理由。 「らくらくスマホ」は、利用する機能を限定しつつ初期設定などの手順をできるだけ簡単にした仕様となる。アプリはプリインストールのものが中心となり、高音を聞き取りやすくするマイク技術を導入したりなど、中高年層でも使いやすいように工夫されているようだ。 まだインターフェイスなどは明らかになっていないが、ホームアプリ「BIG Launcher」が構想に近

    ドコモが「らくらくスマホ」で月額3000円前後の大胆プラン、中高年のスマホ乗り換え加速か
    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    おやっ?RT @tezawaly: あれっ、どこかで見たスマホ…… RT ドコモ、「らくらくスマホ」で月額3000円前後の大胆プラン 中高年のスマホ乗り換え加速か
  • 東京レジデンスマーケット

    住宅マネーを「知ること」から はじめよう これからの時代、資産形成や運用はますます重要です。 では、住まいの費用や価値を知ることはどうでしょうか。 マンションを買うぞ、売るぞと力む前に、長い人生の 「住宅マネー」を少し意識することからはじめませんか?

    東京レジデンスマーケット
    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    びっくりRT @shumai: 最後の3段落の爆釣りっぷりがすごいw 私には10分でも遠いよ。→ 「徒歩圏とは10分以内」 時代を映すアンケート結果に愕然 - 住宅最前線 こだわリポート - NIKKEI 住宅サーチ
  • 世界一周番外編ー意外と知らない海外で現地マネーを一番お得に手に入れる方法 – suadd blog

    世界一周をしていると、どうやって現地マネーを一番お得に手に入れるかは結構重要な関心ごとなのですが、ようやく最適解が分かってきましたので、各方法についての検証と最適解についてまとめました。僕もいろいろ調べるまでは、かなり損していました… ・円をドルやユーロに替えて持ち込む 日の銀行で1ドル/ユーロ辺り3〜4円程度の手数料がかかります。さらにドルやユーロ圏でない場合はそこからさらに現地通貨への手数料がかかります。 ・トラベラーズチェック(T/C)にして持ち込む シティバンクなどではT/C発行手数料無料というプランもありますが、これはいわゆる対顧客電信売レート(TTS)に対してでありこの時点で1ドル/ユーロ辺り1円〜の為替手数料がかかっています。また、現地で1%〜もしくは1回辺り500〜2000円程度の手数料がかかってきます(シティバンク同士なら無料かもしれませんが、保証はなし)。また窓口に2

    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    世界一周番外編ー意外と知らない海外で現地マネーを一番お得に手に入れる方法 -
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    - NAVER まとめ -
  • 東京新聞:世界版拡散予測 未公表さらに1500枚:社会(2012.4.28)

    東京電力福島第一原発事故の際、広範囲の放射性物質拡散を予測する「世界版(W)SPEEDI(スピーディ)」の試算結果に公表漏れがあった問題で、さらに千五百枚近い拡散予測図が未公表になっていたことが分かった。WSPEEDIを運用する日原子力研究開発機構(原子力機構)から、原子力安全委員会と文部科学省に同時に送られていたが、両者の間で十分な連携が取られず、宙に浮いた形になっていた。

    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    東京新聞:世界版拡散予測 未公表さらに1500枚:社会(TOKYO Web) -
  • 住宅新報web

    旭化成ホームズは、2月7日から2月28日まで「二世帯住宅キャンペーン」を開催している。「二世帯住宅の日」(2月10日)に合わせたもの。様々な同居パターンを紹介したカタログを全国の展示場で配布するほか、2月19日...

    住宅新報web
    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    【社説「住宅新報社の提言」】内閣本府庁舎、大規模地震で倒壊の恐れ大 - 住宅新報web -
  • 人妻と「揉み合いっこ」!? ウワサの“肩もみニケーション”体験レポ - 日刊サイゾー

    つ、疲れた……。  日々、原稿を書くために1日10時間はパソコンの前に貼り付けの生活。さらに取材に出かければ、パソコンやなどを満載したバッグの重さはおよそ5キロ。身体が悲鳴を上げないわけがない……。  そんな毎日酷使されている身体を癒やすべく、渋谷に新しくオープンした「肩もみするされる 〜全日肩もみ愛好会〜」へGO!   4月10日にオープンしたばかりのこのお店、「肩もみ愛好会」なる女の子たちと楽しくコミュニケーションを取りながら、肩もみのサービスを受けることができる。「肩もみ+コミュニケーション=肩もみニケーション」というコンセプトを掲げる、新感覚の癒やし処だ。しかも、運営するのは我らがソフト・オン・デマンド! 当然、よからぬ“コミュニケーション”への期待も高まってくる……。  早速お店に入り、お相手となる女の子を指名。今回は、心も身体も癒やしてもらうべく、外見も癒やし系美人の主婦K

    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    なぜお金を払って肩もみをしなきゃならないのか?不思議な業態だよなあ
  • そろそろLINEなど「出会い系アプリ」について考えるとしようか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ情報としては非公式なところも多々ありますけれども、ぼつぼつと「出会い系アプリ」による被害者の発生が取り沙汰されつつあり、対策をどう考えるべきか思案のしどころであると言えます。 「出会い系サイト規制法」について http://www.npa.go.jp/cyber/deai/law/index.html 先日、サイバーエージェントの『アメーバピグ』を撃墜しました警察庁の最終兵器「出会い系サイト規制法」でありますが、構成要素からいたしますと「公衆が閲覧できず」「電子掲示板に掲載しない」が「出会い系サイトとほぼ同様の機能を充足する」アプリケーションの出現によって、38度線から脱北者が続出する可能性が否定できず、未成年者が多数スタンプに釣られている現状を鑑みますと、とっとと規制の内容変えて摘発できるようにしておけよと内なる心の声が聴こえるのであります。 ソーシャルゲーム然り出会い系アプリ然り、

    そろそろLINEなど「出会い系アプリ」について考えるとしようか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    LINEが出会い系なら電話やらIM自体が出会い系ってことになるんじゃない?
  • 朝日新聞デジタル:〈デジバナ〉「ライン」に現れたのは

    ■つぶやくデジ記者・神田大介 ネットを通じて無料で通話ができる「ライン」というスマホのアプリで、その「副作用」が話題になった。起動時に同じサービスの利用者を表示するのだが、何年も音信不通だった元カレ・元カノも現れるのだ。 ラインはスマホの電話帳を自動解析している。相手の電話帳に自分が載っていると、自分が消去していても機械的に表示する。利用者は国内1300万人。笑い話で済めばいいが、泥沼で別れた相手の執念におののく人もいるだろう。 米国ではスーパーが客の購買履歴を記録、特徴から妊婦らしい女性へ赤ちゃん用品のダイレクトメールを郵送するサービスを始めたところ、隠していた妊娠を親に知られる人が現れたとか。 便利さとプライバシーは、あちら立てればこちらが立たずの関係になりつつある。利用者が納得して便利さを選ぶならいい。フェイスブックはその一例だろう。 だが、承諾なしの「のぞき」はいけない。スマホのア

    mkusunok
    mkusunok 2012/04/29
    これは際どい。オチが秀逸