タグ

2013年11月7日のブックマーク (15件)

  • 政府がグーグルの表彰拒否=大賞は「該当なし」―グッドデザイン賞 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    グッドデザイン賞を主催する日デザイン振興会(東京都港区)は7日、2013年度の同賞審査委員会で大賞(総理大臣賞)に選ばれた米グーグル社の「グーグルマップ」について、政府が表彰に同意せず、大賞は該当なしと決まったことを明らかにした。 これまでは審査委で選ばれた製品が大賞を受賞しており、こうした事態は前例がないという。このため同振興会は特別賞「グローバルデザイン2013(日デザイン振興会会長賞)」を新設し、グーグル社に授与した。 同振興会によると、審査委の投票や一般投票の結果、グーグルマップが最多得票だったことを政府に報告したところ、政府側から「最も優れたデザインとは認めがたい」との連絡があったという。 一方、政府側の窓口となっている経済産業省クリエイティブ産業課デザイン政策室は「グーグルマップは他の候補とそれほど得票数の差がなく、『極めて顕著な功績』という総理大臣表彰の要件に当ては

    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    なぜ今?
  • 逗子ストーカー:事件前日、女性の納税記録を職員が照会- 毎日jp(毎日新聞)

    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    閲覧した職員を特定できておらず…納税課には当時、9人の職員が在籍。うち正規職員8人はパソコンとパスワードを持ち、ログインするが、作業の迅速化のため、別の職員がそのパソコンを使うこともある
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。日肉消費量のうち約6割をしめる輸入牛肉の市場で、豪州産と米国産のシェアが急速に接近している。2012年度は豪州産が米国産よりも2.4倍多かったが、今年度は上半期の時点でその…続き 7:00

    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    NSAの制限のない権限が米国の技術指導力の象徴であるインターネット会社に損害を与える危険
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。日肉消費量のうち約6割をしめる輸入牛肉の市場で、豪州産と米国産のシェアが急速に接近している。2012年度は豪州産が米国産よりも2.4倍多かったが、今年度は上半期の時点でその…続き 7:00

    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    アボット政権が公約に掲げる難民の密航船の問題解決にはインドネシアの協力が不可欠。同国との信頼構築につまずけば、政権運営に影響
  • 暴力団情報をデータベース化 クレジット協会 - 日本経済新聞

    信販やカードでつくる日クレジット協会は、反社会的勢力の情報を収集し業界としてデータベースを構築する方針だ。まず暴力追放運動推進センター(暴追センター)に加盟して情報提供を受ける。全国銀行協会からも提供を受ける。業界として反社会的

    暴力団情報をデータベース化 クレジット協会 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    異体字、読み、住所表記の揺れなど名寄せには課題山積 / “暴力団情報をデータベース化 クレジット協会  :日本経済新聞”
  • 価格競争導入は道半ば - 日本経済新聞

    大衆薬のネット販売は岩盤規制の壁を越えるのに一歩、届かなかった。全面解禁になれば、丸の処方薬にも規制緩和の圧力がかかるだけに、日医師会などの業界団体の反対が強かった。米国やドイツなどの欧米各国では処方薬のネット販売が認められている。厚労省は「市販直後品のネット販売を認めれば、処方薬から切り替わる薬がなくなる」と主張した。処方薬から大衆薬への転換を審査・認可する有識者は医学や薬学の専門家で、

    価格競争導入は道半ば - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    改革の本丸は処方薬。市場規模は大衆薬の10倍の6兆円以上 / “価格競争導入は道半ば  :日本経済新聞”
  • 人権・反日、韓国司法に不安定さ - 日本経済新聞

    【ソウル=内山清行】韓国の裁判所で国家間の約束を「ちゃぶ台返し」するような判決が相次ぐ背景には、韓国固有の事情もありそうだ。韓国の司法関係者には「軍事独裁政権下で個人の人権を守れなかった」との贖罪(しょくざい)意識が強いとされる。1987年の民主化以降、高まる人権重視の流れが植民地支配に絡む「反日」の情緒と共振し、強制徴用などの被害者に有利な判決につながっている。従軍慰安婦

    人権・反日、韓国司法に不安定さ - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    ちゃんと司法権が独立してるってこと?法の支配が徹底しているかは別として→ 「人権」「反日」が絡むと、政府の見解をも超える判断がでてしまう不安定さが韓国司法にはある / “人権・反日、韓国司法に不安定さ
  • 暴力団情報をデータベース化 クレジット協会 - 日本経済新聞

    信販やカードでつくる日クレジット協会は、反社会的勢力の情報を収集し業界としてデータベースを構築する方針だ。まず暴力追放運動推進センター(暴追センター)に加盟して情報提供を受ける。全国銀行協会からも提供を受ける。業界として反社会的

    暴力団情報をデータベース化 クレジット協会 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    異体字、読み、住所表記の揺れなど名寄せには課題山積
  • 価格競争導入は道半ば - 日本経済新聞

    大衆薬のネット販売は岩盤規制の壁を越えるのに一歩、届かなかった。全面解禁になれば、丸の処方薬にも規制緩和の圧力がかかるだけに、日医師会などの業界団体の反対が強かった。米国やドイツなどの欧米各国では処方薬のネット販売が認められている。厚労省は「市販直後品のネット販売を認めれば、処方薬から切り替わる薬がなくなる」と主張した。処方薬から大衆薬への転換を審査・認可する有識者は医学や薬学の専門家で、

    価格競争導入は道半ば - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    改革の本丸は処方薬。市場規模は大衆薬の10倍の6兆円以上
  • 人権・反日、韓国司法に不安定さ - 日本経済新聞

    【ソウル=内山清行】韓国の裁判所で国家間の約束を「ちゃぶ台返し」するような判決が相次ぐ背景には、韓国固有の事情もありそうだ。韓国の司法関係者には「軍事独裁政権下で個人の人権を守れなかった」との贖罪(しょくざい)意識が強いとされる。1987年の民主化以降、高まる人権重視の流れが植民地支配に絡む「反日」の情緒と共振し、強制徴用などの被害者に有利な判決につながっている。従軍慰安婦

    人権・反日、韓国司法に不安定さ - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    ちゃんと司法権が独立してるってこと?法の支配が徹底しているかは別として→ 「人権」「反日」が絡むと、政府の見解をも超える判断がでてしまう不安定さが韓国司法にはある
  • (社説)薬販売「対面なら安全」は神話にすぎない - 日本経済新聞

    成長戦略がアベノミクスの肝であるのは論をまたない。6月、その具体策を公表した首相は一般用医薬品(市販薬)のインターネット販売について「安全性を確保しつつ、しっかりしたルールのもとですべて解禁する」と述べた。しかし田村憲久厚生労働相は関係閣僚との折衝で薬局・薬店などでの対面販売とネット通信販売を区別する姿勢を崩さなかった。この結果、安倍政権は同省が「劇薬」として指定した5つの薬のネット販売を認

    (社説)薬販売「対面なら安全」は神話にすぎない - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    全く同感。今回ネット販売を見送る薬を薬局で買って、どこまで販売員とやりとりがあるか確認するといい→ ネットを認めないのなら対面も違法とし、処方薬に戻すのが筋 / “薬販売「対面なら安全」は神話にすぎない
  • トヨタ、稼ぐ力急回復 今期、税引き前最高益に迫る 円安・原価改善が寄与 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車の業績が急回復する。6日、2014年3月期の連結税引き前利益が前期比63%増の2兆2900億円となる見通しだと発表した。08年3月期の過去最高(2兆4372億円)に迫る水準。円安や北米市場活況に加え、強みの原価改善で損益分岐点を下げる体質強化が実を結びつつある。新興国の減速など不安要因が漂うものの、製造業最大手のトヨタの復活は、日企業の格回復を象徴する。

    トヨタ、稼ぐ力急回復 今期、税引き前最高益に迫る 円安・原価改善が寄与 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    今期から3年間、工場は新設せず既存設備で生産性を上げ続ける。1ドル=85円でも利益の出る体質を目標に掲げるが、生産技術の前線の隠れ目標は「80円」…期待する新興国に減速感 / “トヨタ、稼ぐ力急回復 今期、税
  • (社説)薬販売「対面なら安全」は神話にすぎない - 日本経済新聞

    成長戦略がアベノミクスの肝であるのは論をまたない。6月、その具体策を公表した首相は一般用医薬品(市販薬)のインターネット販売について「安全性を確保しつつ、しっかりしたルールのもとですべて解禁する」と述べた。しかし田村憲久厚生労働相は関係閣僚との折衝で薬局・薬店などでの対面販売とネット通信販売を区別する姿勢を崩さなかった。この結果、安倍政権は同省が「劇薬」として指定した5つの薬のネット販売を認

    (社説)薬販売「対面なら安全」は神話にすぎない - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    全く同感。今回ネット販売を見送る薬を薬局で買って、どこまで販売員とやりとりがあるか確認するといい→ ネットを認めないのなら対面も違法とし、処方薬に戻すのが筋
  • トヨタ、稼ぐ力急回復 今期、税引き前最高益に迫る 円安・原価改善が寄与 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車の業績が急回復する。6日、2014年3月期の連結税引き前利益が前期比63%増の2兆2900億円となる見通しだと発表した。08年3月期の過去最高(2兆4372億円)に迫る水準。円安や北米市場活況に加え、強みの原価改善で損益分岐点を下げる体質強化が実を結びつつある。新興国の減速など不安要因が漂うものの、製造業最大手のトヨタの復活は、日企業の格回復を象徴する。

    トヨタ、稼ぐ力急回復 今期、税引き前最高益に迫る 円安・原価改善が寄与 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    今期から3年間、工場は新設せず既存設備で生産性を上げ続ける。1ドル=85円でも利益の出る体質を目標に掲げるが、生産技術の前線の隠れ目標は「80円」…期待する新興国に減速感
  • 楽天セールで“不当表示”指摘 NHKニュース

    インターネット通信販売大手の楽天が運営するサイトでは、出店している業者の一部が、プロ野球東北楽天イーグルスの優勝記念セールと銘打ちながら、事実上、表示よりも低い割引率で商品を販売してしているとインターネット上で指摘する声が相次いでいて、楽天は、不当な表示のおそれもあるとして、事実関係の調査を始めました。 楽天が運営するショッピングサイト「楽天市場」では、出店する業者が、今月3日から東北楽天イーグルスの優勝記念セールと銘打ち、星野監督の背番号と同じ「77パーセント」引きで、一部の商品の販売を始めました。 これに対してインターネット上では、一部の業者が通常価格を引き上げ、大幅に割引をしているように見せかけるなど不当な表示が行われていると指摘する声が相次いでいます。 実際、ある業者は、10個入りのの通常価格を1万2500円と表示したうえで、77パーセント引きとして、2780円で販売していました

    mkusunok
    mkusunok 2013/11/07
    自浄能力のアピールかな→ 楽天では、悪質な業者に対しては出店を禁止するなど厳しい態度で臨む