タグ

2013年11月6日のブックマーク (27件)

  • パーソナルデータの制度整備、論点は「責任主体」に

    パーソナルデータに関する法整備の検討が急ピッチで進んでいる。 内閣官房のIT総合戦略部の下に設けられた「パーソナルデータに関する検討会」(座長:堀部政男一橋大学名誉教授)は9月2日、第1回の会合を開催した。その子会である技術検討ワーキンググループ(WG)を含め、会合は稿執筆時点で既に4回開かれている。早ければ年内にも一定の方向性を定め、具体的なアクションプランの策定を目指す形で動いている。 「寝耳に水」というわけではない。6月に閣議決定された「世界最先端IT国家創造宣言」(いわゆる新IT戦略)の中で、当該分野の検討を今年度中に終える行程表が示されていた。しかし今回は、個人情報保護法の改正が強く意識されているほか、関連する新法の策定に向けた機運も高まっている。「石橋を叩いて壊す」と揶揄(やゆ)されがちな我が国にしては、驚くべきスピード感である。 無論、政府が検討を急ぐのは理由がある。米国

    パーソナルデータの制度整備、論点は「責任主体」に
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    どう英訳できるか悩んだり→「匿名化や仮名化、無名化などの技術研究」
  • 規制改革会議 第12回創業・IT等WG「非対面サービスでの 本人確認・年齢確認」2013年11月5日 ー新経連

    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    今後の議論の展開に注目
  • 薬事法改正なら政府会議の議員やめる…三木谷氏 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    楽天の三木谷浩史会長兼社長は6日午後開いた記者会見で、政府が発表した一般用医薬品(市販薬)のインターネット販売の新ルールに関連し、「立法化されたら辞任させてもらうことになる」と、薬事法改正に合わせて、政府の産業競争力会議の民間議員をやめる考えを表明した。 三木谷会長は法改正後に司法の場で争う方針を明らかにした上で、「国を訴える一方、国の議員をやっているのはおかしい」と辞任する理由を説明した。 厚生労働省が6日午前に発表した新ルールでは、医師の処方箋が必要な医療用医薬品から市販薬への切り替え後3年で、ネット販売が原則解禁される。23品目が解禁される一方、副作用リスクの高い「劇薬」5品目は認められない。

    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    さすが三木谷さんだけあって見切りが早いな
  • Yahoo! JAPANビッグデータレポート - Corporate Blog - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。

    Yahoo! JAPANビッグデータレポート - Corporate Blog - ヤフー株式会社
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    関心を持たれたら是非Yahoo! JAPANビッグデータレポートもご覧下さいQT @AKHYSH: predictionにつかうというの興味深かったです。
  • 神奈川県が「悪ふざけ投稿はもう止めよう!」 相次ぐ“炎上”受け呼びかけ

    啓発ポスター この夏、店舗の冷蔵庫に入った写真などをネットに投稿して炎上する若者が続出した。「神奈川県犯罪のない安全・安心まちづくり推進協議会」はこれを受けて11月1日、「悪ふざけ投稿はもう止めよう!―緊急アピール―」を発表した。 インターネットへの「悪ふざけ」投稿は犯罪として検挙されることがあり、多大な迷惑を及ぼす上、損害賠償責任を負う場合もあるとし、「若者たちが軽率な行動により、大きな代償を払うことがないよう」県民とともに取り組むとしている。 若者に対しては、「悪ふざけ投稿の多くは犯罪行為です」「飲店が閉店に追い込まれるなど、多くの人に多大な迷惑をかけることがあります」「軽率な行為が損害賠償につながることもあります」と呼びかけている。啓発用ポスターも作成し、高等学校や大学、鉄道駅、コンビニエンスストアなどの協力を得て掲示する。 また地域住民に対しても、若者にどのような行為が犯罪となる

    神奈川県が「悪ふざけ投稿はもう止めよう!」 相次ぐ“炎上”受け呼びかけ
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    何が悪ふざけか分かっていれば、こうはならないと思うんだ。このポスター効果は上がるのかな?
  • 本当にウイグル過激派のテロなのか:日経ビジネスオンライン

    すでに日でも詳報されているが、やはり北京の「天安門テロ事件」に触れたい。 10月28日正午ごろ、北京の天安門前で車が歩道の上の40人の観光客らを跳ね飛ばしながら東から西へ暴走し、毛沢東肖像画の眼下にある金水橋の欄干に激突した。車は爆発音とともに炎上、車内の3人が死亡したほか、跳ね飛ばされた観光客2人も巻き添えで死亡した。1人は広東人、もう1人はフィリピン国籍の女性。けが人の38人の中には日人も含まれていた。5人が手術を受け12人が集中治療室に入った。 国際社会の冷めた反応 この痛ましい事件について、中国当局は「ウイグル過激派によるテロ」と断定した。断定したのだが、国際社会では中国に対して「テロに遭った被害国」という同情もあまりなければ、「テロは許せん!」という怒りの声も起きていない。「当にテロか?」「テロだとしても、中国共産党のウイグル圧政に原因がありそう?」といった、むしろウイグル

    本当にウイグル過激派のテロなのか:日経ビジネスオンライン
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    考えさせられる記事。少数民族の弾圧が激化するのかな
  • 中国共産党ビル前で連続爆発 「自家製爆発物」で1人死亡、8人重軽傷 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    中国共産党ビル前で連続爆発 「自家製爆発物」で1人死亡、8人重軽傷 産経新聞 11月6日(水)13時21分配信 【北京=矢板明夫】中国国営新華社通信などによると、6日早朝、中国北部の山西省太原市中心部にある中国共産党山西省委員会の庁舎付近で、連続爆発が起きた。この爆発で、1人が死亡、1人が重傷のほか、7人が軽傷を負った。爆発は「自家製の小型爆発物」によるとされ、治安当局は共産党機関を狙ったテロの可能性を視野に捜査に乗り出したもようだ。 爆発は午前7時40分(日時間同8時40分)ごろ、7回連続して起きたもよう。現場では大きな爆発音とともに閃光や煙が目撃された。付近では割れたガラス片などが散乱している。 現場では、パチンコ玉のような小さな鋼鉄球が多数散らばっていることから、新華社通信は自家製の爆発物との見方を報じた。 同通信が伝えた目撃情報では、共産党委員会の施設ゲート付近でミニバン1

    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    このところ中国本土でのテロが増えてるな。治安が悪化してるんだろうか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    ソフトウェアもさておきインターフェース自体に著作性って認められるんだっけ?諸々面倒そうな
  • 2013/11/06 Global Design Symposium:Big Data x Standardization (Language: English) | 平成24年度 博士課程教育リーディングプログラム:東京大学 ソーシャルICT グローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム

    ホーム > GCL TechTalk シリーズ > 2013/11/06 Global Design Symposium:Big Data x Standardization (Language: English) GCL TechTalk シリーズ 2013/11/06 Global Design Symposium:Big Data x Standardization (Language: English) Graduate Program for Social ICT Global Creative Leaders(GCL) Big Data × Standardization(Language: English) 6th November, 13:30-17:10 @ Eng. Bldg.2 Lecture room 241 ポスター(申込書) Poster(Application

    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    次ぼくのプレゼンなのに、まだ資料を直している件。時間が押してるので短くても大丈夫そうだな
  • 「数学を勉強すれば金持ちになれる」の命題は証明されず - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    「数学を勉強すれば金持ちになれる」の命題は証明されず - Bloomberg
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    見出しがミスリーディングのような→「クリーブランド連銀が発表した研究は、高校時代に数学を多く勉強した人は人生の成功者になりやすいという結果」
  • (短信)フィリピン 地デジ日本方式採用決定 - 日本経済新聞

    ■フィリピン フィリピン政府は5日、地上デジタル放送に日方式「ISDB-T」を正式に採用すると発表した。日方式を採

    (短信)フィリピン 地デジ日本方式採用決定 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    good news TVチューナー内蔵で日本メーカーのスマホが売れないかな / “フィリピン 地デジ日本方式採用決定  :日本経済新聞”
  • (短信)フィリピン 地デジ日本方式採用決定 - 日本経済新聞

    ■フィリピン フィリピン政府は5日、地上デジタル放送に日方式「ISDB-T」を正式に採用すると発表した。日方式を採

    (短信)フィリピン 地デジ日本方式採用決定 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    good news TVチューナー内蔵で日本メーカーのスマホが売れないかな
  • 台湾エイサー、赤字440億円 CEO引責辞任へ 7~9月最終、パソコン販売減響く - 日本経済新聞

    【台北=山下和成】台湾のパソコン大手、宏碁(エイサー)が業績悪化に苦しんでいる。5日に発表した2013年7~9月期の最終損益は131億台湾ドル(約440億円)の赤字となった。最終赤字は2四半期連続。パソコン販売の減少や、のれん代の減損処理が響いた。王振堂董事長(会長)兼最高経営責任者(CEO)は同日、自身の辞任や大規模なリストラを表明。今後も厳しい経営が続きそうだ。

    台湾エイサー、赤字440億円 CEO引責辞任へ 7~9月最終、パソコン販売減響く - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    パソコンと共に沈むのか / “台湾エイサー、赤字440億円 CEO引責辞任へ 7~9月最終、パソコン販売減響く :日本経済新聞”
  • 台湾エイサー、赤字440億円 CEO引責辞任へ 7~9月最終、パソコン販売減響く - 日本経済新聞

    【台北=山下和成】台湾のパソコン大手、宏碁(エイサー)が業績悪化に苦しんでいる。5日に発表した2013年7~9月期の最終損益は131億台湾ドル(約440億円)の赤字となった。最終赤字は2四半期連続。パソコン販売の減少や、のれん代の減損処理が響いた。王振堂董事長(会長)兼最高経営責任者(CEO)は同日、自身の辞任や大規模なリストラを表明。今後も厳しい経営が続きそうだ。

    台湾エイサー、赤字440億円 CEO引責辞任へ 7~9月最終、パソコン販売減響く - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    パソコンと共に沈むのか
  • 婚外子相続格差の規定削除を了承 民法改正案で自民部会 - 日本経済新聞

    自民党の法務部会は5日、結婚していない男女間に生まれた婚外子(非嫡出子)の遺産相続に関する格差規定を削除する民法改正案を了承した。最高裁が相続分を法律婚の子(嫡出子)の半分とする民法の規定を違憲と判断したのを受けた措置。婚外子の差別的取り扱いをなくすため、出生届に嫡出子か婚外子かを記載するよう義務付けた規定を削除する戸籍法改正案の了承は見送った。公明党は民法改正案を了承しており、政府は近く国会

    婚外子相続格差の規定削除を了承 民法改正案で自民部会 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    痛み分けかぁ→ 戸籍法の規定を削る改正案は「嫡出子と婚外子の区別は法律婚を重視する立場から重要だ」として、了承されなかった / “婚外子相続格差の規定削除を了承 民法改正案で自民部会 :日本経済新聞”
  • (社説)音楽の著作権管理にIT使った仕組みを - 日本経済新聞

    テレビやラジオで使われる楽曲の著作権料をめぐり、日音楽著作権協会(JASRAC)の契約が他の管理業者を排除していると東京高裁が判断した。公正取引委員会が昨年下した審決を覆す内容で、長年続いた音楽業界の慣行を見直すきっかけとしてほしい。問題となったのはJASRACと放送局との間の包括契約。放送事業収入の1.5%を払えば楽曲を自由に使える仕組みだ。他の管理業者には著作権料を別途払う必要があり、経

    (社説)音楽の著作権管理にIT使った仕組みを - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    ラディカルな提案。これが実現すれば放送とネットの垣根がなくなるよね / “音楽の著作権管理にIT使った仕組みを  :日本経済新聞”
  • 「全員帰還」を修正 原発事故、政府が移住支援検討 - 日本経済新聞

    政府は東京電力福島第1原子力発電所の事故で避難した住民が自宅へ戻らずに移住する場合の支援策を手厚くする検討に入った。これまでは住民の「全員帰還」を原則としてきたが、放射線量が高いままの地域の住民は地域外への移住を後押しする。放射線量が下がらない現状を踏まえて政策を軌道修正する。茂木敏充経済産業相が5日の参院経産委員会で「放射線量の関係で帰還が難しい地域では、

    「全員帰還」を修正 原発事故、政府が移住支援検討 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    チェルノブイリから学べば分かっていたことだが / “「全員帰還」を修正 原発事故、政府が移住支援検討 :日本経済新聞”
  • 婚外子相続格差の規定削除を了承 民法改正案で自民部会 - 日本経済新聞

    自民党の法務部会は5日、結婚していない男女間に生まれた婚外子(非嫡出子)の遺産相続に関する格差規定を削除する民法改正案を了承した。最高裁が相続分を法律婚の子(嫡出子)の半分とする民法の規定を違憲と判断したのを受けた措置。婚外子の差別的取り扱いをなくすため、出生届に嫡出子か婚外子かを記載するよう義務付けた規定を削除する戸籍法改正案の了承は見送った。公明党は民法改正案を了承しており、政府は近く国会

    婚外子相続格差の規定削除を了承 民法改正案で自民部会 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    痛み分けかぁ→ 戸籍法の規定を削る改正案は「嫡出子と婚外子の区別は法律婚を重視する立場から重要だ」として、了承されなかった
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。「スプリント? 僕は使ったことないね。この辺じゃつながらないって評判だから」。10月中旬、米サンフランシスコ市内にある米アップルの店舗。アプリ開発者だという30歳代の男性客はこう言って肩をすくめた。…続き 3:30

    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    ドコモが苦戦した10年ちょっと前と比べればインフラ、端末、アプリとも共通化が進んだ→日米の化学反応は、業界で唯一、両国で携帯サービスを手掛けるソフトバンクだけの特権
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。「スプリント? 僕は使ったことないね。この辺じゃつながらないって評判だから」。10月中旬、米サンフランシスコ市内にある米アップルの店舗。アプリ開発者だという30歳代の男性客はこう言って肩をすくめた。…続き 3:30

    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    どうかな→ 「楽天が米メジャー球団を買収する日」が遠からず訪れるかも
  • (社説)音楽の著作権管理にIT使った仕組みを - 日本経済新聞

    テレビやラジオで使われる楽曲の著作権料をめぐり、日音楽著作権協会(JASRAC)の契約が他の管理業者を排除していると東京高裁が判断した。公正取引委員会が昨年下した審決を覆す内容で、長年続いた音楽業界の慣行を見直すきっかけとしてほしい。問題となったのはJASRACと放送局との間の包括契約。放送事業収入の1.5%を払えば楽曲を自由に使える仕組みだ。他の管理業者には著作権料を別途払う必要があり、経

    (社説)音楽の著作権管理にIT使った仕組みを - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    ラディカルな提案。これが実現すれば放送とネットの垣根がなくなるよね
  • 「全員帰還」を修正 原発事故、政府が移住支援検討 - 日本経済新聞

    政府は東京電力福島第1原子力発電所の事故で避難した住民が自宅へ戻らずに移住する場合の支援策を手厚くする検討に入った。これまでは住民の「全員帰還」を原則としてきたが、放射線量が高いままの地域の住民は地域外への移住を後押しする。放射線量が下がらない現状を踏まえて政策を軌道修正する。茂木敏充経済産業相が5日の参院経産委員会で「放射線量の関係で帰還が難しい地域では、

    「全員帰還」を修正 原発事故、政府が移住支援検討 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    チェルノブイリから学べば分かっていたことだが
  • Google Employees Confess The Worst Things About Working At Google

    An icon in the shape of a person's head and shoulders. It often indicates a user profile.

    Google Employees Confess The Worst Things About Working At Google
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    どんな職場だって課題はあるし、会社が大きくなれば面倒も増えるのかな
  • セミナーの価値は内容ではない

    グローバル ナレッジ ネットワーク株式会社で、Windows ServerなどのIT技術者向けトレーニングを担当。Windows Serverのすべてのバージョンを経験。趣味は写真(とライブ)。 たいていの情報が無償で入手できる世の中だが、企業が主催する教育セミナーは相変わらず高価なものも多い。果たして高い参加費を払って出席する価値はあるのだろうか。 私は「ある」と考える。ただし、セミナーが価値を持つには条件がある。今回は「情報の価値」についての話である。 ●情報が高価だった時代 Windows Serverがブレークした1996年頃はWindows NT 4.0の時代だった。当時、知っている人と知らない人の情報格差は非常に大きかった。Windows Server関連の雑誌が多く創刊され、すべてが売れていたらしい。特に売れていたのがIDGジャパンの月刊「Windows NT World」

    セミナーの価値は内容ではない
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    そうかTechEdって震災以降やってなかったのか
  • ブラック企業で働くメリット

    BLOGOSで「渡邉美樹は嫌い」でも、ワタミ労働で「得られたもの」もある【ブラック企業のいいところ(3)】という記事が話題になっていたので、ブラック企業出身の僕からも、「いいところ」をご紹介したいと思います。 僕は史上最悪の就職氷河期、2000年に社会人となりました。職業はラジオ番組のAD。フジサンケイグループの制作会社で、実質ニッポン放送の子会社に入社しました。 8年半勤めましたが、特にディレクターになってからの勤務はハンパなく、残業は月200時間に達し、普段は月に1回か2回はお休みありましたが、ピーク時では半年間で休みが2日というスケジュール。 朝10時に出社して、お昼の「のってけラジオ」の中継に出て、ショウアップナイターやって、深夜のオールナイトニッポンR(2部)を28時半までやって、片付けて朝6時頃帰るのが通常業務。 ちなみに、残業代は40時間までしか出ないので100時間以上はサー

    ブラック企業で働くメリット
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    20代でブラック企業を経験してると打たれ強い。その時は理不尽で後から損した気分になっても、後から振り返ると財産だったりするね(僕のブラック勤務期間は実質2年くらいしかなかったけど)
  • 2003-11-30

    日記を再開.特に理由はない.4年ほど前はhnsで日記をつけていたが,上司がみているのを知って止めた.こんども,いつまでやってるかは分からない.「はてな」にしたのは知り合いが何人か使ってたし,初心者向けと薦められたから.自宅にblog鯖を立てることも考えたが,管理が面倒だし細かいバージョンアップとかでハマりそうなので却下. リナザウSL-C860購入.デジカメを物色した後,店頭で30分ほど翻訳ソフトと戯れて即決.どの程度信じていいものか怪しいが,少なくとも僕よりは英語ができるらしい.ポイントで液晶保護シートとSDメモリ256MBも購入. リナザウは前から気になっちゃいたんだけど,電池の持ちがイマイチだしレスポンスも悪いので買わなかった.SL-C760が大容量電池を積んで登場した時は心が揺れた.が,電子辞書は去年SONYのを買ったばかりなので我慢した.今度の翻訳ソフトは,仕事にもかなり役立ちそ

    2003-11-30
    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    はてなで日記をつけ始めて、そろそろ10年になるのか。最近あまり書いてないけど、もうちょっと正直に悩みを吐き出すかな
  • 雑種路線でいこう - 私はなぜ4年たっても会社を辞めないのか

    いまの会社に入って先月末で丸4年が経った。石の上にもというし3年くらいは居ようと思ってはいたが,次第に歳をとったせいか4年なんてあっという間だった。昨日,新しい上司と初顔合わせをしたのだが,彼は僕にとって7人目の上司となる。2回の社内異動は自分から望んでのこととはいえ,1年も経たずにころころ上司が変わるのでは評価もへったくりもない。 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日の未来 (光文社新書) 作者: 城繁幸出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/09/15メディア: 新書購入: 17人 クリック: 447回この商品を含むブログ (613件) を見る『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日の未来 (光文社新書)』を読んで,自分が前の会社を辞めたころのことを思い返した。付与された当時は百万長者と煽てられたストックオプションは行使期限がきてみると2桁ほど暴落していたし

    mkusunok
    mkusunok 2013/11/06
    自分が30歳の頃はこんなことを考えてたのか。当時は仮名を使っていた気がするが、ここまでアケスケに書く部下がいたら心配するだろうな。たぶん止めないけど