タグ

2021年3月5日のブックマーク (9件)

  • みずほ、3月中のデジタル口座移行を断念へ ATM障害(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    みずほ銀行は、2月28日のATM(現金自動出入機)の大規模な障害を受け、定期預金の既存口座をデジタル口座へ移す作業を延期する。3月上旬までに終える予定だったが、障害の原因究明が終わっていないため、3月中の作業を断念する方針だ。コスト削減のために進めてきたデジタル化の施策が障害で遅れる。 【図で解説】みずほ銀行が進めるデジタル化 みずほ幹部は5日、朝日新聞の取材に「全体の真因究明ができていないなか、データ移行だけ大丈夫というのは経営判断として甘い。拙速な対応は絶対に避けたい」と述べた。作業再開は早くても4月になる見通しという。 みずほは1月、紙の通帳を発行せずにネットで出入金の記録を確認するデジタル口座「みずほe―口座」の取り扱いを開始。1月末時点で1年以上にわたって紙の通帳に記帳がない既存の口座について、3月上旬までに自動的に「e―口座」に切り替える計画だった。

    みずほ、3月中のデジタル口座移行を断念へ ATM障害(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/05
    当然そうなるよね。商品企画とシステムが連携できてないんじゃないかな
  • 橋下徹氏 吉村大阪府知事は「杉本彩さんにメロメロになってる」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2021/03/05
    そんなことで現代の犬公方が? まさかねぇ
  • 総務省|報道資料|タイムスタンプ認定制度に関する検討会取りまとめ(案)及び 時刻認証業務の認定に関する規程(案)に対する意見募集の結果

    総務省は、「タイムスタンプ認定制度に関する検討会取りまとめ(案)」及び「時刻認証業務の認定に関する規程(案)」について、令和2年12月19日(土)から令和3年1月22日(金)までの間、意見募集を実施したところ、それぞれ8件(取りまとめ)、9件(規程)の意見の提出がありましたので、提出された意見及びそれに対する総務省の考え方等を公表します。

    総務省|報道資料|タイムスタンプ認定制度に関する検討会取りまとめ(案)及び 時刻認証業務の認定に関する規程(案)に対する意見募集の結果
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/05
    タイムスタンプって要素技術としても使途としても割とブロックチェーンと近い訳だけど、電子署名に続いてこうした制度ができることによって、どういった影響を受けるのかな
  • 内閣官房コロナ室 1月の残業378時間の職員も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    首相官邸に入る西村康稔経済再生相(左)と田村憲久厚生労働相=2021年3月5日午前8時15分、恵原弘太郎撮影 西村康稔経済再生相のもとで新型コロナウイルス感染症に関する政策立案などを担う内閣官房の対策推進室(コロナ室)で、「過労死ライン」の月80時間をはるかに超える超過勤務(残業)を命じられている職員が多数いる実態が5日、明らかになった。現在の緊急事態宣言が出された今年1月のコロナ室の平均の残業時間は、約122時間だった。 【写真】霞が関、崩壊への危機感 職場を愛した元官僚が語る現実 1月に最も長く残業した職員は約378時間。人事院の調べでは、中央府省で働く一般職の国家公務員の2019年の年間の残業時間は348時間で、1カ月で年間平均を上回った計算になる。 政府が5日、西村氏の組織マネジメントについて尋ねた安達澄参院議員の質問主意書への答弁書を閣議決定した。昨年11月~今年1月の同室の平均

    内閣官房コロナ室 1月の残業378時間の職員も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/05
    兼務をかけまくって要員を融通しているとはいえ全然足りてないし、動ける官僚は急には育たない
  • 年内のコロナ終息見込めずと尾身氏 | 共同通信

    政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は参院予算委で、コロナ感染の「終息」について「おそらく今年の冬までは感染が広がり、重症者も時々は出る。季節性インフルエンザのように不安感がなくなれば終息となる」と述べた。

    年内のコロナ終息見込めずと尾身氏 | 共同通信
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/05
    聞けばそういう答えになるんだろうけど、じゃあいつまで自粛するんだとなると冬までずっと外出自粛を通すのも政治的にも経済的にも難しそうな
  • 都が解除目安設定へ 「7日間平均」「入院者」検討(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    緊急事態宣言が延長となる東京都は、宣言の解除を国に要請する目安として「感染者の7日間平均」と「入院患者の数」を指標とすることを検討していることが分かりました。 東京都・小池百合子知事:「(都内の)新規の陽性者数は下げ止まっている傾向が続いています。依然として厳しい状況と言わざるを得ない」 東京都はこれまで感染を抑えるために感染者の7日間平均を「前の週の7割以下」に減らすことを目安としてきました。 関係者によりますと、宣言の延長を受けて、都は解除を要請するための目安として「感染者の7日間平均」と「入院患者の数」を指標とする検討を行っていることが分かりました。 具体的には「7日間平均」は国の基準のステージ2の半分程度である140人とする案が挙がっています。 また今後、花見シーズンに感染の拡大を防ぐために、すべての都立公園でシートを広げての飲などを控えるよう求める見通しで、一部の大規模な公園で

    都が解除目安設定へ 「7日間平均」「入院者」検討(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/05
    また絶妙な水準を突いてくるな。これ普通にやっても基準を満たせるかだいぶ微妙では?
  • TV局社長と女子アナW不倫!手をつないで「密会用マンション」へ(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    庶民的な中華料理店で2時間ほどのディナーを終えた二人は、身体を寄せ合い、リラックスした表情で楽しげに語らいながらネオン街を歩いていった 夜の歓楽街を寄り添って歩くカップル。女性がしなだれかかったり、互いに手を握り合ったりと、♡♡だ。月日を重ねてもスキンシップを忘れない熟年夫婦――かと思いきや、さにあらず。彼らは地元では有名人だという。 【写真】社長と女子アナのW不倫!「車の中で頭を…」衝撃写真7連発 女性の腰に慣れた様子で手を回していたのは、静岡新聞と静岡放送の両社を束ねる、地元メディアのトップ・大石剛社長(51)。そして、社長の傍らにピタリと付き添っているのは同局の原田亜弥子アナウンサー(40)だ。 オーナー社長の大石氏は静岡市内に豪邸を構え、と子と暮らしている。原田アナもイケメン夫と、今年6歳になる娘とマンションで幸せな――って、え!? これはいったい……。 「社長と原田アナは昨年か

    TV局社長と女子アナW不倫!手をつないで「密会用マンション」へ(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/05
    田舎の同族会社ってやりたい放題?フライデーは東京の雑誌って認識なのかな
  • デジタル庁を垣間見て|Daisuke Chiba

    3週間限定で虎ノ門のIT室に勤務しました。 たったの3週間しかいませんでしたが、システム(制度)を作る過程とはこういうものか、という貴重な経験ができました。関わったのはワクチン接種記録システムです。 運用とセットで考える我々自治体職員がなにかしらシステムを構築しようとするとき、そこには必ず運用があって、常に運用を見据えた開発となります。 しかし国では違うのです。システムは解決すべき課題とのみ直結していて、そこに運用はありません。当たり前です。近くに現場がないんですから。 その代わり、ものすごいスピードで開発は進んでいきます。 そんな環境でも、常に運用を気にする癖のついた頭ですから、具体的なシーンを想像してはオペレーションを妄想します。 仕様を考えていても、業務フローを考えていても、接種券を預かって確認する、ここまで確認できたら次に引き継ぐ、そういった超具体的なオペレーションがどんどん頭に浮

    デジタル庁を垣間見て|Daisuke Chiba
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/05
    千葉さんのような自治体の職員にプロジェクトの初期段階から入っていただいたことも、どこでどんな対話が必要か、気づきを得る上で非常に助けになりました。難しいプロジェクトだけど、何とか成功させたいところ
  • (震災10年 進化の軌跡 1)災いを糧に強くなれた - 日本経済新聞

    11日で東日大震災の発生から10年となる。日経産業新聞は震災を経験した各地の企業を取材し、この10年間でどのような変化を遂げ、事業の継続やサプライチェーン維持などの面で進化を果たすことができたか聞いた。連載企画「震災10年 進化の軌跡」第1回は、地震と津波に遭遇した当事者である東北企業の経営者の「生の声」を届ける。「東日大震災を経験しなければ、当社が家電メーカーになることはなかった。今でも生活用品の企業だっただろう」

    (震災10年 進化の軌跡 1)災いを糧に強くなれた - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/05
    真の災害対策は組織の自律性、素晴らしいな