タグ

2021年3月6日のブックマーク (13件)

  • 正体判明までおびえること約1年…… 台湾人が日本で遭遇した「謎の宗教音楽を流す車」の正体に爆笑&納得

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日に来たばかりの台湾人が遭遇した、「謎の宗教音楽を流すトラック」におびえていた話のオチが素晴らしいと人気です。街宣車か何かかと思ったらそれかー! 謎のトラックの正体とは? 謎トラック漫画を全ページ読む この漫画を公開したのは、Kyo Kaiさん(Twitter/Instagram)。Kyoさんが日に来て1カ月ほどたったころ、公園に止まっていた不気味なトラックについて「あの車何か知ってる?」と言語学校の友人に聞かれたことから話は始まります。 Kyoさんも気になっていたというそのトラックは薄暗くてよく見えず、おじさんの声で念仏を唱えるようなレコードが流れていたそうです。その後もよく公園に来ていましたが、謎の宗教っぽい曲が流れ続けていることから卒業まで近かず距離を置いて過ごしたとのこと。 時は流れ、約1年後。引っ越した先で、Kyoさん

    正体判明までおびえること約1年…… 台湾人が日本で遭遇した「謎の宗教音楽を流す車」の正体に爆笑&納得
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    宗教的というよりは、歌唱力で遠くに届くように発声しようとすると、ああなるのではないかな?
  • 警察署長が勤務中にスノボ 秋田県警、同僚女性署員と | 共同通信

    秋田県警北秋田署(北秋田市)の小松辰弥署長=警視=が2月、勤務時間中に公用車でスキー場に乗り付け、スノーボードをしていたことが6日、県警関係者への取材で分かった。同僚の女性署員も一緒だったといい、県警は対応を検討している。 関係者によると、小松署長は2月の平日、女性署員と2人で、北秋田市内にある森吉山阿仁スキー場に出掛け、スノーボードをした。署とスキー場の移動には、全て公用車を利用していた。 小松署長が公用車を私用目的で複数回使っていたという証言があり、県警は今後、経緯や事実関係を聞き取るとみられる。

    警察署長が勤務中にスノボ 秋田県警、同僚女性署員と | 共同通信
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    そこで同僚じゃなくて部下と書かないのは何故?
  • At Least 30,000 U.S. Organizations Newly Hacked Via Holes in Microsoft’s Email Software – Krebs on Security

    At Least 30,000 U.S. Organizations Newly Hacked Via Holes in Microsoft’s Email Software At least 30,000 organizations across the United States — including a significant number of small businesses, towns, cities and local governments — have over the past few days been hacked by an unusually aggressive Chinese cyber espionage unit that’s focused on stealing email from victim organizations, multiple

    At Least 30,000 U.S. Organizations Newly Hacked Via Holes in Microsoft’s Email Software – Krebs on Security
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    これは、だいぶあかん脆弱性なのでは?日本での被害も多そうだな
  • “世界初”の技術…性能は不織布の布マスク『第三のマスク』開発した織物会社「マスクメーカーに」

    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    値付けは補助金を前提にしない方が→安さの理由は「県の補助金」。そのお金で専用の生産機械を導入し、1か月に80万枚のマスク製造が可能に
  • スマホと連携、直接配信もできるマイクロフォーサーズカメラ(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    クラウドファンディングサイトIndiegogoにおいて、スマートフォンと組み合わせて使うマイクロフォーサーズのミラーレスカメラ「Alice Camera」が出資を募っている。製品を入手するための最小出資額は約9万円で、3月5日時点で目標を647%上回る出資が集まっている。 【この記事に関する別の画像を見る】 このカメラはスマートフォンと無線で連携し、アプリによる操作が可能。センサーはパナソニックの「GH5S」や「Black Magic Pocket」と同じソニーのIMX294を採用し、手持ちのマイクロフォーサーズレンズが使える。 Google最新のEdge TPUを搭載しており、AIによるフォーカス、露光、色調、暗所撮影を実現したほか、FPGAを採用することで高解像度ビデオを高速処理。マルチショットとAIを駆使した逆光補正、手ブレ補正、物体トラッキングなどが行なえる。 アプリはiOSおよび

    スマホと連携、直接配信もできるマイクロフォーサーズカメラ(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    デジカメにTPUを載せて何ができるんだろう?
  • もたつく小池氏に想定外の事態…首相は土壇場でシナリオ書き換え(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    菅首相は5日、緊急事態宣言の2週間延長に踏み切った。小池百合子東京都知事の延長要請に向けた動きや、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、「7日で宣言解除」という当初のシナリオを土壇場で書き換えた。 【動画】菅首相記者会見 1都3県の緊急事態宣言を再延長 「緊張感が緩んできているという意見がある一方、『もう限界だ』という声があることも承知している。様々な声に思いを巡らしながら、もう一段、対策を徹底する決断をした」。菅首相は5日夜の記者会見で、苦しい胸の内を吐露した。

    もたつく小池氏に想定外の事態…首相は土壇場でシナリオ書き換え(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    “小池氏は事前調整の際、森田氏には黒岩氏らが延長要請に乗り気で、黒岩氏には森田氏らが乗り気だと、それぞれ説明…森田、黒岩両氏が2日に連絡を取り合うと、小池氏の説明が事実と食い違っていることが露見”
  • 2021年版 科目別(研究分野別)QS世界大学ランキング - QS World University Ranking by Subject 2021-発表

    ロンドン発、2021年3月4日:第11版科目別(研究分野別) QS世界大学ランキング日発表しました。同ランキングによれば日の高等教育分野は研究投資の停滞と国際的な競争激化により、アジア地域や全世界の競合大学勢に遅れを取らないよう苦戦しています。 2021年版のQS世界大学パフォーマンス比較は、日の52大学における51学部の414科目のパフォーマンスに関する独自のデータを発表しています。 ■日地区サマリー: 今年は調査対象になった日の大学の該当科目の58%がランク入りを逃した一方で、順位を上げたのは16%だけでした。 学科領域の世界の上位50大学にランク入りした日の大学の学部数は2019年には79でしたが、2021年には69に減りました。 ますます多様化する競合校とは異なり、日の高等教育分野は依然として単独のフラッグシップの大学である東京大学によって占められています。 日

    2021年版 科目別(研究分野別)QS世界大学ランキング - QS World University Ranking by Subject 2021-発表
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    小泉改革の負の側面と向かい合う必要がある→“中国では博士号を取得すればすぐに研究者になれる博士課程の学生数が着実に増加してきたのとは異なり、日本は博士号候補者に十分な資金を提供してこなかった”
  • 福原愛さん“不倫”&“モラハラ”報道舞台ウラ 有名リポーターが全暴露!(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    芸能レポーターの井上公造氏(64)が5日、卓球女子の五輪2大会メダリストの福原愛さん(32)と2016年リオデジャネイロ五輪卓球台湾代表で夫・江宏傑(32)の不倫・モラハラ報道についてある“仮説”を立てた。 【写真】福原愛さん 夫とラブラブ2ショット 2人については、まず先月24日発売の「女性セブン」で別居報道があった。その後、4日発売の同誌で不倫疑惑が、同日発売の「週刊文春」では江のモラハラで福原さんが離婚を決意したと報じられた。 井上氏はこの日、朝日放送の「おはよう朝日です」にリモート出演し、一連の騒動について「いろいろと裏側がある」と明言。まず、江のモラハラを報じた「週刊文春」について「週刊文春というのは2人の熱愛発覚の時にも、結婚の時にもスクープしてるんですね。それだけ結びつきが強い記者がいると考えてください」と指摘した。 さらに「先週『女性セブン』に記事(別居報道)が出ました。そ

    福原愛さん“不倫”&“モラハラ”報道舞台ウラ 有名リポーターが全暴露!(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    相手から記者にリークされた状態でのデートとか、全然落ち着かないんじゃないか? それとも吊り橋効果とか→“文春報道は福原さんのリークであり、セブン報道はAさんの証言をもとに構成”
  • AI Index Report 2024 – Artificial Intelligence Index

    Welcome to the seventh edition of the AI Index report. The 2024 Index is our most comprehensive to date and arrives at an important moment when AI’s influence on society has never been more pronounced. This year, we have broadened our scope to more extensively cover essential trends such as technical advancements in AI, public perceptions of the technology, and the geopolitical dynamics surroundin

    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    いまに始まったことではないけれど日本は無視できる程度の存在感だなあ
  • ゴーン元会長逃亡事件 “極秘”捜査資料がネットに? | NHK | WEB特集

    世界を驚かせた日産自動車元会長カルロス・ゴーン容疑者の中東レバノンへの逃亡劇。 その一部始終が撮影された防犯カメラの画像やゴーン元会長の銀行口座の送金記録など東京地検特捜部の“極秘”捜査資料がネット上で閲覧できる状態になっていることがわかった。しかし、サイバーテロやウイルス感染で不正流出したわけではない。 キーワードは「知る権利」。 いったい何が起きているのか。日アメリカ事件担当記者が徹底取材した。 (社会部記者 橋佳名美、アメリカ総局記者 及川利文)

    ゴーン元会長逃亡事件 “極秘”捜査資料がネットに? | NHK | WEB特集
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    裁判記録の公開って法の支配、民主主義の根幹だと思うけど、何故日本ではこれから逮捕とかの捜査情報がヘラヘラとリークされて、裁判記録が非公開なのか本当に不思議
  • 緊急事態、再延長を決定 1都3県、21日まで 無症状PCRを拡充 - 日本経済新聞

    政府は5日夜の新型コロナウイルス対策部で、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県に発令している緊急事態宣言を21日まで再延長すると決めた。午後8時までの飲店の時短営業の要請などこれまでの対策を続ける。感染再拡大を防ぐため無症状者向けのPCR検査の拡充にも乗り出す。

    緊急事態、再延長を決定 1都3県、21日まで 無症状PCRを拡充 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    目標達成しても病床逼迫で宣言継続。新たな対策は検査拡大とかピントがズレてないか。逆立ちしても病床は増えませんという現実をどう丁寧に説明するか。諸外国と何故かくも違うのかが不思議
  • 島正博(6)ゴム入り手袋 事故多発で発明魂に火 「36歳で死ぬ」予言に不安募る - 日本経済新聞

    私が物心ついた頃、わが家に手動の手袋編み機が5台あった。ただ、稼働していたのは2台。当時編み機の保有登録をすると国が糸を支給してくれた。1台ごとに糸の支給量が決められていたため、父は自分の出征後に家計が成り立つよう、機械を追加で購入し原料を確保したらしい。こんな事情で残り3台は物置小屋に眠っていた。空襲で自宅内にあった2台は焼けて使い物にならなくなったが、お蔵入りしていた3台は無事だった。戦後

    島正博(6)ゴム入り手袋 事故多発で発明魂に火 「36歳で死ぬ」予言に不安募る - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    素晴らしい話だな。10代の少年が工員を守るために発明するだけでなく、量産の目処をつける。コツコツ貯めた貯金で実用新案も取るか
  • 英、半世紀ぶり法人増税 世界の減税競争に転機 23年に19%を25%に コロナ後、財政再建 - 日本経済新聞

    【ロンドン=中島裕介】英国がおよそ半世紀ぶりに法人税率を引き上げる。現行税率の19%を23年4月に25%とする方針だ。新型コロナウイルスによる経済危機からの脱却後、財政再建に着手する姿勢を示した。米国のバイデン政権も法人税を引き上げる方針を示しており、長年続いてきた世界的な法人税率の引き下げ競争の流れが変わる可能性もある。法人税率の引き上げは3日発表した2021年度予算に盛り込んだ。英予算責任

    英、半世紀ぶり法人増税 世界の減税競争に転機 23年に19%を25%に コロナ後、財政再建 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2021/03/06
    やたらと税率を下げた国が元に戻すだけの話ではあるが