タグ

2022年1月10日のブックマーク (9件)

  • 「サムスンに追いつく」はずが…23億ドル投じた中国半導体事業「すべて失敗に終わる」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    韓国のサムスン電子と台湾のTSMCに追いつく」として中国が巨額を注ぎ込んで最先端半導体メーカー育成に出たが、いずれも失敗に終わったとの分析が出てきた。 【写真】中国半導体工場を視察する習近平国家主席 ウォール・ストリート・ジャーナルは9日付で、中国でこの3年間に少なくとも6件の新たな大規模半導体製造プロジェクトが失敗したと企業発表と中国国営メディア報道、地方政府文書などを分析し報道した。 これらプロジェクトに投入された金額は最小23億ドルで、大部分は中国政府が支援した金額だ。だが同紙よると一部企業はただ1個の半導体すら作り出すことができなかった。 ファウンドリー(半導体委託生産)企業である武漢弘芯半導体(HSMC)と泉芯集成電路(QXIC)は無為に終わった6件のプロジェクトのうち中国の「半導体崛起失敗」を象徴する代表的な事例だ。 両社はサムスン電子とTSMCが世界市場を先導する14ナノメ

    「サムスンに追いつく」はずが…23億ドル投じた中国半導体事業「すべて失敗に終わる」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2022/01/10
    2014年から2度にわたりいわゆる「ビッグファンド」と呼ばれる半導体産業支援金総額520億ドルを投じた。だが飲食業やセメントメーカーなど数万社の企業がこの支援金を得ようと半導体関連会社のように装い登録
  • 総務は1人で十分こなせる

    総務部や人事部をはじめとした間接部門。なくてはならない存在だが、コストアップ要因と見なされることも多い。そんななかITを駆使することで1人で総務部門をこなす会社があった。 間接部門が仕事の“邪魔”をする──。そんな不満を持つ直接部門の社員が増えている。実情に合わないルールを導入する一方、形骸化した古い仕組みは固守しようとする。 「存在意義を守るため、無理に仕事を作っている」。これが多くの直接部門社員の見立てだ。 過去を振り返って見ても、間接部門は企業の要であるにもかかわらず「コストアップ要因」と見なされることが多かった。では間接部門をどこまでスリム化することが可能なのか。基幹システムを販売するスマイルワークス(東京・千代田)の坂恒之社長は「クラウドを駆使すれば大企業でも1人で十分こなせる。できない理由があるとすれば、仕組みの問題ではなく、部門の既得権益だろう」とみる。 この考えを実践して

    総務は1人で十分こなせる
    mkusunok
    mkusunok 2022/01/10
    BCPを考えると他の仕事と組み合わせてでも2〜3人でチームを構成しないと。どうしてみんなそんなに竹槍信仰が好きなんだ?
  • 昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路

    2021年末に公表された日新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。 日の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、年中に一般紙は3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。 新聞離れに一定の歯止め? 日新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。 新聞協会のデー

    昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路
    mkusunok
    mkusunok 2022/01/10
    どのみち厳しいが、戦時中の一県一紙がなかったら、もっと厳しかったのか、多少は延命できたのか、ふと考えたり→1年単位で考えても毎日新聞(約200万部)や産経新聞(約120万部)クラスの新聞が1つ2つなくなっている
  • 脱炭素時代の半導体に勝機 広がる新市場、日本に強み 名大教授(ノーベル物理学賞) 天野浩氏 - 日本経済新聞

    元気を失った半導体産業の復活に向け、日ができることは海外有力企業の国内誘致だけだろうか。これまでの研究開発の蓄積を駆使し、自助努力で可能なこととは何だろう。2014年に青色発光ダイオード(LED)でノーベル物理学賞を受賞し、現在は半導体の新素材開発に携わる名古屋大学の天野浩教授に聞いた。――ノーベル賞受賞から8年。青色LEDと同じ素材「窒化ガリウム(GaN)」で新たな可能性が開けそうだと聞き

    脱炭素時代の半導体に勝機 広がる新市場、日本に強み 名大教授(ノーベル物理学賞) 天野浩氏 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2022/01/10
    日本の研究力…人口あたりで見て他国と見劣りすることはない。論文の数は確かに減ったが、それは企業が技術をまねされないように戦略的に公表を控える傾向が強まったためで…大学発の論文は昔とそう変わっていない
  • 「1億円台のマンション?安くね?」不動産スッ高値でも業界は戦々恐々の裏事情【不動産インサイダー座談会(1)】

    新築、中古マンションも、戸建も、投資物件もみーんな価格が高騰中。でもコロナ禍なのに、いったいなぜ?そしてさぞかし景気が良さそうな不動産業界がウハウハになれない理由とは? 特集『不動産インサイダー年始座談会』(全8回)の#1では、恒例の不動産新春座談会・総論編をお届けしよう。(聞き手/ダイヤモンド編集部 鈴木洋子) 【座談会参加者(全宅ツイオールスターズ)】 ●全宅ツイのグル @emoyino 都心の不動産を中心に扱うブローカー ●どエンド君 @mikumo_hk 専業の不動産投資家(大家さん) ●かずお君 @kazuo57 日中の土地を老人ホームにする有活ブローカー ●あくのふどうさん @yellowsheep 渋谷の不動産ブローカー ●のらえもん @Tokyo_of_Tokyo 東京湾岸エリア専門のマンションブロガー ●はとようすけ @jounetu2sen 都内不動産営業 ●なめ茸 

    「1億円台のマンション?安くね?」不動産スッ高値でも業界は戦々恐々の裏事情【不動産インサイダー座談会(1)】
    mkusunok
    mkusunok 2022/01/10
    五輪後もコロナバブルが続いている。金融緩和の影響で資産価格が高騰しているバブル末期なのか
  • 中国のトイレに衝撃を受けたけど順応した話(下ネタです)

    仕事中国に行ったときに現地の公衆トイレがいわゆるニーハオトイレというやつで、 トイレに入るなり動物園の匂いを凝縮したような匂いが鼻を刺し、入り口に付近にでかいゴミ箱と、奥には水路が横に引いてあるだけの場所でそこに既に用が足されてある状態だった。(外にティッシュペーパーの自販機なんてのもあった) 先輩には、すまん言うの忘れてたと謝られるも、トイレが嫌だから仕事を断るなんてことは考えてなかったのだが、男女が別れてるだけ良い方らしい。でも改めて見るとほんとにあるんだなと。近代的な建物こそトイレも新しいけど。 もちろん宿泊先は個室のトイレがあるものの、基的にはそこから離れた作業場と併設された仮宿にいることが多く、この公衆トイレを一ヶ月は使うことになった。 最初は恐る恐る水路に跨って小さい方をしていたのが、現地の人が普通に目の前でお尻を出して用を足していく光景に慣れていったものの、どうしても"大

    中国のトイレに衝撃を受けたけど順応した話(下ネタです)
    mkusunok
    mkusunok 2022/01/10
    新年から増田らしい増田を読んでしまったな
  • Future社員が使っているWindows便利ツール(新人さん向け) | フューチャー技術ブログ

    はじめにこんにちは。2020年4月入社の青柳です。タイトルにある通り便利ツールをまとめてみました。 今回は、新入社員や入社前の大学生をターゲットに、誰でもすぐに使えるツールを紹介しているので、まだ使っていないツールがあればぜひ使ってみて下さい。 ※前提としてWindowsの方向けなので、Macの方はごめんなさい🙇🏼 everything https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/everything/ ファイルやフォルダを超高速で検索できるツール。 あのファイルどこにあったっけ??の問題が一瞬で解消できます。私も初めて使った際は、検索のスピードの早さに驚きました。 しかも設定すればファイルサーバーの中も検索できます。 もはや必須ツールですね。 cribor https://forest.watch.impress.co.jp

    Future社員が使っているWindows便利ツール(新人さん向け) | フューチャー技術ブログ
    mkusunok
    mkusunok 2022/01/10
    Windowsに知らない便利ツールが色々とあるっぽいな
  • ソニー、クロスオーバーSUV型EV初公開 「ソニーモビリティ」今後どうなる?(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2022/01/10
    スマホのようにAppleやGoogleが自社ブランドの自動車を出して、その製造に応じるODMが世界中に出てくるだろうから、自社ブランドEVで名乗りを挙げて事業化を検討することは、人材確保、情報収集の面で相乗効果は大きそう
  • ネットの利用情報、総務省の法改正にIT企業が「懸念」表明…突然「延期」の舞台裏

    【読売新聞】 スマホやパソコンでウェブサイトや動画を見たり、買い物をしたり、メッセージを送ったり。私たちの周りには通信を使った多様なサービスがあふれている。だが、こうしたサービスを使う際に発生する「利用者情報」の取り扱いについては、

    ネットの利用情報、総務省の法改正にIT企業が「懸念」表明…突然「延期」の舞台裏
    mkusunok
    mkusunok 2022/01/10
    電気通信事業法ではなく個人情報保護法改正で堂々やったらいいと思うが、こうして経緯が記事になるのはさすが若江さん