タグ

ブックマーク / diamond.jp (289)

  • 「50代のリスキリングは地獄」現役コンサルが“30代までが期限”と体感した理由

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 ANA、住友商事、ダイキンなど、大企業が50代ビジネスパーソンのリスキリング制度を次々と導入しようとしています。「再学習することで新たなスキルを手にして50代、60代はさらに別の活躍をする」。そのような天国のような未来が手に入ればいいのですが、全員にというのは難しいかもしれません

    「50代のリスキリングは地獄」現役コンサルが“30代までが期限”と体感した理由
    mkusunok
    mkusunok 2023/04/03
    ホンそれ。本人に学ぶ意思があれば会社から押し付けられる前にやるだろうし→50代で違う専門性のスキルを再教育で身に付けるのは個人の挑戦としては面白いけれども、企業の投資として捉えるとかなり費用対効果が悪い
  • 中国の大型連休で阿鼻叫喚…EV先進国が突き付けられた厳しい現実

    香港で14年、中国北京で13年半暮らした後、日帰国。現地で培った人脈と情報網を元に、日メディアが触れることができない現地情報を発信。特に最近は、主権返還前の香港での体験と知識をもとに変動が続く香港情勢を市民の視点からウォッチしている。 Twitter:@furumai_yoshiko 個人サイト:https://note.com/wanzee/ メールアドレス:wansfactory@hotmail.com ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」 中国や香港の話題を取り上げる連載。SNSやメディア報道記事、さらに現地の優秀なメディア人や評論家たちの視線とともに、一体なにが問題なのか、そしてそこに暮らす人々にどんな思いを巻き起こしているのかを、「現地目線」で解説する。 バックナンバー一覧 中国では国慶節(建国記念日)の10月1日から7日間の連休が終わり、8日の土曜日から人々は表

    中国の大型連休で阿鼻叫喚…EV先進国が突き付けられた厳しい現実
    mkusunok
    mkusunok 2022/10/17
    中国では充電設備が逼迫する程EVが流行ってるのか
  • NTTは「55歳で年収3割減」の役職定年、富士通・NECは廃止も新制度はよりシビアに

    中高年の給料激減!主要企業のデータ初公開!大企業の5割導入 役職定年の悲哀 「53歳で年収が3割減」など、一定年齢になるとシニアの年収が激減する「役職定年制度」。この制度は1000人以上の大企業の5割で導入されている。ところが、これまで役職定年の詳細が世に出ることは、ほとんどなかった。そこで、ダイヤモンド編集部では主要企業の役職定年の実態、実額を徹底調査。そこからは、残酷なまでの悲哀が浮き上がってきた。 バックナンバー一覧 目まぐるしく進化する技術にキャッチアップすることが求められるIT業界で、シニア社員はどう働いているのか。特集『中高年の給料激減!主要企業のデータ初公開!大企業の5割導入 役職定年の悲哀』(全17回)の#1では、IT業界での役職定年事情を取り上げる。役職定年とは例えば「55歳で担当部長なら年収3割減」というような、中高年向けの人事制度だ。実際、NTTグループ、ソフトバンク

    NTTは「55歳で年収3割減」の役職定年、富士通・NECは廃止も新制度はよりシビアに
    mkusunok
    mkusunok 2022/08/08
    親父は55歳の役職定年で再雇用されずフリーランスの複業に転じて羽振りが良かった。高卒からずっと同じ仕事で55歳でも引く手あまたというのに驚いたし、60歳を過ぎて社会から必要とされるには?って考えさせられたな
  • 「カミカゼドローン」100機にロシア兵が逃げ惑う…日本の防衛政策転換は急務

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 ウクライナ南部で実施された多国籍軍事演習において、トルコで開発された武装ドローン「TB2」を押すウクライナ軍人(2021年6月撮影) Photo:Future Publishing/gettyimages 戦力で大きく劣るとされていたウクライナ軍が、ロシア軍に善戦しているこ

    「カミカゼドローン」100機にロシア兵が逃げ惑う…日本の防衛政策転換は急務
    mkusunok
    mkusunok 2022/04/05
    死者を抑えながら市街戦を遂行する上で効果的なので、四輪車の自動運転と並んで急激に進化するだろうな。デュアルユースで攻撃兵器を研究開発されると日本が競争で伍するのは難しい展開だが
  • 制裁検討のロシアに謎の経済協力…「チグハグ岸田外交」で日本有事は大丈夫か

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 ロシアによるウクライナ侵攻危機に対し、日は強い当事者意識を持たなくてはいけない。その対応次第で、中国による台湾侵攻を含めた「日有事」が起きた際、国際社会の支援を得られるかどうかが決まるからだ。それにもかかわらず岸田外交はチグハグで、不安感を増長させる。(イトモス研究所所

    制裁検討のロシアに謎の経済協力…「チグハグ岸田外交」で日本有事は大丈夫か
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/20
    総理がどうという以前に事務方の危機感はどうなんだろう?仕込んできた仕事を予定通りやりたいという思いもあるのかな
  • 「セブン、まず取締役会のDXが必要だったかもね」【IT業界インサイダー座談会・番外編】

    セブンDX敗戦 流通の巨人、セブン&アイ・ホールディングスの巨額を投じたDX戦略が水泡に帰した。創業家も絡む人事や組織の混迷、ITベンダーやコンサルなど外部を巻き込んだ苛烈な抗争が、改革を崩壊へと追い込んだのだ。世がDXバブルに沸き立つ中、セブンの蹉跌が残した教訓とは。セブンの「DX敗戦」の全貌を、大量の社外秘の内部資料、動画を基に明らかにする。 バックナンバー一覧 SIerコンサルITベンダー……。日常的にDX案件にも関わるIT業界のインサイダーたちは、特集をどう読んだのか。特集『セブンDX敗戦』(全15回)の#13では、2021年10月の特集『不要?生き残る? ITベンダー&人材 大淘汰』で大好評を博した「IT業界インサイダー座談会」のメンバーが、緊急再集結。特集を読み解きつつ、日DXについてもぶっちゃけモードで語る。(聞き手/ダイヤモンド編集部 鈴木洋子) >>あなたの会

    「セブン、まず取締役会のDXが必要だったかもね」【IT業界インサイダー座談会・番外編】
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/02
    組織を頭から変えるって難しいんだけど、変わらなきゃって焦燥感は世間が煽るからね
  • 「FIRE」は日本に根付くのか?不労所得で生きるという令和的価値観

    早稲田大学第一文学部卒。種々の経歴を重ね現在はライター、ミュージシャン。 ツイッターアカウントはこちら→@Jina_610 メールアドレスは、geetara610@gmail.com 井の中の宴 武藤弘樹 世の中は多種多様だ。ライフスタイルが多様化する中で、誰もがみな「井の中」に入っているのかもしれない。外から見れば井の中の宴は奇天烈に見えるかもしれないが、井の中の宴は楽しくもある。そっとのぞいて見てみよう。 バックナンバー一覧 昨今話題になりつつある「FIRE」について、さまざまな意見が聞かれる。不労所得というものは、日の価値観ではいまひとつ受け入れられづらい面もあるが、果たして今後どれほど日で根付くだろうか。(フリーライター 武藤弘樹) 働かずに生活する “不労所得推奨”のFIRE 日国内で「FIRE」という生き方が注目され始めているそうだ。これは「Financial Indep

    「FIRE」は日本に根付くのか?不労所得で生きるという令和的価値観
    mkusunok
    mkusunok 2022/01/30
    低金利と不確実性の時代に、どうしてこんなにFIREが手の届きそうなコトとして語られているのか正直まだ追いつけてなくて
  • ルネサスがトヨタ・経産省と距離を置く理由、半導体「親方日の丸」戦略と決別へ

    戦略物資 半導体&EV電池 脱炭素とデジタルトランスフォーメーション(DX)という産業界のメガトレンドに米中対立の激化も相まって、主要国・地域による半導体と電気自動車(EV)向け車載電池の争奪戦は熾烈を極めている。半導体とEV電池は、グローバル競争を勝ち抜く上で不可欠の「戦略物資」となったのだ。くしくも産業界で半導体不足が表面化する中、日政府は台湾TSMCの半導体工場の誘致に成功した。トヨタ自動車のEV大攻勢に続き、異業種のソニーグループがEV参入を決めるなど、EV電池の投資競争はさらに加速することは間違いない。産業競争と経済安全保障という二つの側面から、戦略物資としての価値を高める半導体とEV電池の最前線の動きを追った。 バックナンバー一覧 台湾TSMCが熊県に建設する新工場運営のパートナーに、「日の丸半導体」の代表格であるルネサスエレクトロニクスの名はなかった。当初、ソニーグループ

    ルネサスがトヨタ・経産省と距離を置く理由、半導体「親方日の丸」戦略と決別へ
    mkusunok
    mkusunok 2022/01/19
    読みたくてもPayWallに阻まれるケースがちょくちょく起こる最近の週刊ダイヤモンド
  • 「1億円台のマンション?安くね?」不動産スッ高値でも業界は戦々恐々の裏事情【不動産インサイダー座談会(1)】

    新築、中古マンションも、戸建も、投資物件もみーんな価格が高騰中。でもコロナ禍なのに、いったいなぜ?そしてさぞかし景気が良さそうな不動産業界がウハウハになれない理由とは? 特集『不動産インサイダー年始座談会』(全8回)の#1では、恒例の不動産新春座談会・総論編をお届けしよう。(聞き手/ダイヤモンド編集部 鈴木洋子) 【座談会参加者(全宅ツイオールスターズ)】 ●全宅ツイのグル @emoyino 都心の不動産を中心に扱うブローカー ●どエンド君 @mikumo_hk 専業の不動産投資家(大家さん) ●かずお君 @kazuo57 日中の土地を老人ホームにする有活ブローカー ●あくのふどうさん @yellowsheep 渋谷の不動産ブローカー ●のらえもん @Tokyo_of_Tokyo 東京湾岸エリア専門のマンションブロガー ●はとようすけ @jounetu2sen 都内不動産営業 ●なめ茸 

    「1億円台のマンション?安くね?」不動産スッ高値でも業界は戦々恐々の裏事情【不動産インサイダー座談会(1)】
    mkusunok
    mkusunok 2022/01/10
    五輪後もコロナバブルが続いている。金融緩和の影響で資産価格が高騰しているバブル末期なのか
  • 中国のコロナ対策が荒っぽすぎる!非人道的なペットの「無害化処理」も

    香港で14年、中国北京で13年半暮らした後、日帰国。現地で培った人脈と情報網を元に、日メディアが触れることができない現地情報を発信。特に最近は、主権返還前の香港での体験と知識をもとに変動が続く香港情勢を市民の視点からウォッチしている。 Twitter:@furumai_yoshiko 個人サイト:https://note.com/wanzee/ メールアドレス:wansfactory@hotmail.com ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」 中国や香港の話題を取り上げる連載。SNSやメディア報道記事、さらに現地の優秀なメディア人や評論家たちの視線とともに、一体なにが問題なのか、そしてそこに暮らす人々にどんな思いを巻き起こしているのかを、「現地目線」で解説する。 バックナンバー一覧 10月頃から、中国の各地で再び、新型コロナウイルス感染者関連の話題が絶えず流れ始めた。中国

    中国のコロナ対策が荒っぽすぎる!非人道的なペットの「無害化処理」も
    mkusunok
    mkusunok 2021/11/27
    中国のリアル1984っぷりがヤバいな。無害化って勝手にペットを殺処分しちゃうのか。誰がどうやって判断してるんだろう?
  • アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった
    mkusunok
    mkusunok 2021/11/19
    通貨を増発すれば価値が希釈するの最初から分かってたじゃん。流石にもうちょっと物価と賃金が上がるんじゃないかって期待は確かにあったけど
  • 三井住友信託、メガ銀の傘下入りを拒絶し信託同士の統合を選んだ苦節10年の軌跡

    三井住友 名門「財閥」の野望 三井と住友。日を代表する旧財閥系の銀行が合併し、今年20年を迎えた。2001年4月の銀行を皮切りに損保(01年10月)、建設(03年4月)、信託(12年4月)と、三井と住友は一定の分野で融合が進んだが、化学や商社、不動産などでは今も激しく競合する不思議な関係にある。この20年で二大財閥の一体何が変わり、何が変わらないのか。合併の裏でどのような権力闘争が繰り広げられたのか――。三井住友の知られざる20年秘史を明らかにし、二大財閥の実力を解明する。 バックナンバー一覧 銀行統合に遅れること10年。2011年4月に、中央三井トラスト・ホールディングスと住友信託銀行が経営統合を果たした。特集『三井住友 名門「財閥」の野望』(全18回)の#10では、メガバンクの軍門に下ることを拒絶し、信託銀行同士で手を取り合って生き抜くことを決意してからの足跡を振り返る。(ダイヤモン

    三井住友信託、メガ銀の傘下入りを拒絶し信託同士の統合を選んだ苦節10年の軌跡
    mkusunok
    mkusunok 2021/10/29
    無邪気に三井住友信託をSMFGって思ってる人が多そうだけど、意外と複雑?
  • 日本を衰退させる「悪い円安」、日銀は緊急利上げで阻止せよ

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    日本を衰退させる「悪い円安」、日銀は緊急利上げで阻止せよ
    mkusunok
    mkusunok 2021/10/29
    輸入物価高の悪いインフレ放置すると大変なことになるが、コロナ禍で企業セクターの負債が膨れ上がってるタイミングで利上げには勇気が要るな
  • みずほシステム障害「あれ、絶対直すの無理」と同業者が断言する理由【IT業界インサイダー座談会4】

    すずき・ようこ/上智大学卒業後、工業系業界誌記者を経て2001年に週刊ダイヤモンド編集部に。電機・エレクトロニクス・IT、流通・小売り、建設・不動産品、精密機器業界などを担当。19年から特集担当チームで森羅万象を取材しています。主な担当特集は東日大震災復興関連の一連の特集(2011~15)、「アームvsインテルvsエヌビディア」「登山の経済学」「肉と魚の経済学」「最強の節税」「タワマン 全内幕」「不要?生き残る? ITベンダー&人材 大淘汰」「部長と課長のがん対策」「DX狂騒曲 天国と地獄」「マンション管理天国と地獄」「ヤバい!DX2023」「ビッグバン!宇宙ビジネス」「インフレ時代の「負けない」マンション売買・管理」など。7歳児の母、趣味は登山と筋トレ。今期の標的は上腕三頭筋と外腹斜筋。 不要?生き残る? ITベンダー&人材 大淘汰 バックナンバー一覧 通算7回ものシステムトラブル

    みずほシステム障害「あれ、絶対直すの無理」と同業者が断言する理由【IT業界インサイダー座談会4】
    mkusunok
    mkusunok 2021/10/14
    放談会、楽しそうだな。こりゃ長期化しても出口がないな。飽きた頃に終結宣言できるといいけど
  • IT業界で「これさえあれば生きていける」たった1つの超重要スキルとは?【IT業界インサイダー座談会3】

    すずき・ようこ/上智大学卒業後、工業系業界誌記者を経て2001年に週刊ダイヤモンド編集部に。電機・エレクトロニクス・IT、流通・小売り、建設・不動産品、精密機器業界などを担当。19年から特集担当チームで森羅万象を取材しています。主な担当特集は東日大震災復興関連の一連の特集(2011~15)、「アームvsインテルvsエヌビディア」「登山の経済学」「肉と魚の経済学」「最強の節税」「タワマン 全内幕」「不要?生き残る? ITベンダー&人材 大淘汰」「部長と課長のがん対策」「DX狂騒曲 天国と地獄」「マンション管理天国と地獄」「ヤバい!DX2023」「ビッグバン!宇宙ビジネス」「インフレ時代の「負けない」マンション売買・管理」など。7歳児の母、趣味は登山と筋トレ。今期の標的は上腕三頭筋と外腹斜筋。 不要?生き残る? ITベンダー&人材 大淘汰 バックナンバー一覧 技術の変遷が著しいIT業界

    IT業界で「これさえあれば生きていける」たった1つの超重要スキルとは?【IT業界インサイダー座談会3】
    mkusunok
    mkusunok 2021/10/08
    うーん、もろTwitter界隈の放談ですな。運用保守だけやってると技術習得しても活かす機会がないって焦燥感は強いだろうな
  • 伊勢丹新宿店が取引先の外部社員に、事実上の「PCR検査阻止令」の波紋

    Diamond Premium News ダイヤモンド・プレミアム会員のみなさまだけに、ダイヤモンド編集部の特選ニュースをお送りします。 バックナンバー一覧 自主的にPCR検査を受けるならば、結果判明の2日前から休んで――。新型コロナウイルスの感染者が続出する伊勢丹新宿店で、三越伊勢丹ホールディングスが取引先の外部社員に示した「感染防止ルール」が反発を招いている。現場の従業員からは「事実上のPCR検査“阻止令”だ」との不安の声があがっている。(ダイヤモンド編集部 山興陽) 新型コロナウイルスの全国的な感染拡大が止まらない。デルタ株の流行もあり、全国の新規感染者数が1万人を超える日が続く。 百貨店で国内トップの売上高を誇る伊勢丹新宿店でも、感染者が続出中だ。 伊勢丹新宿店では約1万1500人が働いている。このうち三越伊勢丹HDの自社雇用従業員は約2000人で、残る約9500人は取引先の外部

    伊勢丹新宿店が取引先の外部社員に、事実上の「PCR検査阻止令」の波紋
    mkusunok
    mkusunok 2021/08/13
    まさか伊勢丹がこんな?しばらく新宿には近寄らないようにするか
  • ユニクロ・GUセルフレジの「特許つぶし」にファストリが失敗、知財高裁で敗訴

    そうま・るみ/立命館大学卒業後、02年にダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンド記者となり、銀行、家電などを担当。07年退社後、フリーに。Webメディア、女性誌の編集者などを経て、18年に記者として出戻る。リテールチームに所属し、小売り全般、アパレル、消費財メーカーを担当。主な担当特集に「ワークマンを生んだ群馬の野武士」「業務スーパーの非常識経営」「グリーンラッシュがやってくる」など。 Diamond Premium News ダイヤモンド・プレミアム会員のみなさまだけに、ダイヤモンド編集部の特選ニュースをお送りします。 バックナンバー一覧 ユニクロ・GUのセルフレジを巡り、取引企業の特許の有効性を争った知財高裁の裁判で、ファーストリテイリングが敗訴した。この判決により、ユニクロ・GUのセルフレジの設置停止を求めた別の特許侵害訴訟でファストリが不利になる見通しだ。しかし、ファストリは特許を「

    ユニクロ・GUセルフレジの「特許つぶし」にファストリが失敗、知財高裁で敗訴
    mkusunok
    mkusunok 2021/05/30
    ドラマのような実話ぜひ再現ドラマやって欲しい
  • JR東日本が「みどりの窓口7割削減」に踏み切った2つの理由

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 JR東日は切符の対面販売などを行う「みどりの窓口」を約7割減らすと発表。なぜ今、このような大幅な削減に乗り出すことを決断したのか Photo:PIXTA JR東日は切符の対面販売などを行う「みどりの

    JR東日本が「みどりの窓口7割削減」に踏み切った2つの理由
    mkusunok
    mkusunok 2021/05/17
    理想的なデジタル化の流れ?→中長距離乗車券のうち、自動券売機やチケットレスサービスなど、みどりの窓口以外で販売した枚数の比率は、2010年度の5割から…コロナ禍を経た2020年度はさらに8割まで拡大
  • 東京五輪を開催すべき論理的な理由、「聖火リレー中止」に走る自治体の無責任

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスが第4波となって猛威を振るっている。オリンピック・パラリンピック(以下、五輪)の開催都市・東京にも3度目の緊急事態宣言が発令され、五輪の開催の是非があらためて問われている。五輪開催への反対論は高まる一方だが、感情的な主張が広がり過ぎている印象だ。開催の是非の議論は、感情的にならず、論理的に開催の問題点を整理して考えることが重要

    東京五輪を開催すべき論理的な理由、「聖火リレー中止」に走る自治体の無責任
    mkusunok
    mkusunok 2021/05/04
    政策科学部らしいけど、あまり科学的ではなく読みづらい文章だな。何のために書いたんだろう?
  • Uターンしたい人が多い都道府県ランキングランキング2021【完全版】

    地域ブランドおよび企業ブランドの研究とコンサルティングを行う専門企業。ブランド戦略の理解・普及活動、戦略立案などを担当するほか、ブランド力を高めるためのPR、調査、テストマーケティング、コンサルティング、商標管理などを行っている。同社が1年ごとに発表する『地域ブランド調査』で紹介する都道府県魅力度ランキングは、毎年大きな話題を呼んでいる。地域ブランド調査2020、ブランド総合研究所ホームページ 日全国関係人口調査ランキング 地域活性化の切り札として今、注目が集まっている「関係人口」。つまり、移住した人も含む「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる”第二の住民”は、各都道府県をどう見ているのだろうか。ブランド総合研究所の行った『関係人口の意識調査』からランキング形式で紹介していく。 バックナンバー一覧 進学や就職を機に、東京や大阪といった都市圏へ

    Uターンしたい人が多い都道府県ランキングランキング2021【完全版】
    mkusunok
    mkusunok 2021/04/22
    福岡、熊本がUターン希望って納得感があるな