タグ

2022年2月17日のブックマーク (4件)

  • なぜフェイスブックは仮想通貨Diemを断念したのか? コインベース日本法人に聞く

    2022年1月31日、Diem協会は資産を売却し、協会を解散すると発表した。 REUTERS / Leah Millis メタがフェイスブック時代に打ち出したデジタル通貨「Diem」の発行を断念した Diem(旧:Libra)は当初、さまざまな法定通貨をまとめた“通貨バスケット制”を採用していた 主な用途として海外送金を想定しており、マネーロンダリング等の懸念に十分に対応できなかった 2022年1月(現地時間)、フェイスブック時代に「Libra」(リブラ)として計画された、メタのデジタル通貨サービス「Diem」(ディエム)がサービス提供を断念すると発表した。 Diem CEOのスチュワート・レヴィ(Stuart Levey)氏は発表の中で、「規制当局との対話から、プロジェクトを進められないことが明らかになった」と述べている。 そもそもフェイスブックはなぜDiemを発行しようとしたのか。デジ

    なぜフェイスブックは仮想通貨Diemを断念したのか? コインベース日本法人に聞く
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/17
    踏み込み不足だな。FATFトラベルルールとか、Libra協会がスイスにあることの意味合いとか
  • 〈初公判で爆弾証言〉蝋燭を垂らし、バイブを…汚職警察官に堕ちた神奈川県警“凄腕刑事”の暴挙 | 文春オンライン

    葬儀会社から賄賂を受け取ったとして受託収賄の罪に問われている神奈川県警の元警部補・加藤聖被告(48)。2月15日に横浜地裁で初公判が開かれ、加藤被告は「間違いありません」と起訴内容を認めた。その上で、「神奈川県警はどこの警察署でも葬儀会社から金券をもらっていた」と”爆弾証言”。警察関係者に衝撃が走っている。 かねてから“問題行動”が多いと言われていた加藤被告。一体どのような人物なのか。昨年10月の逮捕直後にその素性を報じた「週刊文春」の記事を再公開する。(初出:週刊文春 2021年11月4日号 年齢・肩書き等は公開時のまま) ◆◆◆ 10月21日、神奈川県警の現職警察官が逮捕された。受託収賄容疑で逮捕されたのは、大和署勤務の警部補・加藤聖容疑者(48)だ。 「加藤は、警察が扱う遺体の搬送業務を大和市の葬儀会社『林間葬祭』に斡旋する見返りに金品を受け取っていました。逮捕容疑は19年3月以降、

    〈初公判で爆弾証言〉蝋燭を垂らし、バイブを…汚職警察官に堕ちた神奈川県警“凄腕刑事”の暴挙 | 文春オンライン
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/17
    あー、昨日のホッテントリはこの話だったのかな
  • 認可保育園の入園、オンライン申し込み可能に 那覇市がマイナンバー利用(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    那覇市は9日、認可保育園と一部の認定こども園について、今年5、6月の入園申し込みからオンラインで手続きできるようにすると発表した。2月21日から、マイナンバー制度のサイト「マイナポータル」内の「ぴったりサービス」から手続きできる。 マイナンバーカードを使ってオンラインで入園申し込みができる県内自治体はほかにもあるが、那覇市ではカードがなくても、マイナンバーなどを入力して申請できるという。 今年4月入園の受け付けは既に終わっている。7月以降の入園申し込みは4月1日から受け付ける。次年度は4月入園も含めてオンライン申請ができるようにする。 (伊佐尚記)

    認可保育園の入園、オンライン申し込み可能に 那覇市がマイナンバー利用(琉球新報) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/17
    お→マイナンバーカードを使ってオンラインで入園申し込みができる県内自治体はほかにもあるが、那覇市ではカードがなくても、マイナンバーなどを入力して申請できる
  • (社説)オンライン国会まず実現を - 日本経済新聞

    衆院で憲法審査会の自由討議が始まり、緊急時の国会のあり方をめぐる意見が相次いだ。大規模災害や感染症の流行を想定したオンライン審議の導入が検討されている。危機下にあっても国会の機能が維持できるよう実現に向けた議論を加速する必要がある。10日の衆院憲法審では国会議員が例外的にリモートで参加するオンライン審議の優先検討を求める声が与野党双方から出た。憲法56条は「両議院は総議員の3分の1以上の出席

    (社説)オンライン国会まず実現を - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2022/02/17
    是非とも実現して欲しい。これは論説らしい論説