タグ

ブックマーク / mogmog.hateblo.jp (11)

  • 20年ぶりの「ヒトカゲ、君に決めた」 - インターネットもぐもぐ

    1996年の夏、わたしは6歳で、小学1年生だった。 宿題やってくる、って親に言い訳しながら、友達の家や近所の公園や児童館にゲームボーイ片手に集まって、ポケモンのレベル上げにいそしんだり、近所の年上のお兄ちゃんにどうしてもここから先にいけないんだよ~って泣きついたり、同じジムリーダーに何回も挑戦したりしてた。チューペットをくわえて濡れた手でAボタンを押す、通路なんだからここで集まらないどきなさい、って怒られる。 ……まさか20年経って同じことをしていると思わなかった。思わなかったよ。 2016年7月22日、ポケモンGOが存在する世界がはじまった。 22日は朝から歌舞伎座で「七月大歌舞伎」を観ていて(市川海老蔵さん、当に当に格好よかった)午前中からリリースの喧騒は横目に見ていたけど、歌舞伎座の場内は集まる皆様の年齢層もあって至って静かだった。誰もポケモンゲットしようとしてなかった。今思えば

    20年ぶりの「ヒトカゲ、君に決めた」 - インターネットもぐもぐ
    mkusunok
    mkusunok 2016/07/25
    楽しさが伝わってくる文章
  • ヱビスビール記念館@恵比寿が天国だった(もちろん試飲できる!) - インターネットもぐもぐ

    いやー楽しかった!です!ビールビールビール! そもそもブログに書く気なかったことと、途中から酔ってるという抗えない事実によってiPhoneで撮ったいまいちな写真しかないですが、それでも当にしあわせになれたのでビール好きのみなさまにこの楽しさをお伝えすべくご紹介いたします。 さて、恵比寿麦酒記念館(Google IMEで変換するとなぜかこの表示に…)は恵比寿駅、ガーデンプレイスの中にあります。 恵比寿っていうのは、天気がいいとただ幸福感しかない場所ですごい。意気込んで三越を通り抜け、いざ。 入り口を入るとおなじみの恵比寿様がでっかくプリントされた絨毯がででーんと広がってます。大きな階段を降りて、メインフロアへ。 なんだか妙に高級感があって緊張してしまう…。コインロッカーもあるので荷物があってもビールを嗜むことに集中できますね。 入館と見学だけなら無料ですが、今回参加したのは有料のヱビスツア

    ヱビスビール記念館@恵比寿が天国だった(もちろん試飲できる!) - インターネットもぐもぐ
    mkusunok
    mkusunok 2012/05/20
    いいなあ。こんど行ってみようかなー @haruna26
  • あの日、東京で。 - インターネットもぐもぐ

    2001年9月11日、わたしは12歳だった。 映画みたいだ、と思いながら遠くで高いビルが崩れるのをテレビで眺めた。 飛行機のプラモデルとレゴのブロックで弟と遊んでるような擬音でしか認識できなかった。ひゅー、どかーん。なんだこれは。何が起きてるの。 詳しいことはわかっていません、というアナウンサーの声を聞きながら歯を磨いた。 朝起きたら世界は少し変わってるんだろう、今日のことはきっと歴史の教科書に載るのだろう、と思って眠りについた。 戦争が起きた。 2011年3月11日、わたしは21歳だった。 「あれ、揺れてる」「うん地震だねー、すぐおさまるでしょう」「…たぶんかなり揺れてるけど」 「これまずいって…」「とりあえず外でたほうがいいよ」「え、そんなに?」 ビルを駆け下りて、渋谷道玄坂の路地裏に出た。 たくさんひとがいて驚いた。このおもちゃみたいなビルの集合体からポンプで吐き出されるように出現し

    あの日、東京で。 - インターネットもぐもぐ
    mkusunok
    mkusunok 2012/03/11
    思ったほど変わらなかったし、まだ変化の最中なんだとも思う最近RT @haruna26: 去年書いたやつ。「未来の自分は他人」。/あの日、東京で。 - インターネットもぐもぐ
  • みんなそんなにインターネットで「新しいつながりをつくりたい」の? - インターネットもぐもぐ

    最近そんなことばかり考えてる。 自分もネット通じていろんな人に会ってきたしそれがプラスになったことの方が多いからうまく言えないんだけど、それもとっても楽しいし幸せなんだけど、なんだか。わたしにはそれが一番じゃない。 ソーシャルすばらしいよね!な人たちとネット中毒とかネットウォッチャーな人たちって微妙に違ってるような気がしてる。 どっちがいいわけでもなくて、求める優先順位とか順番とか視点とか。 友達の女の子が「リア充がインターネットに進出してきてどんどん居場所が狭まっているつらい」という言い方をしていて、なるほどなぁと思った。 大学生は特に顕著なのかなあ。ネットを使うのがどんどん当たり前になってきているもんねー。 ケータイとパソコン、で割り切れなくなった。遊ぶ場所がおんなじになっちゃった。 Facebookのリア充臭とか、えーっと、どこまでが友達だっけ…感もものすごい。わたしはFaceboo

    mkusunok
    mkusunok 2011/10/11
    なんか分かるなそれ→「インターネットはすき。「続きはウェブで」と「はじまる前でウェブで」のどちらもすき。でも、「はじまるためにウェブで」はあんまりおもしろくない、気が、する。」
  • 「ザ・インタビューズ」がすごいおもしろい - インターネットもぐもぐ

    The interviews(ザ・インタビューズ)ってサイトがすげーおもしろいです。 ザ・インタビューズ - 聞かれるなら答えます この1週間、ハマってます。朝起きてとりあえず巡回するサイトに加わりました。 仕組みは簡単で、マイページを作って、誰かから尋ねられた質問に回答するってだけなんだけど、質問もらうのもそれを書くのもみんなのを読むのをこの人に何質問しよっかなって考えるのも、すごい、楽しいです。 個人的に「今まで知らなかった好きになれそうな人を見つける」ツールとしてTwitterの次にこれって感じです。 一覧からプロフィールを眺めてどんどんリストに追加した。 回答読むの楽しい。 まぁわたしが登録した22日の時点だと1000人いってなかったからできたけど今じゃしランダム追加しにくいかもね… 友達同士でやるのも、Twitterでファンの人にこっそり質問飛ばすのも、どきどきするよ!! とにか

    「ザ・インタビューズ」がすごいおもしろい - インターネットもぐもぐ
    mkusunok
    mkusunok 2011/09/07
    気になって登録してみた
  • Google+がやっぱりなんだかしっくりこない話 - インターネットもぐもぐ

    Google+」日語版をチラ見する 特徴的な「サークル」、話題共有が容易な「Sparks」 - ITmedia ニュース 普段からずーっと手元でiPhoneをいじってて、TwitterとFacebookを8:2くらいの割合で見てるわけですけど、そこにGoogle+が登場しました。 わたしはiPhoneゲームはぜんぜんやらないのでもうほんとそれだけ。あとメール。終わり。 それなのになんでこんな見てるんでしょうね…笑 Google+はリリースが出た6月29日に招待もらってすぐにはじめたんですけど、なんだかやっぱり、今の今までしっくりきません。ブラウズして見に行って、手持ち無沙汰な感じで帰ってきます。 とりあえずコンビニに入るんだけど特にほしいものもなくて雑誌コーナーとお菓子コーナーとアイスを眺めて出てくる感じに似てます。なんとなく手にとって、今月あおいちゃんMOREの表紙なんだーと思って

    Google+がやっぱりなんだかしっくりこない話 - インターネットもぐもぐ
    mkusunok
    mkusunok 2011/07/16
    だいたい似たような印象。FacebookとTwitterをそれぞれと似てない方向で掛け合わせた感じだが、却って分かり難い
  • 18歳から22歳までの4年間で(かろうじて)わたしが学んだこと - インターネットもぐもぐ

    2011年春学期がはじまって4年生になった。もう4年か。どこにいっても最高学年だ。 1年生の飢えたような目を見て今年も同じように、楽しい大学生活になればいいね、まだまだ先は長いぞ、と思う。 もう同学年以外は後輩しかいないわけで、数年前の自分を振り返って今思うこと書いとく。 「まだ1年生なんだ!えらいね!」と言われ続けてたときとはずいぶんいろいろ変わったわけで。 多分あと1年後のわたしは今この感情をすっかり忘れていると思うから、自分への忘備録。大学卒業したらまた“1年生”に戻るんだもんね。後輩たちへのアドバイス…と言えるほどのことでもない、あくまで個人的な経験則です。 1.興味関心・やりたいことなんて変わる 2.すごい人と会って話してる俺、は別にすごくない 3.顔と名前を覚えてくれてる先生を増やすこと 4.自分のことは自分で説明しなきゃ誰もわかってくれない 5.ちょっと緊張するけど正直に相談

    18歳から22歳までの4年間で(かろうじて)わたしが学んだこと - インターネットもぐもぐ
    mkusunok
    mkusunok 2011/05/29
    良エントリだけど読んだだけでそうなるのは難しいかも。たぶん周囲にロールモデルとかいると間合いとか分かりやすいかもね @haruna26
  • デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 - インターネットもぐもぐ

    この年に東欧革命が起こって冷戦が終わったので、世界史、特にヨーロッパ史では、この1989年以後が「現代」と見なされている[1]。 東欧革命は、2年後にソビエト連邦崩壊をもたらした。 ―1989年 - Wikipedia 1989年は、元号が平成に変わって、消費税3%が導入されて、中国では天安門事件が起きて、東西ドイツを隔てるベルリンの壁は崩壊して、事実上冷戦が集結した年、みたいだ。覚えてるわけがないのだけど。 ソ連が崩壊するのは2年後の1991年。東西冷戦も社会主義国家も教科書のなかの存在で、物心ついたときには隣の国はソビエト連邦ではなくロシア連邦でした。 資主義が世界の共通ルールだってことが考えるまでもない事実で、アメリカに対する過剰なあこがれも(たぶん、上の世代と比べたら)なかった。 というより、そもそもあまり海外に目が向かなかった。中国韓国の存在も、意識した覚えすらない。 「アメ

    デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 - インターネットもぐもぐ
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/17
    もやもやしたいい記事だね @haruna26
  • 「じゃあ絶滅したドードー鳥について話そうかな」/『勝手にふるえてろ』(綿矢りさ) - インターネットもぐもぐ

    うーん、むかつく。とてもいらいらする。 女にも男にもむかつく。 というより、女的なもの、男的なもの、その枠組と目線にむかつく。 「恋愛、しないとだめですか?」 この小説の帯の文言が秀逸で、それだけで読みたいと思った。 「したい!」でも「できない!」でもなく、「しないとだめですか?」なんだよね。 なんだろうね、この、「若い女は恋愛してて当たり前だろう」みたいな、空気は。 モテの追求、みたいな。誰にモテたいのでしょうね。 いやー、女の子。むかつきます。 恋愛の話をするときにとてもおもしろいときとまったくおもしろくないときがあるんだけど、このにでてくる彼女は完全に「おもしろくない」ほうですね。 要するにそれはどういうことかというと、メタ的に自分がすきなものを把握できてないってことなんです。 「ライフワーク化していた永遠に続きそうな片思い」はまだ風化してなくて、というか、風化させないことこそが彼

    「じゃあ絶滅したドードー鳥について話そうかな」/『勝手にふるえてろ』(綿矢りさ) - インターネットもぐもぐ
    mkusunok
    mkusunok 2011/02/05
    『勝手にふるえてろ』は出て間もなくiPhoneで読んだけど結局よく分からなかった。「むかつく」といわれて少し頭が整理できた @haruna26
  • 平成生まれと9・11のはなし - インターネットもぐもぐ

    はもう12日ですが、こちらは9月11日の朝です。 わたしがいるのはサンフランシスコなのでそこまで大きな変化はないですが、 なんだかこの日にアメリカにいることに思うことがあるので、書きつけておきます。 直後の22時3分、2機目のユナイテッド航空175便がツインタワーのもう1つ(南棟)に突入。 アメリカテレビ局の映像を使い生放送を行っていた「NHKニュース10」では、この瞬間が生中継された[2]。 映像では、画面右側から飛行機が現れ、燃え上がる北棟の真後ろに隠れるように見えた。北棟の真後ろには南棟があった。 数秒の後、南棟を襲った巨大な爆発によって炎と黒煙が上がる様子が映し出された。 南棟が北棟に隠れていたため、画面を通して見れば、1機目の激突で炎上する北棟が2度目の大爆発を起こしたように見え、 NHKの支局の報道者は単に「今、また爆発がありました」と伝えた。 この認識は一部の視聴者も同

    平成生まれと9・11のはなし - インターネットもぐもぐ
    mkusunok
    mkusunok 2010/09/12
    そういえばベルリンの壁やソ連の崩壊は衝撃だったな。体制を動かした新メディアは衛星放送。新聞部の先輩は学業そっちのけで東欧に行きベルリンの壁の破片をお土産に
  • ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ

    ※追記 個人的にまとめていたものをアップしただけなので、予想以上の反響にびっくりしています。 ブコメもコメントもトラバも拝見させていただきました。ありがとうございます。 ひとつだけ。 この話、「こんなに不便だからiPhoneなんて買わなきゃよかった」という論展開ではなくて、 全然別のものとして使いこなしているからこそ差異が見えてるということ、です。 むしろ、わたし自身ケータイ文化どっぷりだった側でもないので(モバゲーもケータイ小説もかじったくらい) 同世代の子の話聞いててすごく興味深いなあと思ったのでまとめてみました。 なので「だったらガラケー使え!」というのはもちろんそのとおりで、 嫌な子は当然iPhoneになんて乗り換えません。 そういう意味では「だからiPhoneにはしたくない」という意見も含めているのは事実です。 わかりにくくてごめんなさい。 私自身はiPhoneにしてからケータイ

    ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ
    mkusunok
    mkusunok 2010/03/22
  • 1