タグ

ブックマーク / www.nikkan.co.jp (15)

  • 「事故調」創設へ 政府、サイバー攻撃の対応強化

    mkusunok
    mkusunok 2021/04/19
    NISCではなくIPAに立てるのか。事故調の必要性は2003年の情報セキュリティー総合戦略の時代から指摘していたけど、ずっと難しかったので感慨深い
  • 仮想通貨、問われる存在意義 相次ぐ不正流出に冷え込む市場…

    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    僕らが仮想通貨に見た夢とは何だったんだろう?国境を超えた決済手段、国家財政から独立した貨幣価値、組織の境目を超えた分散実行環境、DVPはじめとした中央銀行機能の民主化、これらはどのまで幻か?未来なのか?
  • 社説/マイナンバー制度 民間開放なしに真価は生じない

    mkusunok
    mkusunok 2019/03/27
    民間開放とは?何のために、どう必要か具体的なことが書かれてない。経団連の提灯記事ですかね。民主主義のプロセスで決めたことなんだから、これまでの論点を踏まえた上で主張しないと弱い
  • 世界規模で「赤色」不足、原料メーカー操業停止相次ぐ 中国環境規制引き金 | 化学・金属・繊維 ニュース | 日刊工業新聞 電子版

    全世界で“赤色”が不足している。代表例は自動車用テールランプの赤だ。中国の環境規制強化により2018年春から現地の染料原料メーカーが相次ぎ操業停止となり、特に赤色の供給不足が長期化している。染料を使う化学メーカー間では代替調達の動きも出始めた。問題の根は生産の中国一極集中にあり...

    世界規模で「赤色」不足、原料メーカー操業停止相次ぐ 中国環境規制引き金 | 化学・金属・繊維 ニュース | 日刊工業新聞 電子版
    mkusunok
    mkusunok 2018/10/08
    こんなことが起こるんだ
  • 【電子版】政府、夏時間検討へ 慎重姿勢から一転 首相が前向き姿勢

    政府が2020年東京五輪・パラリンピックでの暑さ対策として、サマータイム(夏時間)導入に向けた検討に入ることが2日、分かった。政府内には慎重論があるものの、関係者によると、安倍晋三首相が導入に前向きな考えを示した。19年に試験的に実施し、効果を見極める案が浮上している。 夏時間をめぐっては、東京五輪組織委員会(森喜朗会長)が大会開催中の暑さ対策として、時計の針を2時間早めることを求めている。記録的な猛暑が続く中、2年後の五輪で熱中症患者が続出することへの懸念が強まっており、首相としては夏時間導入も排除せず、あらゆる手段を講じることで選手や観客らの健康対策に万全を期す意向とみられる。 政府は従来、夏時間の導入には消極的で、菅義偉官房長官は7月30日の記者会見で「国民の日常生活にも大きな影響が生じる」と述べていた。ただ、関係者によると、その後に首相が検討の必要性を周囲に伝え、菅長官とも考えを擦

    【電子版】政府、夏時間検討へ 慎重姿勢から一転 首相が前向き姿勢
    mkusunok
    mkusunok 2018/08/04
    元号の公表時期しかり、政府はよほどオリンピック前に事故を起こしたいように見える。何をしたいんですかね
  • 【電子版】丸山隆平の「フィンテック最前線」(5)/仮想通貨狂想曲? 今後の展開は

    仮想通貨は普及期から浸透期へ フィンテックの中で最も革新的とされる仮想通貨は普及期から浸透期へと第2段階に入った。 仮想通貨を法律で規定した改正資金決済法の施行から1年余り。この間の話題は仮想通貨取引の急拡大・価格高騰と、1月に起きたコインチェックによる多額の不正流出事件だ。 これを機に金融庁はこれまでの“業界寄り”の姿勢から一転して、6月23日、仮想通貨交換業の大手6社に対し業務改善命令という強い行政指導を行った。 実質的に「賭博にお墨付きを与えたのではないか?」という批判を振り払う形の業務改善命令だが、これで仮想通貨に対する疑問や問題が払拭(ふっしょく)されたわけではない。 日仮想通貨取引所を登録制にすることで世界に先駆けて仮想通貨を法的に位置付けた。だが、これにより仮想通貨取引が急騰し、価格拡大を呼び、混乱を招いた。 識者に聞く 仮想通貨にまつわる基的な疑問について、岩下直行氏

    【電子版】丸山隆平の「フィンテック最前線」(5)/仮想通貨狂想曲? 今後の展開は
    mkusunok
    mkusunok 2018/07/23
    これは知らなかった→登録制/もともとは16年の伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)で仮想通貨によるマネーロンダリング(資金洗浄)やテロ資金使用対策などがテーマになりそうだということがきっかけ
  • 【電子版】アマゾンとセールスフォース、オラクルから“サヨナラ” オープンソースのNoSQLへ移行進む

    米オラクルの主要顧客であるアマゾン・ドット・コムとセールスフォース・ドットコムは重要なビジネスシステムで使用するデータベースソフトについて、現行のオラクル製品に代わり、コストがより低いオープンソースのソフトへの乗り換えを積極的に進めている。情報サイト「ジ・インフォメーション」が協議に詳しい関係者の話として報じた。 報道によると、アマゾンとセールスフォースでは、オラクル製品からのソフト移行の取り組みがすでにかなり進んでいる。オラクルのデータベースソフトは世界最新鋭と広く見なされるが、競合に比べ最も高価でもあり、両社がオラクル製品を見限る理由は十二分にあると、同サイトは報じた。2日の米株式市場でオラクルの株価は一時2%下落した。 同サイトはさらに、アマゾンは2000年代の早い段階からオラクル製品に代わるソフトの採用を模索しており、その取り組みは進んでいるとした。アマゾンは巨大な電子商取引事業を

    【電子版】アマゾンとセールスフォース、オラクルから“サヨナラ” オープンソースのNoSQLへ移行進む
    mkusunok
    mkusunok 2018/01/07
    いよいよか。脱Javaの動きも含めて失った顧客の信頼は覆水盆に返らず、クラウド時代には厳しい
  • 車の「乗っ取り」が現実に−日本車のハッキング実験成功 海外ではリコールも

    広島市立大の実証実験。診断用ポートを経由してCANに接続する特殊な車載機(左)を開発し、日車のハッキングに成功した 自動運転の実用化フェーズを迎え、重要さが増しているのが車載システムのセキュリティーだ。これからの自動車は車外のシステムとつながることで賢くなる一方、外部からの侵入が容易になるマイナス面もある。自動運転のような高度な車載システムのセキュリティーが保てなければ、乗員の安全性(セーフティー)まで脅かされる。対策に向けた動きは進んでいるのか。(広島・清水信彦) 自動車の車外からスマホを操作すると、停車中にもかかわらずスピードメーターが突如動きだして時速180キロメートルを指したり、窓ガラスやドアロックを開いたりと、見たこともないような動作をした。車載システムが侵入され、操作されたのである。 【ハッキング−広島市大が実証】 広島市立大学大学院情報科学研究科の井上博之准教授が2015年

    車の「乗っ取り」が現実に−日本車のハッキング実験成功 海外ではリコールも
    mkusunok
    mkusunok 2017/08/19
    コネクテッドカーにしていく前に脇を締めないとね
  • サイバー防衛、高専から新戦力 木更津・米村研究室チーム

    サイバーリスクに対応できる人材を育成するため、全国の高等専門学校で進められている「情報セキュリティ人材育成事業」を活用し、木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市)が突出したセキュリティ技術を持つ学生の育成で成果を上げている。5月にサイバー攻撃を受けた際の防御力を競争する「情報危機管理コンテスト」で優勝し、経済産業大臣賞を受賞した。ITに強い関心を持つ学生の自主性を尊重した上で環境と情報を提供することが成果に結び付いている。 (千葉編集委員・中沖泰雄) 【決勝で東大下す】 2017年の情報危機管理コンテストには26チームが参加し、1次・2次予選を経て、決勝では木更津高専、岡山大学、早稲田大学、関西大学、東京大学のチームが競った。木更津高専は情報工学科の米村恵一准教授の研究室に集まる学生でチーム「Yone―labo」を結成して挑戦した。 チームは情報工学科の小高拓海さん(5年生)、齋藤遼河さ

    サイバー防衛、高専から新戦力 木更津・米村研究室チーム
    mkusunok
    mkusunok 2017/07/28
    いま起きてる問題を解こうとするだけでなく、これから問題を起こしそうな穴を先回りして塞いで行ったことが非常にユニークなチーム。いちばん若いのにいちばん現場で揉まれてきた印象だった
  • 流通業、「プレミアムフライデー」実現へ検討会−“プチぜいたく”で消費喚起

    mkusunok
    mkusunok 2017/02/26
    この検討会がトリガーか。どこかに議事録とか釣ってあるのかな?しかし検討会発足の段階で一昨日が初回と決まってて、2ヵ月に1度というと次回は年度末ではなく連休前か。これはこれで微妙な
  • 独メルクの新工場稼働−有機EL材料、生産能力5倍に

  • 経産省、IoT実現へ国主導でOS育成−現場情報をデジタル化、経営・市場調査に反映

    経済産業省は製造現場でIoT(モノのインターネット)を実現するための基ソフト(OS)の育成に乗り出す。2016年度からの実証試験などを通じ、製造現場の情報をデジタル化し、工場間の連携や経営情報との統合などが可能なOSに仕上げる。あらゆるソフトウエアの基盤となるOSは製造業の国際競争に大きな影響を与える可能性もあることから、日の強みに沿ったOSを国主導で普及させる狙い。 OSがあることでメーカーが異なる機器同士でデータを共有し、機械間の連携などがしやすくなる。さらにこのOSを統合業務パッケージ(ERP)などと連携させる方針。工場の生産性向上にとどまらず、生産現場の情報を経営情報やマーケティング情報と直結する仕組みを目指す。 現在は顧客の事情や環境に合わせてカスタマイズされたOSが多く、汎用性に乏しい。そこで2016年度内に始まる「スマート工場」の実証事業や官民連携組織の「IoT推...

    経産省、IoT実現へ国主導でOS育成−現場情報をデジタル化、経営・市場調査に反映
    mkusunok
    mkusunok 2016/02/12
    めくるめく懐古趣味だな
  • 内海造船、外国人技能実習生制度を月内に再開-16年に50人体制に:日刊工業新聞

    三井物産は11日、アラブ首長国連邦(UAE)でアブダビ国営石油会社(ADNOC)が主導する液化天然ガス(LNG)プロジェクトへの投資を決定したと発表した。三井物産は10%出資し、設... マイクリップ登録する

    mkusunok
    mkusunok 2015/04/29
    政府系ファンドが出資して機敏に動けるだろうか?先延ばしにしかならない予感もするが
  • 日刊工業新聞 電子版

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、三菱重工業と共同開発した新型の大型基幹ロケット「H3」試験機2号機に関する会見を開いた。同機を2月15日に打ち上げることが決まり、JAXA... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    mkusunok
    mkusunok 2014/09/15
    興味深い取り組み。何ができるようになるのかな
  • 日刊工業新聞 電子版

    マリモ電子工業(長野県上田市、清水久夫社長)は人工知能(AI)を活用し、農作物を野生動物から守る「AI鳥害防止システム」の開発を進めている。全国で発生する鳥獣による農作物被害への対... マイクリップ登録する

    mkusunok
    mkusunok 2010/12/25
    これだけ読んでも問題の切実さや解の正しさが理解出来ない。論文どこ?
  • 1