タグ

2019年5月5日のブックマーク (20件)

  • 未完成の審査AI どこまで頼る、迷う使い手 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    未完成の審査AI どこまで頼る、迷う使い手 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    人間が介在する場合であっても相手が男性か女性かで将来の想定年収が違えば与信も変わり得る訳で、それをもって差別というべきか難しい。ユーザー操作で簡単に性別を変えられるUIだからたまたま露呈したのか
  • (朝鮮日報日本語版) 「反日」で韓国を駄目にして日本を助ける「売国」文在寅政権(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権が「親日」フレームを駆使するのは、左派統治のための一種の「陣営の論理」にほかならない。心から問いたい。当に日をあがめ慕う親日勢力が韓国社会に存在しているというのか。日のために韓国の国益を投げ捨てる売国奴がいるということか。光復(日の植民地支配からの解放)からおよそ70年が流れ、世の中は大きく変わった。民族を裏切って国を売る、1900年代タイプの親日は消滅して既に久しい。にもかかわらず、70年前の物差しを持ち出して魔女狩りを繰り広げ、政敵に「土着倭寇」なる奇怪なフレームを押し付けている。所得3万ドル(約335万円)の「先進国」でこんなことが起こっていいのか、と思う。 現政権になって、反日は原理主義の宗教のように暴走している。左派の教育監(教育委員会に相当する教育庁のトップ)らはだしぬけに「親日校歌」攻撃に乗り出し、ある地方の議会は「戦犯企業」を追い出

    (朝鮮日報日本語版) 「反日」で韓国を駄目にして日本を助ける「売国」文在寅政権(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    後半の指摘どおり、ディスプレイも5Gも完全にやられちゃいましたからね
  • Microsoft、新元号“令和”対応パッチを「Windows 10 バージョン 1809」にも提供/“Windows Update”を手動チェックしたユーザーだけに配信されるオプションパッチ

    Microsoft、新元号“令和”対応パッチを「Windows 10 バージョン 1809」にも提供/“Windows Update”を手動チェックしたユーザーだけに配信されるオプションパッチ
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    Windows Updateを手動確認しても更新されずWindows Update Catalogから手動でダウンロードしたのだが何で100MBもあるのか?レジストリを更新するだけであれば数KBも要らないし、フォントを更新するといったって超不思議なんだな
  • 日本の元号の変更について - KB4469068

    Windows 10, version 1809, all editions Windows 10, version 1803, all editions Windows 10, version 1607, all editions Windows 7 Service Pack 1 Windows Server 2008 R2 Service Pack 1 Windows Server version 1803 Windows Server 2019, all editions その他...表示数を減らす 2019 年 5 月 1 日より新元号ならびに新元号による暦が開始されます。 マイクロソフトは、この変更の準備を進めており、通常の更新プログラムを公開する流れの一部として更新プログラムを毎月 発行する予定です。 Windows 10 サービス モデルについては、2018 年 12 月に公

    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    19H1で元年表記が有効になるのか。そこでまたテストが必要になるのかな
  • 元経営者の男性はなぜ差別に加担したか  正義感から「正しいと思い込み」(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    鬱憤の捌け口を探し求めることを正義感とはいわない気もするけど、社会の中で疎外される人々が増えれば、それを煽る人たちも出てくるだろうな
  • 仮想通貨、問われる存在意義 相次ぐ不正流出に冷え込む市場…

    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    僕らが仮想通貨に見た夢とは何だったんだろう?国境を超えた決済手段、国家財政から独立した貨幣価値、組織の境目を超えた分散実行環境、DVPはじめとした中央銀行機能の民主化、これらはどのまで幻か?未来なのか?
  • 中国・海南省の裁判所に「AI裁判官」登場 裁判官不足解消に一役(東方新報) - Yahoo!ニュース

    【東方新報】AI技術の発達に伴い、中国各地の行政部門では政策決定にAIを導入しようとする試みが盛んだ。法律分野でもAIの利用が進みつつある。 海南省高級人民法院(Hainan Higher People's Court)刑事法廷の呉向東(Wu Xiangdong)副裁判長によると、同裁判所は全国の裁判所に先駆け、AI技術を裁判官の事案処理に最大限利用しているという。 同省のAIを活用した量刑規範化システムには、ビッグデータ処理、自然言語処理、グラフ構造の知識データ、ディープラーニング(深層学習)などのAI技術が総合的に取り入れられている。 システムは裁判官の審理過程に倣い、事案の重要要素を自動的に抽出。過去の判例を分析・応用し、判決書や関連法律文書などを作成する。このシステムは、独自に開発したグラフ構造法律知識ベースや自然言語処理プラットホームなど、10項目以上の特許を取得している。 「こ

    中国・海南省の裁判所に「AI裁判官」登場 裁判官不足解消に一役(東方新報) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    日本で同じことが実現するまで何年かかるだろう
  • 海賊版サイト対策 法整備なぜ紛糾?(識者に聞く) - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    海賊版サイト対策 法整備なぜ紛糾?(識者に聞く) - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    漫画家の声ひとつちゃんと聞かなかったせいで行き詰まったのに、この人は何をいってるのかな?→ 議論に影響を及ぼしたネットの声の大半は著作物の利用者だった
  • VSCodeのRemote Development機能が革命的な話。 - Crieit

    背景 今月始めにMicrosoftからRemote Development Extension Pack. というのが発表された。簡単に言うと、VSCodeでコードを書くOSとプラグインが実行されるOSを別にすることが出来る。 よくあるパターンで、「MacでNokogiriがビルドできません」「WindowsでESLintを実行するにはどうしたら良いですか」みたいな質問がある。 最終的にサービスを公開するときにはどうせLinux使うのに、開発するときしか使わない別のOSで同じものを動かす苦労って無駄だよなあ、と思っていた。 じゃあ最初からLinuxで開発すればいいかというと、最近の高度化したWeb開発はIDEの支援なしに実行することが困難で、RubyだったらRuboCopJavaScriptだったらPrettierやESLintで文法チェックしてもらわないと人類にはついていけない。これら

    VSCodeのRemote Development機能が革命的な話。 - Crieit
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    もうしばらくMacBook ProにいかずSurfaceで環境を整える価値がありそう
  • ドンキの見守りWiFiカメラ「スマモッチャ-」を発売直後に分解してハックする(準備) - honeylab's blog

    はい、スルーする予定だったんだけど、誰かがTwitterで なんのSoC入ってるんだろう、って言ったのを見ていてもたってもいられなくなって 発売直後に買ってきて(正確には勢い余って前日深夜に確認しに行って、翌朝発売であることを確認した) www.gizmodo.jp その直後に駐車場で分解して納得して、 ドンキの見守りWiFiカメラ はい買ってきたよ 駐車場で分解するキチガイ 結構弄れそう pic.twitter.com/evosOapSdw — ひろみつ(honeylab) (@bakueikozo) May 3, 2019 色々調べた後ようやくシリアルコンソールログを確認したところです。 メイン基板の裏表 各部の説明はこんな感じ シリアル pic.twitter.com/OL2KAz1MKG — ひろみつ(honeylab) (@bakueikozo) May 3, 2019 SoCは

    ドンキの見守りWiFiカメラ「スマモッチャ-」を発売直後に分解してハックする(準備) - honeylab's blog
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    仕事が早い。いずれCFが色々出てくるのかな?
  • Oracle JREの商用利用時の無償版EOLの話をするには、政府CIOの「Javaのサポートポリシー変更等に関する技術レポート」がオススメ - Togetter

    Takahiro YAMADA @yamadamn JREを含む無償アップデート終了の話をするには、政府CIOの「Javaのサポートポリシー変更等に関する技術レポート」を提示すればよい気がしてきた。 cio.go.jp/sites/default/… 流れとして2018年3月にJava Client Roadmap Updateのホワイトペーパーが発行され、5月に先の技術レポートが出ている。 2019-04-26 22:52:06 Takahiro YAMADA @yamadamn Oracle JREの無償アップデート終了について利用者がインストーラで目につくようになったのは2019年1月だったはずで、これは遅いと思ってる。 ただ、商用利用ならシステム提供者が情報収集して代替手段を講じるべきで、アプレット非推奨なんて3年以上前から言われてきたこと。 blogs.oracle.com/ja

    Oracle JREの商用利用時の無償版EOLの話をするには、政府CIOの「Javaのサポートポリシー変更等に関する技術レポート」がオススメ - Togetter
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    技術TFで時間をかけて検討したレポートが役に立って良かった。検討当時は大手ベンダーの営業に影響を確認しても要領を得ない対応だったのだが
  • テクノロジーを基礎とした新しい現象のとらえ方|増島雅和

    新しい事象への人々の反応パターン 新しいテクノロジーがもたらす驚くべき革新に対して、人々はこれに大いに注目し、私たちの社会生活を一変させる可能性や既存の価値観の揺らぎを論じ、盛り上がる。 曰く、AIが人間社会や民主主義を破壊する、仮想通貨が通貨体制を破壊する、ブロックチェーンがもたらす分散金融が従来の金融秩序を破壊する云々。このたぐいの言説には枚挙に暇がなく、また非専門家であるメディア記者が飛びつきやすいこともあって広く拡散され、それを聞きかじった目端の効く人が更にそれをそれっぽく語ることで、幻想が広がっていく。 こうした現象は別に否定されるべきことでもなければ、これに苦言を呈したいわけでもない。 起業家たちは、新たなテクノロジーを応用した自らのサービスが、そうした世界を創り上げるものと喧伝するし、それを真に受けたメディアはこれらのサービスを取り上げてアテンションを稼いでマネタイズする。ま

    テクノロジーを基礎とした新しい現象のとらえ方|増島雅和
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    今日は増島先生が連投されてますね。技術的な仕組みと、制度や経済的な背景とを両面理解して現象を理解してる人は非常に少なくて、断片的な理解から延長線を引くとおかしな予想になりがち?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    これは、、、だいぶスマコンの開発が楽になるな
  • 「イギリスの飯はマズい」はもはや過去? 外食レベルが上昇した理由 | 日刊SPA!

    現在のロンドンは、今やパリよりも注目の美都市として地位を確立しているのだという。「イギリス飯はマズい」というのは“定説”だが、実際のところはどうなっているのか? 現地からリポートする。 アツアツに塩とモルト酢をふりかけたフィッシュ&チップスはロンドナーたちのソウル・フード。レストランでも屋台でも、揚げたてをいただけば、まずハズレはない イギリスが3月29日としていたEU離脱(ブレグジット)を最長で10月31日まで延期、揺れまくっている。巷では「EUを離脱したら、料理レベルの高い各国から来た優秀なシェフが出ていって、マズいと定評のあるイギリス飯がさらにマズくなってしまうのでは?」という懸念の声も聞こえてくるという。そんなイギリスの料理事情を探った。 イギリス在住20年で『ロンドンでしたい100のこと』(自由国民社)などの著作もあるライターの江國まゆ氏は「そもそもマズいと思っているのは、最近

    「イギリスの飯はマズい」はもはや過去? 外食レベルが上昇した理由 | 日刊SPA!
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    昨年ロンドンに行ったが確かにレストランの質は上がってる気がする。Brexitで逆戻りするかもと聞かされてたけど、意外と大丈夫かも知れないのか
  • ペイメントサービスの濫立について思うこと|増島雅和

    ペイメントサービスにゆうちょも参入し、銀行系だけでも複数のサービスが濫立することに対して冷めた声も聞かれます。 キャッシュレス狂想曲? 現状のボーナスで殴り合う競争は、キャッシュで支払いをすることがメイクセンスしない状況を作り出しつつあります。PayPayは何を買っても1000円を上限に20%を還元してくれますし、merpayは明日まで50%のポイント付与を打ち出していますので商品が半額で買えてしまうことになります。こうなると、キャッシュレスでの支払いをしないことによる合理性が見いだせないといっていいのではないかと思います。 もちろん、いかに購買データに価値があると言っても、こうしたものが常態化するということはありえず、普及期において見られる顧客獲得を目指した一時的な競争形態であるわけですが、人々をキャッシュレスに移行させてデジタル社会突入のための基盤をつくるという国家政策を民間が自己資金

    ペイメントサービスの濫立について思うこと|増島雅和
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    大事な論点。このままだとみんなで共倒れになりかねない。ビジネスの持続可能性、手数料率の問題、データとしての価値の分断化、コスト構造など課題山積のまま五輪へ向けたお祭り騒ぎで突き進み
  • IT社員あるある「ステッカーだらけ」のノートPC、法的に大丈夫?(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    ノートPCの天板に貼られた大量のステッカー。IT企業などでよく見る光景だ。どうしてステッカーを貼るのだろうか。漢字で「」と書かれたステッカーを貼っている都内の会社員・A太さん(30代)は次のように力説する。 「かわいいじゃないですか。会社で使うPCはみんな一緒で無個性。ステッカーがあれば、どれが自分のかが一目瞭然で、業務効率が上がりますよね。役に立つんですよ」 一方で迷惑に思う人もいる。仕事で使うPCは会社のもの、あるいはリースであることが多いはずだ。びっちりステッカーが貼られたノートPCを使うB子さん(40代)はこんな悩みを抱えている。 「私が貼ったんじゃなくて、前の持ち主が貼ったんです。入社したら、これがそのまま渡されました。ステッカーが貼ってあると、外で作業するとき、どこの会社か分かるじゃないですか。私は嫌なんですよ。最近は少しずつ剥がしています」 ほかの社員にそのまま渡すくらいだ

    IT社員あるある「ステッカーだらけ」のノートPC、法的に大丈夫?(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    会社によりけりだよな、幹部が率先して貼ってるところもあれば、いわなくても貼っちゃダメってことが常識の会社もあり
  • Amazon, Microsoft chosen to compete for Pentagon cloud computing contract

    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    AWS優位と聞いてましたがAzureも採用されたんですね
  • 株式会社リクルート

    Services まだ出会ったことのない情報を、 より早く、より近くに届けるために 株式会社リクルートは人と情報をつなぐ メディア&ソリューションカンパニーです。 サービスを見る

    株式会社リクルート
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    48歳にして自分らしく働き始められるって、すごいな
  • https://dread.icu/US-v-Wallstreet-Market-Criminal-Complaint.pdf

    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    訴状が読めるって素晴らしいな。日本でもネットで読めるといいんだけど
  • 富士フイルム、「写真銀行」でグーグル超えるか

    富士フイルムは10連休明けの5月9日、日国内向けに新しい写真クラウドサービスの提供を始める。「Photo Bank(フォトバンク)」と名付けられた新サービスで、まずはスマートフォン向けのアプリとして提供される予定だ。5GBまでの保存は無料となる。 スマホで手軽に写真が撮れる今、多くの人がつい写真を撮り過ぎてしまう。スマホ体の保存容量が足りなくなり、クラウドサービスを利用して写真を保存する人も多い。すでにアメリカグーグルが提供する「グーグルフォト」や、アマゾンがプライム会員向けに提供している「アマゾンフォト」などが世界的に広く利用されている。 フォトバンクの目的はビジネスでの活用 富士フイルムはこれまでも「マイフォトボックス」という写真ストレージサービスを提供していた(2019年8月末にサービス終了予定)。だが、今回フォトバンクを投入し、世界のプラットフォーマーがひしめく領域に改めて参

    富士フイルム、「写真銀行」でグーグル超えるか
    mkusunok
    mkusunok 2019/05/05
    写真サービスにAIを組み込んだの、もともとGoogleだったような記憶が