複雑な事情はあれど、とりあえずPHP5をパッケージで入れた人むけ。 PHP5の最新版をCentOS(Fedoraでも)にパッケージで入れる方法は、こっちに書いてある。⇒ #10 PHPのインストール・設定::VMWare×CentOS5 Windowsでカンタン開発環境 - 肉とご飯と甘いもの @ sotarok で、実はこれで入れると、 without-sqlite されていて、php-pdo 入れれば sqlite3 系は使えるけど、sqlite2系の関数が使えない。 utterramblingsを探す % yum info "php-*"php-sqliteなどは無い。。。。 そいういうときはPECLだ! と思ったら % pecl install sqlite downloading SQLite-1.0.3.tgz ... Starting to download SQLite-1
![パッケージで入れたPHP 5に最新版sqlite拡張を入れる - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8da1db6e33bc4455c3f190f9ddb91a4dce8a29e0/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fs%2Fsotarok%2F20080608%2F20080608024915.png)