タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (80)

  • Facebook、IPO実施か?--株式関連業務で人材募集

    気鋭のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)Facebookは、少なくとも大手次世代メディアから見て、かなり興味深い買収相手かもしれない。しかし、Facebookのサイトに掲載された魅力的な求人を信じるなら、同社は新規株式公開(IPO)実施を目指している可能性がある。 Valleywagが米国時間7月9日に取り上げた求人リストから、Facebookがカリフォルニア州パロアルトの社オフィスで勤務する「ストックアドミニストレーションマネージャー」を募集していることがわかった。職務の説明で「ストックオプション管理手続きに熟練していること」と、少なくとも4年間の「国際的な株式公開企業でのストックアドミニストレーション業務経験、技術系企業であれば望ましい」を求めており、当然、Enron事件後のSarbanes-Oxley規制に関する知識も必要となる。 かなり明確な動きに思えるが、鵜呑みにして

    Facebook、IPO実施か?--株式関連業務で人材募集
    mlhshino
    mlhshino 2007/07/11
    すごい勢い。今後に注目。
  • マイクロソフト、移民問題をみすえカナダに開発センターを新設へ

    米国で合法的に働く外国人プログラマを増やす取り組みが進められる中、Microsoftは今秋、カナダに開発センターをオープンさせることにした。 同社は米国時間7月5日、ブリティッシュコロンビア州バンクーバーに開設する新たなソフトウェア開発センターを、「世界中のソフトウェア開発者の第二の故郷」にしていきたいとの声明を発表している。 「バンクーバー周辺は、さまざまな国の人が住む国際色豊かな地域であり、レドモンドのMicrosoft社にも近い。米国では移民問題に左右されかねないきわめて優秀な人材を雇用し、働き続けてもらうのに適した場所だ」(Microsoftの声明より) Microsoftによるカナダ関連計画の発表は、移民法の改正が頓挫したあとに行われた。この改正が成立していれば、「H1-B」と呼ばれるビザを取得して米国で就労する外国人ハイテク労働者の上限数が、大幅に引き上げられるはずだった。

    マイクロソフト、移民問題をみすえカナダに開発センターを新設へ
    mlhshino
    mlhshino 2007/07/08
    裏技w でもそれほど優秀な外国人の労働力を求めているということだ。さて、日本はどうなるのか。
  • 嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan

    新興企業を立ち上げるためにMicrosoftを去り、その企業がGoogleに買収されると、しばらくGoogleで働いた後、Microsoftに戻ったという男性がいる。この人物によると、Googleplex(Google社オフィス)にある職場は、われわれがよく耳にする様子とはいくぶん違って、それほどよいところでもないという。 幻想的なラバランプ、有機材を使ったディナー、無料のシャトルバスを用意している企業では、過酷な長時間労働が従業員を待ち受けており、自由な社風だとするオフィス生活を楽しむ余裕などなく、給料はMicrosoftより安いという。 この話はMicrosoftの社内メールに書かれ、そこからブログに掲載された。ブログの記事は、Google退職してきたその男性の面接をしたMicrosoftの人事担当者が書いたものと思われる。 同氏のブログからいくつか興味深い話を挙げておこう。

    嘘か誠か?元社員が明かすグーグルの職場環境と待遇:ニュース - CNET Japan
    mlhshino
    mlhshino 2007/06/29
    それほど意外ってわけでもないかな。
  • 私が「Twitter」を受け入れられない理由

    編集部注:CNET News.comは、「Twitter」について肯定と否定の両論を追いかけている。スタッフライターCaroline McCarthyは、Twitterは素晴らしいランダムな要素を生活に加味すると考えている。McCarthyの意見に関心のあるかたはこちらをどうぞ。 私は最新流行の技術に飛びついて試してみるタイプではない。石ころをペットに見立ててかわいがったペットロックのように一時的流行だけで廃れるか、それとも、携帯電話のように文化に根付いて、利用していないと恥ずかしい思いをすることになるか、じっくり様子を見るほうがいい。 最新流行の1つは、ウェブサイトやインスタントメッセージ(IM)、モバイルテキストメッセージなどを利用して、自分の考えや活動について最新情報を友人に発信できる無料ソーシャルネットワークサービス(SNS)「Twitter」だ。 こういったうたい文句からそもそも

    私が「Twitter」を受け入れられない理由
    mlhshino
    mlhshino 2007/06/16
    要するに、くだらない情報を垂れ流すのは時間の無駄ということ。
  • 「Twitter」擁護論 (2/全2)- CNET Japan

    文:Caroline McCarthy(CNET News.com) 翻訳校正:株式会社アークコミュニケーションズ、大久保崇子2007年06月14日 16時00分 編集部注:CNET News.comは、「Twitter」について肯定と否定の両論を追いかけている。シニアライターElinor Millsは、Twitterをまったくの時間の無駄だと考えている。Millsの意見に関心のあるかたはこちらをどうぞ。 「アイスクリーム売り場で『Stephen Colbert's Americone Dream』を見つけました。べたい気持ちは山々ですが、喉痛には少々きついかなとあきらめました」 5月24日午後11時27分、深夜営業のコンビニに立ち寄った私は、冷凍品が並んだ陳列棚を恨めしげに眺めていた。アイスクリームメーカーBen & Jerry'sから最近発売されたStephen Colbert's

    「Twitter」擁護論 (2/全2)- CNET Japan
    mlhshino
    mlhshino 2007/06/16
    要するに、気軽に使えるから good ということ。
  • ニコニコ系の動画サービス「ニフニフ動画」、ニフティが公開

    ニフティは6月11日、YouTubeの動画にコメントを投稿できるサービス「ニフニフ動画」ベータ版を開始した。このサービスは@niftyの枠からはみ出したCGMサービスを提案する企画サイト「はみだし@nifty」で公開されている。 ニフニフ動画ではYouTube動画の下部に表示されるティッカーにコメントを投稿できる。開始時の対象となる動画投稿サービスはYouTubeのみだが、今後は「@nifty ビデオ共有 β」への対応も予定している。 ティッカーに表示できるコメントは文字サイズ、色、掲載場所が選べる。投稿したユーザーが「重ね書き」を許可すれば最大100コメントまで投稿可能。気に入ったニフニフ動画はブログパーツ化してブログに掲載できる。 なお、コメント投稿には「PLEASY ID」または「@nifty ID」が必要。

    ニコニコ系の動画サービス「ニフニフ動画」、ニフティが公開
    mlhshino
    mlhshino 2007/06/11
    何やってんの、nifty。
  • B・ゲイツ氏、ハーバード大卒業式で講演--名誉博士号を受ける

    UPDATE マサチューセッツ州ケンブリッジ発--世界一の富豪が30年前に退学した大学から学位を授与された。 Microsoft会長のBill Gates氏は米国時間6月7日、当地のハーバード大学で卒業式式辞を述べ、卒業式式辞を行った人物に与えられる名誉法学博士号を授与された。 式を主宰したハーバード大学のDerek Bok暫定学長は、「今日式辞を行った人物は、パーソナルコンピュータ革命に最も強い影響力を持つ起業家として知られ、2004年、2005年、2006年、そして2007年と続けて世界の有力者上位100人に選出されている」と述べた。Bok暫定学長はGates氏の方に向かい、「あと2年在籍していたら何ができていたでしょうね」と語りかけた。 同校では、Gates氏をハーバード大学1977年卒業の同窓会会員だと見なしているという。だがGates氏は、Microsoftの経営に専念するため3

    B・ゲイツ氏、ハーバード大卒業式で講演--名誉博士号を受ける
    mlhshino
    mlhshino 2007/06/09
    ハーバードって、卒業式式辞を述べたら名誉法学博士号がもらえるのか。すごいな。
  • ケータイ世代中心--モバイル向けコミュニティーサービス「ピクスタ」 - CNET Japan

    ネットエイジは6月5日、モバイル向けのコミュニティーサイト「ピクスタ」のアルファ版サービスを6月11日から提供することを明らかにした。また、サービス開始に先駆けて、3万ユーザー限定の事前登録受け付けを開始した。 ピクスタは、Twitterと同様に自分のプレゼンス情報などのコメントを投稿し、ユーザー同士で共有できるサービスだ。Twitterのサービス開始以降、国内でも同様のサービスが複数提供されているが、ネットエイジでは、思った時にすぐコメントを投稿できるというサービスの特徴と、いつでも持ち歩くモバイルとの親和性の高さに注目。ピクスタをモバイルでのインターネットを利用する10代後半から20代前半をメインターゲットとした、モバイル特化型のサービスとして提供する。 コメントの投稿はサイト上から行えるほか、メールで画像付きのコメントを投稿することもできる。ほかのユーザーに友達申請を行うことで、特定

    ケータイ世代中心--モバイル向けコミュニティーサービス「ピクスタ」 - CNET Japan
  • 任天堂に死角はないのか--想定される株価5万円へのシナリオ

    任天堂の株価が好業績を背景に上昇し続けている。今後も順調に業績と株価が推移し、株価は5万円の大台を突破できるのか。また、“勝ち組の象徴”とされる同社に死角はないのか──。 任天堂の2007年3月期の連結決算は、売上高9665億円(前期比90%増)、営業利益2260億円(同2.5倍)、経常利益2888億円(同80%増)、純利益1742億円(同77%増)と、大幅な増収増益を達成した。 言うまでもなく、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS(NDS)」の好調に加え、2006年末に発売された据え置き型ゲーム機の「Wii(ウィー)」の販売が順調なスタートをみせていることが寄与した。NDSはハード販売台数が2356万台(前期比2.1倍)となり、ソフトも1億2355万(同2.5倍)と非常に好調な結果となった。 NDSの前期における地域別のハード販売台数は、国内912万台、米大陸663万台、欧州781万台とな

    任天堂に死角はないのか--想定される株価5万円へのシナリオ
  • Wiiの国内販売数、PS3の5倍に--2007年5月 - CNET Japan

    国内における「Wii」の販売数は、4月時点では「PLAYSTATION 3」(PS3)の4倍だったが、5月にはこの差がさらに拡大して5倍になったと、Bloombergが報じている。 Bloombergは、『ファミ通』を発行するエンターブレインの統計を引用し、日では5月にPS3の5倍に相当する25万1794台のWiiが販売されたことを明らかにした。さらに大きな遅れをとるMicrosoftの「Xbox 360」は、5月に1万1082台売れたとされる。PS3の正確な販売数は明かされていないが、おそらく5万台前後だと思われる。 携帯型ゲームの市場における戦いも同様の状況だ。「Nintendo DS」は5月に62万670台売れたのに対し、「PlayStation Portable」の販売数は12万3673台だった。

    mlhshino
    mlhshino 2007/06/08
    Wii すげー。Xbox もっとすげーw
  • 失意から生まれた企業、グーグル--スタンフォード大関係者が語る

    「実際のところ、Googleの共同設立者Larry Page氏は単に自分の博士号論文を完成させたかっただけだ」とスタンフォード大学の技術移転事務所(Office of Technology Licensing)でシニアアソシエイトを務めるLuis Mejia氏は言う。 1990年代中頃のある日、Page氏がオフィスにやってきたとき、Mejia氏は机について仕事をしていた。Page氏は同事務所が自分の発明である「PageRank」をライセンスし、自分が博士号を取得する間、ロイヤリティ収入を得たいと考えていた。 だが残念なことに、ライセンスは難しいことがわかった。利用を申し出た検索エンジン企業はたった1社だけで、その金額も低かった。「彼ら(Page氏ともう一人の共同設立者、Sergey Brin氏)はこれに失意を抱き、会社を立ち上げることにした」とMejia氏。Mejia氏は米国時間6月4日、

    失意から生まれた企業、グーグル--スタンフォード大関係者が語る
    mlhshino
    mlhshino 2007/06/08
    そう、Google は Google になろうとしてなったんじゃない。
  • あの「字幕.in」が会社になった--ネット上の字幕サービスをBtoBで提供 - CNET Japan

    YouTube動画にブラウザ上から字幕をつけることができるサービス「字幕.in」が会社になった。 GMO VenturePartnersが出資し、字幕in株式会社として5月24日に設立。すでに営業を開始している。 2007年1月にオープンした字幕.inはもともと個人が開発したサービスだが、企業からの引き合いが多かったことからビジネス化に向けて格的に動き出すこととなった。社長には開発者の矢野さとる氏が就任する。社員はまだいないが、同じGMOグループとなるpaperboy&co.代表取締役社長の家入一真氏がインターンとして参加するという。しばらくは社長とインターンの二人体制だ。 オフィスはGMOグループが入るセルリアンタワーに間借りするが、社長の矢野氏はほとんどオフィスには出勤しないという。サービスの開発はこれまでと同様に自宅で行う。オフィスに行くとすれば、週に1回、ミーティングに参加する程

    あの「字幕.in」が会社になった--ネット上の字幕サービスをBtoBで提供 - CNET Japan
    mlhshino
    mlhshino 2007/06/04
    コストパフォーマンスいいねぇ。
  • Apple TVがYouTubeに正式対応へ--ジョブズ氏が明らかに

    D: All Things Digital(D5)カンファレンスで、Walt Mossberg氏がSteve Jobs氏に対するインタビューを行っている。ビジネスに関する興味深いトークが展開されたほか、Jobs氏は当の意味でのニュースになるような情報も提供してくれた。 Jobs氏は「リビングルームでYouTubeが見られたら素晴らしいと思わないだろうか?」と参加者に質問を投げかけた。6月からApple TVに「YouTube」という新メニューが加わると言うのである。 また今後、ほかのビデオソースも追加される可能性があることをJobs氏は示唆している。 くしくも先週、ある開発者らがAppleTVでYouTubeの動画を再生できるプラグイン「A Series of Tubes」を独自に作成していた。 Apple.comでは、新しいプラグインを用いたQuicktimeのデモをすでにアップデート

    Apple TVがYouTubeに正式対応へ--ジョブズ氏が明らかに
    mlhshino
    mlhshino 2007/05/31
    これはいい。すばらしい。Rimo だけどw
  • マイクロソフト、レイ・オジー氏の静かな革命

    MicrosoftのチーフソフトウェアアーキテクトであるRay Ozzie氏は極端な物の見方をしたり、突飛な物言いをしたりする人物ではない。しかし、頑固に1つのことを確信している。ソフトウェアとオンラインサービスの組み合わせこそが次に来るものだ。 そして、現在までのOzzie氏の主張は、この産業にソフトウェアからサービスへの破壊的シフトが起こっていることが証明されつつあるということだ。 デスクトップソフトウェアの巨人であるAdobe Systemsはどんどんオンラインサービスを導入している。Amazon.comやeBayのようなウェブ企業でさえ、ガジェットやアプレットなどのデスクトップサービスを作り上げ、ウェブサービスを補完している。 Microsoftをけなす人たちは、同社が店舗販売用の大量生産ソフトウェア事業に執着してきたため、広告ベースのウェブソフトウェアの開発が後手に回っていると言

    マイクロソフト、レイ・オジー氏の静かな革命
    mlhshino
    mlhshino 2007/05/28
    PC から離れていく世界。今後が楽しみになってきた。
  • グーグル文化の担い手S・サリバン氏の仕事 - CNET Japan

    Googleが流行を作り出す存在であることは衆目の一致するところだろう。この企業はウエブ検索を魅力ある、収益の上がるものにした。そして、古くて小さなウェブサイトが広告によって収入を得るためのエコシステムの基礎を確立した。 シンプルなデザイン、手厚くもてなされる従業員とその中にいる億万長者たちなどといった不思議な魅力で、Google文化の象徴、ウェブのゴールドラッシュの象徴となった。 GoogleはFortune誌によって米国で最高の職場にランキングされ、最も有名なウェブサイトとなることによって、別の頂点も極めた。また、Googleは辞書に動詞として掲載されるまでに至っている。 同社は新たなトレンドをスタートさせるべく、「最高文化責任者」(Chief Culture Officer)なる肩書きを持つ職種を作り出した。Stacy Savides Sullivan氏は、Googleの最高文化

    グーグル文化の担い手S・サリバン氏の仕事 - CNET Japan
    mlhshino
    mlhshino 2007/05/28
    採用はやはり Google にとって重要な課題。食べ物は最も社員に喜ばれるらしい。育児休暇とかも充実してるとか。
  • 「5分喋れば長電話」「お風呂でメールは当たり前」--今どき若者のケータイ事情 - CNET Japan

    インターネットが世の中に定着して久しいが、PCからインターネットに触れた人と、ケータイからインターネットに触れた人とではその利用方法に大きな違いがあることをご存知だろうか。PCからインターネットに入った人に、今の若手作家がケータイのみを使って340ページもあるケータイ小説を丸々書き上げた、などと言ったら卒倒するであろう。 “キーボード文化”と“親指文化”のジェネレーションギャップと言ってしまえばそれまでだ。しかし、我々が世に打ち出したiモードサービスも今年で8年目を向かえ、導入当初は中学生だった若者も、気付けば今年社会人1年生である。その世代がこれからの社会にどんどん進出してくることを思うと、彼らのリアルな利用方法を知ることは、今後のビジネスの展開を考える上で重要なヒントを得ることになるかもしれない。 ケータイだけでインターネットをする人はPCを上回る 少し古いデータで恐縮だが、2006年

    「5分喋れば長電話」「お風呂でメールは当たり前」--今どき若者のケータイ事情 - CNET Japan
    mlhshino
    mlhshino 2007/05/28
    1対多のコミュニケーションが増加の傾向。若い女性中心の戦略が鍵。合理的な若者が増えて感動w
  • ヤフー、経済学および社会学研究者を雇用--ソーシャルネットワーク研究などで

    Yahooは米国時間5月10日、経済学と社会学を専門とする2名の科学者を、同社のオンラインマーケットおよびソーシャルネットワークに関する研究の統括者として雇用すると発表した。 カリフォルニア工科大学の教授でビジネス、経済、マネージメントを専門とするR. Preston McAfee氏は、Yahooのミクロ経済研究グループを率いるバイスプレジデント兼研究フェローに就任する。McAfee氏は、パデュー大学で経済学および数学の修士号と、経済学の博士号を取得しており、カリフォルニア州バーバンクにあるいくつかのYahooのオフィスで勤務する。 コロンビア大学の社会学教授で、同大学のCollective Dynamics Groupのディレクターを務めていたDuncan Watts氏は、Yahooにおいて、ソーシャルネットワークや協調型問題解決を含む人間社会動態に関する研究を率いる予定である。同氏は、

    ヤフー、経済学および社会学研究者を雇用--ソーシャルネットワーク研究などで
    mlhshino
    mlhshino 2007/05/20
    Yahoo! の長期的視点の中心はソーシャルネットワークと経済か。
  • 高速なIntel Core 2 Duoプロセッサ搭載--アップル、MacBookの新製品を発表

    アップルは5月15日、ノートブックの「MacBook」に、2.0GHzから2.16GHzのIntel Core 2 Duoプロセッサを搭載した新製品3機種を発表した。日より発売される。 MacBookは、Intel Core 2 Duoプロセッサの搭載をはじめ、1Gバイトメモリの内蔵、各機種80Gバイト、120Gバイト、160GバイトのHDDを採用している。802.11nワイヤレスネットワーク機能を装備するほか、iSight、iLife'06といった独自アプリケーションを付属する。 画面サイズは、すべて13型となり、2.0GHz、2.16GHzのホワイトモデルと2.16GHzのブラックモデルを用意する。 詳細なスペックは下記の通り。 2.0 GHz、13インチMacBook(ホワイトモデル)、13万9800円 13.3インチクリアワイドスクリーン1280×800ディスプレイ 2.0 GH

    高速なIntel Core 2 Duoプロセッサ搭載--アップル、MacBookの新製品を発表
    mlhshino
    mlhshino 2007/05/17
    まずは MacBook のアップデートから。次の変化に期待。
  • 自称「スティーブ・ジョブズ」の正体は?--偽ブログを巡る捜索、進行中

    ValleywagとBusinessWeekが中心となって、「The Secret Diary of Steve Jobs」と称するブログの作成者の身元捜索が大々的に進行中だ。同サイトには、Steve Jobs氏の、もしくは自称Steve Jobs氏の視点による、あらゆる話題に関する皮肉めいた投稿が満載されている。ブロガープロフィールで自らを「慈悲深き独裁者」と呼ぶこの偽Steveは、日々の出来事を個人の日記風にしたためている。彼がこれまで取り上げたトピックには、 「iPhone」の開発プロセスやU2のリードシンガー「Bonoの運転技術」といったものから、「神様も大学には行っていない」(実際Jobs氏はReed Collegeに通っていたが卒業はしていない)といった、より思想的なものまで実にさまざまだ。 偽Steveは、当初は世界中のハイテク業界の人間やAppleファンたちの間の単なる笑い

    自称「スティーブ・ジョブズ」の正体は?--偽ブログを巡る捜索、進行中
    mlhshino
    mlhshino 2007/05/17
    まぁ、こんなやり方もありなんじゃないかとw
  • ニコニコ動画、6月中旬より有料のプレミアムテスター会員制度を検討

    ニワンゴが「ニコニコ動画(γ)」に有料のプレミアムテスター会員制度を6月中旬より導入することを検討している。ニコニコ動画開発者ブログで明らかにした。 料金は月額500円程度で、会員特典として快適につながる会員専用サーバや会員専用追加機能などを盛り込むという。 無料のままでも継続して利用できる予定だが、ニワンゴは「会員の1割程度がプレミアム会員になっていただけると、ニコニコ動画がなくなることはありません」としている。

    ニコニコ動画、6月中旬より有料のプレミアムテスター会員制度を検討
    mlhshino
    mlhshino 2007/05/17
    これもひとつの可能性。