タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (80)

  • マイクロソフト、「Windows Live Spaces」を廃止--「WordPress」に移行へ

    サンフランシスコ発--Microsoftは米国時間9月27日、同社のブログ技術Windows Live Spaces」を廃止し、代わりに「WordPress」を「Windows Live」のデフォルトブログオプションにする予定であると述べた。 これは、自社独自のあまり人気の高くないオプションに依存する代わりに、Windows Liveを使用して他の主要なウェブサービスに接続しようとするMicrosoftの最新の動きである。例えば、Microsoftは、あまり普及していなかった同社の動画共有サイト「Soapbox」を廃止し、現在では「Windows Live Movie Maker」のユーザーに、FacebookまたはYouTubeに投稿するオプションを提供している。「Windows Live Photo Gallery」内では、ユーザーはWindows Liveに投稿可能だが、Faceb

    マイクロソフト、「Windows Live Spaces」を廃止--「WordPress」に移行へ
    mlhshino
    mlhshino 2010/09/28
    WordPress 大勝利。
  • 選択と集中が進むネットサービス--2009年に終了した事業たち

    2009年は不況の影響だろうか、販売や提供を終了したサービス、製品が目立った年だった。特にインターネットサービスにおいては、これまでは無料サービスを提供することでトラフィックを集め、その後、広告での収益化を目指すという事業が多く見られたが、実際は厳しい選択を迫られているようだ。 選択と集中の岐路に立つSNS 2003年頃から乱立したソーシャルネットワーキングサービスが、少数の勝ち組を残して世を去っていった。paperboy&co.のSNS「キヌガサ」はGREEやmixiとほぼ同時期にできた老舗SNS。だがユーザー数が10月13日時点で約6万8000人と伸び悩んだことに加え、景気の悪化で広告出稿が減少したことから、サービス終了を決めたという。 NHN JapanのCURURUは、2005年6月にサービスを開始した、ブログとSNSを組み合わせたコミュニティサービス。こちらも経済状況の低迷により

    選択と集中が進むネットサービス--2009年に終了した事業たち
    mlhshino
    mlhshino 2010/01/03
    mixi はアプリに集中。ブログ系は完全に成熟。
  • アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle」が日本へも出荷開始

    Amazon.comは、電子書籍リーダー「Kindle」を日を含めた世界100カ国以上へ10月19日から出荷開始する。予約は10月7日からで、米国のAmazon.comのみでの販売となる。価格は279米ドル。 Kindleは、書籍や雑誌、新聞、個人用文書を3Gワイヤレス技術を使ってダウンロードが可能になり、電子インクを採用した6インチのディスプレイで、物の紙面のように見たり読んだりすることができる。現在、20万冊以上の英語書籍が提供されている。 創業者兼CEO(最高経営責任者)のJeff Bezos氏は、「英語書籍を購入する顧客は全世界に何百万といて、Kindleを利用すれば、このと思ったら、ワイヤレスで60秒以内にダウンロードできる」とコメントしている。 アマゾン ジャパンでは、「将来的には日語のデジタル書籍も扱っていきたいと考えているが、具体的な話はまだ何もなく、予定はまった

    アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle」が日本へも出荷開始
    mlhshino
    mlhshino 2009/10/07
    待ってました!
  • X JAPANのYOSHIKI、Ustreamのエグゼクティブアドバイザーに就任

    動画中継サービスを手がける米Ustreamは、X JAPANのリーダーで、ドラマー、ピアニストのYOSHIKI氏が全世界におけるエグゼクティブアドバイザーに就任したと発表した。 「今後、Ustream上に登場することにより、YOSHIKI氏が世界中のファンとより一層の交流を深めることが可能になる」とUstreamはコメントしている。また、YOSHIKI氏のiPhone向けアプリも開発する予定とのことだ。 UstreamはPCカメラなどを使って、ユーザーがインターネットで生中継できるサービス。米国オバマ大統領なども活用した。生中継をしながらテキストチャットができる点が特徴で、iPhoneやNokia N95といった携帯電話にも対応している。

    X JAPANのYOSHIKI、Ustreamのエグゼクティブアドバイザーに就任
    mlhshino
    mlhshino 2009/08/24
    なんという渋い選択。
  • イーベイ、「Skype」ソフトウェアの作り直しを決意--米報道

    オークション大手eBayは、インターネット電話サービスを手がける傘下のSkypeを独立した公開企業としてスピンオフする計画を発表しているが、行く手には障害が待ち受けている。ライセンシングに関して論争が続く中、Skypeの創設者たちが技術の一部を取り返そうという動きを見せているからだ。 米国時間7月29日にBloomberg.comが報じたところによると、eBayの結論は、新たに作り出す、ということのようだ。 これは米証券取引委員会(SEC)に提出された四半期報告書で明らかになったが、eBayはこの書類に書かれている以上のコメントはしていない。継ぎはぎした製品ができたとして、それにふさわしい名称は「フランケンスカイプ(Frankenskype)」だろうか、それとも「スカイペンシュタイン(Skypenstein)」だろうか。 これまでのいきさつはこうだ。Skypeの共同創設者たちはJoltid

    イーベイ、「Skype」ソフトウェアの作り直しを決意--米報道
    mlhshino
    mlhshino 2009/08/03
    分裂フラグ?
  • 個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    映画は風景を描く 世界を代表する三つの国の映画産業――アメリカ映画とフランス映画、そして日映画の違いって何だろうか? そういう問題提起がある。 観点はさまざまにあるから単純化しすぎるのは危険かもしれないが、こういうひとつの切り口がある。「アメリカ映画は物語を描き、フランス映画は人間関係を描き、日映画は風景を描く」。ハリウッド映画は完璧なプロットの世界で、物語という構造を徹底的に鍛え抜いて作り上げ、導入部からラストシーンまで破綻なく一道を走り抜けられるように構成されている。 フランス映画の中心的なテーマは、関係性だ。夫婦、父と子、男と愛人、友人。そこに生まれる愛惜と憎悪をともに描くことによって、人間社会の重層性を浮かび上がらせる。 日映画は、風景を描く。自然の風景という意味ではない。目の前に起きているさまざまな社会問題や人間関係の葛藤、他人の苦しみ、さらには自分の痛み。われわれに

    個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    mlhshino
    mlhshino 2009/08/02
    "古代から現代まで一貫して、日本の文化を担う中心軸はサブカルチャーだったのだ"
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
    mlhshino
    mlhshino 2009/07/26
    "企業の競争相手が個人になる時代は目の前まで来ている"
  • グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり - CNET Japan

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは、自社のコンピューティングの運用については多くを語らない。しかしGoogleは米国時間4月1日、当地で行われた、注目度が高まっているデータセンターの効率性に関するカンファレンスで、そのインターネットの力の中枢にあるハードウェアを初めて公開した。 ほとんどの企業は、DellやHewlett-Packard(HP)、IBM、Sun Microsystemsのような企業からサーバを購入している。しかしGoogleは、何十万台ものサーバを保有していて、そのサーバを稼働させることが自社の中心的な専門技術の一部だと考えており、自社独自のサーバを設計および構築している。Googleのサーバの多くを設計したBen Jai氏は、高度な技術を持つ、非常に熱心な聴衆の目の前で、現在のGoogleサーバを公開した。 Googleサーバで非常に驚くのは、サーバ1台

    グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり - CNET Japan
  • 朝日新聞社、CNET Japan、ZDNet Japan等の事業を米CBS Interactiveより継承

    朝日新聞社は7月1日、米CBSのウェブ事業部門であるCBS Interactiveと、同社の日法人であるシーネットネットワークスジャパンが運営するITビジネス分野の専門サイト「CNET Japan」「ZDNet Japan」などの事業を朝日新聞社が引き継ぐことで合意したと発表した。 朝日新聞社は、CBS Interactiveからシーネットネットワークスジャパンの事業を継承するとともに「CNET」「ZDNet」などに関するライセンス契約を結ぶ。事業の引継は、2009年9月1日を予定している。 朝日新聞社は、シーネットネットワークスジャパンが運営する「CNET Japan」「ZDNet Japan」「GameSpot Japan」、鉄道関連情報サイト「鉄道コム」などの日語サイトを継承、発展させるとともに、自社で運営しているニュースサイト「asahi.com」やビートルズ世代向け情報サイト

    朝日新聞社、CNET Japan、ZDNet Japan等の事業を米CBS Interactiveより継承
    mlhshino
    mlhshino 2009/07/04
    朝日と提携。
  • ソーシャル名刺「Poken」、mixiやAmebaなど国内サイトに対応

    タッチするだけでプロフィールやブログのURL、Twitter、FacebookのIDなどの情報を交換できる名刺ガジェット「Poken」が国内サイトにも対応した。第1弾はmixi、Ameba、GREE、Smart.fmの4サイト。 Poken利用者はDoYouPoken.comにアクセスすると、自分の名刺情報「Poken Card」に上記のサイトのIDを追加できる。たとえばmixiのIDをPoken Cardに登録しておくと、Pokenタッチした相手が自分のmixiページにアクセスしやすくなる。

    ソーシャル名刺「Poken」、mixiやAmebaなど国内サイトに対応
  • タバコと同じくらい有害--レーザープリンタに健康上のリスク

    オフィスにあるレーザープリンタからの排出物質がタバコの煙と同じくらい健康に害があることをオーストラリアの大学教授が明らかにし、プリンタ排出物質の規制を呼びかけている。 米英においては、公共の場での喫煙が禁止されて以来、オフィスで空気の心配は不要になっていた。だがそこに、新たな心配が降りかかってきたことが、Lidia Morawska物理学教授率いるクイーンズランド工科大学の大気保全および健康維持プログラムの調査で明らかになった。 International Laboratory for Air Quality and Healthに属するMorawska教授のチームや大気粒子の専門家によると、平均的なプリンタは、肺の奥に入り込んで心肺機能に障害を引き起こすトナー粒子を放出しているという。 同チームがいずれも比較的新しい62機種のレーザープリンタをテストしたところ、このうちの17機種がトナー

    タバコと同じくらい有害--レーザープリンタに健康上のリスク
    mlhshino
    mlhshino 2009/04/12
    ネットワーク対応買って離れたところに置こうかな。
  • 特別ゲストはS・ジョブズ氏--アップル決算発表での発言とその背景

    Appleは米国時間10月21日、第4四半期決算発表の電話会議を開催した。しかし、この会議はいつもと異なり、特別ゲストの参加によりやや盛況なものとなった。そのゲストとは、最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏だった。 Appleの決算報告にJobs氏が出席するのは、今回が初めてというわけではない。しかし、普段は最高執行責任者(COO)Tim Cook氏と最高財務責任者(CFO)Peter Oppenheimer氏が同電話会議を取り仕切っており、Jobs氏の出席は非常にまれだ。Jobs氏は、同会議に飛び入り参加した理由について、Appleの決算に対する「iPhone」の貢献度をより明確にしようという同社の決定を補足するためと述べた。しかし、同氏が登場するのにこの日を選んだ理由は、恐らく1つだけではないだろう。 iPhoneの数字は確かに驚くべきもので、Jobs氏は自慢の種の成功につい

    特別ゲストはS・ジョブズ氏--アップル決算発表での発言とその背景
    mlhshino
    mlhshino 2009/01/05
    "わたしはまだ生まれていなかったが、聞いたところでは、Babe Ruthはひとつホームランを打っただけだという。ただし、それを何本も何本も打ち続けたという"
  • TwitterのCEOが考える収益化--いまだ不明な具体策

    Twitterの共同創業者兼最高経営責任者(CEO)であるEvan Williams氏は米国時間12月2日、サンフランシスコで開催のChurchill Clubイベントで、同社が収益モデルの実現に手間取っているとの批判をまたもはねのけた。 最初Williams氏はこの問題について少し戸惑った様子だったが、「収益は上げる。しかし方法について具体的には言えない。われわれのビジネスがどうなるか予測ができないからだ」と述べ、以前同様、販売に関連したTwitterコンテンツと企業ユーザーへの課金を示唆した。 しかし、インタビューが進むにつれWilliams氏には実際に計画があるとの印象を受けた。同氏はコンシューマーパッケージ製品の大企業数社と交渉が進んでいることを明らかにした。社内サービスを販売するのかTwitterフィードを使用した事業を支援するのか、いずれにしろ期待がもてる。 Williams氏

    TwitterのCEOが考える収益化--いまだ不明な具体策
    mlhshino
    mlhshino 2008/12/13
    さすがイノベーター。
  • Techmeme新採用の編集者に聞く--アルゴリズム生成型サイトにおける人間の役割

    Techmemeの設立者であり開発者でもあるGabe Rivera氏は米国時間12月3日、アルゴリズム生成型の技術ニュースアグリゲータである同サイトに人間の編集者が現在いることをブログ記事で明らかにした。新たにTechmemeを管理するのは、以前ValleywagとWired.comのブロガーとして知られたMegan McCarthy氏である。 そこで筆者は、McCarthy氏に自身の新しい役割について質問した。同氏は、「収集された記事をすべて見て、それらが最新で関連性があるかどうか確認している」と説明し、Techmemeの投稿記事は毎日140から150あると述べた。同氏の役割は、Techmemeアルゴリズムに指摘された間違った記事が掲載されていないこと、記事が適切にグループに分けられていること、そして最も重要な記事がサイトの上位に掲載されていることを確認することだ。記事の分類には依然とし

    Techmeme新採用の編集者に聞く--アルゴリズム生成型サイトにおける人間の役割
    mlhshino
    mlhshino 2008/12/13
    人間の関わり方。
  • 米シックス・アパート、従業員の8%をレイオフ

    米国時間11月11日は、サンフランシスコのベイエリアのニューメディアコミュニティーにとって暗い1日となった。 この日、同コミュニティーでは多くの悪いニュースが流れた。最新のニュースは、ブロギングソフトウェア企業のSix Apartが、200人以上いる従業員のおよそ8%をレイオフするというものだ。最高経営責任者(CEO)であるChris Alden氏は同社公開ブログの中で、この人員削減を発表した。「フルタイム従業員のおよそ8%を削減し、2009年に備え組織改革を実施している」(Alden氏) Six Apartは、成長しているように見える。Alden氏は、「2008年第4四半期は、過去最高の四半期売上高を記録しそうだ。また、売り上げからのキャッシュフロー、過去の資金、LiveJournalの売却で、2009年以降は十分な資金が確保できる」と述べている。しかし、経済危機の影響がシリコンバレーや

    米シックス・アパート、従業員の8%をレイオフ
    mlhshino
    mlhshino 2008/11/14
    Six Apart も大変だな。
  • アップル、「反同性婚」条例案に反対を表明

    カリフォルニア州で投票の行われる、同性結婚の禁止を目的とする条例案住民投票事項8(Proposition 8)に対し、Appleが反対の態度を明らかにしている。 Appleは米国時間10月24日、同性結婚を禁止する条例に反対する「No On Prop 8」キャンペーンに10万ドルを寄付すると発表した。同条例案の投票は11月4日。Googleも条例案に反対の態度を示している。 ウェブサイトのHot Newsセクションに掲示された声明には次のように書かれていた。「Appleはカリフォルニア州の企業の中でも早いうちから、従業員の同性パートナーに対し平等の権利や福利厚生を認めてきた。結婚する権利を含む基的人権が、性的指向によって侵害されることがあってはならない。Appleはこれを政治問題というよりも人権問題と捉えており、それ故に公にProposition 8反対を唱えている」

    アップル、「反同性婚」条例案に反対を表明
    mlhshino
    mlhshino 2008/10/27
    反対の反対とかややこしい。どっちの立ち位置かわからなかった。
  • mF247、ひろゆき氏とともに「Episode 2」へ

    西村博之氏が音楽配信サイト「mF247」の運営に携わることが決まった。mF247は10月1日、サイトに「オークションにて落札された“ひろゆき氏”のご提案に基づき、『mF247 Episode 2』を一緒に進めて行くことにいたしました」という告知文を掲載した。 運営会社のに・よん・なな・みゅーじっく(247 MUSIC)は8月31日でmF247のサービスを休止。事業譲渡に向けての優先交渉権をYahoo!オークションに出品していた。一度は音楽配信会社のクエイクが落札したものの、交渉がまとまらず、次点の西村氏が事業計画を提案していた。 247 MUSICによれば、西村氏が今後どのような形でmF247の運営に関わっていくかは、現在詳細を詰めているところだという。「事業を譲渡し、一緒に運営していくパートナーとして話している。247 MUSICに入社するということではない」(247 MUSIC) サイ

    mF247、ひろゆき氏とともに「Episode 2」へ
    mlhshino
    mlhshino 2008/10/08
    こんなオチが待っていたとは。すごく楽しみだ。
  • 「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan

    Twitterの共同創業者、Evan Williams氏が来日した。仕事ではなく、夏休み中だそうだ。8月26日夜には、都内で日Twitterユーザーや開発者と対話することを目的としたイベント「Twitter創業者Evanと語る会」に出席し、多くのTwitterユーザーと交流を深めた。 Twitterがデジタルガレージと組んで日向けサービスを開始して半年。初めての国際展開で、実験的に広告も掲載した。一方でライバルの動きも活発だ。Twitterが頻繁にダウンしているようであれば、ユーザーを奪われかねない。国内最大のソーシャルネットワーキングサービス「mixi」も、Twitterと同種のサービス「エコー」を開始したばかりだ。 Twitterの現状と周辺環境について、Evan Williams氏とデジタルガレージ取締役の伊藤穰一氏に聞いた。 ――日Twitterを開始して半年経ちました。

    「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan
    mlhshino
    mlhshino 2008/08/27
    Twitter はインフラとして使われることを望んでいる。
  • mixi、友人発見機能「あなたの友人かも?」を提供

    ミクシィは8月25日、同社が運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」で、友人を見つけやすくする機能「あなたの友人かも?」を公開した。 あなたの友人かも?は、インディーズ機能として公開している「おすすめマイミクシィ」を一部改善したもの。mixi内でつながっている友人(マイミクシィ)の友人の中から、知り合いの可能性が高いユーザーを独自の解析方法で分析して表示する。共通のマイミクシィも表示することで、該当のユーザーが誰であるかを推測しやすくしたという。 なお、あなたの友人かも?は、携帯電話版サービス「mixiモバイル」でも提供される。

    mixi、友人発見機能「あなたの友人かも?」を提供
    mlhshino
    mlhshino 2008/08/26
    "mixi内でつながっている友人(マイミクシィ)の友人の中から、知り合いの可能性が高いユーザーを独自の解析方法で分析して表示する"
  • 発射台での度胸試し--J・L・ガセー氏が見た「MobileMe」の問題点

    (ゲスト投稿:Jean-Louis Gassée氏は、Appleの「MobileMe」サービス開始の失敗、Appleが世界中の数千万のユーザーにワイヤレスのデータ同期サービスを提供できるのかを検討している。このエッセーはもともとMonday Noteに投稿されたものだ) シンプルにするのは難しい。簡単にするのはもっと難しい。表面に出ないようにするのは最も難しい。今、コンピュータの世界に伝わる多くの格言の1つが現実に起こっている。Appleが7月に開始したMobileMeの度重なるトラブルにより、「残されたわれわれにとってのExchange」という立派な約束は、ユーザーにとってシンプルでもなければ簡単でもない体験に終わった。しかも、非常に明白な形でだ。数週間経った現在、サービスは安定しているようだが、Appleは世界中の数千万人のユーザーにワイヤレスのデータ同期サービスを提供できるのだろうか

    発射台での度胸試し--J・L・ガセー氏が見た「MobileMe」の問題点
    mlhshino
    mlhshino 2008/08/19
    J.L.ガセーが Apple にもの申す。