mm-nankanofficeのブックマーク (3,018)

  • キモいはなぜ傷つくのか - 雑記帳

    これは二点あって、主語が「おまえ」だからというのと、あと女性からの明確な拒絶を伝えるほぼ唯一の言葉だから。 つまり男性様どんだけ甘やかされてんのって話。 「嫌い」は「私が嫌い」なので言ったがわの感想。「気持ち悪い」もまだギリ「私が気持ち悪い」なんだけど「キモい」は誤魔化しようがなく「おまえがキモい」で、言ったがわでなく言われたがわの問題になる。 頼んでもないのにかってにキモいかキモくないか判定されてしまう。キモいというのは「おまえの価値は私が一方的に決める」ということで、出荷される豚に等級をつけるかのように判定されてしまう。 で、これを「エロい」を守ろうと日夜奮闘してらっしゃる側が傷ついたーー!とこ言い出すってのがもう、面の皮がすごい。 結局キモいはエロいのミラーになってて、他人に豚みたいに等級づけされることに対する怒りというのを連中ははじめて体験してる。 てのがひとつ。 あともう1つ、な

    キモいはなぜ傷つくのか - 雑記帳
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/04/25
    いつもながら切れ味鋭すぎるんだって。 / 結局キモいはエロいのミラーになってて、他人に豚みたいに等級づけされることに対する怒りというのを連中ははじめて体験してる。
  • 日本歴史学協会に対する訴訟提起について - 呉座勇一のブログ

    私に対する名誉毀損への対応について、日、日歴史学協会に対し民事訴訟を提起したので、ご報告いたします。 日歴史学協会は、令和3年4月2日、「歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮し、再発防止に向けて取り組みます(声明)」と題する声明を公開しました。そこには、「今般、日中世史を専攻する男性研究者による、ソーシャルメディア(SNS)を通じた、女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別・ハラスメント行為が広く知られることとなりました。」との記載があり(傍線・太字は私によるもの)ます。 この記述は、私が、Twitterにおいて、あらゆる社会的弱者に対してハラスメント行為(差別行為)を長年継続していた事実を摘示し、私を糾弾したものです。 私は、既に公に謝罪している通り、北村紗衣准教授に対して複数回、誹謗中傷をしてしまいました。また、女性一般に対する不適切な発言があり、これが「

    日本歴史学協会に対する訴訟提起について - 呉座勇一のブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/04/07
    ここは認めていらっしゃるんだ。んで、回数は16回でいいんですか? / 私は、既に公に謝罪している通り、北村紗衣准教授に対して複数回、誹謗中傷をしてしまいました。
  • 21世紀型ヘイトスピーチの一種のテンプレートのようなもの、とは - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    「21世紀型ヘイトスピーチの一種のテンプレートのようなもの」ってなんだろうって気になってリンクを読んでみました。 《辛淑玉へのナンクセを発端としたシノドス「ファクトチェック福島」の問題をめぐる議論のなかで、21世紀型ヘイトスピーチの一種のテンプレートのようなものが立ち上がってきており、興味深いので記録しておきたい》https://t.co/lSpxkdLz60 — C.R.A.C. (@cractyo) 2022年3月29日 記事の中で「21世紀型ヘイトスピーチの一種のテンプレートのようなもの」の構造が次のように説明されていました。 これに「リベラル」が騙される 新しく生み出される差別表現 寄せられた批判 これに「リベラル」が騙される 「文それ自体は正論である」というところに、リベラルな人、公正でありたい人は、いとも簡単に騙されてしまう。たとえば今では誰もがヘイトスピーチの代表とみなす在特

    21世紀型ヘイトスピーチの一種のテンプレートのようなもの、とは - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/04/03
    文それ自体は正論であるってのがポイントです。
  • ぼくのやった勉強法 - りとブログ

    先日、中高時代ほとんど勉強できなかったぼくが大人になって猛勉強したって話を書いたのですが、松村正樹(id:mm-nankanoffice)さんからこんなコメントをいただきました。 開眼なさった勉強について詳しく! / 他8件のコメント https://t.co/iNURfiyKXh “勉強のやり方がわかったのは大人になってからでした - りとブログ” (13 users) https://t.co/ehdZqVIVln — 松村正樹💙💛初心者Pythoner (@masakimatsumura) March 10, 2022 というわけで、日はぼくが大人になって身につけた勉強法の話をしようかと思います。 ぼくが使った方法は2つなんですね。 1つは「勉強時間の作り方」です。 一般的なのは「この時間は勉強しよう」って時間を1日の予定の中に作りますよね。 これをやめました。 代わりに、勉強

    ぼくのやった勉強法 - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/24
    1個目の考え方もおもしろいし、2個目の方法もおもしろかった。そして現在の習慣にもなっていらっしゃるんですね!
  • SDGsな木村カエラ「生態系を考慮してお風呂のお湯は冷めてから流してます」ネット民「www」からのどんでん返し - 自由ネコ

    歌手でモデルの木村カエラさんが、サステナブルな未来のために「お風呂のお湯は冷めてから捨てるようにしている」と発言し、物議を醸し出しているようです。 実際のところ、どうなんでしょう。お湯ってそのまま排水溝に流しちゃダメなんでしょうか。 木村カエラさんは、お風呂のお湯をアツアツのまま捨てない!そこにはどんな意味があるのか?・・・いや、意味なんてないのか!? これはなかなかアレな問題ですよ。 ブログ再開の一発目にこんな味わい深いネタを扱えるなんて、ブロガー冥利に尽きますね! 持続可能な入浴のために我々ができることって一体、なんなんだろうか? ペヤングとかUFOとか、ああいう焼きそば系のやつは大丈夫なんでしょうか。 冷めてから湯切りした方がいいんでしょうか。冷めるまで待っていると、もう、麺がグダグダになっている可能性がありますが。 鉄は熱いうちに打て!お湯は熱いうちに捨てるな! (久しぶりのブログ

    SDGsな木村カエラ「生態系を考慮してお風呂のお湯は冷めてから流してます」ネット民「www」からのどんでん返し - 自由ネコ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/24
    バタフライエフェクトはふりなんだと考えていた時期が俺にもありました。
  • 週刊金曜日の記事になりました 弾劾裁判第1回期日 - 弾劾裁判及び分限裁判の記録 岡口基一

    www.kinyobi.co.jpsy

    週刊金曜日の記事になりました 弾劾裁判第1回期日 - 弾劾裁判及び分限裁判の記録 岡口基一
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/24
    弾劾裁判第1回期日(週刊金曜日の記事)
  • 「行政主体には表現の自由(人権)は認められない」を説明してみる。 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    どこから語ろうか。 憲法って条文がありますよね。ざっくりわけると 前文 人権規定 統治機構 ということになります。 法の支配についての説明 具体的なご質問への回答 第65条 行政権は、内閣に属する。 第66条3項 内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。 教科書にそんなこと書いてないぞってコメントは受け付けません笑 法の支配についての説明 ここで憲法典(ここでは明文の条文という意味)を解釈するときに、「個人の尊重」という観点から読んでね(解釈してね)っていうのが憲法学の大前提というか基礎中の基礎となってます。 ここさらっと読んでしまうところなのですが、憲法典よりもさらに上位の概念がある(ここでは「個人の尊重」)。その上位の概念でもって憲法典を解釈することができる。このことを「法の支配」といいます(この法の支配の説明はあんまり一般的ではないかもです)。 法の支配って超重要

    「行政主体には表現の自由(人権)は認められない」を説明してみる。 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/21
    松戸のVtuberの案件を解説するための1つの記事です。
  • DxO PureRAWの登場は高感度耐性に弱みを抱えていたマイクロフォーサーズの希望の光か!? - I AM A DOG

    少し前から各所で話題になっているDxO PureRAW。私もデモ版を試してみたところかなりの効果を感じたので、即購入して使うようになりました。 既にPureRAWの効果や使い方については各所でレポートされていると思いますが、今回は特に私のメイン撮影機材であるマイクロフォーサーズ機(OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II&III)の使用時における、主に高感度ノイズ低減の効果についてレポートしてみたいと思います。 DxO PureRAWって? デモ版を試したら凄かったので速攻で買った 手順はRAWファイルをドロップ&ドラッグして処理するだけ 追記:DxO光学モジュール補正と処理後の画角変化について マイクロフォーサーズ高感度+PureRAWの処理結果 PureRAWにスーパー解像度の併用でトリミング耐性もアップ!? 追記:RAWファイルのサイズが大きくなります DxO PureRA

    DxO PureRAWの登場は高感度耐性に弱みを抱えていたマイクロフォーサーズの希望の光か!? - I AM A DOG
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/21
    PureRAW今知りました。だいぶ違う~~~~~。
  • 【プロゲーマーの暴言?】日本人は「みんな」人権を知らねぇ悪魔 - ヒストールのブログ

    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/16
    ヘイトスピーチをする権利が「表現の自由」っていう人権により保障されている論者にグリグリやって読ませたい。 / 権利で正義を否定するのは人間以下の虫けらよ。
  • 勉強のやり方がわかったのは大人になってからでした - りとブログ

    中学のある時、ぼくは突然学校の勉強が手につかなくなったんですね。 そして授業がさっぱり分からなくなりました。 幸いなことに友人には恵まれていたので学校自体は楽しく通うことができたのですが、おかげでぼくは地元でも有数のスラム高校に進学しました。 ぼくは高校3年間で4回上履きが無くなりました。 でも、買いなおす必要もなかったんです。 みんな、箱の自分の手に取りやすい位置にある上履きを勝手に履いていき、脱いだ上履きはその辺に脱ぎ散らかしていくんです。 なので箱周辺にはいつも無数の上履きが散乱していて、自分の上履きがなくなったときは、その中から自分の足のサイズに合うものをピックアップしてました。 午前中は教室の半分くらいの席が空いていて、昼過ぎくらいになるとほぼ埋まり、6時間目になると女子の皆さんは化粧を始める感じでした。 担任の先生に期末試験前に「授業のノートを貸してくれ」と頼まれたこともあ

    勉強のやり方がわかったのは大人になってからでした - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/10
    開眼なさった勉強について詳しく!
  • ウクライナ問題と憲法9条 - 紙屋研究所

    福岡市議会は3月3日に全会一致でロシアウクライナ侵攻を非難する決議をあげた。 ロシアによるウクライナ侵攻を非難する決議 ロシアは去る2月24日、外交手段による問題解決を模索した国際社会の努力を踏みにじってウクライナへの軍事侵攻を開始し、主要都市の占拠に向けた、軍事施設の破壊を始めとする一方的な軍事行動を展開している。こうしたロシアの攻撃により、ウクライナでは多くの国民が犠牲となり、また数多くの難民が生じている。 ロシアによる軍事侵攻は、領土の一体性の侵害と武力の行使を禁じた国連憲章及び国際法に明瞭に違反するものである。また、力による現状変更の試みは、平和を希求する国際的な秩序への明らかな挑戦であって、断じて許されるものではない。 さらに、ロシアは、我が国を始め国際社会が連携して実行している経済制裁に反発し、戦略核兵器の使用を示唆した。こうした威嚇や挑発は、全ての人類と文明社会への敵対行為

    ウクライナ問題と憲法9条 - 紙屋研究所
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/07
    自民党その他、政党はウソをつくってのに慣らされているので、紙屋さんが資料を出して日本共産党はこう言っとるって言っても、いやいや~というのが延々続くはてブコメント欄。
  • ロシアのウクライナ侵攻に抗議する集会とデモ@名古屋栄に参加した - 🍉しいたげられたしいたけ

    最近読者になってくださった皆さんへ。ここのブログ主はデモや集会、スタンディングに平気で参加するタイプですので閲覧注意。 とは言え名古屋での反戦集会は、すでに先週の日曜日から始まっていたのだった。参加できたのに告知を見逃がしていた。残念! www.chunichi.co.jp 私の場合、どうやってデモや集会の情報を探すかというと、ネットで検索して詳細情報を辿ることが多い。今回は、以前もお世話になったアットウィキから… デモ・抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)【3/6更新】 - atwiki(アットウィキ) ツイッターの告知ツイートにたどり着いた。 📣街頭宣伝のお知らせ📣 ロシアは直ちにウクライナから撤退を! 日時:3月6日(日)11時~12時 場所:栄・ラシック西側 スタンディングとスピーチによる街頭宣伝です。主旨に反するプラカードやスピーチはお止めください。#NoWar#NoWa

    ロシアのウクライナ侵攻に抗議する集会とデモ@名古屋栄に参加した - 🍉しいたげられたしいたけ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/07
    いましたねー。条文出してみろっての。/「ヒトラーやナチスを批判に使うのは国際法違反」という真っ赤な嘘をマスコミに垂れ流した有名人
  • 2022 年 2 月の読書から - プール雨

    2 月は『ヘイトをとめるレッスン When Words Hurt』と『「歴史認識」とは何か 対立の構図を超えて』を読んでいたら行ってしまいました。去りぬ。 korocolor.com honto.jp ヘイト表現(ことばや文章だけでなく、象徴物や服装、パフォーマンスなどによる意思表示も含む)は「特定集団の否定的な姿を固定観念化」するものです。 これは何も直接的なヘイトクライムやヘイトデモだけにいえることではなく、日々のジョークやからかい、そして時にはアドバイス、政策提言などにも潜んでいます。 職場や家庭でちょっとしたジョーク、ときにはアドバイスのかたちでそれらが横行するとき、冗談だから、雰囲気がこわれるからと、マイノリティは沈黙を選択させられがちです。 このときの沈黙は、自発的というよりかは強要されたものだ。社会生活で生き残るための不可避な選択なのだ。しかしこのような沈黙が続くと、だんだん

    2022 年 2 月の読書から - プール雨
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/06
    でこぼこの、しかし、平和を築きたいと願って行動した人々の成果として今が見えてくるとき、「戦争」を外交手段の一つのように考えるのは事実の(卑怯な)矮小化だし、戦争に対しては「ノー」と言い続ける以外にない
  • 青識理論に反論す。平和主義は崩れ去ってないよ。 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    Twitterのタイムスタンプのとおりに、4つのツイートを提示します。 青識亜論ツイート①とします(以下、青①と表記する。)。 憲法九条と平和主義が平和を作り出すという幻想は、むき出しのパワーゲームの前に脆くも崩れ去ったわけです。それでもなお、ウクライナの人々が踏みとどまって戦っているの、なんでだと思います? いい加減、受け入れましょうよ。 — 青識亜論(せいしき・あろん) (@BlauerSeelowe) 2022年2月27日 青識亜論ツイート②とします(以下、青②と表記する。)。 憲法九条は最強の盾なんかじゃない。当の意味で、私たちの社会を最後の最後で防衛するのは、私たちが敗戦とともに唾棄し去った精神、ナショナリズムと自己犠牲ですよ。 — 青識亜論(せいしき・あろん) (@BlauerSeelowe) 2022年2月27日 松村正樹ツイートとします(以下、松ツイートと表記する。)。

    青識理論に反論す。平和主義は崩れ去ってないよ。 - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/03/04
    憲法九条と平和主義が平和を作り出すという幻想は、むき出しのパワーゲームの前に脆くも崩れ去った、という青識亜論氏に反論してます。
  • 憲法九条最強の盾理論とは - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

    ロシアによるウクライナ侵攻後、日Twitter上では(この表現正確なのかな?日語表記者によるTwitterの記録上では、と書くべき?)憲法9条論議がさかんですね。 ここで、わたしの意見を述べる際は、文では憲法9条という表記にいたします。 憲法を考えることはとてもよいことだと思うのですが、ちょっとおバカな議論もなされているようですので、釘をさしておきます。 曰く、ウクライナに憲法九条があったならば、ロシアの侵攻は防げたのか!?実際に侵攻はなされた。よって憲法九条最強の盾理論は崩れた!みたいなやつです。 つか誰だよ。 憲法九条最強の盾理論なんて唱えているやつは。 志位和夫さんです。よろしくお願いいたします。 https://t.co/iktBhGSJZj pic.twitter.com/1RZsGNatso — 青識亜論(せいしき・あろん) (@BlauerSeelowe) 2022

    憲法九条最強の盾理論とは - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/02/28
    平和主義が崩れ去ったみたいな言い方って間違ってると思うんですよね~。
  • 債務不存在確認訴訟についてのお知らせ - 呉座勇一のブログ

    (※文末に追記しました) 私、呉座勇一は、代理人弁護士を通じて、2022年2月17日にオープンレター「女性差別的な文化を脱するために」差出人16名及び元差出人に対し、公開された連絡先メールに通知書を送付しました。 通知書では、オープンレターが虚偽の事実を公然摘示した名誉毀損であることを指摘し、削除・謝罪及び損害賠償100万円の支払い請求すると共に、オープンレターの記載が私のいかなる具体的発言を指しているのかを照会しました。 上記照会は2月22日を回答期限と指定していましたが、一部の差出人を除き何ら反応がなかったため、日、書面を送付し対応を促しました。すると、差出人のうち15名の代理人からファクシミリで、東京地方裁判所に債務不存在確認訴訟を提起した旨の連絡があり、その後、差出人のうち11名が訴訟を提起したとの「お知らせ」が公開されました。 私としては、オープンレター差出人の少なくとも一部は

    債務不存在確認訴訟についてのお知らせ - 呉座勇一のブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/02/25
    差出人の一部が当方と対話することさえなく債務不存在確認訴訟を提起しましたが、ここ笑うところ。
  • もっと評価されて良いのでは? 3万円台の超望遠ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II で野鳥撮影① - I AM A DOG

    久々にOM SYSTEM(OLYMPUS)の望遠ズームレンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを使っています。以前も持っていたレンズですが、安いのによく写るしコンパクトでとにかく最高。 既にブログでも報告してますが、野鳥観察の散歩中に望遠レンズの「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」を破損してしまいました。既に修理は終わっていますが、その間の繋ぎという訳ではないものの(多少はある)予備の望遠レンズを買いました。以前からもっと評価されて良いのでは?と感じているこのレンズ。せっかく2度も買ってしまったので改めてじっくりレビューしてみたいと思います。 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II E-M1 Mark IIIやGX7MK3と丁度いいバランス 35

    もっと評価されて良いのでは? 3万円台の超望遠ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II で野鳥撮影① - I AM A DOG
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/02/09
    途中のモズの目ぢからがスゴイと思いました。
  • 実家売却の準備(空き家の手入れについて)その費用

    実家の売却をしようとしても、すぐに買い手がみつかるとは限りません。その場合、できるだけ高い金額で売りたいとお考えになるならば、空き家となった実家の管理が必要となります。ただ、最近の世情により、なかなか帰省しての実家の手入れができないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そのときには、実家の地域のシルバー人材センターやその他の民間の空き家管理業者さんのご利用の検討が必要となってきます。いざ実家売却をお考えになった場合、何からスタートすればよいのか、その後の空き家管理の概要、費用について解説いたします。 実家の中の写真を撮ってネットに掲載するために片づけが必要 実家売却のスタートは、家の外観や中の写真を撮ってネットに掲載するところから始まります。 『実家の売却 結局片付けなければ始まらない』地元の不動産屋さんととりあえず三カ月の「専任媒介契約」を結ぼうと決めた私  実際に「専任媒介

    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/02/02
    実家の売却は、最近NHKの朝の番組でも特集されていましたけど、いざ進めていこうとすると一大事業ではあります。どこから手をつけていくものなのかを書きました。
  • 慣れないものも、いつかは馴染んでいく - りとブログ

    2月になりました。 と言うことで、毎月恒例のぼくが描かせてもらっている扉絵のお披露目会をさせていただこうかと思います。 今月、Apple教さんに提出させて頂いた扉絵はこちらです。 バレンタインでチョコレートをテーマに描かせていただきました。 もぉなんというか、ベタではあるんですがそれはそれで王道って感じで清々しい気もしますね! そして、液タブを使い始めてそろそろ1年になるんですが、かなり慣れてきた気がします。 あれだけ苦手意識があって、一度は挫折すらした液タブでしたが、やっとぼくのお絵描きの相棒になってくれたなーってつくづく思います。 やっと「慣れ」ました。 最近、はてなブログのスターが新しくなりましたね。 最初は押しにくかったんですが、これも慣れの問題だろうなーって思ってます。 不満のもとは、今までと勝手が違うことで、よく見たら可愛いデザインですしね。 iPhoneが世に出た頃も、かなり

    慣れないものも、いつかは馴染んでいく - りとブログ
    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/02/01
    絵に引き込まれました~。
  • 空き家バンクとは

    空き家バンク制度は、市町村など地方公共団体がその地域の売却・賃貸ができる空き家等の情報を集め、移住希望者や住居等をお探しの方へ情報提供するものです。 南関町においても南関町ホームページにて、空き家情報の提供が行われています。 お探しのページは見つかりませんでした - 南関町www.town.nankan.lg.jp 【物件内覧の流れ】 内覧について事前の利用登録が必要です。内覧の日程調整(まちづくり課まちづくり推進係(電話0968-57-8501))内覧当日、空き家等利用登録申込書を提出職員立ち合いによる物件内覧(スリッパを持参してください) 空き家バンク制度のざっくりとした概要については上記のとおりですが、農地付き物件について、若干の問題点があり、そちらを解説いたします。 「農地付きの空き家」の購入について 田舎の物件の購入をお考えになるとき、1つの魅力として、家庭菜園の取得があるかと思

    mm-nankanoffice
    mm-nankanoffice 2022/01/31
    農地を農地のまま取得する際には下限面積要件というものがあります。農業者じゃないと買えない。 ただそうすると、下限面積未満の農地付き空き家は、農業者じゃないと購入できないことになってしまいます。