ブックマーク / money-magazine.org (547)

  • 国内債券型投資信託の成績が絶好調な理由|Money Magazine

    債券型投資信託の成績が良好です。特に過去1年間の基準価額の騰落率などを見ると1ケタ台後半%の成績を示しています。この好調な成績を見て、日の債券(国債や社債など)に投資をすれば儲かるんだ!と思っている方も多いようです。 ただ、こうした日国内の債券に投資をするタイプの投資信託の今後の成績については疑問も残ります。今回はそんな債券型投資信託の注意点を紹介していきます。 この記事は時事性のあるコンテンツとなっております。執筆日は2016年7月25日です。 日債券型投資信託が値上がりした理由 大きな理由は「マイナス金利」にあります。 債券価格というものは基的に金利によって左右されます。過去に発行された債券は市場金利が下落すると価格が上昇、逆に市場金利が上昇すると価格が下落します。 参考:債券価格と金利の関係 これまで、日の金利市場はゼロに近い水準であったものの、低い位置で安定していまし

    国内債券型投資信託の成績が絶好調な理由|Money Magazine
  • 株価や為替が気になって夜眠れない、仕事に集中できない方へのアドバイス|Money Magazine

    投資をしていると株価や為替が気になって夜眠れない、仕事に集中できないという方も少なくないようです。夜に何度も起きてアメリカの市況や先物をチェックしたり、仕事中にトイレでスマートフォンを使って株価や為替レートをチェックするなどして実生活に悪い影響が出ているという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回はそんな風に株価や為替レートが気になって眠れない、仕事にならないという方に対するいくつかのアドバイスをしていきたいと思います。 眠れない、仕事に集中できないというのはダメ そもそも、「眠れない」「仕事に集中できない」というほどの状況はあまり精神衛生的によろしくありません。かなり大きなストレスになっているはずです。こんな状況がプラスになるわけはありません。 仕事投資(専業投資家や職業投資家)というように投資すること自体が仕事という方であれば、ある意味致し方ない部分もあるのですが、サラリーマン

    株価や為替が気になって夜眠れない、仕事に集中できない方へのアドバイス|Money Magazine
  • 2016年7月の人気株主優待と過去の逆日歩情報|Money Magazine

    7月は決算期(半期決算)を設定している企業数も少ないことから株主優待を提供している会社も少ないのが現状です。2016年7月の場合はわずか22社で通年で見ても最も少ない優待実施月となっています。 一方で株主優待企業としては人気の高い「ダイドードリンコ」や「モロゾフ」などによる優待もありますので、ほしい会社は確実に抑えるようにしておきましょう。 株主優待投資をする前に知っておきたい基 株主優待を受け取る権利をえるにはどのタイミングで株を買えばいいのか?という点については「配当金・株主優待はいつ受け取ることができるのか?」をご覧ください。 また、現物株式と信用取引を組み合わせて株主優待だけを受け取る方法については「1日だけ株主になって株主優待だけをタダでゲットする方法」の記事も参考にしてみてください。なお、株主優待のタダ取り(クロス取引)については注意点があります。投資初心者の方は特にお気を付

    2016年7月の人気株主優待と過去の逆日歩情報|Money Magazine
  • 明日の株価の参考になるPTSとADR、先物、CFD。時間外取引の活用方法|Money Magazine

    の株式市場は午後3時でクローズとなります。明日(翌営業日)の9時までは相場は動きません。ただ、その間も株価がどうなるのだろうか?と気になることも多いのではないかと思います。そんな方にとって翌日株価の参考になるのが、「PTS取引」と「ADR取引」と「先物取引」「CFD」による株価情報です。 今回はそんな時間外取引における株価情報とその特徴を説明していきます。 PTS取引(夜間取引)を見てみる PTSとは「私設取引システム」と呼ばれる証券取引除外の取引です。 日では個人投資家も参加できるPTSとしてSBIジャパンネクスト証券株式会社による「ジャパンネクストPTS」が稼働しており、実際の取引はSBI証券を通じて行います。 このPTSの取引時間は昼間8:20~16:00、夜間19:00~23:59となっています。日の株式市場は15:00でクローズするのでその後1時間と19時以降の夜間の株価

    明日の株価の参考になるPTSとADR、先物、CFD。時間外取引の活用方法|Money Magazine
  • カブドットコム証券の投資信託ポートフォリオ診断ツール「FUND ME」|Money Magazine

    auカブコム証券が提供しているスマートフォンアプリに「FUND ME」というものがあります。これはロボアド(ロボットアドバイザー)の一種で、投資家のリスク性向や投資に対する考え方などに応じて、リスクレベルに応じたポートフォリオをアドバイスしてくれるツールとなります。 提供はauカブコム証券ですが、同社に口座がない方でも利用することができます。アプリのダウンロードもAppStore(iOS)やGooglePlay(android)から可能になっています。無料アプリです。 今回はそんなauカブコム証券のFUND MEの特徴やおすすめの使い方、活用方法などを紹介していきます。 FUND MEとは? FUND MEとは、auカブコム証券が提供するロボアド(ロボットアドバイザー)を利用したポートフォリオアドバイスツールです。簡単な質問(下記の7問)に回答するだけで、リスク許容度に応じたポートフォリオ

    カブドットコム証券の投資信託ポートフォリオ診断ツール「FUND ME」|Money Magazine
  • 2016年7月募集の個人向け国債の利率・金利、キャンペーン情報|Money Magazine

    平成28年7月7日(木)~平成28年7月29日(金)に募集されている個人向け国債3商品(3年満期・5年満期・10年満期)についてそれぞれの募集されている金利情報と、ネット証券を中心に個人向け国債の購入キャンペーンを実施ている証券会社を紹介していきます。 最低金利による発行が続いていますが、定期預金金利が下がっていることを受けてか、大人気が続いているようです。財務省が7月6日に発表した上半期の応募額は1兆6061億円と前年同期比で66%増ということです。 2016年7月募集分の金利 今月募集の3年満期、5年満期、10年満期のそれぞれの国債金利は下記のとおりです。なお、3年満期、5年満期は固定金利、10年満期は半年ごとに金利が見直される変動金利となっています。 3年固定(第74回債):0.05%(最低金利) 前月比:変わらず 5年固定(第64回債):0.05%(最低金利) 前月比:変わらず 1

    2016年7月募集の個人向け国債の利率・金利、キャンペーン情報|Money Magazine
  • 政治経済が不透明になると日本円が比較的安全な資産として買われる理由|Money Magazine

    新聞、報道でも円高になる度に「比較的安全な資産である円が……」という言葉が枕詞のようにつかわれています。この比較的安全な資産といわれる日円(JPY)ですが、日はデフレ経済が続いており、経済成長率も高くないのになぜ日円が買われるのだろうか?と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 今回は投資家の間で不安心理が高まった時に安全な資産として買われ円高になることが多い「日円」がなぜ買われるのかをまとめてみました。 リスク資産からの逃避先に「円」が選ばれる理由は何なのか? 大きな理由としては日がデフレにあること。もうひとつは超低金利であることが原因と考えられます。 1)デフレであるため金利が低くても保有に価値がある 日はデフレ経済から脱却できていません。日のデフレは2016年現在で約20年近く継続しており、日銀による異次元緩和によって一時的には物価上昇傾向が表れたものの、再びデ

    政治経済が不透明になると日本円が比較的安全な資産として買われる理由|Money Magazine
  • SQの日の寄り付き前の気配がストップ高・ストップ安のような異常な気配になる理由|Money Magazine

    日(7/8)はSQでしたね。SQ日は先物取引やオプション取引の清算日です。3月、6月、9月、12月のSQ日(第2金曜日)をメジャーSQ(先物+オプション清算日)、それ以外の月をマイナーSQ(先物のみの清算日)と言います。 SQ自体の説明については「SQとは」でも説明していますが、今回はそんなSQ日には、寄り付き前の株式の気配値がストップ高、ストップ安のような異常値になっているのに、寄り付き直前に通常の価格になってしまう現象について説明していきます。 SQ日は日経225採用銘柄を中心に異常な気配値を寄り付き前につける 特にメジャーSQでよくみられる光景ですが、日経225銘柄(いわゆる日経平気株価構成銘柄)を中心に寄り付き前の気配がストップ高やストップ安のような水準になっていて、びっくりしたという投資家の方がいらっしゃいます。 SQ日はオプションや先物の清算価格を決定します。それぞれのオプシ

    SQの日の寄り付き前の気配がストップ高・ストップ安のような異常な気配になる理由|Money Magazine
  • 海外転勤や海外赴任時の日本の証券口座の扱いと口座を維持する方法|Money Magazine

    意識をしている方は少ないと思いますが、日の証券会社に口座を開設して取引をすることができるのは日に居住している方だけです。海外への移住はもちろんですが、長期の海外赴任、転勤などで日を離れる場合、国内の証券会社で継続的に取引をすることはできません。 原則として常任代理人の設置か、保有する有価証券を売却するなどして口座を閉鎖する必要があります。今回は海外に長期間行くことになってしまった人が国内の証券口座をどうしたらいいのか?ということをまとめていきます。 なぜ口座を閉鎖しなければならないの? 日の証券会社は日の証券取引法などの法令に準拠して営業をしています。 一方で、海外移住、赴任、転勤したような方が海外からネット証券などを通じて株取引等の注文を出す場合、海外現地の法律が適用されてしまいます。 証券会社はその海外の監督官庁等からの証券業務を行う許可を取っていません。 そのため、いくら

    海外転勤や海外赴任時の日本の証券口座の扱いと口座を維持する方法|Money Magazine
  • IPOは複数の証券会社から申し込みをしても問題はないのか?|Money Magazine

    IPO(新規公開株)は比較的成績が好調であることが多いため、IPO抽選に応募して当選するためには「できるだけ複数の証券会社から応募する」というのが鉄則のように語られています。ただ、その一方で心配なのは、同じIPO銘柄に対して異なる証券会社から同一の人物で申し込みをしてもいいのか?ということです。 IPOへの申込=BB(ブックビルディング・需要調査)への参加とういことですので、同じ人間が複数の場所からブックビルするのは正しくないような気もします。今回はそんなIPOは複数の証券会社から申し込みをしても問題はないのか?という疑問を調べていきます。 IPOの重複需要申告について 証券会社によっては、他社でIPOのブックビルディング等に対して応募している人に対して自社での応募受付を行わないという対応を取っているところがあります。 そうしたことがあるため、IPOの重複需要申告は違法なんじゃないの?と考

    IPOは複数の証券会社から申し込みをしても問題はないのか?|Money Magazine
    mmagazine57
    mmagazine57 2016/07/07
    IPOは複数の証券会社から申し込みをしても問題はないのか? - IPO(新規公開株)は比較的成績が好調であることが多いため、IPO抽選に応募して当選するためには「できるだけ複数の証券会社から応募する」...
  • 株式の売り出しと立会外分売の違い|Money Magazine

    株式の公募売り出しと立会外分売はどちらも、大株主が広く投資家向けに保有株を一定の条件で売却するときに利用される取引方法です。投資家サイドから見たらほぼ同じに見える公募売り出しと立会外分売にはどのような違いがあるのでしょうか? 今回は公募売り出しと立会外分売の違いについてわかりやすく紹介していきたいと思います。 規模が大きいのが売り出し、小規模なのが立会外分売 ざっくりではありますが、規模で考えると比較的大きなものが売り出しで小規模なものが立会外分売だと思っていただいて問題ないかと思います。 売り出しについては「有価証券届出書」などの届出書を作成する必要があります。これは結構なボリュームになります。一方で立会外分売は証券取引所に届け出は必要になりますが、それほど面倒な書類作成等をする必要はありません。 公募売り出しと立会外分売はどちらが買いやすい? それでは、公募売り出しと立会外分売とでは、

    株式の売り出しと立会外分売の違い|Money Magazine
    mmagazine57
    mmagazine57 2016/07/05
    株式の売り出しと立会外分売の違い - 株式の公募売り出しと立会外分売はどちらも、大株主が広く投資家向けに保有株を一定の条件で売却するときに利用される取引方法です。投資家サイドから見たらほぼ同じに見える...
  • 2016年7月度 住宅ローン金利比較ランキング|Money Magazine

    2016年7月1日時点の住宅ローン金利を比較していきます。イギリスのEU離脱(Brexit)懸念などによって日の長期金利は史上最低を更新しています。この懸念は実現してしまったわけですが、長期金利の下落によって住宅ローン金利も下落しています。 今月は特に35年固定を含む長期固定金利の住宅ローン金利が下落しています。史上初だと思いますが、フラット35の金利がなんと0.93%と1%を下回りました。また、団信付のソニー銀行住宅ローンも0.954%をマークしており、長短金利差は相当縮まっています。 ※掲載している住宅ローン金利は店頭金利ではなく、引き下げ後の金利を掲載しています。また、固定金利住宅ローンの金利優遇については「一定期間タイプ」の優遇金利を元に掲載しております。なお、団信別、保証料が必要な銀行については金利横に注記を入れております。 変動金利住宅ローンランキング 今月は条件付き(頭金2

    2016年7月度 住宅ローン金利比較ランキング|Money Magazine
    mmagazine57
    mmagazine57 2016/07/01
    2016年7月度 住宅ローン金利比較ランキング - 2016年7月1日時点の住宅ローン金利を比較していきます。イギリスのEU離脱(Brexit)懸念などによって日本の長期金利は史上最低を更新しています...
  • 2016年7月度 ネットバンク定期預金金利ランキング|Money Magazine

    2016年7月1日調査時点のネットバンク・銀行の定期預金金利の調査結果です。定期預金の金利水準の指標ともなる長期金利はさらに低下しており、預金金利に対してもマイナスの圧力となります。ただ、いずれにしてもこれ以上下がりようがないという水準まで低下しているので影響は軽微です。 ある程度の金利が見込めるのはネットバンクが実施する夏のボーナス金利キャンペーンのようなキャンペーン金利のみとなっています、今月はソニー銀行が頑張っている感じです。 普通預金部門ランキング イオン銀行の普通預金と楽天銀行の普通預金(マネーブリッジ)が高い金利水準となっており、それ以外はほぼ全滅の状況となっています。 イオン銀行の場合はイオンカードセレクト(年会費無料クレジットカード)が必要となっており、楽天銀行の場合は楽天証券の口座が必要です。普通預金として寝かせておくならどちがが自分に合っているかを考えてチョイスしましょ

    2016年7月度 ネットバンク定期預金金利ランキング|Money Magazine
    mmagazine57
    mmagazine57 2016/07/01
    2016年7月度 ネットバンク定期預金金利ランキング - 2016年7月1日調査時点のネットバンク・銀行の定期預金金利の調査結果です。定期預金の金利水準の指標ともなる長期金利はさらに低下しており、預金...
  • 専業主婦の個人型確定拠出年金(iDeCo)への加入のメリット|Money Magazine

    所得400万円の人だとすると、4000000×0.2-427500=37万2500円の所得税が発生するという計算になります。住民税は10%なので40万円(※)になるので合計で77万2500円が税金ということになります。 ※当は所得税と住民税は控除の計算式が違うので計算上の所得はずれますが、簡略化のため同じで計算しています。 さ て、この人が月2万円の確定拠出年金に加入するとどうなるでしょうか?年間で24万円分の掛け金を支払うことになります。この掛金は全額所得から差し引け るわけです。つまり年間所得は376万円に下がります。結果として所得税+住民税の金額は途中計算は省きますが74万8500円に下がり、24000円分 の税金が減ったということになります。 しかも、年金として受け取るときは、給与所得よりも税率や控除が有利な年金所得として受け取れるため、入り口で100%節税でき、出口の時の課税は

    専業主婦の個人型確定拠出年金(iDeCo)への加入のメリット|Money Magazine
    mmagazine57
    mmagazine57 2016/06/30
    専業主婦の401k(確定拠出年金・個人型DC)への加入は現状だとメリットは大きくない - 2017年1月から401k(確定拠出年金・個人型DC)に専業主婦も加入できるようになります。この制度改正自体は...
  • 公募増資と売り出しの違い|Money Magazine

    公募増資や公募売り出しは上場企業の株式が一般投資家に販売される方法の一つです。東証などの証券取引所を経由して売買される一般的な市場とは別に、増資や売り出しを引き受けた証券会社を通じて個人投資家が株式を購入します。 そうした株式の公募は先ほどから名前を出しているように「増資」と「売り出し」という二種類があります。同時に行われることもありますが、この二つは大きく意味合いが異なります。今回は株式の公募増資と公募売り出しの二つの意味の違いを説明していきます。 増資とは? 増資(ぞうし)とは名前からわかる通し資を増すことです。 上場する株式会社(A社)が新株を発行して投資家から資金を求めるものが増資です。 たとえば、A社が100万株(公募価格1000円)で増資をした場合、増資によって得られた資金である10億円は当該上場企業A社に現金として渡され、A社の資金に組み込まれます。 こうして集めた資金を

    公募増資と売り出しの違い|Money Magazine
    mmagazine57
    mmagazine57 2016/06/29
    公募増資と売り出しの違い - 公募増資や公募売り出しは上場企業の株式が一般投資家に販売される方法の一つです。東証などの証券取引所を経由して売買される一般的な市場とは別に、増資や売り出しを引き受けた証券...
  • フィンテックとは何か?フィンテックで銀行はどうなる?|Money Magazine

    テレビや新聞、雑誌などで見たり耳にする機会が増えたフィンテック(FinTech)。最近では当たり前のように使われるようになってきました。ファイナンスとテクノロジーの融合と紹介されることが多いのですが、今回はそんなフィンテックとはいったいどのようなもので、私たちの生活にどのようにかかわってくるのかを紹介していきたいとおもいます。 また、フィンテックによって大きな影響を受けるといわれている銀行業界との関係性についても考察していきます。 Finance+Technology=FinTech フィンテックは金融とIT技術の組み合わせといわれています。IT技術を利用した金融サービスのことをフィンテックと呼びます。また、金融IT企業をフィンテック企業などと呼んだりもします。 なお、フィンテックという言葉が使われだしたのは2014年ごろからです。なお、和製英語ではありません。米国ではかなり昔から使われて

    フィンテックとは何か?フィンテックで銀行はどうなる?|Money Magazine
    mmagazine57
    mmagazine57 2016/06/28
    フィンテックとは何か?フィンテックで銀行はどうなる? - テレビや新聞、雑誌などで見たり耳にする機会が増えたフィンテック(FinTech)。最近では当たり前のように使われるようになってきました。ファイ...
  • ロボアド活用ファンドラップの「楽ラップ」。楽天証券で提供開始|Money Magazine

    ファンドラップについては「ラップ口座やファンドラップ、そのメリットとデメリットを理解しよう」でも記事にした通り、ノーロードファンドが豊富な現状では管理コストを考えるとあまり魅力的ではないと紹介しました。 一方で、今回紹介する楽ラップはネット証券大手の楽天証券が提供するロボアドバイザー(ロボアド)を活用したファンドラップとなります。ロボアド以外にも、管理費も年間1%未満で評価としては及第点だと思っています。 自分でファンドを選んだりリバランスをしたりする手間はかけたくない、とりあえず最適な運用をしたいという方にはお勧めできるファンドラップです。 ロボアドを利用したファンドラップとは? ロボアドとは「ロボアドバイザー」の略称でフィンテック(金融とIT)を組み合わせ、投資家のリスク許容度などに応じて、システム的に最適な資産配分(アセットアロケーション)を提案するサービスです。 ロボアドについては

    ロボアド活用ファンドラップの「楽ラップ」。楽天証券で提供開始|Money Magazine
    mmagazine57
    mmagazine57 2016/06/24
    ロボアド活用ファンドラップの「楽ラップ」。楽天証券で提供開始 - ファンドラップについては「ラップ口座やファンドラップ、そのメリットとデメリットを理解しよう」でも記事にした通り、ノーロードファンドが豊...
  • 純金(ゴールド)やプラチナへの投資にお勧めの「ETF:金の果実」の評価と評判|Money Magazine

    金の果実のメリットはなにか? 金の果実はETFとしての投資でありながら、最終的には実物の金としても受け取ることができるというハイブリッドな面を持っています。投資信託ETF)ゆえのメリットもあるので上手に活用してください。 ハイブリッドな純金投資が可能 冒頭にも書いた通り、ETFとして金価格に投資ができるうえ、やっぱり純金を地金でほしいなぁと思ったときには小口転換によって金地金にすることもできるというのが魅力的といえます。 売買手数料が安い 地金や地金型金貨を売買するときにかかる手数料よりもネット証券でETF売買をするときにかかる手数料の方が圧倒的に安いです。 配当はでないけど貸株で収益化が可能 ETFでも配当金(分配金)はでますが、金の果実シリーズでは分配金はありません。 ただし、このETFSBI証券やauカブコム証券における「貸し株サービス」の対象となります。そのため、貸し株としてお

    純金(ゴールド)やプラチナへの投資にお勧めの「ETF:金の果実」の評価と評判|Money Magazine
    mmagazine57
    mmagazine57 2016/06/23
    純金(ゴールド)やプラチナへの投資にお勧めの「ETF:金の果実」の評価と評判 - [caption id=\"attachment_3166\" align=\"alignleft\" width=\"150\"...
  • SBI証券の一般信用取引で株主優待クロス取引のやり方|Money Magazine

    株主優待について現物買い+空売りを組み合わせることで、優待だけを受け取る株主優待クロス取引は各方面で紹介されているので有名になってきました。ところが参加者が増えたことで「逆日歩リスク」が大きくなってきたのも事実です。 そ の中で注目されているのがSBI証券が提供している一般信用短期売り(5日)です。逆日歩が発生しない一般信用取引の空売りで、こちらを利用すれば逆日歩 リスクゼロで株主優待のクロス取引が可能です。今回はそんなSBI証券での一般信用短期売りを利用した株主優待クロス取引のやり方を説明します。 優待クロス取引とは? 優待クロス取引というのは、信用取引の空売りと現物買いを組み合わせることで、株価に対して中立じな状況を作った上で、株主優待の権利だけを取得するという取引です。 詳しくは「1日だけ株主になって株主優待だけをタダでゲットする方法と注意点」でもまとめています。株主優待クロス取引の

    SBI証券の一般信用取引で株主優待クロス取引のやり方|Money Magazine
    mmagazine57
    mmagazine57 2016/06/20
    SBI証券の一般信用取引で株主優待クロス取引のやり方 - 株主優待について現物買い+空売りを組み合わせることで、優待だけを受け取る株主優待クロス取引は各方面で紹介されているので有名になってきました。と...
  • 外債ファンド「ベタイン」への投資でIPOチャレンジポイントがもらえるキャンペーン実施中|Money Magazine

    SBI-PIMCOジャパン・ベターインカムファンド(愛称:ベタイン)が販売されています。これはSBIホールディングスとPIMCOによる合弁債券運用会社「SBIボンド・インベストメント・マネジメント」が運用する第1号公募投資信託となります。 今回、こちらのファンドの販売を記念して、SBI証券のIPO投資に活用できる「IPOチャレンジポイントプレゼント」と「現金キャッシュバック」が実施されます。ヘッジ付外貨建て社債へのアクティブファンドになりますが、販売手数料・信託財産留保額は無料で、信託報酬も0.572%とやや抑えられています。IPOチャレンジポイントを貯めている方にはいいキャンペーンかもしれません。 ベタインの特徴と 格付A以上の日企業のドル建て社債に対して投資をするファンドオブファンズ形式のアクティブファンドとなります。マイナス金利が進む日においては債券投資において高い利回りを出すの

    外債ファンド「ベタイン」への投資でIPOチャレンジポイントがもらえるキャンペーン実施中|Money Magazine
    mmagazine57
    mmagazine57 2016/06/20
    外債ファンド「ベタイン」への投資でIPOチャレンジポイントがもらえるキャンペーン実施中 - SBI-PIMCOジャパン・ベターインカムファンド(愛称:ベタイン)が販売されています。これはSBIホールデ...