2007年9月8日のブックマーク (16件)

  • http://seiyunews.com/modules/news/article.php?storyid=1498

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • 私的録音録画に対するパブリックコメントに何を書けば良いのか - 煩悩是道場

    著作権 NOV1975さんが書いた『インターネットの世界が、一つ崩壊しようとしている』に幾らなんでもそれは拡大解釈ではhttp://b.hatena.ne.jp/ululun/20070907#bookmark-5811780というブックマークコメントを書いたらid:banraidouさんからとにかくパブコメ。ほんの一行でもいい。「議事録を読みましたが、まだ納得できません」だけでもいいんだ。/id:ululunさん>拡大解釈する余地が残されてしまう。それが正に問題点かと。http://b.hatena.ne.jp/banraidou/20070908#bookmark-5811780というIDコールを頂きました。自分のエントリに対するコメントは積極的に読むようにしていますが、他の人につけたブックマークコメント、となると読みに行く機会は激減するので、このような形でお返事を貰えたりするのは良い

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • 気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のブックマークコメントを読んで、 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい 2007年09月08日 HDPE メディアリテラシー 別に言いっぱなしでなければいいのでは? 気楽に書きたいし 2007年09月08日 Mr_Rancelot メディアリテラシー, マスコミ, 社会 ストイック過ぎる様に思う(この基準であれば言及できないことが多すぎ、それも意見の多様性の観点からは別の問題があるように思う) 「気楽に書」いて「言いっぱなしでなければいい」(あとで訂正すればいい、ということかな)というスタイルでは、いつの間にかできなくなってしまった自分縛りの陶しさを思ったり。 なんで気楽に書かなくなったかというと、多分ネットを「曖昧な情報(あるいはデマ)の拡大装置」に使っているように、ぼくには思えた人

    気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • ニセモノの良心 : こんなにキツい著作権法改正提案の戦犯は誰だ?

    ダウンロード違法化/iPodの補償金対象化」がほぼ決定した件と、ITmediaの記事で抜粋されている発言についての補足 考え込んでしまう。 表現というものは2つの立場が揃ってはじめて成立する。 表現する者と、それを鑑賞する者だ。どちらかが欠けても成り立たない。 文化庁は権利強化の方向にまたもや動き出したみたいで、それは表現の敷居をあげるという意味で大変残念な話。 権利団体や音楽会社を責めるのは簡単だ。意味も分からず「カスラックは死ね」って言ってる人沢山いるでしょ?それは一面では当たりで彼らも責められるところもあると思うが、でもこの状況はJASRACだけが悪いわけじゃない。 もう1つ責めないとならないものがあるでしょ。受け手。鑑賞者、消費者、ユーザー。名前は何でもいいけど、その作品を受け止める側に何か問題があるとは考えないだろうか? 例えば、アフィリエイトやPV稼ぐ目的で、勝手に他人の権利物

    ニセモノの良心 : こんなにキツい著作権法改正提案の戦犯は誰だ?
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • the OYAKONEWS@Hatena - 2007-09-08 - アクセス解析を見ない、とした件

    晴れ。残暑はそろそろ終わって欲しいと思うが、終わらない。 職場へ。子どもたちは犬の散歩にインコの世話、そして家の掃除をお手伝い。 リンクはご自由にどうぞ。いちいち書いておかないと、分からない人がいるようなので、書いている。 無断リンク禁止というのは承服しかねるが、そう書くことは自由なのでオーケイだ。 私が自分のウエブページで、何を話題にしてどこにリンクさせようがそのようなことは自由だから、承服しかねる。他人の表現の自由を制限するようなことは間違っていると思うが、間違っていたとしても当人が信じることを自分で表現することは自由だと思う。 で、リンクは自由なので、無断リンクお断りと書くことは意味がない。いや、書くのは自由なのだが、それで無断リンクが無くなるわけでない。大体、ほとんどの閲覧者はそのような注意書きを見ない。現実的な解決方法を提示する。 無料ブログサービスのようなものはやめて、いくらか

    the OYAKONEWS@Hatena - 2007-09-08 - アクセス解析を見ない、とした件
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
    そろそろ無断リンク禁止な人向けのblogサービスが必要かと思った。
  • 如星的茶葉暮らし [神慮の機械]

    エヴァ初見・とりあえず男の子回路映画として エヴァリメイク(や、監督がどう主張せよリメイクだろ)観てきました。とりあえずネタバレは無し。 や、少し前までリメイクする事すら知らずにいたのに、まさか初日に予約とってまで行くとは自分でも思わなんだ。理由は明確、プレビュー動画みたら映像面でかなりドキドキしてしまい、それだけで思い立っていきなり敢行なのだ:) 今更ながら、俺ってやっぱりエヴァ・デザインが今でも好きなんだなぁ。それはあの特徴的な極太明朝やナマモノ臭いエヴァ体のメカデザだけじゃなくて、例えばプラグのデザインとか、現代の延長線上にある街並みや標識の数々、SFと現代の絶妙な狭間で男の子回路を満たしてくれる兵装の数々など。それがリファインされてると言うなら、そりゃあ観に行く価値はあるでしょう。 実際、観賞を終えてその思いは更に新たに。 より自然に、より来の意図に近く──という能書きを完全

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • 橋下徹のLawyer’s EYE : 私から皆様へのお願い

    弁護士・橋下徹の視点で綴る、時事問題、法律問題へのコメントブログ。

  • 刑事弁護について - 元検弁護士のつぶやき

    橋下弁護士が、ブログ(橋下徹のLawyer’s EYE)で意見を述べています。 で、私の意見はどうかということですが、オードリーさんに過去ログを読んでくださいと言った手前、私自身で少し自分の書いたエントリを読み直してみました。 こういう意見を書いています。 裁判員制度と安田弁護士的弁護 読み比べていただくと分かりますが、一見、よく似た意見です。 ほとんど同じに見えるところもあると思います。 しかし、私は橋下弁護士の主張する理由に基づいて、弁護団を懲戒すべし、という意見には賛成できません。 刑事弁護には、絶対にゆるがせにしてはいけないことが一つあります。 それは、被疑者・被告人の利益を守る、ということです。 その一点において例外は認められません。 つまり、どんな被告人であってもその利益を守らなければいけない、ということです。 具体的に言いますと、弁護人はたとえ依頼者である被告人が黒だと確信し

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    一応見出しは演出です。 こんなニュースがまずありまして、 →電車内でマナー悪い高校生たたく、神奈川県警巡査長を逮捕(読売新聞) 電車内でマナー悪い高校生たたく、神奈川県警巡査長を逮捕 電車マナーの悪い高校生をたたいてけがをさせたとして、神奈川県警旭署は4日、同県警大和署刑事1課の巡査長小磯慶洋容疑者(33)を傷害の現行犯で逮捕した。 県警は5日朝、逃亡の恐れがないなどとして、小磯容疑者を釈放した。今後、在宅で調べる。 調べによると、小磯容疑者は4日午後10時50分ごろ、横浜市旭区鶴ヶ峰の相鉄線鶴ヶ峰駅の改札口を出たところで、定時制高校2年の男子生徒(16)の顔を平手でたたいて軽いけがをさせた。男子生徒は電車内で、拳銃型ライター(全長36センチ)を乗客に向けるなどしており、小磯容疑者は一緒に下車後、「あんなものでいたずらしてはだめだ」と言ってライターを取り上げてたたいた。 通りかかった人が1

    ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • 或るショップの戯言

    Author:megahit アダルト通販サイト・メガヒットの担当者の独断により、成年コミックを中心とした商品紹介するブログです。お買い物の際の参考や、暇つぶしにどうぞ。

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • 「初級シスアド」消える――情報処理技術者試験が大改革へ ― @IT

    2007/09/07 情報処理推進機構(IPA)は9月7日、情報処理技術者試験を改革する中間報告を発表した。同日からパブリックコメントを受け付けて、最終報告を11月にまとめる予定。人気の「初級システムアドミニストレータ試験」が別試験に吸収されるなど、大変革といえそうだ。 改革の柱は2つだ。現行試験は情報システムの開発側と利用側にカテゴリが分かれているが、この区別を取り払い、開発側と利用側で試験を共通化する。IPAの情報処理技術者試験センター長の澁谷隆氏は「ベンダ側と利用側が同じレベルになってきちんと会話できないと、有効なシステムは作れない」と改革の狙いを説明する。もう1つはこれまでになかったレベル分けの導入だ。ITスキル標準や組み込みスキル標準、情報システムユーザースキル標準との整合化を図り、これらのフレームワークで導入されているレベル分けを情報処理技術者試験にも適用した。 新試験では、新

    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • 2007-09-07

    おやすみプンプン 1 (ヤングサンデーコミックス) 作者: 浅野いにお出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/08/03メディア: コミック購入: 4人 クリック: 295回この商品を含むブログ (371件) を見る大手出版社の編集者から「もっと判りやすく描け」とアドバイスされるぎりぎりのラインで、アクロバティックな実験を続けている感のある浅野いにお。前作の『虹ヶ原ホログラフ』(ISBN:4778320204)は初出誌が漫画専門誌ではなかったせいか、かなり好き放題にやっていたが、今回は「ヤングサンデー」が初出だったためか、わりと整理されている。でも浅野いにおはやはり浅野いにお。 もし自分に「プンプン」や田中さんと同い年の知り合いがいたら、この漫画を薦めるかもな、と思う。ストーリーはほとんど理解できないだろうが、自分自身が人生の岐路に立たされたときに、ふとこの漫画を思い出し、何かの役に

    2007-09-07
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • 橋下徹弁護士にのせられて懲戒請求する前に - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    この案件について橋下徹弁護士に否定的な意見を書くと必ず「一審二審では主張してないのに突然差し戻し審になって言い出した」「死刑廃止論者が自分の主張をする場としている」と返ってくるが、果たしてそうなのだろうか。 そういう意見を言う人に言いたい。「あなた」は少なくとも既存のマスコミ報道以外にきちんと弁護人の意見を調べ、また被告人の主張を調べたことがあるのか、と。キチガイ弁護士の言うことなど取り合うほうがおかしいというのなら、すでに思考停止状態だと思われるので、ここから先は読まれないほうが賢明だろう。だが、懲戒請求を行った後で、仮に弁護士会に呼び出されたとする。その際、上記のような発言をしたところで、法的根拠を持たないからと判断される恐れはある。その結果提訴され最高裁判例に基づき懲戒請求権の濫用につき不法行為であるとされる可能性があることについては熟知しておくべきだろう。何より、煽った張人の橋下

    橋下徹弁護士にのせられて懲戒請求する前に - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • Google様に、勝てるとしたら?:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) (この座談会の模様は「ほぼ日」でも紹介されています。リンクはこちら) ―― ネットは今、Googleモデル的なビジネスモデルで回っている。その先があるのか、もうそれ以外は絶対にないのか。 糸井重里(糸井) 分からないというのが当に正直なところだと思うんですけど、これはレイヤーの問題だと思うんですよ。 現実に道を歩いているときに、自分の肉体だとか、街の様子だとか、あるいはレストランの繁盛だとか、芝居小屋の人の出入りだとか、そういうのを見ていると、どこでどことつながっているかが現実に見えないんですよ。 例えば僕が土曜日の夜に「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールズ・エンド」を、六木に見に行くと、お客さんが見事にいっぱいなんです。つまり300~400人はいる。あの“愉快なだけの海賊映画”を観るために、席がたーっと埋まっていく。 映画の中にある整合性のなさ、それを見に来るお客

    Google様に、勝てるとしたら?:日経ビジネスオンライン
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
  • 使用楽曲について。

    9月に入りました、現在は台風が通過中ですが皆様いかがお過ごしでしょうか、鈴丸です。 さて日の日報月報ですが。「ふらいとエアプレインズ」の音楽に使用する楽曲などのお話です。 「ふらいとエアプレインズ」では今回、私、鈴丸が日ごろからお世話になっている、Whoopeerecordsさんの協力の下、OP用の楽曲を制作して頂きました。リンクは前回の更新で右のリンクのところに張っていました。 また、使用曲が収録された“空を飛ぶ機人”をテーマにした、コンセプトアルバム「Jet*Girl,flight.」は私達も出展するM3で販売される予定です。 詳しくは上記ページをご覧くださいという事で、「ふらいとエアプレインズ」共々宜しくお願いします。 また、このCDは私達の動画と同様に画像掲示板群「+にじうら+」さんとは関係ありませんので質問などのメールは直接、Whoopeerecordsさんへ問い合わせてくださ

    使用楽曲について。
    mmasuda
    mmasuda 2007/09/08
    画像掲示板群「+にじうら+」さんで言うところの「ふらいとエアプレインズ」とは違います