2008年11月25日のブックマーク (11件)

  • 国籍法におけるDNA鑑定問題について - extra innings

    id:kibashiri氏の、 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20081122 を読む。ブックマークタグで「これはひどい」が雲霞の如くつけられているかと思えば、案外好意的な意見も多いよう。 氏の誤解を指摘するコメントもついているが、何か氏がレスポンスするかと思って数日、見守っていた。しかし動きが無いようなのでこの記事を書くことにした。 国籍法改正についてDNA鑑定が義務化されていないことを不備とする意見は多いが、それらのうち、少なくとも法務省が国会答弁で提示している、それによって生じる問題をどうやって解消するのかまで考察している意見は皆無に等しい。 考えられる問題点を列挙してみる。 a.物理的にDNA検体を得られない場合はどうするのか。 既に多くの人が指摘しているように、国籍確認は民事であり、民事ではDNA鑑定は強制不可能である。子を認知している父親がすべ

    国籍法におけるDNA鑑定問題について - extra innings
    mmasuda
    mmasuda 2008/11/25
    "この程度の知識しかない人が一枚噛んでカオス化しているのが国籍法をめぐる「論争」である。"
  • 低価格な2拠点間光通信開始。ソフトイーサの新事業「HardEther」 (1/4)

    VPNソフトの定番といえばソフトイーサ社「PacketiX VPN」である。当サイトでも、先日同社が新バージョン「PacketiX VPN 3.0」をまもなく公開するというニュースをお届けしたばかりだ。その記事中でも触れたが、同社は新事業として「HardEther(ハードイーサ)」を展開する。 そしてこのHardEtherは、なんと電気通信事業なのである。 ソフトウェアVPNエヴァンジェリストとしてPacketiXとともに発展を遂げてきた同社が、なぜベンチャー企業がほとんど手がけない電気通信事業という分野に進出したのか? 同社代表取締役 会長 登大遊さんにお話をうかがった。 ソフトイーサが手がける HardEtherとは 「新たなビジネスとして、電気通信事業を開始する」。登さんは、インタビューを開始するやいなやそう切り出した。 「2008年度内に、PacketiX VPN 3.0もリリー

    低価格な2拠点間光通信開始。ソフトイーサの新事業「HardEther」 (1/4)
    mmasuda
    mmasuda 2008/11/25
    今更回線リセール事業ねぇ。
  • 網状の金属材料でアンテナ特性向上、EBG構造実用化への取り組み進む(1/2) ― EE Times Japan

    図1 EBG構造の模式図 「マッシュルーム型」と呼ぶEBG構造の写真と断面の模式図である。インダクタンスとキャパシタンスで構成するフィルタが周期的に続く等価回路で表現できる。 図2 アンテナ薄型化の原理 EBG構造を採用すれば、放射効率を維持しながら、アンテナの厚みをλ/4以下にできる。出典:東北大学 澤谷研究室の資料を基に誌が作成 何の変哲もない網状の金属パターンをアンテナと組み合わせて、アンテナの薄型化を図ったり、利得や指向性といった特性を高めたりする――そんな研究・開発が進められている。この「EBG(Electromagnetic Band Gap)」と呼ぶ興味深い構造を実用化する兆しが、最近になって現われてきた。基礎技術が確立してきたことが背景にある。 EBGとは、対象とする電磁波の波長よりも小さい周期構造を、例えば金属材料で形成するもので、「メタマテリアル(meta

    mmasuda
    mmasuda 2008/11/25
  • 【ET 2008】NECエレ、構成を変更可能なストリーム処理用ASSPを開発、FPGAよりも高性能で低消費電力 ― EE Times Japan

    【ET 2008】NECエレ、構成を変更可能なストリーム処理用ASSPを開発、FPGAよりも高性能で低消費電力(2008/11/21) 図2 XBridgeを搭載した評価ボード XBridgeのパッケージは、寸法が27mm×27mmで960端子のFCBGAである。XBridge以外に、256MバイトのDRAMと64MバイトのNORフラッシュ・メモリーを搭載する。PCI ExpressやUSB、イーサネットなどでホスト・システムと接続して開発できる。STPエンジンの動作周波数は16~100MHz。 NECエレクトロニクスは、2008年11月18日~20日に横浜で開催された組み込み機器開発技術の展示会「Embedded Technology 2008(ET 2008)」において、録画用機器の映像エンコードや通信機器のプロトコル処理などのストリーム処理に向くASSP「XBridge(クロスブ

    mmasuda
    mmasuda 2008/11/25
  • ネトゲのキャラクターは死ぬべきである - へだちの日記

    ネトゲのキャラクターは死ぬべきである。でないと、時間をかけたプレイヤーほどレベルが上がって有利になるので、そのゲームばっかりやってる廃人の溜まり場になってしまう。たぶん、ポケモンとかダビスタみたいに「主人公ではないキャラクターを育てる」ようにして、そいつに寿命があるネトゲを作るのが一番いいと思う。できれば、ダビスタのように成長期があって、ピークがあって、そこからだんだん衰えて死んでいくことが望ましい。生物ってそういうものだし、育成ゲームは生き物を育てる楽しさをシミュレートしたものだから。 育てたキャラクターが死んでしまっても、プレイヤーはキャラクターの育て方を学んでいくことができるので、何も残らないわけじゃない。つまり経験値がプレイヤーに残る「不思議のダンジョン方式」だ。とはいえ、当にゲーム上に何も残らないのもちょっと悲しいので、ダビスタみたいに「殿堂入り」の馬の記録を残すとか、レース

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    mmasuda
    mmasuda 2008/11/25
  • 株式会社ブライナ

  • 「メモリー標準策定で不正」,FTCがRambusを上訴

    米連邦取引委員会(FTC)は米国時間2008年11月24日,メモリー関連の標準策定で米Rambusの詐欺的行為があったとする事案について,コロンビア地区巡回上訴裁判所が下した判決を不服として米最高裁判所に上訴したと発表した。 FTCによると,Rambusはコンピュータ・メモリーの標準策定作業に参加した際,自社特許に関する重要な情報を隠ぺいし,また標準策定作業を通じて取得した情報を利用して,特許利益を得られるように仕組んだという。 FTCは,Rambusの不正行為が市場競争にマイナスの影響を与えたと主張。またRambusがこうした行為により,標準仕様に採用された4種類の技術によって不正に独占的地位を築いたと非難している。 米InfoWorldによると,2008年4月,上訴裁はFTCの主張を退ける判決を下した。FTCはこの上訴裁の判決を受け,大法廷(en banc)での再審理を要請したが,却下

    「メモリー標準策定で不正」,FTCがRambusを上訴
  • ソフトイーサ、1Gbpsで18万円からの専用線サービス「HardEther」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    mmasuda
    mmasuda 2008/11/25
    今から回線リセール事業に参入ってこと?なんと。
  • Twitterが「Values of n」を買収、Rael Dornfestをチームに引き込む

    Twitterが「Values of n」を買収、Rael Dornfestをチームに引き込む
  • FacebookのTwitter買収交渉は中止か?

    FacebookのTwitter買収交渉は中止か?