曇りで気温も24℃でホッとする日になりました。 これなら午前中歩ける・・・午前10時頃に歩き出して先ずマメアサガオの群生地に行ってみました。 ベニバナマメアサガオが、生い茂った草藪の中に幾つも咲いていました。 薄いピンクの可愛い花です。 すぐ近くにノブドウが色付いていましたが今一つ冴えないです。 別の場所にも白いマメアサガオが沢山咲いていました。 葉っぱが生い茂っているその下にひっそりと咲きます。 足を延ばして田んぼ中の農道を歩きました。 まだ稲刈りの終わっていない田園風景ですが曇っていて冴えないです。 農道の縁に青いツユクサに混じって白いツユクサが咲いていました。 白いツユクサは少ないですが、混在しているのは初めてみました。 時々歩く場所ですが、農道の縁にアメリカアサガオが幾つも咲いていました。 調べたところ、ヒルガオ科・サツマイモ属の1年草で、熱帯アメリカ原産の帰化植物でした。 開花時
![野草を探しながら歩く&ハプニング - miyotyaのブログ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/dd1faedb402e0539730ee53b865757effb648075/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F18b91aebf3de64255e28875d2867c38b2d5b613e%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fm%252Fmiyotya%252F20200914%252F20200914160231.jpg)