REDWING COLUMN NO.66 レッドウィング ニトリルコルクソール 今回はレッドウィング純正の「ニトリルコルクソール」について。 これは主に労働者向けのブーツ用として使われていた物で ゴム素材に軽量化とグリップ力を高める為に細かいコルク片を混ぜ 耐久性と耐油性に優れた素材のソールとなっている。 一般的にはニトリルを省き「コルクソール」と呼ばることが多く ワークブーツにコルクソールのニーズが高かった時代は 第二次世界大戦以降の1950年から80年代と言われているようだ。 近年は製品開発や技術が進み、そしてワークブーツは次第に本来の役目を終え ファッションアイテムへと姿を変えて行ったと言うことになる。 ニトリルコルクソールは底面に深い溝が無い作りとなっていて 労働者向けと言っても山林などの足場の悪い環境よりも 屋内の倉庫や工場などの幅広い作業ブーツに採用されていた物。 他には牧場や
![REDWING COLUMN NO.66 レッドウィング ニトリルコルクソール - 赤い羽BLOG](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b0547b932b64c04216fb36e159664b717f8abc2e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fdff5dd383f559e491bd23522c66cdfd1019c603d%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fm%252Fmr_redwing_children%252F20210121%252F20210121215508.jpg)