書籍に関するmmdawsonのブックマーク (17)

  • ライトノベルのイラストは売上アップの特効薬ではない - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    昨日今日で話題になっている以下の騒動。 炎上作家、でした : 世界に愛を心には萌を 15分でわかった気になれる幾谷正氏の非公式宣伝活動と艦これ圧力の話 - Togetterまとめ 単純に言えば、作家がイラストレーターに販促を頼んだら断られた、という話なんですが、作家がものすごく精神的に追い詰められていて、それで事態が悪化・拡大してしまった、という印象を受けました。同情するけど擁護はできないという感じ。悲劇的ですね。 騒動の原因の一つとして「幾谷氏がイラストレーターに期待しすぎている」ということが挙げられると思います。 「イラストレーターのファンが少しでも買ってくれたら」くらいの気持ちだったら分かるんですけど、ブログを読むかぎり、「有名イラストレーターでないとまったく勝機がない」というほどまで思い詰めていて、その考えを編集者やイラストレーターに押し付けてしまったようです。 「ライトノベルはイ

    ライトノベルのイラストは売上アップの特効薬ではない - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    mmdawson
    mmdawson 2014/06/19
    まあ、本当に内容はどうでも良くて、イラストだけで売り上げが決まるならライトノベルよりイラストレーターの画集の方が多く売り上げるよね。
  • 女性の書く物語に面白い物が多すぎる - あざなえるなわのごとし

    ・女の書く物語に面白い物がない マンガ、小説、何にせよ、ロマンが無い。 想像力をかきたててくれるものがない。 人と人の間にある何か以外のことが何も書かれていない。 そんなものは間に合ってるんだよ。 いいなー、増田って。 こんなでも成立する。 んじゃ、お薬置いときますね。 この辺の女性作家読んでから書いてんのかお前は?と。 いちいち解説もしませんけどね。名作揃い。 キリがない。 こんなに作品はあるのに増田には、理解ができない。 ロマンだ想像力だ、なんてものは読み手に関わる。 ひととひとの間の事柄すら読めてないんじゃないのかね。 つまり増田に読解力が欠けてる、と。 やだやだ。 ※簡単記事

    女性の書く物語に面白い物が多すぎる - あざなえるなわのごとし
    mmdawson
    mmdawson 2014/06/18
    女性漫画家ならおがきちかがお勧め!
  • 「あなたはKindle等の電子出版物を買った事がありますか?」と学生に訊いてみたらけっこう絶望しちゃった話|ガジェット通信 GetNews

    今回は猪原賽さんのブログ『賽の目記ポータル』からご寄稿いただきました。 ※この記事は2014年01月22日に書かれたものです。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/546910をごらんください。 昨日は別にいいかと書いたし、サムネイル用写真も昨日の流用ですが、昨日Twitter上で知った「事件」に思うところあり、やっぱり書くことにしました。 武蔵大学「クリエイティブ・ライティング」特別講演をした事です。 その内容ではなく、その途中で実施した挙手アンケートで、俺は愕然としたのです。 ちなみに昨日の「事件」とは、こちら。 「文庫だけでなくコミックも!角川書店Kindle電子書籍70%オフセール中だぞ急げ!」 2014年01月21日 『News ACT』 http://news-act.com/archives/36548940.html

    「あなたはKindle等の電子出版物を買った事がありますか?」と学生に訊いてみたらけっこう絶望しちゃった話|ガジェット通信 GetNews
    mmdawson
    mmdawson 2014/04/02
    確かにクレジットカードを持ってない若年層はそこまで気軽に電子書籍買えないか。
  • 【書評】自分はまだ二十四ではないか。何もかもこれからではないか。/「天地明察(下)」【感想】 - マトリョーシカ的日常

    前回の続き。 天地明察(下) (角川文庫) 下巻は春海が改暦の命を受けいよいよ格的に大事業がスタートする。春海は現在採用されている宣明暦を中国の授時暦に変更するため、明国で使われていた大統暦をあわせた三つの暦で勝負を行うことを考える。むこう三年分の六回の蝕に三つの暦の予報をぶつけて正しい暦がどれかを競うのだ。実際に始めると宣明暦と大統暦に比べ、授時暦の正確さが明らかになっていく。しかし最後の一回で授時暦が蝕の予報をはずした。一体何が起こったのか。果たして改暦は行われるのか。 決して届かない天に手を伸ばし続ける、一人の男のストーリー。最後は泣ける。 暦の歴史 こので暦について興味が沸いてきたので少し調べてみた。暦は太陽暦と太陰暦そして太陽太陰暦の三つに分類される。太陽暦は文字通り太陽の動きを基準にし、一年を365日とする暦である。一方で太陰暦は月の満ち欠けを基準にする暦だ。あとの太陽太陰

    【書評】自分はまだ二十四ではないか。何もかもこれからではないか。/「天地明察(下)」【感想】 - マトリョーシカ的日常
    mmdawson
    mmdawson 2014/03/20
    天地明察は本当に面白かったなぁ…
  • 紙の本を買うと無料で電子版も付いてくるサービス、昭文社「まっぷる」で開始 

    mmdawson
    mmdawson 2014/03/13
    こういうサービス付きの雑誌は優先的に購入したい。
  • 【速報】イケダハヤトがゴーストライターを使っていることを告白!「ぼくの本、半分くらい編集者が書いてます」

    2014/2/10、アルファブロガーのイケダハヤトが自身のブログにて、ゴーストライターを使ってを出版していることを明らかにした。 この世にあるベストセラー書は9割が出版社のライターが書いたものだと言われている。2時間ほど人にインタビューをしたのを元に、自分の考えも織り交ぜつつ書いていくというのだ。過去には養老孟司のベストセラー「バカの壁」に専門家がするはずのない多数の誤りが見つかり、人がゴーストライターを使ったことを認めたということもあった。 今回のイケダハヤトの暴露によると、驚くことに出版社の編集者がライターとしての半分の執筆を担当していたということだ。分量を増すために、カサ増ししたということであろう。しかし、売るためなら何をやってもいいのだろうか。 ゴーストライターがいるのは恥ではない:ぼくの、半分くらい編集者が書いてますよ ゴーストライターがいることは恥でも何でもない そも

    【速報】イケダハヤトがゴーストライターを使っていることを告白!「ぼくの本、半分くらい編集者が書いてます」
    mmdawson
    mmdawson 2014/02/13
    上がってきた原稿を編集者が編集することをゴーストライターとは言わないでしょ。「編集者」ってどういう仕事だと思ってんだよ…
  • 著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる

    国立国会図書館が「近代デジタルライブラリー」でインターネットに無料公開していた著作権の切れた書籍が、当分の間、館内での閲覧だけに制限されることになった。 ネット公開について出版社側から抗議があり、国会図書館が検討会議をした結果、「出版事業の維持に直接の影響を与える可能性を現時点では否定できない」として、当面インターネットでの提供を停止する。 「紙のが刊行中のネット公開に納得いかない」 国会図書館は、2014年1月7日、「インターネット提供に対する出版社の申出への対応について」という資料を公開した。それによると、出版社から「近代デジタルライブラリー」での公開停止を求められたのは、『大正新脩大蔵経』(全88巻)と『南伝大蔵経』(全70巻)の2種類で、どちらも「仏教学における基資料」とされる仏教の経典だ。 編者の高楠順次郎氏は1945年に亡くなり、95年には死後50年が経過したことから、すで

    著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる
    mmdawson
    mmdawson 2014/01/09
    スキャンデータそのままじゃなくて、スキャンしたOCRした文字データなら問題ないのかな?そのあたりの基準を明確にしないと、今後の問題が発生するで。
  • ゴミのような値段の古本でも、あなたにとっては宝。 - 貧乏貴族の優雅な生活

    今年のベストセラー1位は、「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」でした。 (オリコンランキングより) では、あなたは去年のベストセラー1位が何だったか、覚えていますか? 覚えている方は少ないのではないでしょうか、注目が集まるのは新しいものばかりですからね。 しかし、というものは時間がたっても価値が失われることはありません。 名著はいつまでたっても名著なんです。 古屋に行くと誰からも見向きされなくなった過去の名著が、210円のコーナーに置いてあったりします。 そのがあなたの読んだことのないであれば、これは大きなチャンスです。 210円で、あなたの人生が大きく変わるかもしれません。 ■良書こそ安い ベストセラーになったは、新刊のときに大量に発刊しています。 そのため今となっては古屋に溢れるほどあるわけです。 古屋としても何とかして処分しないといけないので、210円のコーナ

    ゴミのような値段の古本でも、あなたにとっては宝。 - 貧乏貴族の優雅な生活
  • ビル・ゲイツ氏が選ぶ「2013年に読んだ記憶に残る7冊の本」

    Microsoftの会長であるビル・ゲイツ氏は、毎年さまざまなジャンルのを読んでいて、気に入ったのレビューを自身のブログにまとめてしまうほどの読書愛好家です。2013年も多くのを読んだゲイツ氏が「2013年に読んだ記憶に残る7冊の」を公開しており、ゲイツファンでなくとも、ためになりそうなが挙げられています。 The Best Books I Read in 2013 http://www.thegatesnotes.com/Personal/Best-Books-2013 ゲイツ氏が2013年に読んだのうち多くのものは2013年に発売されたものではなく、何年も前に発売されたものばかりです。また、7冊のの中にはフィクション作品が1冊も含まれていませんが、ゲイツ氏は小説も好きで、特に「ライ麦畑でつかまえて」や「スーパー・サッド・トゥルー・ラブ・ストーリー」は何回も読んだお気に入り

    ビル・ゲイツ氏が選ぶ「2013年に読んだ記憶に残る7冊の本」
  • テレビ東京の番組が、低予算でも面白いワケ

    ──手掛けた直近の番組は、「世界ナゼそこに? 日人」のイラン編でした。 このには、「世界ナゼそこに?日人」と、地上波時代の「空から日を見てみよう」のエピソードが多い。「世界ナゼそこに? 日人」は、秘境で頑張っている日人を訪ね、ドキュメントバラエティにした番組。それを現在も担当している。 イランには2週間行き、1カ月ほどで番組に仕上げた。すごく反米的な国家で、取材が難しく、1日1~2回警察署に連行された。大統領が代わり、市民は警察の目を気にして多くしゃべらない面もあったが、けっこう生の国紹介が引き出せたと思っている。主人公の女性はイラン人と結婚して現地で弁当店を仕事としている。 有名な人ではなく、スポットライトが当たったことのない素人や、まったく知られてない新しい才能を発見して、その人の魅力を最大限引き出す。今回は、一人の人間を通して歴史が見えてくる。1980年代のイラン・イラク

    テレビ東京の番組が、低予算でも面白いワケ
  • 漫画家と猟師 二足のわらじ…津山の岡本さん : 岡山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山深く分け入り、イノシシやシカなどを追う猟師をしながら、その奮闘ぶりを漫画に描いている津山市在住の男性がいる。県北出身の岡健太郎さん。猟師となって4年余り、現代社会と縁遠い猟の魅力を伝える漫画は人気を呼び、11月15日に狩猟が解禁となった今季も、命や自然と向き合う生活を続ける。(楢崎基弘) 岡さんは2003年、漫画家としてデビュー。東京で数作品を連載後、09年に帰郷して銃猟免許とわな猟免許を取得した。幼い頃、猟師をしていた近所の老男性から魚の釣り方やわなの作り方など、自然とともに生きる面白さを学び、「野山に入って獲物を追う姿に憧れていた」という。 同時に、「ずっと猟師を描いた漫画を読んでみたいと思っていたが、そうした作品はない。ならば、新作は自らの猟師体験を描こうと思いついた」と振り返る。 漫画「山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記」は11年、雑誌「イブニング」(講談社)で連載スタート。今

    漫画家と猟師 二足のわらじ…津山の岡本さん : 岡山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    mmdawson
    mmdawson 2013/12/05
    山賊ダイアリーはまじオススメです。
  • 『科学と宗教』はスゴ本

    オックスフォード大学の教科書(Very Short Introductions)で、専攻問わず大学新入生の必読書。 片方の肩を持つのではなく、「そもそも何が問題となっているか」を整理する。科学と宗教は、とかく対立するものとして見られるが、そうではないことが分かる。むしろもっと根が深い。「正しいか、正しくないか」ではなく、争点が政治にあることが問題なのだ。 定番のテーマであるガリレオ裁判、進化論に対する理解の変遷、そしてID(インテリジェント・デザイン)説をめぐる論争や、ドーキンスの利他性の問題を採り上げ、科学哲学と宗教的含意の議論をまとめている。 歴史の俎上に乗せてしまうと、科学と宗教は驚くほど似通っていて、対立というよりも、補完・強化する関係になっていることが分かる。先進的な科学者v.s.保守的な教会という構図はドラマティックだが、現実は違う。どちらも頑迷さと寛容性があり、どちらにも知的

    『科学と宗教』はスゴ本
  • 音読で危機を脱した若い編集者

    典型的な夜型人間だった著者。心機一転、朝型生活に挑んだ。試行錯誤のうえ見つけたのは、とっても簡単な早起きメソッド。その日を境に、毎朝6時起き。しかも半年で体重12キロ減、体脂肪率10%減という効果も! 風邪やインフルエンザにもかからず、いいことずくめ。連載ではシンプルな早起きの方法を紹介するとともに、早起きがきっかけで舞い降りた数々の幸運の事例も紹介する。 この記事は2012年7月19日に発売されたソフトバンククリエイティブの『明日から「朝型人間」になる! リバウンドなし! 人生が好転する早起きメソッド』(美波紀子著、新書)から抜粋、再編集したものです。 入社したての若い男性編集者Fさんと打ち合わせをしたときのこと。何だか元気もないし、声もかすれているので風邪でも引いているのかな、と思っていました。打ち合わせが終わり、帰り支度をしている彼に「風邪が早く治るといいですね、お大事に」と声を掛

    音読で危機を脱した若い編集者
  • 【読書感想】善き書店員 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    善き書店員 作者: 木村俊介出版社/メーカー: ミシマ社発売日: 2013/11/13メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (17件) を見る 内容紹介 6人の書店員にじっくり聞き、探った。この時代において「善く」働くとはなにか?500人超のインタビューをしてきた著者が見つけた、普通に働く人たちが大事にする「善さ」――。「肉声が聞こえてくる」、新たなノンフィクションの誕生。 この時代において「善く」働くとはなにか? 500人超のインタビューをしてきた著者が、現役書店員6名へのロングインタビューを敢行。 その肉声の中から探し、見つけ、考えた、体を動かし普通に働く人たちが大事にするようになる「善さ」とは――。 「肉声が聞こえてくる」、新たなノンフィクションの誕生。 話をうかがいはじめたら……すぐに、ああ、こういうゴツゴツとした手ざわりのある体験そのものを聞きたかったんだよなと

    【読書感想】善き書店員 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 人間が集団になると起こる「社会的手抜き」の実態分析した本

    【書籍紹介】『人はなぜ集団になると怠けるのか』釘原直樹/中公新書/924円 副題にある「社会的手抜き」とは、人間が集団になるほど無意識のうちに自分の力を低下させてしまうことをいう。効率の悪い会議や選挙の投票率、スポーツの勝敗などの例のほか、様々な実験結果を示しながらその実態を分析・解説し、防止策も提示する。 ※週刊ポスト2013年11月29日号

    人間が集団になると起こる「社会的手抜き」の実態分析した本
  • 【読書感想】私の名前は、高城剛。住所不定、職業不明 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    私の名前は、高城剛。住所不定、職業不明 作者: 高城剛出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2011/02/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 1,080回この商品を含むブログ (32件) を見る Kindle版もあります。現在450円(紙のは1260円)。 私の名前は高城 剛。住所不定、職業不明。 作者: 高城剛出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2013/05/09メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容紹介 「僕も含めて、みんな自分のことを意外と分かっていない。世の中がグチャグチャになっている今こそ、『自分』を向き合うことが一番重要だ」。仕事を初めて20年、中間地点を迎えたいま、自分の地図を見直すことで、これからの方向性が見直したい! 公私ともにいま最注目のキーパースン・高城剛は今何を考え、どこに向かおうとして

    【読書感想】私の名前は、高城剛。住所不定、職業不明 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 文学新人賞の偏差値=この賞をとったらどれだけ本を出せるかをランキングしてみた

    今では作家になるには新人賞をとればいいのだと一般的に思われているが、これは意外に最近になってからの話である。 漱石も鴎外も新人賞をとらなかった(そんなものはなかった)。太宰治が世に出たのは、友人の檀一雄が金を借りて同人誌をつくってやったからだ。 もっと最近になっても、公募制の新人賞といえば江戸川乱歩賞と新潮新人賞と群像新人文学賞くらいしかなかった時代が相当長い。我々の知る作家の多くは、新人賞を経ずに作家となったのである。 新人賞の数をグラフにしてみると、80年台後半からこれまでとは異なる上昇トレンドが生じているが(『公募ガイド』はこの時期1988年に創刊した)、それとは段違いの〈新人賞爆発〉が2000年代から始まっている。 増えたのは新人賞の数だけではない。せいぜい1つか2つを選ぶだけだった新人賞に対して、ライトノベル系をはじめとして大量の受賞者を生む新人賞が続々登場した。〈新人賞爆発〉の

    文学新人賞の偏差値=この賞をとったらどれだけ本を出せるかをランキングしてみた
  • 1