タグ

2005年2月17日のブックマーク (15件)

  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
    小林秀雄「良心とは、理智ではなく情なのである」
  • アフィリエイトで月30万円稼ぐ41歳主婦

    平凡な主婦だった。ネットと出会い、はまった。5万円稼げればいいと始めたアフィリエイト。いつのまにか、30万円になっていた。 「夫が財布のひもを握っているので、自由に使えるお金が欲しくて」――リンクシェア・ジャパンの記者会見にゲストとして登場した千葉県に住むkaboさん(41)は、アフィリエイトで月30万円を稼ぐ“カリスマアフィリエイター”だ。1日3000人を集める人気アフィリエイトサイト「ぷっち・も~る」を運営。主婦として、小学生の子ども2人と夫、義父の4人を支えながら、早朝や昼間の空き時間をサイト運営にあてる。 はじめから順調だった訳ではない。2年前のスタート当初、売り上げはゼロ円。コンテンツやユーザーナビゲーションを工夫し、30万円稼ぐサイトに育てた。 ネットに出会う前のkaboさんは「平凡な主婦だった」。1999年末、技術者の夫がPCを購入。2001年に初めて育児情報のコミュニケーシ

    アフィリエイトで月30万円稼ぐ41歳主婦
    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
    Flashです。
  • アフィリエイト市場を広げるアクティブ個人

    アフィリエイトの人気が高まっている。企業側の一方的な情報に満足しないユーザーが、アフィリエイトサイトの“第3者”の意見に耳を傾ける。 「“古い手段”であるアフィリエイトが、注目を浴び始めている」――リンクシェア・ジャパンの花崎茂晴社長によると、アフィリエイト市場は拡大中。売り上げの3分の1がアフィリエイト経由というショップもあり、一度利用した企業が効果を実感して予算を積み増すケースが多いという。 市場拡大の主役は、Blogなどで自ら情報を発信しながらアフィリエイトに参加する個人サイト運営者(個人アフィリエイター)と、企業が発信する情報だけでは満足できず、積極的に複数のサイトで情報を集めるネットユーザー。自己表現や情報収集にと、ネットを使いこなすアクティブなユーザーに上手くはまった形だ。 アフィリエイトは、提携ECサイトの広告リンクを、アフィリエイターサイトに掲載してもらい、そのリンク経由で

    アフィリエイト市場を広げるアクティブ個人
    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
  • http://www.asahi.com/job/special/TKY200502160332.html

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
    内部告発した人々のその後…。
  • hiropon::suburbia::blog05:■くじ引き

    くじ引きで二等を当てました。 (以下できるだけ事実に基き、不足の部分は創造で補足。) 仙台駅裏の古屋でライ麦を100円で買い、ホクホク気分で帰ろうと思ったら出口でくじ引きやってるバイトのにいちゃんとねえちゃんに捕まった。 訳も分からずくじを引かされて開けたら「二等」!!! お笑いの「レギュラー」の片割れみたいな奴が 「二等ですよ!二等!大当たりですよ!」 と盛り上がっているんだけど、当の僕がいきなり引かされたクジで何が当たったのかよく分からない。 (屋のキャンペーンか、何かなんだろうな(゜〜゜) 「二等はオーディオ製品ですよ!」と景品の写真を見せてくれた。 おぉぉ?写真を見た限りどうやらDVDプレーヤーらしいぞ。おぉお、ついてる!ちょと嬉しいぞ。 「いやぁ 二等を当てたんだからもっと喜んでくださいよ」 俺「いやぁ いきなりだったから…」 「お兄さん何歳ですか?おとなっぽいですね?…22

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
    くじ引きに当たったと思ったら…。皆さん気をつけましょうね。
  • http://naoki-taki.cocolog-nifty.com/hogehoge/2005/02/blog_3.html

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
  • http://standpoint1989.cocolog-nifty.com/hello/2005/02/post_10.html

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
    同性結婚、子供のいない家庭、等々。
  • asahi.com : ネット最前線 : ASAHIパソコン NEWS

    「『君は2ちゃんねらーか?』と聞かれ、金子被告はむっとした様子だった」 Winny裁判、京都府警のベテラン刑事が捜査の詳細を証言 ファイル共有ソフトWinnyを開発・公開し、著作権法違反幇助の罪に問われた東大大学院助手・金子勇被告(34)の公判が京都地裁で続いている。著作権制度やP2P技術のあり方など、大きな問題をはらんだ裁判だが、具体的な捜査手順など、事件筋にかかわる証言はこれまでほとんどなかった。だが今年1月14日の第7回公判と2月4日の第8回公判で証言に立った京都府警の捜査員は、捜査のそもそもの端緒や容疑者の特定方法、金子被告との生々しいやりとりを克明に証言、捜査の流れの重要な一端が明らかにされた。(文・佐々木俊尚) ■ ■ ■ ■ ■ 誌は、昨年9月1日に開始された公判のほとんどを傍聴している。これまでに検察側の証人として10人近い捜査官が証言したが、大半は事件の核心や背景に

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
  • 結局、京都議定書ってどうよ: 極東ブログ

    三回シリーズでお届けする京都議定書をどうするだが…ってシリーズにする気もなく、原油ピークアウト説のネタでもと思ったのだが、一昨日「ブルガリアといえば、ヨーグルト、琴欧州勝紀、そして…」(参照)でグリーン投資スキームを看板とした企業の奇怪な動きに簡単に触れ、昨日まさに議定書発効日に「環境税(温暖化対策税)はしばらくやめにしたらどう」(参照)を書いてみて、心に残るものがまだある。というか、考えが少しずつ変わりつつある。そのあたりを書いておきたい。結局、京都議定書ってどうよ、ということでもある。 私は、すでにこのブログの過去の論調でもわかるように、京都議定書なんてくだらないと思っていた。最大の理由は、地球の気温変動は小賢しい人間の仕業なんぞに左右されるものではない、まして、最大の温暖化排出国である米国と中国が含まれていない国際協定になんの意味もないと考えていたからだ(米国は州単位で環境問題に取り

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
    「私は、自然に対して倫理的でありたいとさらに願う気持ちが強い」
  • iandeth. - 一般人とプログラマの見分け方

    2ch.プログラマ板より(情報源 : Walkin' Around minus さん) ■SUICA導入にたいして 【一般人】 楽になったとしか思わない 【プログラマ】 改札機のロジックが気になる 【SE】 導入コストと見込み利益が気になる ■「アフターファイブ」 の ファイブ って どういう意味 【一般人】夕方の5時 【プログラマ】朝の5時 ■気にしている病気はあるか?と聞かれて 【一般人】 風邪 【プログラマ】 ドライアイ 【SE】 心筋梗塞 ■会社の飲み会 【一般人】それなりに盛り上がる。 【SE・プログラマ】盛り上がりに欠ける世間話。 ■プログラマについてどう思うか。 【一般人】なんかわかんなけどすごいみたいだね。頭もすっごく良さそう。 っていうか、みんなスーパーハカーでしょ? 【プログラマ】かわいそうに。 【営業】楽そうでいいよなー ■わからないことがあったら 【一般人】 だれ

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
    「SE」のこと、よくわかってるねー(笑)
  • エンジニアは服には金をかけない

    Tech総研の調査によれば、エンジニアがもっとも給料を費やしているのは「飲費」であることがわかった。また、「飲み会」などには月に平均2.2回出かけ、「1回の飲み会で使う金額」は5500円という姿が浮かび上がった。 リクルートは2月16日、同社のエンジニア向けキャリア情報サイト「リクナビNEXT Tech総研」で実施した「エンジニアの給料の使い道」に関する調査の結果を発表した。調査対象は、25~39歳のソフト・ネットワーク分野(ソフト系)エンジニア150人と、電気・電子・機械分野(ハード系)エンジニア150人の計300人。 「給料の使い道で、毎月もっとも金を使うものは何か?」とたずねたところ、もっとも多かったのは「飲費」で41%で、次いで、「居住費」(24%)と、・住が並んだ。 以下、「貯蓄・利殖」(10%)、「デート・交際費」(5.7%)、「クルマ代」(3.7%)、「ギャンブル代」(

    エンジニアは服には金をかけない
    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
    だろうね。いいこととも悪いこととも思わない。
  • 茶楽

    中国茶のカフェ・ギャラリーとしての「茶楽」は 閉店となりましたが、 新たに「茶楽ルーム Charaku Room」として、 先生方をお招きしてのお教室やお茶会などを開催していきます。 今後とも、よろしくお願いいたします。

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
    中国茶。ギャラリー等も。
  • 改革は「独裁者」に、というやり方 - H-Yamaguchi.net

    サイトでは、けっこう意識して、自分の政治的な主張を打ち出すことは避けるようにしている。いろいろ理屈をつけられなくもないが、一応実名だし、あまり面倒くさいことは避けたいというのが音だ。 ただ、政治というのはなかなか面白いものだと思うことがあったので、取り上げてみたい。問題を思い切り単純化・抽象化して、書いてみる。特定の政治的問題に関する状況を思い起こさせるかもしれないが、たぶんそれは「誤解」だと思うのでよろしく。 勢力のある1つのグループがある。グループのリーダーは、その構成員による選挙で選ばれた。任期はあるが、その気になれば、グループの構成員の総意によって、任期前でも辞めさせることは事実上可能だ。しかし、実際にはそうはなっていない。リーダーは、その改革志向によって、かげりは見えるもののグループ外の幅広い人々の支持を受けているからだ。このグループの勢力は、究極的にはグループ外の人々の支持

    改革は「独裁者」に、というやり方 - H-Yamaguchi.net
    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
    このやり方、いろんな場面で使えるかも(笑)
  • Firefoxプラグイン特集

    最新の記事2016年2月【特集】容量削減は回避できた? “OneDrive”を活用するためのアプリまとめ (16/02/02)2015年12月【年末企画】編集部員の“今年のお気に入り” (15/12/25)【特別企画】使いこなせば検索・置換が捗る! 「EmEditor」で正規表現を身に着けよう (15/12/25)【特集】クリスマスが来る前に!年賀状関連のフリー素材&フォント&ソフトまとめ (15/12/19)【特別企画】大丈夫?年賀状のマナー。年賀状作成の前に知っておきたい基礎知識 (15/12/14)【特別企画】失敗しない“年賀状”の選び方 (15/12/05)2015年11月【特別企画】そろそろ年末!年賀状のWeb注文を試してみた、「デザイナーの手作業」やARまで…… (15/11/27)2015年10月【特別企画】古いWebサイトを簡単にスマホ対応! 「BiND 8」でコードをい

    mmddkk
    mmddkk 2005/02/17
    拡張。