タグ

2007年11月19日のブックマーク (4件)

  • パイロット来日公演速報、32年越しの『マジック』大合唱 | BARKS

    先週はほぼ毎日、この4枚を繰り返し聴いていた。いずれも70年代に活躍した英国のポップ・ロック・グループ、パイロットのアルバムなのだが、なんと彼らが初来日公演を行なったのである。 実際、今回の来日ラインナップに含まれていたオリジナル・メンバーはデイヴィッド・ペイトン(vo,b)とスチュアート・トッシュ(ds)の2人だけだったりもするのだが、中学時代からリアル・タイムで彼らの音楽を愛聴してきた“元・全米トップ40少年”の僕としては、当時の無邪気な自分に戻って観に行くしかなかった。で、おそらく同じような思いを抱いた人たちがたくさんいたということなのだろう。11月18日、会場となった川崎CLUB CITTAは超満員となった。 ライヴは途中に約20分の休憩を挟んでの二部構成。しかも通常はスタンディング形式であることの多いCLUB CITTAなのに、この夜は全席指定で椅子が並んでいる。さらにステージ上

    パイロット来日公演速報、32年越しの『マジック』大合唱 | BARKS
    mmddkk
    mmddkk 2007/11/19
    ブリティッシュ・ポップ・ロック・グループPilot。
  • PC

    パソコンの断・捨・離 パソコンの不要なものを整理、まずはWebサービスの棚卸しを 2024.03.14

    PC
    mmddkk
    mmddkk 2007/11/19
    Excelで「改行」を入力。
  • MacBook がクソキタなくなってきたので対策を考えました - ノッフ!

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    MacBook がクソキタなくなってきたので対策を考えました - ノッフ!
    mmddkk
    mmddkk 2007/11/19
    プレクサス(PLEXUS)というのがいいらしい。パソコンの見た目が汚くなると、買い換えたくなるんだよなぁ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 家庭の無線LANでのSSIDの名付け方

    ■ 続・ユビキタス社会の歩き方(5) Windows以外の無線LAN機器の場合 5日の日記「ユビキタス社会の歩き方(5) [重要] 自宅を特定されないようノートPCの無線LAN設定を変更する」の続き。 Windows XPでは、デフォルト設定では、「自動」接続設定されたアクセスポイントの各SSIDを常時ブロードキャスト、つまり周囲に撒き散らしているので、SSIDのプライバシー性が特に重大だった。では、他の無線LAN対応機器はどうか。いくつか調べてみた。 以下の「自宅を特定されない使い方」で、自宅のSSIDの変更が必要かについては、5日の日記と、6日の日記「位置特定につながるSSIDの割合は約17%」を参照。(もちろん、世の中にPlaceEngine(と同様のサービス)が存在しなければ、そんなことにはならないのだが……。) Mac OS Xの場合(Mac OS 10.4.10 で確認) 挙動