タグ

2008年11月6日のブックマーク (6件)

  • クリームのジャック・ブルース「ツェッペリンはクソ」 | BARKS

    元クリームのべーシスト、ジャック・ブルースが、クリームにくらべ、レッド・ツェッペリンの再結成ギグは「不完全」だったと批判した。ブルース節は「ツェッペリンはいつだってどうしようもないクソだった」と止まらない。 彼は『Classic Rock』誌にこう話したそうだ。「みんな、レッド・ツェッペリンについて話してるがな、あいつらたった1回、どうしようもないギグやっただけだろ。不完全な1回切りのギグだ。クリームは何週間にも渡って、ちゃんとしたギグをやったっていうのにな。ツェッペリンがやったような中途半端なギグじゃない。あいつら(ヴォーカルの)キーを低くしたりしてただろ。俺らは全部、オリジナルのキーでプレイしたぜ」 「消え去れ、ツェッペリン。お前らはクズだ。お前らはいつだってクソだったし、それ以外の何者にもなれない」 ブルースはさらに、クリームのギタリスト、エリック・クラプトンとジミー・ペイジを比べ、

    mmddkk
    mmddkk 2008/11/06
    もういい歳なんだから…
  • 常盤薬品、アトピー性皮膚炎の重症度評価を行う新測定方法を開発 - 日経トレンディネット

    常盤薬品工業(社:東京都港区)は2008年11月5日、アトピー性皮膚炎の重症度評価を行うための新しい測定方法を開発したと発表した。粘着テープで皮膚の角質を採取する「テープストリッピング」を利用するもので、皮膚局所の測定が可能になるという。 アトピー性皮膚炎の重症度評価には、症状を誘導・増強させる物質「TARC」(thymus and activation-regulated chemokine)値が利用される。TARCは、血管内皮細胞、リンパ球、線維芽細胞、表皮角化細胞などで作られ、従来は血清のサンプルから抗原抗体反応を利用してTARCを検出する「ELISA法」(酵素免疫測定法)が広く利用されてきた。 新開発の測定方法は、アトピー性皮膚炎では主に表皮角化細胞からTARCが作られることに着目。粘着テープを皮膚表面に接着し、角層最外層を剥離(はくり)して、このサンプルから免疫染色によってTA

    常盤薬品、アトピー性皮膚炎の重症度評価を行う新測定方法を開発 - 日経トレンディネット
  • asahi.com(朝日新聞社):アライグマ、国宝にツメ跡 寺は「境内で殺生できず…」 - 社会

    アライグマ、国宝にツメ跡 寺は「境内で殺生できず…」2008年11月6日12時16分印刷ソーシャルブックマーク 当麻寺の三重塔の西塔につけられたアライグマの足跡。国宝のため、許可を得ないと消すこともできないという=奈良県葛城市当麻寺に居着いていたアライグマ=奈良県葛城市提供国宝の楼門につけられたアライグマの足跡とつめ跡=奈良市の般若寺アライグマのつめ跡がある浄瑠璃寺の重要文化財・薬師如来坐像の右肩部分=川道美枝子さん提供 京都と奈良の寺で、北米原産のアライグマによる被害が広がっている。世界遺産や国宝の建造物に鋭いつめで傷をつけたり、屋根裏でふんをしたり。境内で殺生をするわけにもいかず、寺側は途方に暮れている。事態を重く見た文化庁も、対応を考え始めた。 京都府南部の奈良県境にある木津川市加茂町の浄瑠璃寺。10月下旬、国宝の三重塔に入り込んだアライグマが、重要文化財・薬師如来坐像や壁画に鋭いつ

    mmddkk
    mmddkk 2008/11/06
    仏像が疵つけられるのは困るなぁ。
  • 「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」を数学者が解明 | WIRED VISION

    「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」を数学者が解明 2008年11月 6日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Eliot Van Buskirk 英ダルハウジー大学[数学・統計学部]のJason Brown教授が、半年という時間と、高度な数理解析技術を費やしてついに解明した。音楽史上屈指の謎――ビートルズの楽曲『A Hard Day's Night』の冒頭で鳴るあの「ジャーン」という音――のコードを解明したのだ。 問題の「コード」は、以下で聞くことができる。 ギタリストたちはこの数十年間、このコードがどのように演奏されたのかと頭を悩ませてきた。このコードには、ビートルズにいた2人のギタリストと1人のベーシストが1度の録音では出せないような音が含まれているにもかかわらず、専門家が同曲のこのパートでは多重録音は行なわれていないと断定しているからだ。 解析の結果、このコードには、プロデュ

    mmddkk
    mmddkk 2008/11/06
    「『A Hard Day's Night』の冒頭で鳴るあの「ジャーン」という音」「ジョージ・マーティンが演奏したと思われる5つのピアノ音が含まれている」
  • 英語のヒアリング向上に、高周波音を聞き分ける訓練をする:日経ビジネスオンライン

    実はこの指摘はほかでもなされていて、私も以前、『2週間で英語が耳に飛び込んでくる! 奇跡の音、英語聴覚セラピー』を読み、その付属CDで試したことがある。 同書では各国の言語によって音声の主音域(パスバンド)が違うとし、日語では1500ヘルツ以下だが、英語では2000ヘルツ以上だとしている。それが当なら、日語の聴き取り能力と英語の聴き取り能力では対応する音声周波数がまったく異なることになる。 同書添付のCDでは、通常の読み上げ音声、2000ヘルツから4000ヘルツを強調した音声、8000ヘルツ以上を強調した音声が含まれているのだが、率直なところ、英文が単純すぎて、どのバリエーションを聴いてもまるで訓練にならず、村上氏の指摘を読むまで忘れていた。 英語学習のレベルによっては、『奇跡の音、英語聴覚セラピー』の添付CDでもよいのかもしれないが、よりビジネス英語の耳を効率よく鍛えるにはもう少し

    英語のヒアリング向上に、高周波音を聞き分ける訓練をする:日経ビジネスオンライン
  • 僕が「あったら良いな」と思うはてなブックマークの機能のまとめ :ekken

    今月末に迫ったはてなブックマークのリニューアルなんだけど、はてなブックマーク新バージョン公開。検索やソーシャル機能強化 を読む限りでは、あんまり魅力的な機能を感じられないなぁ。 特に自分を「お気に入り」に登録している人を知ることが出来る「お気に入られ」機能は、「なんでアタシを外したのよッ!? むきぃ~ッ!!」という揉め事が起こりそうで、めっちゃ楽しみッ!はてブに対する悪い印象が広まる予感です。 さて、これまでにも何度か「はてなブックマークに欲しい、こんな機能」を書いたことがあるのだけど、その記述がこことはてなダイアリー、あるいははてなブックマークというように分散してしまっているので、ここらで少しまとめておくことにします。 ●「このブックマークページを含むエントリー」一覧の表示 はてなブックマーク批判として最も持ち出されるのが「はてブは言いっ放しで反論の場を用意していない」というものだと思う

    mmddkk
    mmddkk 2008/11/06
    「「このブックマークページを含むエントリー」一覧の表示」「ブックマークページのコメント一覧のIDへのリンクの明示」とにかく、個別ブクマへのブクマ(?)が目立つようにして欲しいなぁ。