タグ

IoTに関するmml_jpのブックマーク (11)

  • 『MESH』と『IFTTT』で気温グラフ作りに挑戦:ソニーショップ★テックスタッフ:So-netブログ

    ソニーストアの取り扱い製品ではありませんが、ソニーのクラウドファンディング「FirstFlight」で開発された「MESH」のタグをひとつ購入しました。当初は4種類だったタグが増えていて、その中に「温度・湿度タグ」が加わっており、これを使って気温グラフを作ってみたかったんです。 仕組みは簡単なんですが記録を作るところのハードルが割と高かったのですが、一度使い方がわかると、これはかなりツールとして面白いモノになるかも。 今回の「MESH」初体験をレポートします。 こんにちは、店員佐藤です。 小学生の頃に学研の「電子ブロック」というものがあり、それを使ってなにかいろいろなモノを作ってみたい夢があったんですが、当時の私には難しすぎて全然使いこなせませんでした。 付属の説明書に書かれている指示通りに組み立ててラジオを作ったりはしたんですが、自分で回路を考えて、なんていうのはちょっと小学生には難しか

    『MESH』と『IFTTT』で気温グラフ作りに挑戦:ソニーショップ★テックスタッフ:So-netブログ
    mml_jp
    mml_jp 2017/01/10
  • グーグル、IoT向けOS「Android Things」を発表--Snapdragonに搭載へ

    Qualcommは、Googleが開発しているモノのインターネット(IoT)向けOS「Android Things」をモバイルプロセッサ「Snapdragon」に組み込むため、Googleと連携することを明らかにした。 この提携により、スマートホーム、IoT、スマートシティの普及において、Googleは今よりはるかに重要な役割を担うブランドとなる可能性がある。両社の協業が成功するなら、IoTネットワーク各所のプロセッサに「Android」が組み込まれることになる。ここで留意すべきは、Qualcommが10月にNXP Semiconductorsの買収を発表したことだ。この買収の狙いは、スマートフォンから車や住宅まで、さまざまなコネクテッドデバイスに進出することにある。 GoogleAndroid Thingsの開発者プレビュー版をブログで発表した。Microsoftもすでに、ARMとIn

    グーグル、IoT向けOS「Android Things」を発表--Snapdragonに搭載へ
    mml_jp
    mml_jp 2016/12/14
  • BLEビーコンで迷子の猫を探す——迷い猫位置特定IoTサービス「ねこもに」|fabcross

    オープンストリームは、迷子になったの位置を特定するためのIoTサービス&アプリ「ねこもに」を2017年春の提供開始に向け開発中だと発表した。 ねこもには、飼いの首輪に内蔵された発信器からのBLEビーコンを、専用アプリをインストールしたスマートフォンで受信し、得られた距離情報からのいる確率の高い場所へ飼い主を誘導するシステムだ。この「ひとりで探す機能」のほか、「みんなでをさがす機能」「迷い公開機能」「コミュニケーション機能」「すれちがいコレクション機能」などが用意されている。 みんなでを探す機能では、の位置情報はクラウド上にアップロードしてユーザーコミュニティで共有できるため、飼い主はより広い範囲から迷い情報を取得できる。また、迷い公開機能では、近所の迷いを一覧表示し、みんなでさがすこともできる。 コミュニケーション機能を使えば、サービス加入者同士のメッセージ交換によって

    BLEビーコンで迷子の猫を探す——迷い猫位置特定IoTサービス「ねこもに」|fabcross
    mml_jp
    mml_jp 2016/10/11
  • 2016年8月に公開された、未来を感じる「新サービス」まとめ | モバイルマーケティング研究所 |ModuleApps

    8月中にニュース記事やプレスリリースで発表された、企業の新サービスをまとめました。この中には実証実験やクラウドファンディングサービスも含まれています。 乾電池で動く商品をスマホからコントロール ノバルスは、乾電池型IoTデバイス「Mabeee」を 8月4日に一般販売すると発表しました。Mabeeeは、単三電池と同じサイズのBluetooth対応製品で、オモチャや自分で作った工作、電動歯ブラシなど、電池を搭載する玩具にMabeeeを装着してスマホを動かすと、オモチャは動作に連動した動きを行います。 http://mabeee.mobi/ 2.5時間で充電できる最薄太陽光パネル クラウドファンディングサービス「Makuake」は、ロア・インターナショナルが提供するYORK(ヨーク)の世界最薄ソーラー充電器「ソーラーペーパー」の目標達成額が10倍の1000万円を達成したと発表しました。 「ソーラ

    2016年8月に公開された、未来を感じる「新サービス」まとめ | モバイルマーケティング研究所 |ModuleApps
    mml_jp
    mml_jp 2016/09/29
    “乾電池式おもちゃをスマホで動かすデバイス、手帳サイズの薄型太陽光パネル、指を受話器にするデバイス、自動エサやり機、モノの置忘れデバイス、空気中から水を生成するペットボトルなど”
  • ブロックを組み合わせてオリジナル機能が作れるIoTデバイス「MESH」|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0

    ソニーは、ブロックを組み合わせてオリジナルの機能を作れるIoTデバイス「MESH」のAndroidアプリを公開しました。具体的にはどのようなデバイスで、どのように組み合わせたら利用できるのでしょうか。 MESHとは何か? MESHとは、さまざまな効果を持たせた消しゴムサイズの電子タグに、スマホアプリと連携させることで、多くの機能が発揮できるIoTガジェットです。 具体的にMESHはどのように使うのか、公式サイトで提供されている映像を確認しましょう。まずは、MESHアプリを起動します。 横のメニューからガジェットを選択して並べ、 線をひっぱって、接続します。 そのあと、ガジェットのスタートボタンを押すと、LEDライトが点灯しました。 点灯だけではなくこんなこともできます。まずは、ドミノを倒します。 水色のガジェットが倒れると、灰色のガジェットが作動し、電動でドミノを倒しました。 ガジェットを

    ブロックを組み合わせてオリジナル機能が作れるIoTデバイス「MESH」|モバイルマーケティング研究所|ModuleApps 2.0
    mml_jp
    mml_jp 2016/09/23
    “MESHタグは、ライトが点灯したり、人の動きを察知したり、ボタンになったり、明るさの変化を検知するなど、7つの機能から構成”
  • グラスをコースターに置くとおかわりが届く飲食店向けIoTシステム『おかわりコースター』|@DIME アットダイム

    エスキュービズム・テクノロジーは、外業界の人手不足対応と満足度向上を目指して、飲店向けIoTソリューション『おかわりコースター』の販売を開始する。『おかわりコースター』はグラスの底にLEDを取り付けることにより、当コースターにグラスを置くだけでドリンクのおかわりがオーダーできるというもの。このコースターを飲店の課題に合わせて導入し、注文を受ける店員の手間を削減。おかわりが簡単にできるようになることで注文が増え、客単価の向上を図っていく。 ■『おかわりコースター』に置くだけ簡単注文 コースターにグラスを置くと、グラス下部の取り付け部分に埋め込まれたLEDから発信されるランプ信号をコースターが受信。コースターからキッチンのプリンターに情報が発信される。プリンターは情報を受け取り、伝票が印刷されると、キッチンのスタッフがドリンクを用意。ホールのスタッフは、キッチンで用意されたドリンクを受け

    グラスをコースターに置くとおかわりが届く飲食店向けIoTシステム『おかわりコースター』|@DIME アットダイム
    mml_jp
    mml_jp 2016/06/30
    “グラスの底にLEDを取り付けることにより、当コースターにグラスを置くだけでドリンクのおかわりがオーダーできる”
  • ソフトバンクのものづくり支援プラットフォーム「+Style」はIoTハード開発を盛り上げられるか

    ソフトバンクは2016年3月30日、IoT(Internet of Things、モノのインターネット)製品など、企業のものづくりを支援する消費者参加型のプラットフォーム「+Style」の提供を開始した。クラウドファンディングだけでなく、企画からの支援や、自社流通網を生かした販売・マーケティング支援など、総合的なサポートを実施する取り組みである。+Styleは国内でIoTを盛り上げる起爆剤となるだろうか。 ものづくり支援のための新しいプラットフォーム 昨年より注目を集めているIoT。今年のCESやMobile World CongressといったイベントにおいてもIoT関連の展示は確実に増えていると感じたし、機器を開発しやすくするためのプラットフォームや、IoTで利用しやすいネットワークなど、周辺の環境も整えられつつある。 だが一方で、具体的にIoTを象徴する製品が登場しているのかというと

    ソフトバンクのものづくり支援プラットフォーム「+Style」はIoTハード開発を盛り上げられるか
    mml_jp
    mml_jp 2016/04/21
  • オフィスのトイレ空き状況、スマホでリアルタイムに確認 「お腹虚弱体質」なエンジニアがIoT駆使して開発

    リクルートグループはビルの23~41階に入居しているが、現在はリクルートライフスタイルが入居している35階のみで運用中だ。このフロアの男性社員は300人ほどで、75人で1つの個室を使っている計算。サービス開始から1週間で1日のユニークユーザー200人、ページビュー350ほどと、同階の男性社員の6割超が1日に1、2回利用している計算になったそうだ。 ブログでは、このサービスを通じて取得したデータをもとに、時間ごとの満室状態の変化や、個室滞在時間のグラフを公開。「満室状況が可視化されることで、できるだけトイレを譲り合っていけるような体制が自然と生まれてくれば」と小原さんは期待している。今後、空き個室のあるフロアへの誘導や、個室が空いてきたら通知を送るといった追加機能の実装を予定している。 開発した感想として小原さんは、「デバイスをつくることでWebオンリーでは提供できない価値を身近な人々へリア

    オフィスのトイレ空き状況、スマホでリアルタイムに確認 「お腹虚弱体質」なエンジニアがIoT駆使して開発
    mml_jp
    mml_jp 2016/02/05
  • 究極のIoTは消費者さえスルーする!?アマゾン自動補充サービスのすごさ

    米アマゾンの「ダッシュ・リプレニッシュメント・サービス(DRS)」の紹介ページでは、対応メーカーの製品が紹介されている(https://www.amazon.com/oc/dash-replenishment-service) ミルクがなくなったら、冷蔵庫が自動的に注文をしてくれる。 これは、未来のスマート家電のビジョンとしてよく出てくるものだが、これに世界は一歩近づいた。アマゾンの「ダッシュ・リプレニッシュメント・サービス(DRS)」がスタートしたからだ。(編集部注:現在は米国のみ) 「リプレニッシュメント」とは、補充の意味。そして「ダッシュ」というのは、アマゾンが自動注文に関連してつくったサービス名だ。DRSでは、いくつかの家電メーカーとの提携のもと、洗剤、コーヒー豆、ペットフードなどがなくなりかけると、製品が自動的に注文をする。 (関連記事:「モノ」でなく「コト」をネットに載せる、ア

    究極のIoTは消費者さえスルーする!?アマゾン自動補充サービスのすごさ
    mml_jp
    mml_jp 2016/01/21
  • 10m離れたスマホ端末をワイヤレス給電できる新技術「Cota」 | モバイルマーケティング研究所 |ModuleApps

    KDDIとOssiaは、約10m離れた場所の複数端末を同時に給電できるシステム「Cota(コタ)」の 共同開発を発表 しました。MMD研究所の調査では、スマホのバッテリーについて不満が多く寄せられており、Cotaは今後バッテリー問題を解決する1つの方法として開発が進められています。 Cotaとは? Cotaとは、 Ossia 社が開発されたワイヤレス給電システムで、Wi-FiBluetoothと同じ周波数帯である2.4GHz帯の無線を使って複数端末に給電するシステムです。これは端末の前に障害物があったり、移動をさせても給電できるシステムとなっています。 また、スマホアプリから「au ID」を利用して給電する端末を登録すると、その対象端末にだけ給電されるシステムになっています。そのほか、アプリから給電状況を確認できたり、給電のON/OFFを制御できます。 Engadget Japanese

    mml_jp
    mml_jp 2016/01/12
    “MMD研究所の調査では、スマホのバッテリーについて不満が多く寄せられており、Cotaは今後バッテリー問題を解決する1つの方法として開発が進められています”
  • ニフティ、デバイスのIoT化を目指す企業をネットワーク技術/システム開発に精通した専属エンジニアが支援するサービス「ニフティIoTデザインセンター」を開始 |ニュースリリース|ニフティ株式会社:ニフティとなら、きっとかなう。With Us, You Can.

    ニフティ、デバイスのIoT化を目指す企業を ネットワーク技術/システム開発に精通した専属エンジニアが支援するサービス 「ニフティIoTデザインセンター」を開始 ~IoTサービスに必要なインターネット側の課題を解決し、アイデアをカタチに~ http://iot.nifty.com ニフティは、日7月29日(水)、デバイスにインターネットやクラウドを組み合わせてIoTサービスを開発・提供したいと考える企業を、ネットワーク技術とシステム開発に精通した専属エンジニアが支援するサービス「ニフティIoTデザインセンター」を開始します。サービス専属のエンジニアチーム「ニフティIoTラボ」が、IoTサービスのアイデア出しからアプリケーション・システム設計、プロトタイプ作成に至るまで、IoT化に必要なインターネット側のさまざまな課題を一括して解決し、IoTに取り組む企業の活動を支援します。 IoT(In

    ニフティ、デバイスのIoT化を目指す企業をネットワーク技術/システム開発に精通した専属エンジニアが支援するサービス「ニフティIoTデザインセンター」を開始 |ニュースリリース|ニフティ株式会社:ニフティとなら、きっとかなう。With Us, You Can.
    mml_jp
    mml_jp 2015/07/29
  • 1