タグ

2009年2月21日のブックマーク (41件)

  • Linux版Silverlightの「Moonlight 1.0」正式版がリリース

    Microsoftのリッチメディア技術「Silverlight」に対応した初のオープンソース実装である「Moonlight 1.0」の正式版がリリースされた。 Moonlightは、Novellが主導するMonoプロジェクトの一環で、Miguel de Icaza氏が同プロジェクトの開発責任者を務めている。同氏は米国時間2月11日にブログ投稿で、Moonlight 1.0の完全版のリリースを発表した。2008年12月には、Moonlight 1.0のベータ版が公開されていた。 しかし、de Icaza氏は同日、Twitterの「tweet(つぶやき)」で次のように述べている。「Moonlight 1.0は実際には、Obama米大統領の就任式である1月20日に合わせて公開されていたが、(Novellの)PR、マーケティング担当(従業員ら)には通知されなかっただけだ」 Silverlightは

    Linux版Silverlightの「Moonlight 1.0」正式版がリリース
  • 厚労省もYouTubeに公式チャンネルを開設

    厚生労働省は2月10日、動画共有サイトYouTube上に公式チャンネルを開設した。 公式チャンネルでは、第1回目として舛添要一大臣のメッセージを配信。今後は他省の公式チャンネル同様に、品衛生や医療・保健、雇用など、国民の関心が高い施策を動画を通じて紹介する番組を放映していくという。 中央省庁によるYouTubeでの公式チャンネルは、2008年8月の文部科学省を皮切りに、これまで防衛省、農林水産省、法務省が開設している。

    厚労省もYouTubeに公式チャンネルを開設
  • 「新聞だけど新聞じゃない」--朝日新聞GLOBEの取り組み

    また、紙面では載せきれなかったロングインタビューなども、ウェブには掲載していく。「新聞だと、記者は何か起きたときにまず紙面の枠の大きさを考え、それに合った記事を書く。しかし紙を前提にせず、『新聞記者』ではなく『コンテンツプロバイダー』として何を発信していくかが突きつけられている。紙とウェブを一緒にやることで、新聞記者の意識改革ができるのではないか」(田中氏) 今後はサイトに会員制を導入し、会員限定のサービスを提供する考え。自社の既存サイトの会員サービスとの連携も視野に入れているという。「詳細は検討中だが、インタラクティブなものも入れていきたい」(田中氏) ネットの無料情報に押されているとも言われる新聞業界。新聞のあり方が見直される時代になっていると、木村氏は語る。 「新聞には、調査報道によって、世の中になかなか出てこないものを掘り下げて読者に提供する機能がある。しかも、オリジナルの情報を単

    「新聞だけど新聞じゃない」--朝日新聞GLOBEの取り組み
  • 「Windows 7」ベータ版の新ビルド、トレントサイトに流出--Computerworld報道

    報道によると、「Windows 7」ベータ版の新しいビルドバージョンが複数のトレントサイトで入手可能となっているという。同ベータ版の以前のバージョンは、Microsoftからの配布が終了している。 Computerworldの指摘によると、MicrosoftWindows 7ベータ版のダウンロードを終了する米国時間2月12日を間近にひかえた今週、Build 7022と呼ばれるバージョンが、The Pirate Bayなどのサイトでダウンロード可能となっていたという。稿執筆時において、複数のバージョンが依然存在し、その中にはWindows 7用「Internet Explorer 8」のリリース候補版を含むものもある。XTreview.comによると、新しいビルドは、特定のベンチマークにおいて、高速化されているという。 オリジナルのベータ版(Build 7000)は、1月10日にリリース

    「Windows 7」ベータ版の新ビルド、トレントサイトに流出--Computerworld報道
  • 買い物での「うっかり」を防止する「忘れんBUY」、medibaが公開

    medibaは2月10日、au携帯電話インターネットサービス「EZweb」上の無料情報サイト「とくする情報」において、新サービス「忘れんBUY」(http://wasuren.jp、携帯電話からのみアクセス可能)のベータ版を公開した。 忘れんBUYは買う物をメールやウェブから登録し、買い忘れを防ぐサービス。登録した情報はサービス側で整理されるため、思いついた時にメールなどで登録しておくことで、買いたいものを一覧で確認できる。また、家族や友人に欲しい買い物をメールでお願いする設定や、購入予定日時に買い物リストを知らせるリマインダーメールを受け取れる。 情報料は無料。ただし、会員登録が必要となる。au携帯電話の場合は「EZweb」上の「とくする情報」からアクセスできる。NTTドコモ、ソフトバンクモバイルの第3世代携帯電話端末にも対応している。

    買い物での「うっかり」を防止する「忘れんBUY」、medibaが公開
  • トレンドマイクロ、学校向けにフィルタリング機能を搭載したセキュリティパッケージを発売

    トレンドマイクロは2月12日、教育機関における情報セキュリティの強化支援として、ウイルス対策とURLフィルタリング機能を搭載した教育機関向け特別パッケージ「Client/Server フィルタリング エデュケーションパック Plus」を3月3日より出荷開始する。 この製品は、子どもたちを有害情報から守るための動きが活発化していることを受けたもの。4月1日には「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(青少年ネット規制法)が施行される予定であるほか、文部科学省が2009年度の「青少年を有害環境から守るための取組の推進」の予算を前年比137%増にするなどの動きがある。 Client/Server フィルタリング エデュケーションパック Plusは、クライアントパソコンやWindowsサーバのウイルス対策機能のほか、ファイアウォール、ウェブレピュテーション、UR

    トレンドマイクロ、学校向けにフィルタリング機能を搭載したセキュリティパッケージを発売
  • 大日本印刷など「ウィンドウズ7」にらむ タッチパネル 一斉に増産:ニュース - CNET Japan

    画面を指で押したり、なぞったりして電子機器を操作するタッチパネルの増産が急ピッチで進んでいる。搭載機種が増えているほか、パソコン画面のタッチパネル対応が進むとみられているためだ。これに伴い、大日印刷が4月から中核部材となるITO(透明電導膜)フィルムの生産を始めるなど、部材関連メーカーの間でも新たな動きが出てきた。 タッチパネルは、電導膜を吹きつけた透明なITOフィルムに回路を印刷し、電極を取り付けた部品で、画面上に張り付けるケースが多い。台湾メーカーやグンゼ、日写真印刷、SMKなどが生産している。 グンゼは昨年末に約30億円をかけ、京都府亀岡市の工場に一貫生産システムを導入、生産能力を1.5倍に高めた。今夏には、最終組み立てを行う中国・東莞市の工場にも設備を追加、同工場の生産能力を5割拡大する。秋には台湾メーカーとの合弁工場が稼働する予定で、2010年度には全体の生産能力を、07

  • Windows用メールソフト「Becky!」にリモートコード実行の脆弱性

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます リムアーツは2月11日、同社のWindows向けメールソフト「Becky! Internet Mail」において、リモートからコードを実行される脆弱性が確認されたと発表した。この脆弱性は、2.48.02以前のバージョンに存在する。 この脆弱性が悪用されると、細工された開封確認付きのメールに対して、開封確認を送ることに同意した場合に、送信者が仕込んだ任意のコードが実行される可能性がある。 Becky!のデフォルト設定では開封確認を送る際に、受信者に同意を求めるダイアログボックスが表示される。ここで「いいえ」を選んだ場合には問題は発生しない。ただし、「はい」を選んだり、Becky!のオプションで開封確認を自動的に送る設定にしていたりすると、

    Windows用メールソフト「Becky!」にリモートコード実行の脆弱性
  • Windowsの脆弱性「MS08-067」を狙うワームが急増、亜種も多様化

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます マカフィーは2月10日、2009年1月のネットワーク脅威の状況を発表した。ワームである「W32/Conficker.worm」の検知数急増が特徴的であった。2008年11月の発見以来、多くの亜種が発見されているこのワームは、マイクロソフトWindowsの脆弱性「MS08-067」を悪用するため、パッチを適用していない場合は早急に対応する必要がある。 W32/Conficker.wormは、2009年に入ってから悪質なソーシャルエンジニアリング手法を併用した外部メディアによる感染機能も確認されている。またアンチウイルスベンダーによる駆除を困難にするロジックを取り入れたさまざまな亜種が発見されているため、引き続き警戒が必要としている。 この

    Windowsの脆弱性「MS08-067」を狙うワームが急増、亜種も多様化
  • I・Oデータ機器、USB接続の7型ワイド液晶ディスプレイ

    アイ・オー・データ機器は2月12日、USB接続の7型ワイド液晶ディスプレイ「LCD-USB7X」を、3月下旬に発売すると発表した。価格はオープンで、実勢価格は1万4800円前後の見込み。 USBバスパワーで駆動する、解像度800×480ピクセルの小型液晶ディスプレイ。自動ドライバインストールのため、CDドライブを用意する必要がなく、ミニノートPCでも使用できる。 また、2台分の画面を1つの大きな画面として使用する「マルチディスプレイモード」と、2台に同じ画面を表示する「クローンモード」が選択できる。画面回転機能も備え、縦置きでも横置きでも表示可能。 輝度は200cd/m2、応答速度は25ms、コントラスト比は500:1。カラーはホワイトとブラック。体サイズは幅187×奥行き21×高さ126mm、重さ390g。 アイ・オー・データ機器=http://www.iodata.jp/ 「LCD-

    I・Oデータ機器、USB接続の7型ワイド液晶ディスプレイ
  • MARSHAL、磁気を使ったHDDのデータ消去サービス、個人ユーザー向けに

    MARSHAL(三原修社長)は7月10日、ハードディスク(HDD)などの記憶メデ ィアに書き込んだデータを磁気を使って消去する「データ消去サービス」を、 コンシューマー向けに開始すると発表した。 記憶メディアに書き込まれたデータを、専用装置を使って磁気的に塗りつぶ すサービス。磁気式のため専用ソフトなどを使ってデータを上書きすることで 元データを消去する方法よりも確実にデータを消去することができ、情報漏え いを防ぐことができるという。 データの消去は、山形富士通のデータ消去装置「Mag EraSURE」を使用し、 ビジョンシステムが実作業を担当する。「Mag EraSURE」は、永久磁石によっ てHDDなどの磁気メディアのデータを磁気的に根底から消去し、消去作業後の メディアを再利用できなくする。垂直記録方式のHDDのデータ消去も可能。1回 の消去時間も約30秒と高速で、磁力による人体への

    MARSHAL、磁気を使ったHDDのデータ消去サービス、個人ユーザー向けに
  • FFF SMART LIFE CONNECTED株式会社

    Who We AreFFF SMART LIFE CONNECTED FFF SMART LIFE CONNECTEDは日国内メーカーです。「ACTIVITY FREE」「MAKE FREE」「SELL FREE」の3つのFからなるFFF。自由に活動し、自由に商品開発し、自由に売り、弊社の強みである「スピード感」や「柔軟性」を掛け合わせて商品展開をおこなっていきます。今後、スマート(SMART)家電等と弊社が取り扱う商品は強固なものになっていき、生活で繋がる商品(LIFE CONNECTED)が拡大していきます。

    FFF SMART LIFE CONNECTED株式会社
  • MARSHAL、ミニノートに最適、内蔵型ドライブを外付けにできるケース

    MARSHALは2月12日、内蔵型ドライブを外付けにできる専用ケース「MAL-SLIM01B/P」を2月中旬に発売すると発表した。価格は2380円。 ノートPC用の内蔵型ドライブを収納することでUSB接続の光学ドライブとして利用できるケース。厚さ13.6mm以下のIDE接続のブルーレイディスク(BD)、DVD-RAM、DVD-ROM、DVD-RW、DVD+RW、CD-ROM、CD-RWなどのドライブに対応する。 サイズは、幅135×高さ20×奥行き145mmのスリムタイプで、ミニノートPCでの利用に適しているという。USBバスパワーに対応。ACアダプタも付属しており、電源が足りない時は利用できる。対応OSはWindows Vista/XP/2000。 MARSHAL=http://www.marshal-no1.jp/

    MARSHAL、ミニノートに最適、内蔵型ドライブを外付けにできるケース
  • YouTube、動画のダウンロード販売機能を提供開始

    YouTubeは米国時間2月12日、米国内のパートナー企業に向けて、提供動画のダウンロード販売が可能な新システムを立ち上げた。すでにいくつかの動画では、1月半ばよりダウンロード機能の提供が開始されていたものの、動画作成者が、どのように同機能をコンテンツ内に追加できるのかに関しては、いまだGoogleから、ほとんど明確な説明がなされていなかった。 同プログラムへの参加が認められた、新システムのパートナー企業は、5つの異なる「Creative Commons」ライセンスの中から、自由に選択を行って、どのような価格設定でも可能になっている。指定の動画購入を希望するユーザーは、オンライン決済サービス「Google Checkout」の特別なページへとジャンプし、既存のGoogleアカウントの登録情報を用いて購入する仕組みになっている。 すでにパートナー企業を通して提供されている、複数の動画セレクシ

    YouTube、動画のダウンロード販売機能を提供開始
  • ビデオ:Mac「1984」CM --今なお衝撃的な映像を振り返る

    2009年1月に登場25周年を迎えたAppleの「Macintosh(Mac)」。その歴史を語るときに欠かせないのが、第18回スーパーボウルで放映された、同製品発売を予告するCMだ。ここでは、米CNET記者が、同CMを見て、そのインパクトについて語った。 再生時間:4分00秒

    ビデオ:Mac「1984」CM --今なお衝撃的な映像を振り返る
  • MSのスマートフォン戦略--予測されるコンシューマー路線への転換

    Microsoftは、スマートフォン市場でライバルのAppleに対抗するための準備を進めている。 Wall Street Journal(WSJ)は米国時間2月9日、MicrosoftAppleの「App Store」と同種のオンラインマーケットプレイスのローンチ準備を進めていると伝えた。Microsoft は2008年8月には、この新しいアプリケーションストアを統率する人材の募集を始めていた。WSJはまた、Microsoftが「Windows Mobile 6.5」と呼ばれる、同社のモバイルOSの機能を向上させたバージョンの準備も進めていると報じている。 スマートフォンは高性能な携帯電話で、ユーザーはウェブサイトや電子メールの利用はもちろんのこと、電話機能、そのほかあらゆる種類のメッセージングオプションが利用可能だ。このカテゴリのデバイスはモバイル市場において最も人気が高まっており、今

    MSのスマートフォン戦略--予測されるコンシューマー路線への転換
  • クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    クローリングしてる暇があるなら…論文かいたら? | EDGE Datasets(研究用データセット)
  • 「日本のインターネットを明るくしたい」--livedoor ラボ「EDGE」に込めた思い

    Googleとまではいかないが、最近、ライブドアがかなり太っ腹だ。2008年8月に実験的サービスを公開するサイト「EDGE」を開設し、ウェブサービス、各種データ、ソースコードなどを無料で利用できるようにしている。 そもそもの経緯は、2007年に社内で新しいサービスの企画を公募したことにある。いい案が寄せられて、実際に形にしたものの、当時は気軽に公開する場所がなかった。「livedoor」という大規模サイトの元では実験的サービスが運用しづらかったからだ。 ライブドアで働くスタッフが「こんなアイデアが実現できないか?」「こんなサービスがあったら面白いのでは?」と思いついたアイデアをエンジニア主導で開発し、すばやく提供する。そんな実験の場をEDGEとして公開した。 オープンして約半年。EDGEはライブドアのエンジニアにとってかっこうの遊び場となっている。EDGEで公開されているタスク管理ツール「

    「日本のインターネットを明るくしたい」--livedoor ラボ「EDGE」に込めた思い
  • Windows 7、2009年内に正式リリースとの情報--複数の業界関係者が語る

    まだ公式に明言することを拒んではいるものの、Microsoftは、2009年内に「Windows 7」をリリースする計画を順調に進めている。 アジアおよび米国内のPC業界の複数情報筋がCNET Newsに語った話では、これまでもMicrosoft社内では目標に掲げられてきたが、2009年末のホリデーショッピングシーズンに間に合わせるべく、Windows 7のリリース準備が進行しているという。 また、Microsoftは、これから「Windows Vista」を購入するユーザーに対して、無料または低価格でWindows 7にアップグレード可能な販売プログラムの、最終的な準備段階に入っている。この販売プログラムは、早ければ7月にも提供が開始される可能性が高いと、複数の情報筋が伝えている。 Microsoftは、過去にも、この種の「アップグレード保証」プログラムを提供していた。これにより、各PC

    Windows 7、2009年内に正式リリースとの情報--複数の業界関係者が語る
  • パイオニア、第3四半期決算--光ディスク事業はシャープと合弁会社設立へ

    パイオニアは2月12日、2009年3月期第3四半期(2008年10月〜12月)の連結業績を発表した。前年同期比37.8%減となった営業収入を受け、ディスプレイ事業撤退を含む構造改革案を発表した。 営業収入は前年同期比2110億円から37.8%減の1312億円となり、営業利益は107億円、税引前利益は209億円、当期純利益は261億円の赤字となった。 米国の金融危機や世界的な消費の冷え込み、円高などが主な理由だが、中でもカーエレクトロニクスの営業収入は同28.4%減の663億円へと減収。自動車の販売不振の影響を受けたこと、国内や北米で市販市場向けの売上が減少したとした。 ただし、OEM販売については国内や中国での売上が増加したため、増収となり、売上構成比も同40%から47%へと増加しているとのことだ。 構造改革案では、光ディスク事業は合弁を視野に入れて検討中であるとし、協業先としてシャープと

    パイオニア、第3四半期決算--光ディスク事業はシャープと合弁会社設立へ
  • イー・アクセスとアッカ、合併契約を決議--6月にもアッカは上場廃止へ

    イー・アクセスとアッカ・ネットワークスは2月12日、合併契約を締結することを決議したと発表した。イー・アクセスを存続会社とする吸収合併方式で、アッカは解散する方針だ。 すでにアッカはイー・アクセスの連結子会社となっており、2008年9月には、イー・アクセスからアッカへ一定の事業資産を譲渡し、相互に関連する業務委託を行うなど緊密な事業提携を開始。イー・アクセスはアッカの発行済株式総数の88.06%を保有している。 両者は、原価の削減、人事交流、オフィス統合などを実施してきたが、合併によって完全に経営統合することが収益力の維持や向上、両社の企業価値の最大化を実現するために最善の選択であるとの判断に至ったと説明している。 合併契約が3月27日に予定されているアッカの定時株主総会で承認された場合、アッカの普通株式は6月19日付けで上場廃止(ジャスダック証券取引所)となる。 また、イー・アクセスは、

    イー・アクセスとアッカ、合併契約を決議--6月にもアッカは上場廃止へ
  • 日立、60GHz帯ミリ波無線伝送システム用の発振器を試作

    日立製作所は2月12日、総務省の委託研究「電波資源拡大のための研究開発」のもと、60GHz帯ミリ波無線伝送システムの全周波数帯域(57〜66GHz)で用いられるシリコンゲルマニウム(SiGe)ヘテロ接合バイポーラトランジスタを用いた発振器の試作に成功したと発表した。 数ギガビット/秒級の大容量伝送を可能にするミリ波無線伝送には、60GHzを中心に7GHz幅の周波数帯(日・欧州:59〜66GHz、北米:57〜64GHz)が認可されている。国内外のミリ波無線伝送の周波数をカバーするためには、認可周波数の範囲を上回る12GHz幅以上の周波数範囲をカバーできる発振性能が要求されるが、従来の発振器では広い周波数可変範囲で動作させると発振器の出力信号強度が低下し、これを補償するために消費電力が増大するという課題があったという。 日立はこのような課題を受け、60GHz帯ミリ波無線伝送システムに求められ

    日立、60GHz帯ミリ波無線伝送システム用の発振器を試作
  • パイオニア、小谷社長がディスプレイ事業撤退を語る

    「何とか続けられないかと手を尽くしてきたが、将来を考えて続けていけないと判断した」。2月12日、ディスプレイ事業からの完全撤退を正式発表したパイオニア取締役社長の小谷進氏は、記者会見上でこの言葉を繰り返した。 2009年3月期第3四半期(2008年10月〜12月)の決算で、プラズマテレビを含むホームエレクトロニクスの営業収入は前年同期比48.8%減の515億円、営業損益は97億円の赤字となった。 2008年3月には、プラズマパネル生産からの正式撤退を発表。2009年3月末には国内パネル生産拠点、4月までには英国、米国の海外プラズマテレビ生産拠点を閉鎖し、事業構造改革を進めてきた。 生産から撤退したプラズマパネルは、パナソニックから供給を受けることで事業を継続し、資・業務提携関係にあるシャープからは液晶パネルを調達することで、液晶テレビへの参入も視野に入れ、ディスプレイ事業に取り組んできた

    パイオニア、小谷社長がディスプレイ事業撤退を語る
  • ビジネス層に特化し、高い単価で販売--ロイターと朝日新聞ら、アドネットワークを開始

    トムソン・ロイター・ジャパン−マーケッツ・ディビジョンと朝日新聞社デジタルメディア部、ソネット・メディア・ネットワークスの3社は2月12日、4月より新オンライン広告「ビジネスプレミアムネットワーク」を開始すると発表した。3月よりテスト配信を行い、4月より有料広告配信を開始する。 左から、朝日新聞社デジタルメディア部長の大西弘美氏、トムソン・ロイター・ジャパンメディアゼネラルマネージャーの楠山健一郎氏、ソネット・メディア・ネットワークス代表取締役社長の穂谷野智氏 「ビジネスプレミアムネットワーク」は主にビジネスパーソンや経営者、富裕層を対象とする新聞社、雑誌社、通信社らが参加するアドネットワークだ。複数のサイトの広告枠をネットワーク化し、1つの広告商品として販売する。最大で月間1億PV規模、3000万人のプレミアムユーザーにリーチできる広告メディアとしている。 米国では、広告規模ランキン

    ビジネス層に特化し、高い単価で販売--ロイターと朝日新聞ら、アドネットワークを開始
  • 米ヤフー、検索プラットフォーム「Search BOSS」の有料化を発表

    Yahooが2008年に「Yahoo Search BOSS(Build your Own Search Service)」を発表した際、同社はこのサービスから収益を上げる計画であると述べていた。そして米国時間2月11日、同社は検索データの大量使用に課金するという新たな方法を発表した。 YahooのBOSSチームに所属するAshim Chhabra氏によるブログ投稿によると、YahooはBOSSのアプリケーションプログラミングインターフェース(API)の使用に課金する予定であるという。他のウェブサイトはBOSSのAPIを使用することで、Yahooから検索データを取得し、自らのコンテンツの目的に合うように加工することができる。Yahooはこれまで、トラフィック量の多い他のサイトに対して、検索結果の横にYahooの検索広告を表示してもらうことで、BOSSの収益化を図る計画であった。 Chha

    米ヤフー、検索プラットフォーム「Search BOSS」の有料化を発表
  • パイオニア、ディスプレイ事業から完全撤退

    パイオニアは2月12日、ディスプレイ事業からの完全撤退を正式発表した。現在販売している製品を最後に自社開発を中止、2010年3月をもって市場から撤退する。 今回の撤退に対してパイオニアは「市場変化は想定を大きく上回っており、このままでは損益改善を見込めないとの結論に達し、撤退を決断した」とコメントしている。 また、光ディスク事業に関しては「具体的な協業の方法について検討を進めており、合弁も視野に入れた損益改善策を進めていく」とした。

    パイオニア、ディスプレイ事業から完全撤退
  • 三洋電機、SD/microSDカードが使えるICレコーダー「DIPLY」

    三洋電機は2月12日、ICレコーダー「DIPLY」シリーズに4機種の新製品を発表した。ベーシック「ICR-B001M」、ハイパフォーマンス「ICR-PS503RM」「ICR-PS501RM」、ラジオレコーダー「ICR-RS110M」と用途に合わせたラインアップとなる。発売は2月20日から。価格はオープンとなる。 全機種ともにSD、microSDカードスロットを備え、SD/microSDカードを記録メディアとして使用することが可能だ。各機種の特徴は以下のとおり。 ICR-B001Mは、MP3録音に特化したベーシックモデル。記録媒体はSD/SDHCカードを採用し、カードリーダーライターを用いれば、パソコンへのデータ転送も容易だ。体には再生速度調節の専用ボタンや従来比1.4倍の液晶を搭載し、使いやすさをサポートしているという。メモ、打ち合わせ、セミナーなど、シーンに応じて最適なマイク感度を選択

    三洋電機、SD/microSDカードが使えるICレコーダー「DIPLY」
  • 著作者や出版社、グーグルに支払いを求める--「Google Book Search」訴訟の和解合意で

    絶版の著作者や出版社は、「Google Book Search」での利用について、先の和解で合意した条件どおり、Googleに対する使用料金請求を申請している。この件を担当する弁護士が米国時間2月11日に明らかにした。 Googleは2008年10月、をスキャンするGoogleプロジェクトに反対して訴訟を起こしていた著作者や出版社と1億2500万ドルで和解している。Googleはこの和解で、著作者、出版社、相続人や継承者に補償金を受け取る権利があることを通知することを義務付けられている。 この訴訟で米作家協会(Authors Guild)の弁護を担当したフィラデルフィア地区の弁護士事務所であるBoni & Zackの声明によると、通知は218カ国72言語で発行されているという。 弁護士のMichael Boni氏はインタビューで、著作者らは専用のウェブサイトから請求を申請していると述

    著作者や出版社、グーグルに支払いを求める--「Google Book Search」訴訟の和解合意で
  • サン・マイクロシステムズ、JavaFX Mobileの出荷を開始

    Sun Microsystemsは米国時間2月12日、JavaFX Mobileの出荷を開始する。今回は、3段階にわたる同技術のデビューの第2段階にあたる。SunはJavaFX Mobileを通して、Java技術を更新し、ソフトウェアの設計を容易にすることを狙っている。 JavaFX Mobileは、携帯電話上のグラフィクスやアニメーションなどのインターフェースを処理するプラットフォーム。2008年12月にリリースされた、デスクトップ向けのJavaFXや、今後リリース予定のテレビJavaFXと類似の機能をもつ。 Sunはあわせて、同技術を支持するパートナー企業を発表する。このたびパートナー企業になったのは、携帯電話メーカーのSony EricssonとLG Electronics、携帯電話事業者のSprintとOrange、ソフトウェアプロバイダーのCynergyとMobiTVである。S

    サン・マイクロシステムズ、JavaFX Mobileの出荷を開始
  • 日経、朝日、読売の「あらたにす」、無料iPhoneアプリを公開

    日経・朝日・読売インターネット事業組合は2月11日、ニュースサイト「あらたにす」のモバイルサービスとして、iPhone/iPod touchで利用できる無料アプリケーションを公開した。 あらたにすは日経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙が発信するニュースや社説を読み比べできるサイトで、2008年1月31日に開設された。 あらたにすのiPhoneアプリでは、「一面」「社会面」「社説」「新聞案内人」「写真」の最新コンテンツの一部またはすべてが閲覧できる。バックナンバーはあらたにすのウェブサイトでしか閲覧できない。

    日経、朝日、読売の「あらたにす」、無料iPhoneアプリを公開
  • アップル、「iTunes」ユーザー向けビデオストリーミングサービスを提供か

    映画業界のある情報筋によると、Appleは、「iTunes」ユーザーが同社サーバからビデオを任意のウェブ対応機器へとストリーミングできるようにするべく準備を進めているという。 同情報筋は詳細を語ることは避けたが、AppleInsiderが米国時間2月11日に掲載した報道を認めた。 Appleの広報担当者は、コメントを拒否している。 同報道によると、Apple映画テレビ番組を「どこでも再生可能な」状態でストリーミングすることを可能とする「iTunes 8」向け機能を開発中であり、これによりハードドライブに大容量のビデオファイルを保存する必要がなくなるという。 AppleInsiderによると、このサービスは「iTunes Replay」と呼ばれる予定であるという。Appleがこのストリーミング機能を有料とするかどうかは明らかでない。 Appleはまず、サービスを提供するテレビネットワーク

    アップル、「iTunes」ユーザー向けビデオストリーミングサービスを提供か
  • 「青少年ネット規制法」施行前に関係省庁が教育委員会などに要望書を提出

    18歳未満の児童に対して携帯電話のフィルタリングサービス利用などを義務付ける「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(青少年ネット規制法)が4月1日の施行される。これを受け警察庁をはじめとする関係府省庁が共同で、各都道府県の教育関係者やPTAに対して、児童への適切な教育啓発活動などの強化を求める要望書を送付した。 要望書では、青少年が安全に安心してインターネットを利用できるよう、フィルタリングの普及促進と適切な利用を呼びかけている。また、地域の関係者が協力し、周知徹底や教育啓発活動への取り組むよう求めた。 同法では、携帯電話・PHS事業者に対して、18歳未満のユーザー利用には保護者からの申し出がある場合を除いてフィルタリングサービスを適用することを義務付ける。また、保護者には使用者が18歳未満であることを携帯電話・PHSの契約時に申し出る義務が課せられる

    「青少年ネット規制法」施行前に関係省庁が教育委員会などに要望書を提出
  • フリーソフト、半数以上が「有料になっても使い続けたい」

    多種多様なジャンルが無料で提供されているパソコンのフリーソフト。実際にネットユーザーはどの程度利用しているのだろうか?20代から40代を中心とした男女に意識調査を実施、481名の回答を集計した。パソコン利用歴は「10年以上」が85.9%、「5年程度」が11.6%、「3年程度」以下が2.5%。 「フリーソフトを使っているか」と聞いたところ、「用途によって使っている」が38.9%、「頻繁に使っている」が36.2%、「たまに使っている」が16.6%で、合わせると91.7%が利用。 男女別に見ると、女性は「用途によって使っている」が40.4%でトップとなっており、「頻繁に使っている」は26.5%だが、男性は「頻繁に使っている」が46.2%と最も多く女性に比べ20ポイントも高かった。年代別に見ると、50代では「使っていない」とした人も10%を超え、他年代に比べるとやや利用率は低かったが、20代では4

    フリーソフト、半数以上が「有料になっても使い続けたい」
  • Google Japanのページランクが9から5に大幅下落

    Google Japanのページランクが大幅に下降した。これまでの9から、2月12日時点で5に下がっている。これは同社がPay Per Postによるプロモーション活動を実施したことに関連するのだろうか。 Google法人に問い合わせたところ、ページランクが下降した理由、いつ下降したか、そもそも当に下降しているのかどうか、確認作業を進めている最中だという。 ただ、米国Googleでウェブスパムチームを統括しているMatt Cutts氏が、この件に関連すると見られる興味深い書き込みをTwitterに残している。それは以下のようなものだ。 Google.co.jp PageRank is now ~5 instead of ~9. I expect that to remain for a while. Google.co.jpのページランクが9から5に切り替わった。これは当分のあいだ続

    Google Japanのページランクが9から5に大幅下落
  • グーグル、モバイル検索広告プログラム「AdSense for mobile search」を開始

    成長著しい分野へ進出し、引き続き勢力拡大を図るGoogleは、米国時間2月10日、携帯電話向けに同社提供による広告を表示する「AdSense for mobile search」という広告プログラムを発表した。 Googleは同社の検索結果の隣に表示される広告を、「AdWords」というサービスを通じてすでに販売している。しかし今回の新展開は、Googleが管理する広告をパブリッシャーが各自のサイトに表示する別のサービス、「AdSense」を取り入れたものだ。Googleは携帯電話向けのAdSenseを2007年に立ち上げているが、同社は今回、モバイルサイト運営者などを対象に、各々のサイトでGoogleの検索ボックスを設置してもらう複合型サービスを開始し、テスターを募集している。 GoogleモバイルチームのプロダクトマネージャーYury Pinsky氏は10日付のブログで、このプログラム

    グーグル、モバイル検索広告プログラム「AdSense for mobile search」を開始
  • オバマ米大統領、デジタルTV移行で延期法案に署名

    Barack Obama米大統領は米国時間2月11日、テレビ放送局にアナログ信号からデジタル信号への移行を求める期日を延期する法案「DTV Delay Act」に署名し、同法律が成立した。 同法律により、移行期日は2月17日から6月12日へと延期される。政府を含む民主党は、移行への準備が整っていない国民が非常に多いことを懸念し、この対応策を支持した。 Obama大統領は声明で、「このような厳しい経済情勢の中、米国消費者の要求がわが政府の最優先事項である」と述べた。「予定通りに移行を進めるとすれば、われわれの最も貴重なコミュニティーを含む数百万人もの米国人が暗闇の中に取り残されてしまうことになるだろう。今回の解決策は、わが国のデジタルTVへの準備体制を整える上において重要な前進的な処置である」(Obama大統領声明) しかし同法律では、準備の整っている放送局が移行を進めることは許されており、

    オバマ米大統領、デジタルTV移行で延期法案に署名
    mmorita3
    mmorita3 2009/02/21
    しかし同法律では、準備の整っている放送局が移行を進めることは許されており、米国のテレビ局の3分の1以上が来週、予定通り移行を実施する。
  • IBM、「Amazon Web Services」を利用しソフトウェア提供へ

    IBMは米国時間2月11日、同社のソフトウェアを「Amazon Web Services」を通じて配信する計画を発表した。IBMのこの動きは、同社のソフトウェアをクラウドへと展開していくことを目的としたものである。 IBMは同社の顧客やサードパーティーの開発者に対して、Amazonの「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」を利用することで、同社のソフトウェアを従量制による課金方式で提供する予定である。 これによって、ユーザーはIBMの「DB2」「Informix Dynamic Server」「WebSphere Portal」「Lotus Web Content Management」「WebSphere sMash」、Novellの「SUSE Linux」といったソフトウェアにアクセスできるようになる。 またIBMは、開発者が試作アプリケーションを迅速に開

    IBM、「Amazon Web Services」を利用しソフトウェア提供へ
  • セールスフォース、「CRM Spring '09」を発表

    エンタープライズ向けにホスティングアプリケーションを提供するSalesforce.comは米国時間2月10日、「Salesforce CRM Spring '09」を発表した。同アプリケーションにはコンテンツアセンブリやコンテンツデリバリー、コンテンツトラッキング、「Opportunity Genius」といった顧客関係管理(CRM)機能が備えられている。 Opportunity Geniusは、類似の取引に取り組んでいる企業の営業担当者間の橋渡しを行うことを目的としている。 またSalesforce.comは、同社のCRM Spring '09で3つのコンテンツ機能を追加している。このなかには、社内に既に存在しているさまざまなプレゼンテーション資料を組み合わせることで、新たなセールス資料やマーケティング資料を作成できるようにするということを目的とした機能が含まれている。 さらに、CRM

    セールスフォース、「CRM Spring '09」を発表
  • サンコー、重さ270gのミニプロジェクター、天井に映してごろっと視聴

    サンコーは2月9日、背面を下にしてレンズを上に向ければ天井に投写できる重さ270gのミニプロジェクター「ICUPRJ10」を発売した。価格は3万9800円。 サイズが幅68×高さ68×奥行き70mmの超小型プロジェクター。インターフェイスにVGA端子やコンポジット端子を採用し、PCAV機器に加え、別売りのケーブルを使えばiPodなどの携帯オーディオとも接続できる。 内蔵スピーカーの出力は1.2Wで、音声付きの動画も視聴可能。同梱する2.0Wのアンプ内蔵スピーカーベースを使えば、より大音量で映像が楽しめる。三脚穴を装備し、付属の折りたたみ式スタンドのほか、コンパクトデジタルカメラ用の小型三脚も取り付けられる。 投影方式はLCOS、光源はLED。解像度は800×600、輝度は25ルーメン、コントラスト比は100:1。画面サイズは7-112型。電源はACアダプタ。カラーはホワイト。リモコンを付

    サンコー、重さ270gのミニプロジェクター、天井に映してごろっと視聴
  • サンコーレアモノショップ 【Miseal mini PROJECTOR】お買い得価格な手のひらサイズ・小型プロジェクターです!

    いつも映画テレビを見る場合は、椅子に座ったり寝ころんでいても画面を見ていなくてはいけませんよね?しかし、この「Miseal mini PROJECTOR」を使えば天井に投射することができるため上を向いて寝ころびながら楽な体勢での映像鑑賞が可能です。またコンパクトサイズなボディのため、横に置いてあっても邪魔になりません!映画好きの人に是非オススメしたい一品です★ 「Miseal mini PROJECTOR」の体底面にはカメラ三脚用のネジ穴があるので、お持ちのカメラ用三脚をご使用いただければ高い位置への投射もできるため便利なはずです!またこのスタンドは左右の重心が異なっており、体を上向きにしても倒れることはなく投射が可能です。 入力方法はコンポジット入力の他にVGA入力が可能なためパソコンと接続して会議やプレゼン時にもお使いいただけます。

  • セイコーエプソン、全色顔料インク搭載のインクジェット複合機 2機種を発売

    セイコーエプソンは2月10日、全色顔料インクを搭載したインクジェット複合機「PX-601F」と「PX-401A」を発表した。エプソン販売を通じて2月19日から発売する。 PX-601FとPX-401Aは、発色性が高く保存性も強い顔料インク「つよインク200X」を全色に採用したインクジェット複合機。PX-601Fは、プリント、スキャン、コピーに加えてファクスや有線/無線LAN機能を標準装備した1台4役のモデルだ。 ファクスはスーパーG3規格に対応しており、モノクロで約3秒の高速電送が可能。最大30枚までの原稿を一気に取り込めるオートドキュメントフィーダー(ADF)も搭載している。印刷速度はカラーのA4文書が37ppmでモノクロが38ppm。そのほか、設置自由度の高いチルト機構付きの2.5型液晶も装備する。 PX-401Aは、普通紙への鮮明な印刷とコピーを可能にしたコンパクトボディのエントリー

    セイコーエプソン、全色顔料インク搭載のインクジェット複合機 2機種を発売