タグ

2016年8月5日のブックマーク (1件)

  • パーソナルコンピューターの父アラン・ケイが人工知能・Apple・IT企業について語る

    By Marcin Wichary ゼロックスのパロアルト研究所の設立に参加し、後のノートPCやタブレット端末の原型ともなるダイナブック構想を提唱したり、世界で初めてマウスをコンピューターの操作に用いたAltoの開発を率いたり、GUIやオブジェクト指向プログラミングのアイデアを生み出したりなど、パーソナルコンピューターの父と呼ばれるくらいコンピューターの発展に貢献したのがアラン・ケイ氏です。そのケイ氏が、インドのIT関連メディアのFactorDailyによるメールインタビューで、人工知能(AI)やApple、未来について自身の考えを語りました。 Computing pioneer Alan Kay on AI, Apple and future - FactorDaily http://factordaily.com/alan-kay-apple-steve-jobs/ ◆人工知能 By

    パーソナルコンピューターの父アラン・ケイが人工知能・Apple・IT企業について語る
    mmorita44
    mmorita44 2016/08/05
    狩猟採集民という例えは得てして的を射ている。/iPodは後発な音楽プレイヤーだし、iPhoneは携帯端末が音楽プレイヤーへ参入する前に先手を打った製品なので、アラン・ケイが考える新規価値の範疇ではないかも。