タグ

2015年8月7日のブックマーク (14件)

  • kaiho-underground

    mmsuzuki
    mmsuzuki 2015/08/07
    第二海堡“地下施設潜入編”
  • NHKスペシャル|戦後70年 戦争と平和を考える

    4年にわたって続いた太平洋戦争。 この間、戦場から庶民の営みまで膨大なモノクロ映像が記録されている。 この「戦争の時代」の映像を国内外から収集。 徹底した色彩考証を行い、最新のデジタル技術を駆使し、カラー化する。 いま、モノクロの時代がカラーでよみがえる。

    NHKスペシャル|戦後70年 戦争と平和を考える
  • 水深30mの工事

    mmsuzuki
    mmsuzuki 2015/08/07
    ヘルメット潜水ヘルメット潜水
  • ページ移転のお知らせ

    mmsuzuki
    mmsuzuki 2015/08/07
    ヘルメット潜水
  • アジア歴史資料センター

    ページが見つかりませんでした Page cannot be found こちらはアジア歴史資料センターのウェブページです。 This webpage is part of the JACAR website. 申し訳ございませんが、お訪ねになったページは存在しません。お探しのページは削除されたか、名前が変更された可能性があります。 The page you are looking for might have been removed or have had its name changed. 検索エンジンから直接お越しいただいた場合は、トップページからご確認ください。 If you landed here from a search engine, open the JACAR home page and then look for links to the information yo

    mmsuzuki
    mmsuzuki 2015/08/07
    標題:東京湾要塞第2海堡射撃指揮用設備審査の件
  • 報道姿勢に疑念抱かせおわびします 朝日新聞社特別編集委員、不適切なツイッター:朝日新聞デジタル

    朝日新聞記者の冨永格特別編集委員が2日、ツイッターに不適切な投稿をし、削除しました。社は、報道姿勢に疑念を抱かせる行為だったと重く受け止め、社名などを名乗ってツイッターを利用できる「公認記者」から外すとともに、コラム「日曜に想(おも)う」の執筆者からも外す措置をとります。 今回の経緯について説明いたします。 冨永記者はツイッターにナチスの旗などを掲げてデモをする人たちの写真を載せ、英語で「東京であった日の国家主義者のデモ。彼らは安倍首相と保守的な政権を支持している」と投稿し、フランス語でもほぼ同様の内容の投稿をしました。 冨永記者は投稿について、事実関係の裏付けをしておらず、写真も撮影者の許可をとらずに転載していました。 この投稿に対し、多くのみなさまから批判を受け、冨永記者はおわびをし、英語、フランス語の投稿を削除しました。 社は、冨永記者に厳しく注意し、冨永記者は改めておわびの投

    報道姿勢に疑念抱かせおわびします 朝日新聞社特別編集委員、不適切なツイッター:朝日新聞デジタル
  • アップリンク戦後70年企画 映画『アルマジロ』全編無料配信 - 2015年8月14日(金)午前10時~8月17日(月)午前10時

    戦後70年―安保法案は衆院通過、審議は参院へ 国際平和活動で派遣された デンマーク軍の若き兵士らに密着 ドキュメンタリー映画『アルマジロ』無料配信 今年は、戦後70年ということで、多くのメディアで特別番組や特集が組まれています。 また、「安保法案」の審議が参議院で始まっています。可決したい政府は「平和安全法制」と呼び、反対派は「戦争法案」と呼んでいます。 アップリンクでは、2013年1月に劇場公開した『アルマジロ』というデンマークのドキュメンタリー映画を、8月15日の終戦の日を挟み、YouTubeにおいて72時間無料公開します。 『アルマジロ』は、国際平和活動(Peace Support Operations)という名の下に、アフガニスタンの最前線アルマジロ基地に派兵されたデンマークの若い兵士たちに7ヶ月密着撮影を敢行したドキュメンタリーです。彼らはNATOが統率する国際治安支援部隊、IS

    アップリンク戦後70年企画 映画『アルマジロ』全編無料配信 - 2015年8月14日(金)午前10時~8月17日(月)午前10時
  • https://www.nikkenren.com/publication/ACe/ce/ace1212/pdf/ACe1212_34-37.pdf

    mmsuzuki
    mmsuzuki 2015/08/07
    潜水士 渋谷正信
  • 一般社団法人 日本潜水協会

    2024/04/02 港湾潜水技士(1~3級) 令和6年度「特別」および「1-3級」港湾潜水技士資格更新講習会スケジュールを掲載しました。 2024/03/27 会員向け情報「港湾工事関係書類スリム化の手引きについて」を掲載しました。 2024/03/27 会員向け情報「港湾空港関係直轄工事の事故防止に係る令和6年度重点対策の確実な実施について」を掲載しました。 2024/03/13 書籍の販売 減圧表の販売を再開しました。また、その他の一部書籍の価格改定をいたしました。 2024/03/13 お知らせ 第11回広島みなとフェスタ[令和6年3月16日(土)~17日(日) 会場:ひろしま・瀬戸内うまいもん広場にブース出展します。 2024/02/08 会報「潜水」 会員向け情報  「会報『潜水』第89号」を掲載しました。 2023/12/28 お知らせ 「[北陸支部]『令和5年度 港湾工事安

    mmsuzuki
    mmsuzuki 2015/08/07
  • 決して人前では読まないでください『ワンダー Wonder』

    まちがえた、読むんじゃなかった電車の中、ずっと涙が止まらない。 わたしは、ときどき、失敗する。『シュタインズ・ゲート』といい、『さよならを待つふたりのために』といい、琴線ふるわせ涙腺ゆるめる傑作を、車内で読むという間違いだ。朝のラッシュで泣きじゃくるオッサンは、相当キモくて通報レベルだと自分でも思う。 後から振り返ると、『Wonder ワンダー』の帯の惹句の「きっと、ふるえる」を甘く見てた。ええもう、たっぷり震えましたとも。理由は、緊張だったり恐怖だったり、怒りや悲しみもある。この主人公に移入するのは、かなり難しいが、彼や周りの人たちの感情はすぐに、まっすぐに伝わってくる。なかでも、いちばんわたしを震わせたのは、感動、それも「わたしの心の中にあるやさしさ」を見つけた感動なり。 ふつう、「やさしさ」は目に見えない。誰かを思いやる言葉や行動に、わたしが感じるもの。しかし、このを読みながら、登

    決して人前では読まないでください『ワンダー Wonder』
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2015/08/07
  • 太陽に照らされる月の裏側、米観測衛星が撮影

    米航空宇宙局と米海洋大気局が公開した、太陽の光に照らされる月の裏側と地球の画像(2015年8月5日公開)。(c)AFP/NASA/NOAA 【8月6日 AFP】米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気局(NOAA)は5日、地球から約160万キロ離れた位置にある宇宙気象観測衛星「Deep Space Climate Observatory、DSCOVR」によって捉えられた、太陽の光に照らされる月の裏側の画像を公開した。 DSCOVRに搭載された撮像装置「Earth Polychromatic Imaging Camera、EPIC」が捉えたこの画像は、月が同衛星と地球の間を通過する際に撮影された。 (c)AFP

    太陽に照らされる月の裏側、米観測衛星が撮影
  • 社内報からも削除された最後のメッセージ - 記者の途中下車 風景が広がって見えた

    読売新聞が毎月発行している社内広報誌には、退職者を紹介する「ご苦労さまでした」の欄がある。顔写真入りで経歴が記され、記者職であればひと言も掲載される。私も12字×30行の指定で「思い出話や社員へのメッセージ」と原稿依頼を受けたので出稿した。 表記の細かい修正に関するやり取りをして完成させたが、先日、届いた広報誌には私の原稿がすっぽり抜け落ちていた。掲載不可であれば、その理由をきちんと説明するのが筋である。頼んでおいて、それを無断で一方的に反故にするのは、著しく社会常識に反している。新聞社の事なかれ主義は極みに達している。これでは世界最大発行部数を標榜する大新聞社の名折れである。 以下、私が送った社内報に送ったメッセージである。 中国駐在は10年間に及んだ。この間、常に我が身、日社会のあり方を考えてきた。中国は一党独裁国家で言論の自由がなく、思想も統制されている、と多くの人は知識として知っ

    社内報からも削除された最後のメッセージ - 記者の途中下車 風景が広がって見えた
  • 避難区域の変遷について-解説- - ふくしま復興情報ポータルサイト - 福島県ホームページ

    (「避難指示区域はどのように変わっていったの?」 その2) 少しずつ外に漏れた放射性物質の量が分かるようになると、緊急時の被ばく状況で放射線から身を守るための国際的な基準値(年間20~100ミリシーベルト)を参考にしながら、3つの避難区域を決めたんだ。(平成23年4月22日) まず、事故後1年間の被ばく線量の合計(積算線量)が20ミリシーベルトになりそうな区域のうち、第1原発から20km圏外の区域を“計画的避難区域”として決めて、国が区域の中に暮らす方々に対して避難してもらうことを求めたんだよ。 次に、第1原発から20~30km圏内を“緊急時避難準備区域”として、緊急時に屋内退避か避難してもらう区域に決めたんだ。 最後に、第1原発から20km圏内は例外をのぞき立ち入りを禁止する“警戒区域”に決めたんだよ。 だから、“計画的避難区域”と“警戒区域”に決まった区域に住んでいた方々は別な場所に避

  • 安保法制論に欠ける「自衛」の危うさへの視点 - 武田徹|論座アーカイブ

    二度の原爆記念式典と終戦記念日を迎える8月には毎年、戦争関係の放送番組や特集記事が集中する。そんな「8月ジャーナリズム」は、今年はまた格別のものとなった。戦後70年の節目であるし、折しも集団的自衛権を認めるいわゆる「安保法制」が国会審議中でもある。衆参両院ともに安定多数で国会運営を進める第2次安倍内閣だが、6月の衆院憲法審査会で与党推薦を含む参考人全員が安保法制を「憲法違反」と判断。以来、国民世論の反発も強まっており、「戦争」と「平和」を論じる動きは例年以上に活発となっている。 こうした状況の中で筆者が提案したいのは歴史に尋ねる姿勢である。特に第2次大戦後の世界秩序を形成した「核」の歴史を改めて参照してみることで、新しい視角が開けないかと思っている。 「自衛」という概念を巡って 集団的自衛権を認めるか否かが問われる安保法制論議において、個人的にはナイーブに過ぎることは十分に承知の上で、森達

    安保法制論に欠ける「自衛」の危うさへの視点 - 武田徹|論座アーカイブ