タグ

ブックマーク / techwave.jp (19)

  • 最大3か月間 地上波テレビ見逃がしゼロ、3G視聴+iPhone転送可能の量産モデル「ガラポンTV参号機」始動 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    ワンセグの全ての番組を録画し、Wi-Fiはもちろん3G通信でも試聴できるようにする「ガラポンTV」。 放送中のキャプションデータ等をキーワード検索できるなど、テレビ番組の視聴に革命をもたらし続けてきた。 そんな、「ガラポンTV」の弐号機発売から1年8か月。遂に大命モデルが登場する。 ガラポンは2013年3月27日、最新機種「ガラポンTV参号機」を発表。同日、専用サイトで販売を開始した。価格は39,800円(税抜) 送料は900円だが、銀行振込の場合は不要となる。 また、提携店舗などでの取扱も順次開始する予定だ。 2週間全録できる500GBハードディスクを内蔵 録画した番組は、これまで通りWi-Fiおよび3G通信経由で、PCiPhone/Android、タブレットで視聴可能となっている。 また、このモデルに合わせてリリースされるiPhoneアプリを使用すると、iPhone体に番組を保存

    最大3か月間 地上波テレビ見逃がしゼロ、3G視聴+iPhone転送可能の量産モデル「ガラポンTV参号機」始動 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 世界をつなぐ海底ケーブルの全貌が見られるマップ【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。

    世界をつなぐ海底ケーブルの全貌が見られるマップ【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Appleは必ずテレビを作るだろうし、その機能を予測するのは困難ではない【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] iPodで音楽業界に変革を起こしたスティーブ・ジョブズがテレビ業界にも変革を起こそうと考えていた、としても不思議ではない。そのジョブズが生前に「(テレビに変革を起こす方法が)分かった!」と語ったとされるのだから気になるところ。ジョブズは、どのようなデバイスでテレビに大変革を起こそうと考えていたのだろうか。 実はジョブズがどのようなデバイスを思い描いていたのかを想像するのは、それほど困難ではない。ジョブズがこれまで手がけてきた製品を見れば、製品のすべてに共通している考え方があることが分かる。 それは、機能や部品の性能が大事なのではなく、トータルなエクスペリエンスがどれだけシンプルで分かりやすいかということこそが大事だ、という考え方である。 Appleの製品は必ずしもスペックが優れているわけでもなく、驚くような技術が搭載されているわけでもない。1つ1つの機能や部品の性能の高

    Appleは必ずテレビを作るだろうし、その機能を予測するのは困難ではない【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • テレビに革命を起こす方法が分かった?伝記の中のジョブズの一言でiTVのうわさ再浮上【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分、動画視聴時間:6分] スティーブ・ジョブズ氏の伝記「スティーブ・ジョブズ 」が発売になり各所で話題になっているが、そのの中でジョブズが語ったとされる一文が大きな波紋を呼んでいる。その一文とは「I finally cracked it(ついに分かった)」。来は「ついにその暗号を解けた」というような意味だ。 その一文の前にジョブズ氏は伝記作家のWalter Isaacson氏に次のように語っている。「非常に使いやすい統合されたテレビを作りたい。すべてのデバイスやiCloudとシームレスに連携にするようなテレビだ」。「(リモコンやDVDプレーヤーやCATVなどの配線に悩むこともない)最もシンプルなインターフェースを持つテレビだ。ついに分かったんだ」。(ワシントン・ポストの関連記事:Jobs’s final plan: an ‘integrated’ Apple TV) ジ

    テレビに革命を起こす方法が分かった?伝記の中のジョブズの一言でiTVのうわさ再浮上【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 気になっていた旅行系WEBサービスを比較してみた【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    この連休で旅行に行った人も多いはず。旅行の計画を立てたり、行程を振り返ったり、みなさんはどんなwebサービスを使っていますか? TechWaveコミュニティーの中心メンバーの一人である鈴木まなみさんが、そういった旅行系サービスを使った体験記を寄せてくれました。人のブログから一部加筆修正した転載です。(田) 先日、PCが使える店にいたら、両隣の女の子のグループが「キャッキャうふふ」していた。両方とも旅の計画を友達と一緒に立てているようだった。リアルで集まらなくてもWEBを通してやり取りしてもいいのに・・・と思った。 また、個人的に久しぶりに海外旅行をしたこともあり、これを機に、気になっていた旅行WEBサービスを使ってみた。 最近は、旅行計画をシェアしたり、他の友人から助言がもらえたり、位置情報サービスと連動したりというサービスが増えてきたので、そこを重点的に見ていきたいと思う。 試した

  • メディアの未来はデバイスにあり 進化する電子マガジン「Zite」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 僕自身がメディア企業出身ということもあってオンラインメディアビジネスに関して意見を求められることが多い。「新しいニュースメディアを作ったので見てほしい」という相談を受けることもある。でもそうした「新しい」メディアを見せてもらうと、単なるパソコン向けサイトであることが多い。もちろんYahoo!ニュース的なサービスの見せ方を変えたり、「はてなブックマーク」的なアイデアを改良したりなどの工夫は見られる。しかしそれだけのことである。工夫を加えただけのことなのだ。 これまで何度も書いてきたが、ビジネスモデルが確立したフィールドで新規参入しても先行プレーヤーを追いぬくことは並大抵のことではないし、シェア争いは結末がでるまで時間がかかる退屈な戦いになる。そんなところに時間と労力を使うより、新しいパラダイムに掛けるべきだと思う。21世紀に入ってからだけでも、2,3年から数年単位でネット

    メディアの未来はデバイスにあり 進化する電子マガジン「Zite」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Facebookが無料のローカル広告 ビジネス再編すべての始まり【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 米Facebookが、店舗向けの広告の仕組み「Deals」を発表した。Facebookを通じて来店客に対して割引などの特典を提供できる。当面は無料で利用できるという。 ユーザーはGPS機能を使ってモバイル機器のFacebookのサイトやアプリで「チェックイン」(店舗に来ていることを証明)したり、一緒にいる友人を「タグ付け」(友人リストから選択)したりすると、特典をもらえる。 店舗側は特典を自由に設定できる。 ・一人で来店した場合の特典 ・友人と来店した場合の特典 ・頻繁に来店するユーザーに対しての特典 ・購入すれば特定のチャリティーに売り上げの一部を寄付するという特典 今回の発表の最大のポイントは、Facebookがこの仕組みを無償で店舗に提供するということだろう。競合する社には大打撃となる。FacebookのCEOのMark Zuckerberg氏は「もしユーザーコミ

  • Facebookのチェックイン機能“Facebook Places”を活用したキャンペーン事例5選 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    昨年あたりから格化してきたジオロケーション戦争。Foursquare、Gowalla、Looptなどのジオロケーションサービスに加えて、昨年2010年4月にはツイッターがロケーション機能を追加、8月にはFacebookが“Facebook Places”を発表。ユーザはFacebook Placesを使って、今いる場所にチェックインしたり、友達の居場所を知ることができる。またFacebookは、“Facebook Places”のAPIを提供することで、FoursquareやGowallaとも提携している。 世界中に5億人というユーザを抱えるFacebook。Facebook Placesは、最初からグローバルにリリースされた機能ではなかったにも関わらず、昨年11月の時点のユーザ数はFoursquareの7倍。とはいえ、今もなお、実際に“Facebook Places”って誰が使ってるの

    Facebookのチェックイン機能“Facebook Places”を活用したキャンペーン事例5選 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2011/02/25
    チェックインでディスカウント
  • Kindleにソーシャルリーディング機能、サイトはSNS化 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米Amazon.comは現地時間の2月22日、電子書籍リーダー「Kindle」のシステムソフトウェア3.1を公開した。書籍の内容について“公開ノート”を共有できるなどソーシャルリーディング機能が強化された他、ページ番号や読了後のフィードバック、新聞&雑誌のレイアウト変更などが実施された。 ソーシャルリーディングとは、今、どの辺を読んでいる“”、この一節に共感する“”など、にまつわる諸情報を共有して、読書そのものの価値を高める機能のこと。今回のアップデートにより、ユーザーは各自のページを持ち読書内容を共有できるほか(例:セス・ゴーディンさんのページ)、読書仲間をフォローすることができるようになった。 これまでのKindleも、文章へのハイライトをTwitterやfacebookに共有する機能があった。ハイライトについては多くの人が線を引いている部分が自動で書籍中で表示さ

    Kindleにソーシャルリーディング機能、サイトはSNS化 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 地球と人類の未来を救うのは「コラボ消費=シェア」だ【浅沼】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:7分] レイチェル・ボッツマン/ルー・ロジャース著『シェア 〈共有〉からビジネスを生みだす新戦略』(NHK出版 2010年12月刊) 「太平洋ゴミベルト」をご存知だろうか。 日の東、ハワイの西に位置する太平洋のはるか沖合に存在する巨大なゴミの渦巻きだ。テキサス州の2倍の面積があり、場所によって30メートル以上の深さに達する。 9割はプラスチックで、世界中から流れついたペットボトル、おもちゃ、、ライター、歯ブラシ、網、おしゃぶり、ラップフィルム、使い捨て容器、ポリ袋などのゴミの寄せ集めだ。1997年8月、環境活動家チャールズ・ムーアが航海中にはじめて遭遇し、その存在が広く知られるようになった。 「もうたくさんだ」と題した書の第1章は、大量生産、大量消費文明に警告を発するところからスタートする。 過去200年にわたる産業の成長はネズミ講といってもおかしくない。人間は天然資源を

    地球と人類の未来を救うのは「コラボ消費=シェア」だ【浅沼】 | TechWave(テックウェーブ)
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2011/02/22
  • これはくるかも→ソーシャルメディア検索エンジン「Greplin」が一般登録スタート【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    Greplinは、いわばソーシャルメディア趨勢時代のパーソナル検索エンジンと言えるだろう。DropboxやEvernoteに保存している各種情報を一括で検索することはもちろん、Twitterやfacebookのアカウントを登録しておけば、自分がフォロー(友達になって)しているユーザーの動向を検索できる。検索結果を得るのがとても高速である上、最新の投稿はリアルタイムでも更新されてくるので、少し使用しただけで手離せなくなってしまうだろう。 登録できるのは、TwitterやFacebook、Dropbox、Evernote以外にもGmail(Apps版もOKだが有料)やカレンダー、SNSのLikedIn、日ではあまり馴染みないがSafesforceやYammr、Basecampなどにも対応。今後も続々と対応サービスが増える見込みだ。 より多くのソーシャルメディア&クラウドに対応するほど膨大な検

    これはくるかも→ソーシャルメディア検索エンジン「Greplin」が一般登録スタート【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 日本でもソーシャルメディア加速=1月のニールセン調査から【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:7分] 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 2月18日に更新された2011年1月度の最新ニールセン調査によると、mixi、Twitter、Facebookとも、この一ヶ月、堅調に利用者を伸ばしていることがわかった。 データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「ニールセンNetView」サービス。対象は一般家庭および職場のPCユーザーとした。 利用者でいくと、mixiは1128万人(前月比110%)、Twitterは1421万人(同110%)、ともに前月比で10%増。Facebookにいたっては、460万人(同149%)と一ヶ月で一気に50%も訪問者を増加させた。ただしペーシビューや利用時間ではmixiが他の2サービスを圧倒、アクティブ率や滞在率でmixiが際立つ結果となった。 Twitter訪問者には専用クライアント(Twee

  • 2011年のソーシャルメディアは「インタレスト」がカギ【イケダハヤト】 | TechWave(テックウェーブ)

    愛読しているブログソーシャルウェブが拓く未来を書いているイケダハヤトさんから寄稿していただきました。ネットのオールドタイマーの議論とはちょっと違った視点を提供してくれるので、大好きなブロガーの一人です。 イケダハヤト TechWave読者の皆さんはじめまして、イケダハヤト(@IHayato)と申します。「ソーシャルウェブが拓く未来」というブログを書いています。 2011年のソーシャルメディアは「リアル」「クローズド」がカギ【湯川】 今回の記事は、湯川さんの記事に刺激され、悪ふざけ的に踏襲してみました。すみません。来年以降動きが見られるであろう「インタレストグラフ」について書いてみたいと思います。 不完全なソーシャルグラフ 現在のソーシャルメディアの根的な課題として、ソーシャルグラフの不完全性が挙げられます。 私たちが持つオンラインのソーシャルグラフは、オフラインの世界での情報発信の内容を

  • 米スターバックスのソーシャルメディア戦略【ループス斉藤徹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:6分] 株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役 斉藤 徹 米国スターバックスは、ソーシャルメディア活用の先進企業として、つとに有名だ。 英国Famecount社統計によるソーシャルメディア人気ブランド・ランキング(Facebook, Twitter, YouYube登録者をベースとしている)でも1位を独走している。 【出所: Famecount Brand Charts】 当記事では、世界トップの先進企業が、いかにソーシャルメディアを活用しているか、媒体ごとにそのポイントを探るとともに、その背景にある企業文化なども考察してみたい。 ■ ソーシャルメディア先進企業、スターバックスの活用術を研究する 1. My Starbucks Idea DELL 「IdeaStorm」や無印良品「モノづくりコミュニティ」と並んで、最も有名なアイディアコミュティがこの「MyStarbu

    mmsuzuki
    mmsuzuki 2011/02/17
    マーケティング
  • 米Levi’sのサイトに見るソーシャルショッピングの近未来【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米Levi’sがFacebookの新機能を取り入れたサイトをオープンしている。ソーシャルメディアの人間関係をeコマースに取り入れるとどういう形になるのかがよく分かるサイトになっている。このサイトを見るだけで、「検索」よりも「ソーシャル」の重要性が今後増すことが理解できるだろう。ちょっと想像力を働かせれば、この動きがウェブのあり方、リアルなショッピングのあり方まで変える力を持っていることが見えてくる。 Levi’sのサイトにアクセスすると、動画の窓が左下に現れる。クリックして動画をスタートすると、手作り感いっぱいの落書きのようなフォントでFacebookとの連携を取り入れたメリットを説明している。Facebookの機能を取り込んだばかりなので、ユーザーの注意を引こうとしているのだろう。 個別商品のページに行くと、すべての商品にFacebookの「Like」ボタンがついている(日語表示では「

    米Levi’sのサイトに見るソーシャルショッピングの近未来【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Facebookのツールでウェブ解析が次のレベルへ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Facebookの提供するプラグインを利用するサイトは、Facebookのウェブ解析ツールInsights For Your Domainを利用できるようになる。Googleの提供するウェブ解析ツールGoogle Analyticsと異なり、Facebookが持つユーザーのソーシャルなデータも取り扱えるようになるため、ウェブ解析ツールが大幅にパワーアップしそう。 先進的なウェブサイトは、ウェブ解析のデータをベースにコンテンツの種類や並べ方、広告、マーケティング方法などを決めているところが多い。このTechWaveでも、ウェブ解析の結果を基に、記事の種類や書き方、広告の配置、数などの微調整を続けている。これまでのウェブ解析で取り扱ってきたウェブ上のトラフィックのデータに加え、ユーザーの性別や年齢、場所、趣味趣向などの属性データなども解析できるようになれば、よりユーザー層に沿ったコンテンツを

    Facebookのツールでウェブ解析が次のレベルへ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 米メディアが指摘するFacebook時代=ソーシャル広告でGoogle直撃【今週のピックアップ】 | TechWave(テックウェーブ)

    この1週間で最も多くのページビューを集めた記事はTech Wave : AdobeついにiPhone向けFlash開発中止=「宣戦布告受け入れた」【湯川】(63,318PV)だし、スティーブ・ジョブズのTech Wave : 「ブルーレイなくてもYouTubeがあるじゃん」Tech Wave : 「ポルノが欲しけりゃAndroidケータイ買えばいい」といった発言にも注目が集まったんだけど、僕はFacebookのソーシャル戦略の発表が今週最大のニュースだったと思っている。 Facebookの新戦略は、Facebook内でのデータやツールをサードパーティのサイトにも自由に使えるようにすることで、Facebookをウェブ全体のインフラにする壮大な戦略だ。このニュースを取り上げている米のメディアやブログの記事を見ていると、米国ではウェブが「検索の時代」から「ソーシャルメディアの時代」へと移行しつつ

    米メディアが指摘するFacebook時代=ソーシャル広告でGoogle直撃【今週のピックアップ】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Facebookは日本でも覇権を握れるのか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    インターネットが「検索」中心の時代から「ソーシャルメディア」の時代に移行していく。このことに関して情報感度の高いネットユーザーの間で異論を聞くことが少なくなってきた。ほとんどの先進ユーザーがこのことを事実として認識し始めたのだと思う。 それではこの新しいソーシャルメディアの時代を牽引していくのはだれになるのか。米国の有力ブロガーなどの見解を読んだり、ポッドキャストを聞いたりすると、FacebookがGoogleに代わって最も影響力のある企業になるという見解が増えてきているように思う。(関連記事:米メディアが指摘するFacebook時代=ソーシャル広告でGoogle直撃【今週のピックアップ】) GoogleTwitterはFacebookの対抗馬に成り得ないのだろうか。 Googleは、GoogleTwitterとでも呼べるようなGoogle Buzzをスタートさせた。しかしあまり利用さ

    Facebookは日本でも覇権を握れるのか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • comScoreレポートに見る米国でのFacebookの実力【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米調査会社comScoreが昨年の米国内での統計結果をThe comScore 2010 U.S. Digital Year in Reviewという報告書にまとめている。その中でFacebook関連のグラフを書き出してみた。やはりFacebookの米国内での勢いのすごさが分かる。 米国の大手IT企業傘下のウェブサイト、サービスの接触時間の比較が次のグラフだ。1年前にはFacebookは、Google傘下のサービスやYahoo!傘下のサービスの接触時間時間にはまった及ばなかったのに、7月くらいからトップに躍り出たことが分かる。 ソーシャル・ネットワーキング・サイト(SNS)の利用者の性別では、男性より女性が多いようだ。日ではどうなんだろう。PC向けサービスでは男性のほうが多いような気がする。ケータイ向けサービスでは女性が多いのかも。三橋ゆか里さんがレポートしてくれた 

    comScoreレポートに見る米国でのFacebookの実力【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 1