タグ

2019年6月28日のブックマーク (11件)

  • なぜスティーブ・ジョブスは癌に対して効果的な治療を選択しなかったのでしょうか?

    回答 (5件中の1件目) このトピックに触れるまで長いあいだ躊躇していましたが、指名されたので答えてみます。誤解される可能性を避けるために前もって述べておきますが、ジョブズ氏個人の症例に関する全ての詳細のソースは信頼できるメディアですが、二次情報にもとづいています。私はこの文章を一個人として記しています。この症例についての知識を個人的には持っておらず、ジョブズ氏の治療になんら関わったこともありません。この回答で検討する癌に関する全てのデータは、私が知りうる限りの生体医学の研究にもとづくものです。 私はジョブズ氏の逝去を悼む人々を傷つける意図は毛頭ありませんし、彼らのプライバシーを尊重し...

    なぜスティーブ・ジョブスは癌に対して効果的な治療を選択しなかったのでしょうか?
  • 労基署に通報した教員は地獄行き!? 文理開成高校の過酷な労働環境(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年3月末、衝撃的なニュースが流れていた。千葉県鴨川市にある文理開成高校の副校長が、生徒の保護者に対して、暴力団に仲間がいると脅したとして、在宅起訴され、千葉地裁が罰金20万円の有罪判決を言い渡したというのだ。 この事件で一躍有名になった文理開成高校だが、実は、副校長の脅迫問題だけでなく、学校では教員の長時間労働、残業代不払い等の様々な労働問題も発生しているという。 特に、理事長兼校長の鈴木淳氏によるパワーハラスメントは深刻なもののようだ。 政府は先日はじめてパワーハラスメント対策の法律を成立させたばかりだが、同法には罰則規定がないなど不十分さも指摘されている最中だ。 参考:「パワハラ防止法」では、パワハラを防止できない 今回は、教育現場で起こってしまった過酷なハラスメン事件の詳細を報告するとともに、ハラスメント問題の発生要因や対処法について考えていきたい。 横行するパワーハラスメント 深

    労基署に通報した教員は地獄行き!? 文理開成高校の過酷な労働環境(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • セブンが内規無断変更、と申告へ 加盟店オーナーが公取委に(共同通信) - Yahoo!ニュース

    群馬県内のセブン―イレブン加盟店の経営者が不在時に部に営業を代行してもらう「オーナー・ヘルプ制度」の内規を無断で変更したのは独禁法違反(優越的地位の乱用)に当たるとして、近く公正取引委員会に申告する方針であることが27日、分かった。旅行の際に制度を利用したところ内規変更を理由に拒否されたとしている。 男性は、5月23日午後8時~24日午前5時までの間、接客や廃棄処理といった業務の代行をセブン―イレブン・ジャパン部に申し込んだ。部からは「内規変更のため旅行での申請はできない」と回答されたという。

    セブンが内規無断変更、と申告へ 加盟店オーナーが公取委に(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • 参院選後まで非公表「2019年財政検証」に記載される最悪未来 | 女性自身

    「新しい『財政検証』をなぜ速やかに出さないのか。出てこない限りは、年金制度の安心が保たれているかどうか、判断できません」 金融庁の報告書に端を発した“老後資金2,000万円問題”。6月19日に行われた党首討論では、野党党首が年金問題について、安倍晋三首相を厳しく追及した。 冒頭の言葉は、国民民主党の玉木雄一郎代表が、安倍首相に投げかけたものだ。“年金博士”として知られる、社会保険労務士の北村庄吾さんが、解説する。 「『財政検証』とは、厚生労働省が作成する年金財政の“健康診断”のようなものです。年金制度が持続できるように、5年に1度、検証し、発表することが法律で定められています。財政検証の結果に従い、将来の年金の支給計画が立てられたり、法改正が行われたりする。まさに、年金制度にとって、もっとも重要な文書なのです」 話題の“2,000万円報告書”は金融庁の作成。年金だけでは不足する老後資金をど

    参院選後まで非公表「2019年財政検証」に記載される最悪未来 | 女性自身
  • ケイ特別報告者が会見 日本の拒絶反応に「驚愕した」

    【パリ=三井美奈】国連人権理事会で日メディアの独立性に疑念を示す報告書を提出した国連のデービッド・ケイ特別報告者は27日、ジュネーブで記者会見し、日政府の報告書への反応について「ほとんど拒絶であり、驚愕(きょうがく)した」と述べた。 ケイ氏は「報告書は決して厳しい内容ではなく、状況改善を促したもの」だと主張。政府は「私の勧告について考え、合意できるところがあるかを考えるよりも、全体的に拒絶した。対話はなかった。勧告だけでなく、私の理解をも拒絶した」と嘆いた。 ケイ氏は言論と表現に関する国連報告者。人権理に提出した報告書で、2017年に日政府に行った11項目の勧告のうち、放送局に電波停止を命じる根拠となる放送法4条の廃止など9項目が不履行だと指摘した。菅義偉(すが・よしひで)官房長官は今月5日、「不正確かつ根拠不明のものが多く含まれ、受け入れられない」と反論していた。産経新聞は電話で記

    ケイ特別報告者が会見 日本の拒絶反応に「驚愕した」
  • 中学受験の話(2)おまけ 教育虐待について - 頭の上にミカンをのせる

    www3.nhk.or.jp 中堅向けの進学塾を舞台にした「二月の勝者」という作品があるが、ちょうどこれと同じような家庭が登場する。 この作品では2巻で、塾だからこそ生き生きできる子供たちがいるのだというエピソードを紹介し、3巻では子供たちの勉強へのモチベーションとは何かを描いているのだが、 教育虐待が話題だけど実際はこんな感じで 学校だと勉強できても少数派だから楽しく勉強できない子が、塾だとイキイキしてるみたいなケース が結構あると思う pic.twitter.com/n3K0NdkrnZ— あさひんご@hulu民 (@asahineru) June 26, 2019 4巻では一転して「教育虐待」についてのエピソードを登場させている。 高校受験や大学受験しか経験がない親が、偏差値58以上の中学校を子供に受験させようとする時に問題が起きやすい ひとつ前の記事で、トップ校受験(偏差値65以上

    中学受験の話(2)おまけ 教育虐待について - 頭の上にミカンをのせる
  • NHK #ノーナレ が「今治タオル」産業に与えた影響、口コミやFacebookを通じて海外に拡散されているという証言も/一方『「日本を夢のような国だと誘い込まないで」フィリピン人留学生、日本語学校提訴』と弁護士ドットコムニュースも伝える

    織部ゆたか @iiduna_yutaka 今治と愛媛県からNHKに苦情いった方がいい案件だよなこれ。「どこの会社がやってるのかはわかんないけど、こういう実態がある」で放送して、地元産業に被害出てるって、放送倫理どうの以前に悪質過ぎる。どこの企業がやってるのかきちんと確認した上で、違法性が確認されてから名前出すべきだろうと 2019-06-25 19:45:02 ハナニラ @ni04Ep3Xt4lcCqT 外国人実習生の就労問題は改善されるべきだけど、NHKが具体的な企業名を出さないから、問題の解決どころか、関係ない企業に迷惑をかけ、風評被害を広めただけ。 NHKの報道は制約があるのかあえて偏向しているのか、片手落ちな事が多すぎる。 製作者は弁解するならツイッターじゃなくTVですぐにやって。 twitter.com/iiduna_yutaka/… 2019-06-26 08:12:25

    NHK #ノーナレ が「今治タオル」産業に与えた影響、口コミやFacebookを通じて海外に拡散されているという証言も/一方『「日本を夢のような国だと誘い込まないで」フィリピン人留学生、日本語学校提訴』と弁護士ドットコムニュースも伝える
  • アイドルで家族ごっこおじさんの闇

    アイドルにハマってみてわかったこと。 これって「親戚のおじさんになれる権利」を金で買ってるわけだな。 なんでおっさんが付き合えるわけでもないのに貢ぐかと思っていたけど、これって擬似恋愛じゃなくて擬似親戚付き合いなんだよ。 現実生活でまともな家族を作れなかったやつが、金でその欲求を満たしてんだよ。 なんでAKBみたいなのが日で盛り上がるのかというと、それだけ家族を作れなかったやつが多い国なんだよ。 正直、傍目から見たら悲しい存在なのはわかるよ。子ども部屋おじさんみたいなものだよな。劣った存在だよ。 アイドルで家族ごっこおじさん。

    アイドルで家族ごっこおじさんの闇
  • 「河野さんの無実は最初からわかっていた」黙殺された科学者の訴え【松本サリン事件25年】〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    1994年6月27日深夜、長野県松市で発生した「松サリン事件」。死者8人、重軽傷者約600人という、オウム真理教が起こした無差別大量殺人事件だ。 【写真】科学者として事件直後から河野さんの無実を訴えた田坂興亜さん 事件では第一通報者の河野義行さんが長野県警からサリン製造の疑いをかけられ、メディアも河野さんを犯人視する報道を続けた。河野さんの疑惑が晴れたのは、翌95年3月20日に地下鉄サリン事件が起き、教団幹部が次々と逮捕されてから。松サリン事件は多数の被害者を出しただけでなく、警察とメディアによる河野さんへの人権侵害事件でもあった。 実は、事件の発生直後に化学の専門家が「河野さんにサリンは製造できない」と指摘していたことはあまり知られていない。なぜ、科学者の意見は警察の捜査やメディアの報道に生かされなかったのか。事件発生翌日に、謎の毒ガス物質を「サリン」と分析し、河野さんの疑いを晴ら

    「河野さんの無実は最初からわかっていた」黙殺された科学者の訴え【松本サリン事件25年】〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • 小さな床屋にアフリカ系の客殺到?「他店では断られる」:朝日新聞デジタル

    相模原市の小田急線相武台前駅近くの商店街にある床屋「髪ザウルス」は、地元の老若男女でにぎわう5席の小さな店だ。ここになぜか、アフリカ系の外国人が続々とやってくる。ガーナ、ナイジェリア、タンザニア。色んな国の出身者が、東京、埼玉、山梨などからも定期的に通ってくる。 理由を尋ねると、「この店じゃないと希望の形が決まらないんです」「他の店ではできないし、断られます」。 増える外国人。母国を離れた生活で、散髪は一大事だ。松田京子社長(52)は「どの国の方にも安心していただけるよう努めています」。 特にアフリカ系の人の髪質には、日の通常の理容技術での対応は難しい。縮毛(しゅくもう)で硬く、向きや流れも複雑で、普通のはさみが通らない。生え際のラインや髭(ひげ)の形には独特のデザインがあるが、肌が弱いのでカミソリが使えない。 髪ザウルスは、技術と特別な道具、そして心遣いで信頼を得ている。理容師は髪質を

    小さな床屋にアフリカ系の客殺到?「他店では断られる」:朝日新聞デジタル
  • 安倍首相「消費税上げても大企業・富裕層に増税はダメ」443万回再生の動画が暴露、年金の「国家的詐欺」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    金融庁のワーキンググループが「平均的な高齢者が退職後の30年間を生きる場合、年金収入だけでは2000万円不足する」「自助の充実が必要」との報告書をまとめた問題で、小池晃参議院議員(共産)が、安倍晋三首相を追及する動画がネット上で話題となっている。この動画は、大企業や富裕層への税率を上げ、それを財源に年金制度を立て直そうという国会でのやり取りを紹介したもので、今月10日にツイッターに投稿されてから、既に443万回以上、再生されている。 ○443万回再生動画の中身動画が紹介したのは、今月10日の参議院決算委員会での小池議員と安倍首相のやり取り。同委員会で、小池議員は、金融庁ワーキンググループ報告書について、「百年安心だと言っていたのが、いつの間にか人生百年の時代だから年金当てにするなと、自己責任で貯金せよと。国家的詐欺に等しいやり方ですよ」「この貧しい年金制度をどうするのかを真剣に考えるのが政

    安倍首相「消費税上げても大企業・富裕層に増税はダメ」443万回再生の動画が暴露、年金の「国家的詐欺」(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース