タグ

ブックマーク / www.refugee.or.jp (2)

  • 東北の男性と結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行

    東北地方の農村地域や沿岸部には、いわゆる「結婚難」や「嫁不足」を背景として、行政や事業者の仲介で日人男性と結婚した外国人女性たちが数多く住んでいる。1980年代ごろに始まった動きで、中国韓国、フィリピン出身の女性が大半を占める。 ときに日語がままならない状態で結婚を決断し、都市部ではなく外国人の少ない地域にたった一人で飛び込んだ女性たち。彼女たちはどんな理由で日で暮らすことを選び、その後どんな人生を送ってきたのだろう。 結婚生活はどうだったか。夫の両親や親族との関係はどうだっただろう。仕事のこと、子どものこと、お金のこと、地域のこと。東北各地に移住した女性たちはどんな経験をし、どんな時間を過ごしてきたのだろうか。 近年、結婚移住で新たに東北に来る女性の数は減少傾向にあり、日で今も暮らす女性たちは徐々に高齢化している。各地に散らばったその存在は見えづらく、社会的な関心も必ずしも大き

    東北の男性と結婚した外国人女性たちの経験。「不可視化」の理由と託された言葉の数々。#移住女性の声を聴く|ニッポン複雑紀行
  • 【コメント】安倍首相の国連演説を受けて

    私たちは、年9月28日付けで、申入書「日へのシリア難民受入れについて」を発表し、第70回国連総会における一般討論演説において、日へのシリア難民受入れを表明することを求めました。しかしながら、残念なことに、9月30日(現地時間9月29日)に行われた安倍首相の演説において、この受入れについて言及はありませんでした。 とはいえ、シリアなどの難民支援に今年1年間で昨年の約3倍(約8.1億ドル、約970億円)の資金拠出を表明したことは歓迎したいと思います。これを第一歩として、引き続き、日へのシリア難民受入れについても検討が進められることを期待しています。 もとより、私たち民間団体も日での受入れ実現に向け、役割を果たせるようなお一層尽力してまいります。 コメントへの賛同団体(10月7日現在/五十音順)公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日 イエズス会社会司牧センター 移住者と連帯す

    【コメント】安倍首相の国連演説を受けて
  • 1