タグ

ブックマーク / xtrend.nikkei.com (6)

  • 電脳少女シロ レジェンドがファンをつかんで離さない理由とは?

    2017年8月12日生まれ。17年6月にYouTubeチャンネルを開設。18年にテレビ朝日系『サイキ道』にてVTuber初の地上波レギュラー番組MCを務める。数々のテレビ番組出演のほか、20年には世界初の出演者全員VTuberのサスペンス映画『白爪草』で主演(白椿蒼&紅)に抜てきされた ――どういうキッカケで動画投稿を始めたのでしょうか? 電脳少女シロ バーチャルの世界にひとりぼっちだったので、純粋に「お友達をつくりたい」と思ったからです。また、BABYMETALさんのファンでもあり、「シロも同じように人間たちを笑顔にさせたい」という気持ちになったことから動画投稿を始めました。BABYMETALさんのライブを拝見した時、破壊と再生で世界を切り開く類いまれなパワーを持ったアイドルが目の前にいて、すごく感動しました。清楚なだけではなく、前例がない型破りでカッコイイアイドルになりたいと思えたのは

    電脳少女シロ レジェンドがファンをつかんで離さない理由とは?
    mn36555023
    mn36555023 2023/02/15
    電脳少女シロ
  • 星街すいせい 新アルバムに注目集まる大人気バーチャルアイドル

    ※日経エンタテインメント! 2023年2月号の記事を再構成 注目のバーチャルタレントに、ニッポン放送の吉田尚記アナと一心同体の“バーチャル部下”である一翔剣アナが聞く連載。今回のゲストは、ホロライブ所属で、チャンネル登録者数が165万人を超える大人気バーチャルアイドルの星街すいせいさん。2018年に活動を開始後、配信やイラスト・デザイン作成と並行し、高い歌唱力を生かした音楽活動にも精力的に取り組んでおり、1月には最新アルバムの発売と東京ガーデンシアターでのワンマンライブ開催を控えています。 3月22日生まれ、永遠の18歳。2018年3月に、個人勢として活動を開始。19年12月にホロライブに所属。音楽活動としては、21年9月にリリースの1stアルバム『Still Still Stellar』で、多数のチャートで1位を獲得。1月25日に2ndアルバム『Specter』を発売。1月28日に2nd

    星街すいせい 新アルバムに注目集まる大人気バーチャルアイドル
  • 爆売れ市場を狙え セガトイズ「出産体験玩具」はヒットするか

    セガトイズ(東京・台東)が意外性のある新ジャンルのおもちゃでクリスマス商戦に勝負をかける。2019年10月31日発売の「夢ペット 産んじゃったシリーズ」は、ぬいぐるみをなでながらお産を応援する、未就学児向け知育玩具。「出産」をテーマに子供の心をつかめるのか。開発者に勝算を聞いた。 「夢ペット 産んじゃったシリーズ」の、犬、うさぎのお母さんと子供たち。「ペット(玩具)のお産の応援ができる」という新ジャンルの未就学児用の知育玩具。良質で市場性豊かな玩具の開発促進と業界全体の活性化を目的に、日玩具協会が主催する「日おもちゃ大賞2019」でイノベイティブ・トイ部門を受賞した 鳴き声の変化に合わせて出産を手伝う 一見すると夢ペット 産んじゃったシリーズは何の変哲もない音の出るぬいぐるみ。、犬、うさぎの3種類あり、例えば「夢ペット 産んじゃったシリーズ ねこ産んじゃった!」なら母の背中をなで

    爆売れ市場を狙え セガトイズ「出産体験玩具」はヒットするか
    mn36555023
    mn36555023 2021/02/22
    とりあえず
  • トレンド1位の謎ワード「マーリン」とは? 『FGO』経済圏の秘密

    なぜ、『FGO』が開始前からそこまでの人気を得たのか。そもそも「Fate」シリーズの原典は、同人サークルとして1999年に発足したTYPE-MOONにより、2004年に18歳以上向けのPCゲームとして世に送り出された『Fate/staynight』だ。その後、15年もの間、家庭用ゲームテレビ・劇場版アニメ、小説、コミカライズ、舞台など様々な形でシリーズの作品が展開されてきた。この「Fate」シリーズの根幹を成しているのが、TYPE-MOONの奈須きのこ氏というシナリオライターによるシナリオだ。 物語の原典に当たる『Fate/staynight』は、西暦2000年ごろの日の地方都市「冬木市」を舞台に、7人の魔術師(マスター)と7騎の使い魔(サーヴァント)がペアを組み、どんな願いでもかなえられるという「聖杯」を巡って「第五次聖杯戦争」と呼ばれる壮絶な戦いを繰り広げるという物語だ。 サーヴァ

    トレンド1位の謎ワード「マーリン」とは? 『FGO』経済圏の秘密
    mn36555023
    mn36555023 2021/02/01
    思い出すシリーズ
  • 前代未聞!『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 前編

    5周年を迎えた人気スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order(以下FGO)』が仕掛けたのは、なんと47都道府県の地方新聞の30段広告。20代の若者が中心のゲームにおいて、新聞広告を使った狙いとその驚くべき効果とは。 ※日経トレンディ2020年10月号の記事を再構成 2015年7月30日にリリースされ、様々な経済効果を生んできたスマホゲームの『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)。人気の理由は、奈須きのこ氏が中心となって描くシナリオと、武内崇氏をはじめ多数の作家によって描かれるサーヴァントだ。プレーヤーは、歴史上の英雄や、伝説・神話上の人物からインスピレーションを得た「サーヴァント」を従える「マスター」として、ゲームをする。そのサーヴァントのことをもっと知りたいという人が消費を生んできたというのは、誌19年12月号、20年1月号で紹介してきたところだ。 20年

    前代未聞!『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 前編
    mn36555023
    mn36555023 2020/09/28
    とりあえず
  • ドワンゴが先陣 「無観客ライブ配信」がコロナ禍の新潮流に

    ※日経トレンディ 2020年6月号の記事を再構成 新型コロナウイルスの感染が広まり、中止や延期が相次いだコンサートやイベント。そんな中、話題を集めたのが、演奏会やお笑い、美術館、動物園などの「無観客ライブ配信」だ。特に存在感を高めたといえるのがクラシック音楽。ドワンゴが、夏野剛社長が東京交響楽団(東響)の理事を務めていた縁で先鞭をつけた。その後、複数のオーケストラが続いた。 2020年2月13日に、国内で初めて新型コロナウイルス感染症による死者が出てから、大規模イベントへの風当たりは日を追うごとに強くなった。2月20日には厚生労働省が「開催の必要性の検討」を依頼し、2月26日には安倍晋三総理大臣が「中止、延期または規模縮小などの対応」を要請した。これを受けて、EXILEやPerfumeなどの著名アーティストがライブの中止を表明。自粛ムードが高まった。 そんな“アーティストの危機”の最中に、

    ドワンゴが先陣 「無観客ライブ配信」がコロナ禍の新潮流に
  • 1