タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (17)

  • ライフハック テンプレート:#008 ゴール写経 - ITmedia Biz.ID

    紙に目標を書いて、毎日確認。専用の手帳を使わずとも、このシートで実行できます。紙とペンで、目標をしっかり実現しましょう。 自分の目標を紙に書いた人は成功する……とはよく言われますが、それだけでは不十分です。作った目標を毎日見直すことによって、日々の行動を変えていく必要があります。 そこでお勧めしたいのが「ゴール写経シート」。毎朝姿勢を正し、自分がもっとも意識しなくてはならない目標を書いていきます。 書くことは毎日同じですが、「書く」という行為を通して今日何をなすべきかが明確になってくることでしょう。目標が達成されるまで毎日続けてみましょう。

    ライフハック テンプレート:#008 ゴール写経 - ITmedia Biz.ID
  • #108 要らないカード整理シート

    あなたのサイフ、要らないカードでふくらんでませんか? 整理するついでに、そのカードの費用や特典もチェックしてみましょう。 いつのまにかたまってしまうサイフの中のカード。サイフに入りきらなくなってそのまま放置しているものも多いでしょう。ただそうしたカードをそのままにしていると知らぬ間に損をしていたり、お得なことがあるのに気づかなかったりします。 そこで「要らないカード整理シート」を作ってみました。一度自分の持っているカードについて、費用や特典情報を調べてみましょう。 そうしてまとめたシートは定期的に見直して十分に特典の恩恵を受けられるようにしたり、要らないカードを解約したりしてみましょう。

    #108 要らないカード整理シート
  • ソニーがアフィリエイトに参入 「ECサイトに直リン」だけの手軽さが売り

    ソニーは4月9日、アフィリエイトプログラム「BLOGENT」(ブロジェント)を始めた。ECサイトに直接リンクを張るだけでアフィリエイト広告として掲載でき、専用タグを貼り付ける必要がない。対応サイトは当初は「ソニースタイル」のみだが、順次拡充する。報酬は「ソニーポイント」で支払う。 BLOGENTに自分のサイトやブログを登録すると参加できる。自分のサイトやブログから対応ECサイトの商品ページなどにリンクを貼ると、そのリンクからECサイトで商品が買われるなどした場合に、紹介料が支払われる。 画像入りのアフィリエイト広告付き記事を、BLOGENTのサイトで作成し、ユーザーのブログに投稿する機能も備えた。商品を選び、専用フォームで記事を作成すると、アフィリエイト広告付きの記事が画像入りで投稿される。 提携ECサイトには専用プログラムを組み込み、アフィリエイト広告からのアクセス状況を計測できるように

    ソニーがアフィリエイトに参入 「ECサイトに直リン」だけの手軽さが売り
  • Webサイトも安全に閲覧、キャプチャブラウザ型ゲートウェイ「aguse Gateway」を改良

    アグスネットは3月25日、あらゆるWebサイトを安全に閲覧できるキャプチャブラウザ型ゲートウェイサービス「aguse Gateway」β版の改良版を公開した。 aguse Gatewayは、ユーザーのリクエストにより、対象Webサイトをゲートウエイが代わりに訪問し、ユーザーにキャプチャ画像を渡す仕組みのサービス。ユーザーは直接対象サイトにアクセスしないため、素性の怪しいサイトを閲覧する際にも安全性を確保できる。キャプチャ画像上のリンクはクリックできるため、ブラウザを操作する感覚で利用可能だ。 今回の改良では、ポインタをあわせたリンク先のブラックリスト判定を即座に行い、問題のないリンク、問題のあるリンクを、それぞれ黄色と赤で表示することが可能になった。問題のあるリンクについても、同サービスを利用して安全に閲覧できるという。 なお、アグスネットでは、一時失効していた同社のドメイン「aguse.

    Webサイトも安全に閲覧、キャプチャブラウザ型ゲートウェイ「aguse Gateway」を改良
  • 受け取るメールは70通――Microsoft CEOの1日とは

    Microsoftのスティーブ・バルマーCEOを突き動かしているものは何か、Microsoftのトップとして、同氏が日々何をしているか、疑問に思ったことはないだろうか? 多くの人がそんな疑問を持ったことがあるだろう。3月5日に年次MIXカンファレンスで行われた炉辺談話で、司会の元AppleフェローでGarage Technology Ventures役員のガイ・カワサキ氏は、バルマー氏にこの疑問をぶつけた。 バルマー氏は、自分を突き動かしているものは主に3つあると答えた。まず、同氏は自分の仕事が好きであり、Microsoftが世界を変える技術を作り出す最前線にいることを喜んでいる。 次に、世界で最も賢明でエネルギッシュな人々と一緒に仕事をする機会がある。最後に、やりがいのある仕事が楽しく、「そういう仕事を経験してきた」という。 バルマー氏は、同氏の仕事日には3タイプあると語った。1つは、1

    受け取るメールは70通――Microsoft CEOの1日とは
  • Yahoo!買収提案にソフトバンクはどう動く

    ソフトバンクの孫正義社長は2月7日に開いた決算会見で、米Microsoftが米Yahoo!に買収を提案したことについて「これからYahoo!取締役会で検討するだろうが、どういったあり方が望ましいかはノーコメント」と話した。 ソフトバンクはYahoo!発行済み株式の3.9%を保有しているほか、Yahoo!が33.43%出資する日のヤフーの筆頭株主(41.09%出資)。Yahoo!が筆頭株主となっている中国Alibabaの第2位株主でもある。 「Yahoo!の株主構成がどうなるのか、わたしにもジェリー・ヤン(YahooCEO)にもまだ結論めいた方向性がないという状態。さまざまな提案があるだろうが、どういう形が望ましいのかはノーコメント」 Yahoo!買収合戦に参戦する可能性については「なんだってありえるが、今のところそういう考えはない」とした。 Google対抗策は MSはYahoo!を買

    Yahoo!買収提案にソフトバンクはどう動く
  • バリューコマースの前期、営業益が6割減

    バリューコマースが2月6日発表した2007年12月期の連結決算は、営業利益が前期比63.0%減の2億円にとどまった。ネット広告市場が拡大した一方、金融分野の広告自粛などが影響した。 売上高は10.1%増の58億7100万円。アフィリエイト成果報酬の金額増加による原価率上昇や、金融分野の一部広告主の採算性悪化などで利益率が悪化。経常利益は57.6%減の2億1400万円、繰延税金資産の取り崩しなどもあり、純利益は97.7%減の1200万円だった。 今期の連結業績予想は、売上高が74億~66億円、営業利益は2億7000万~1700万円、経常損益は2億2500万円の黒字~3000万円の赤字、純損益は1億5500万円の黒字~3000万円の赤字。

    バリューコマースの前期、営業益が6割減
  • モバイルユーザーのそばにいる存在であり続けるための挑戦

    モバイルインターネットのコンテンツサービスで代表的な企業となったサイバードホールディングス。同社は、コンテンツビジネスに加えて、次なるビジネスモデルを確立すべく、新たなスタートを切ろうとしている。その原動力となっているのは、「ユーザーの立場で考える」という創業以来の強い思いである。 サイバードホールティングスは2007年10月、新規事業への集中を理由に経営陣が自社を買収するMBOを発表した。モバイルコンテンツの代表的な存在である同社は、次なるビジネスモデルを確立すべく、格的なスタートを切ろうとしている。同社がこれまで成長続けてきた原動力となっているのは、創業以来持ち続けている「ユーザーの立場で考える」というマインドだ。それでは、次なるビジョンをどのように描いているのか。堀主知ロバート代表取締役社長兼グループCEOに聞いた。 ITmedia モバイルビジネスを手掛けられた経緯からお話しくだ

    モバイルユーザーのそばにいる存在であり続けるための挑戦
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 会社の上手な辞め方、教えます (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    新年の抱負を胸に、未踏のキャリアに挑戦しようと人々が希望に燃え、職探しを始める1月は、一年の中でも転職活動が最も盛んになる時期だ。彼らの活動が実を結んだ場合は、年が明けてから数カ月の間に大量の離職者が出ることになる。 現在の仕事への不満から転職を考えたケースが大半を占める彼らにとって、退職の日は何より喜ばしい一日だろう。パテーションの間を走り回り、「ようやく辞められる! きゃっほ~!!」と叫び出す誘惑にかられる人も、少なからずいるはずだ。 だが、いくらそうすることで一時的に気が晴れるからといって、仕事上司も気に入らず、新しい職場に移るのが待ちきれないからといって、クビからうまく逃げおおせられたからといって、オフィスで大喜びするなど愚の骨頂だと、転職関係の専門家は警告する。 以前の同僚に信用照会を頼む可能性が出てくるかもしれないし、狭い業界であるだけに、その元同僚と再び席を並べることも考え

    会社の上手な辞め方、教えます (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • Googleの人材流出は「スーパーボウルシンドローム」か

    最近Googleから上級幹部やプロダクトマネジャーが去ったことは、町一番のヒップな企業が官僚主義に取って代わられつつあるということなのだろうか? Googleウォッチャーやハイテク業界のリクルーターは「ノー」と答えつつも、これはGoogleが検索やその他のインターネット市場に押し進んでいく中で、克服しなければならない課題だという点で意見を一にしている。 元Googleのヘルスアーキテクト、アダム・ボスワース氏、スペシャルイニシアチブ責任者クリス・サッカ氏、設計者のケビン・フォックス氏、ニュースプロダクトマネジャーのネイサン・ストール氏、B2Bバーティカルマーケットディレクター、デビッド・ハーシュ氏など何人かが、9月以来、新たな機会や挑戦を求めてGoogleを去った。 数カ月のうちに数人の優秀な人物が去るというのは、Googleにとってはあまりなかったことだが、短期間のうちに1万6000人以

    Googleの人材流出は「スーパーボウルシンドローム」か
  • 課題設定力と渇望感がビジネス成長を支える

    昨年創立10周年を迎え、楽天はさらに事業領域を拡大させる。ネットにビジネスの礎を築いたパイオニアの、そのビジネス創出の源泉は常に手の届かないところに目標を定めようとする企業文化だった。 楽天が1997年に設立されて、昨年で10周年を迎えた。同社は創業以来EC事業を中核に、ポータル、トラベル、金融、国際事業などそのフィールドを年々拡大し、インターネット業界のパイオニアとして、常に新しいサービスにオリジナリティーを加えて挑戦してきた。現在では、グループ会員数が4000万人を突破、グループ流通総額も年換算すると1兆円超と、この10年でその創業当時誰もが予想しなかった成長を遂げている。同社取締役常務執行役員 CPO開発・編成統括部長兼プロデュース部長の杉原章郎氏にその成長の原動力について聞いた。 ITmedia ネットでビジネスを展開するきっかけは何だったのでしょうか。 杉原 1997年に楽天

    課題設定力と渇望感がビジネス成長を支える
  • やっぱり“全部入り”が好き──スペック向上やカタチにうきうきした2007年

    番号ポータビリティ制度が始まった2006年末、KDDIの小野寺正社長兼会長が示唆したように、2007年もじつにたくさんの携帯新機種が登場した。それは、新機種の発売日を掲載する“携帯データBOX”コーナーが「ページが長すぎるのでもっと見やすくしろ」とおしかりを受けるほど。改めて、2007年登場の端末がずらーと並ぶさまを見ると実に壮観である。 “全部入り” なんてよい響きなのでしょう──「911T」 2007年のハイエンド端末は、今までのQVGAほどから一気にVGA、ワイドVGAと高精細になり、3インチ以上のディスプレイを採用することも珍しいことではなくなった。これに加え、ワンセグやFeliCa、HSDPAも当たり前、おそらくこれらを備えないとハイエンドとはいえないようになってしまった。 まずはスペックとデザイン。使い勝手は自分が慣れればよい、まずはスペックありきだと考える私を2007年最初に

    やっぱり“全部入り”が好き──スペック向上やカタチにうきうきした2007年
  • スクレイピングで作る“まとめサイト”

    どんなサイトでも、マッシュアップすることができる。APIが公開されていなくてもいい。新たなまとめサイトを構築し、情報付加価値を高めるための手法を解説しよう。 さまざまなコンテンツを組み合わせて、好みに合ったページ(サービス)を作り上げる「マッシュアップ」。これの最たるものは、コンテンツ提供者が公開する「WebAPI」の組み合わせで実現するものだ。 しかし、利用する仕様を整備して、効果的なデータだけをメータデータ配信するWebAPIは、まだそれほど普及していない。つまりマッシュアップというキーワードから流行っている兆しはあっても、対象として使うことができるものは、意外と少ない。思い出してほしい。 このような状況を打開するのが、HTMLコンテンツを抜き出して加工する「スクレイピングscraping)」という手法だ。 このオンライン・ムックPlus「まとめサイト2.0」では、例として「ITme

    スクレイピングで作る“まとめサイト”
  • 2ちゃんねらー提案の「新イギリス国旗」、英大手新聞サイトに

    英国の大手高級紙「Telegraph」のWeb版「telegraph.co.uk」に、日の巨大掲示板2ちゃんねる」で提案された新英国国旗のアイデア画像が載った。12月1日付けのニュース記事「Japan offers to solve 'Union Jack problem'」(日が「ユニオン・ジャック問題」を解決すると申し出た)に、2ch上に投稿された新国旗のデザインが掲載されている。 英国国旗のデザインについては、英国労働党のある議員が「ウェールズ国旗のデザインも取り入れるべき」などと提案。文化相がこの提案について「見るべきところがある」と前向きな姿勢を見せた――というニュースが11月27日までに報じられ、日のメディアでも伝えられて2chで話題に。英国国旗のユニオン・ジャックとウェールズの竜をあしらった国旗を合成した新国旗のアイデア画像を出し合うスレッドが29日昼、2ch上に立っ

    2ちゃんねらー提案の「新イギリス国旗」、英大手新聞サイトに
  • ITmedia +D モバイル:絵文字も空気も読めません 10代がハマるSNS「モバゲータウン」を28歳(♀)が探検した (1/3)

    ネットコミュニティーには強いつもりだった、「mixi」にハマり、「2ちゃんねる」(2ch)を毎日眺める28歳(♀)の記者。「ネットが分からない」と言う上の世代の気持ちが分からなかった。だが携帯向けSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「モバゲータウン」にトライして、その気持ちが痛いほど分かった―― モバゲータウンは、開始9カ月で200万人のユーザーを集め、10代に圧倒的支持を受けているSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)&ゲームサイト(関連記事参照)。日記や掲示板の作成、アバター作成、メッセージ送受信、チャットなどといったSNS的な機能のほか、デコメールを無料ダウンロードでき、30種類以上のゲームが無料でプレイできるのが特徴だ。 mixiよりも速いスピードでユーザーを集めたという点に興味を惹かれ、登録してから約3週間。当初はカルチャーショックの連続で、正直「ドン引き」状態だっ

    ITmedia +D モバイル:絵文字も空気も読めません 10代がハマるSNS「モバゲータウン」を28歳(♀)が探検した (1/3)
  • モバゲーは知ってるけど、SNSは知らない──高校生のケータイ利用の実態は

    ネットエイジアは11月29日、モバイルリサーチで「高校生のケータイ利用」に関する自主調査を行った結果を発表した。調査は2007年10月20日から同26日まで、携帯電話を利用している全国の高校生を対象に行ったもので、集計数は1000名。 同調査によれば、インターネット閲覧を「1日5回以上」と回答した人は57%、「1日3、4回」が13.8%、「1日1、2回」が12.9%で、「1日1回以上」ネット利用している割合は83.7%に達した。ゲームについては、「1日5回以上」が17.9%、「週2、3回」が15.6%となり、「1日3、4回」と「1日1、2回」を含めた「1日1回以上」の割合は40.4%だった。 「メール作成・送信」は「1日5回以上」が58.2%で、「1日1回以上」の割合は82.7%、「通話」に関しては「週2、3回」が最多で28.5%となり、「1日1回以上」通話する割合は22.1%だった。 ケ

    モバゲーは知ってるけど、SNSは知らない──高校生のケータイ利用の実態は
  • 1