タグ

ブックマーク / www.buildinsider.net (21)

  • 一般的なAjax通信を実装するには?($.ajax)

    非同期通信の動作をより細かく制御したい場面で使える$.ajaxメソッドの構文と利用可能なパラメーター群の概要を紹介。簡単なサンプルで使い方を説明する。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → jQueryでAjax通信の基的な機能を担うのは、$.ajaxメソッドです。連載では、すでにload、$.get、$.post、$.getJSONなどのメソッドを紹介してきましたが、これらのメソッドも内部的には$.ajaxメソッドを利用しています。つまり、load、$.get、$.post、$.getJSONといったメソッドは、「$.ajaxメソッドの簡易構文」といえます。 一般的には、それで賄えるならば簡易構文を優先して利用すれば十分です。しかし、非同期通信の動作をより細かく制御したいという状況では、$.ajaxメソッドを、という使い分けになることでしょう*1。 $.ajaxメソッドの構文は、以下

    mnru
    mnru 2020/11/03
  • CoffeeScript入門(後編) ― 関数/オブジェクト指向構文/即時関数 - Build Insider

    コーナーは、技術評論社発行の書籍『Ruby on Rails 4アプリケーションプログラミング』の中から、特にBuild Insiderの読者に有用だと考えられる項目を編集部が選び、同社の許可を得て転載したものです。 『Ruby on Rails 4アプリケーションプログラミング』の詳細や購入は技術評論社のサイトや目次ページをご覧ください。

    mnru
    mnru 2020/03/17
  • CoffeeScript入門(前編) ― CoffeeScriptの基本構文

    前回までは、Railsアプリケーションの作成方法について解説しました。今回からは応用編としてCoffeeScriptについて説明します。 ■ 9.3 CoffeeScript CoffeeScriptとは、一言で言ってしまうと、JavaScriptのコードを生成するためのコンパクトな高級言語です。CoffeeScriptを利用することで、JavaScriptでは冗長なコードを記述せざるを得なかった、また、誤りが混在しやすかった局面で、よりシンプルで、安全なコードを記述しやすくなります。 CoffeeScriptのコードはJavaScriptにコンパイルされた上で実行されますので、クライアント環境に特別なプラグインやライブラリは必要ありません。文法もJavaScriptをベースとしつつ、Rubyのそれにもよく似ていますので、これまでRubyJavaScriptを利用してきた人であれば、習得

    mnru
    mnru 2020/03/17
  • Web開発でよく使う、特に使えるChromeデベロッパー・ツールの機能

    Webアプリのデバッグやチューニングに役立つ、Chrome Developer Toolsの主要機能を、スクリーンキャプチャ中心で簡潔に紹介。2014年10月に最新情報に改訂。 モダンブラウザーの中でGoogle Chromeは最後発ながら、その機能の潤沢さ、便利さ、高速さからシェアを大きく伸ばしている。そして、今やほとんどのブラウザーではWindowsの場合F12キーを押すことで(Macの場合はCommand+Option+Iキーで)手軽に各ブラウザー搭載のデベロッパーツールを利用できるが、特にChromeのデベロッパーツールは、非常に機能が豊富なため、利用している人もかなり多い。 稿では筆者がよく使う機能や、使うと便利な機能を中心に、Chromeのデベロッパーツールについて紹介していく。なお、書は執筆時点で、最新のChrome 38を使用している。 機能ふかん 残念ながら、Chro

    Web開発でよく使う、特に使えるChromeデベロッパー・ツールの機能
    mnru
    mnru 2018/08/23
  • .NETライブラリ「Npgsql」によるPostgreSQLの活用

    オープンソースのRDBMSであるPostgreSQLの特徴を紹介。さらに、それにC#から接続して利用する方法として「Npgsql」というオープンソース・ライブラリの基的な使い方を紹介する。 PostgreSQLはオープンソースのリレーショナル・データベース管理システム(以降、RDBMS)であり、1997年1月に初めてその名が付けられてから、MySQLと共にオープンソースRDBMSの中心を担ってきた歴史のあるソフトウェアである。 PostgreSQL自体の開発は、PostgreSQL Global Development GroupというPostgreSQLの開発者からなるコミュニティによって活発に行われている。日国内でも日PostgreSQLユーザ会を中心としてSRA OSS,Inc.、NECソフト、NTTなどで普及活動や活用を行っており、商用製品にも劣らない高い信頼性を持ったRDB

  • Unicodeとは? その歴史と進化、開発者向け基礎知識

    まず、Unicodeで規定されている文字1つ1つには、最大で21bits(16進数で5~6桁)の数値が割り振られている。この数値をコードポイント(code point: 符号点、符号位置)という。 ちなみに、Unicodeでは、コードポイントの数値で文字を表すための表記として、「U+16進数」という書き方を使う。例えば、「a」であればU+61、「あ」であればU+3042と表記する(以下、文字コードは全て16進数で表記する)。 一方で、この21bitsのコードポイントがそのままテキストファイルに保存されるわけではない。一定のルールでバイト列に符号化することになる。詳細については、後々、Unicodeの歴史を追いつつ説明していくが、おおむね以下の3つを押さえておけばいいだろう(加えてコードポイントがビッグエンディアンで格納されるか、リトルエンディアンで格納されるかも重要になる。が、今回と次回は

    mnru
    mnru 2017/06/21
  • DevOpsとは何か? そのツールと組織文化、アジャイルとの違い

    両氏はこのプレゼンテーションの中で、それぞれの役割の違いから対立することの多い開発者(以下、Dev)と運用者(以下、Ops)の対立構造を次のように示した。 Devの役割が“システムに新しい機能を追加する”である一方、Opsの役割は“システムの安定稼働”である。そのため、Devが新しい機能を追加したくても、Opsはシステムの安定稼働のために変更を加えたがらない、という対立構造が作られてしまっていた。 しかしDevとOpsのそれぞれのミッションは(DevOpsの概念と同じく)、どちらも「システムによってビジネスの価値をより高めるだけでなく、そのビジネスの価値をより確実かつ迅速にエンドユーザーに届け続ける」ことである。そのミッションを達成するための手段が、上記のとおりDevは“システムに新しい機能を追加する”であり、Opsは“システムの安定稼働”なのである。つまり、同じ「ミッション」を掲げている

    DevOpsとは何か? そのツールと組織文化、アジャイルとの違い
    mnru
    mnru 2017/02/15
  • PowerShell DSCで導入された新しい構文キーワード

    Windowsインフラ環境の構築を自動化できる「PowerShell DSC」とは? その使い方を紹介。DSCの構文をコードで示しながら、基的な実践手順を説明する。 連載 INDEX 次回 → PowerShell DSCとは DSC(Desired State Configurationの略)は、Windows PowerShell 4.0をコアとする「Windows Management Framework」のバージョン4.0(WMF 4.0)から導入された、マイクロソフトが提供するWindowsインフラ環境の自動構築プラットフォームだ。 DSCはPowerShellでの専用構文を持っているが、それも含めて「PowerShell ISE」という統合スクリプティング環境(Integrated Scripting Environment)上のIntelliSenseでサポートされている。

  • Web制作で使いこなしたいIE開発者ツールの最新機能

    最新版のWebブラウザー「Internet Explorer 11」(以下、IE)は、2013年10月に正式リリースされ、その後のアップデートでも機能が少しずつ強化されてきた。例えば、2014年4月のWindows 8.1 Update 1提供と同時に機能が強化され、2014年8月のアップデート(August Update)でもさらに更新されている*1。 *1 以前のIEでは、IE5/IE6/IE7のようなメジャー・バージョンアップのタイミングで新機能が搭載されていたが、現在のIEでは他のマイクロソフト製品と同じく、1年の間に何度もアップデートが行われるようになっている。 そのIEにも、Chromeのデベロッパー・ツールと同様に、Web制作者向けのツール「F12開発者ツール」が標準搭載されており、そのツールもIE10以前からIE11のアップデートで大幅に変更されている。そこで稿では、強化

    Web制作で使いこなしたいIE開発者ツールの最新機能
    mnru
    mnru 2016/05/25
  • 人気上昇中のJavaScriptライブラリを調べてみた【2016年版】

    新しいWeb開発フレームワークも登場! 2015年中に人気が急上昇してきており、「2016年では必須の知識」となりそうなJavaScriptライブラリをランキング形式で発表する。 ← 前回 連載 INDEX 2016年が始まり、心機一転で「今年こそはWeb開発を頑張ろう」と思っている人も少なくないだろう。そんな方々に向けて稿では、2015年中に人気が急上昇してきており、「2016年では必須の知識」となりそうなJavaScriptライブラリをランキング形式で発表する(※昨年の2015年版はこちら)。 なお、稿のランキング決定では、検索キーワードの流行を調査可能な「Googleトレンド」(「すべての国」「過去 12 か月間」「コンピュータ、電化製品」「ウェブ検索」という条件で絞り込み)を使って、ライブラリの人気をジャンルごとに比較した(※ライブラリ名が一般的な英単語の場合、Web検索時に、

    人気上昇中のJavaScriptライブラリを調べてみた【2016年版】
    mnru
    mnru 2016/05/24
  • 無料でダウンロードできるIT技術系電子書籍(EPUB/PDF)一覧【2016年版】

    Microsoft PressとApressを中心に、無償で入手・購入可能なコンピューターおよびIT技術系の電子書籍を50冊以上、集めてみた。ほとんど英語の書籍だが、日語書籍もいくつかあり。 ← 前回 連載 INDEX ※稿は、昨年の同時期に公開した記事を、2016年現時点の最新情報にアップデートした記事である。 や雑誌を電子書籍で読む機会が増えてきている。特に「紙の書籍よりも、電子書籍の方が大きく割安になっている場合は、電子書籍で買う」という人も多いのではないだろうか(特にIT業界の人は)。実際に自分もAndroidタブレットやiPhoneなどを使って電子書籍を読むことが増えてきた。また、Amazonプライム会員であればKindle端末上で月に1冊まで無料で読めるサービスがあり、その対象となる「コンピュータ・IT」系の電子書籍も徐々に増えてきている。電子書籍を読むための環境は年々

    無料でダウンロードできるIT技術系電子書籍(EPUB/PDF)一覧【2016年版】
    mnru
    mnru 2016/03/31
  • カスタム・アプリケーションによる認証フローとプログラミング

    ネイティブ・アプリのプログラム・コードから認証を行う方法とは? Azure Active Directoryを例に、OAuth 2.0をベースにした、プラットフォームに依存しない新しい手法を考察する。 ← 前回 連載 INDEX 次回 → プログラマーにとっての新たな課題 ユーザー(=利用者)にとって便利なことは、必ずしも開発者(=プログラマー)にとって便利であるとは限らない。 これまでの連載の中で見てきたように、Google/Facebook/Microsoftアカウントなど、昨今のクレーム・ベースの認証は、やりとりに関するルールが「Webブラウザーを使用してアクセスすること」を前提として標準化されている(つまり、Web標準をベースとして、標準化されている)。しかし、標準化されているのは、多くがHTTPのリクエスト(Request)と、それに対するレスポンス(Response)であり、そ

  • PowerShell v5の新機能と、実戦で使ってほしい機能

    Windows 10に標準搭載され、Windows 7/8.1/Server 2008/2012向けにもリリースされたWMF 5.0に同梱されるPowerShell 5.0の新機能と、PowerShellユーザーに特にお勧めの機能を紹介する。 ← 前回 連載 INDEX 2015年12月16日、PowerShell 5.0を含むWindows Management Framework 5.0 RTM(以下、WMF 5.0 RTM)がリリースされたが、PSmodulePathに問題があったため12月23日にいったん回収され、公開が取り消されていた。2016年2月25日にようやくその問題が修正され、再度、WMF 5.0 RTMがリリースされたことで番環境におけるWMF 5.0の利用が全面解禁された。 連載では、「Windows Management Framework」のバージョン4.0(

  • 無料でダウンロードできるIT技術系電子書籍(EPUB/PDF)一覧

    2015年に入り、「Amazon.co.jp: Kindle無料マンガ雑誌」がスタートするなど、や雑誌を電子書籍で読む機会が増えてきている。特に「紙の書籍よりも、電子書籍の方が大きく割安になっている場合は、電子書籍で買う」という人も多いのではないだろうか(特にIT業界の人は)。実際に自分もAndroidタブレットやiPhoneなどを使って電子書籍を読むことが増えてきた。 まだ電子書籍を読む習慣がないという人は、今春から試してみてはいかがだろうか。紙の書籍ではあり得ないが、電子書籍であれば無料で提供されているものもある。稿ではそんな「無料*1でダウンロードできるIT技術電子書籍」を一挙にまとめて紹介する(※特に主要な出版社のものを取り上げている。「これがないぞ」というのがあればお知らせいただけると幸いだ)。 なお以下では、英語書籍が圧倒的に多いので、逆に日語書籍にのみ【日語】と

    無料でダウンロードできるIT技術系電子書籍(EPUB/PDF)一覧
    mnru
    mnru 2016/01/20
  • Windows 10 IoT Core(最新Creators Update版)で何ができるのか?

    最新Creators Update版のWindows 10 IoT Core(OS)は、どのような機能を持つのか? Raspberry Pi 3にインストールして試した結果を画像キャプチャして示しながら、その特徴と機能をまとめる。 安価な小型コンピューターであるRaspberry Pi(ラズベリーパリ、略してラズパイ)を活用すれば、お金を掛けずに手軽に電子工作が楽める。例えば、LEDを点滅させるような簡易なものから、ロボットのような機械の制御といったものまで、想像と工夫次第で「何でも」と言ってよいほどさまざまなモノが製作できる。特に、センサーなどから取得したデータをクラウドに送信して、蓄積されたビッグデータを分析・活用するIoT(Internet of Things)のデバイス製作には、お勧めできる。 もちろんIoT向きのエッジデバイスとしては、Arduino(アルデュイーノ)なども有力な

    Windows 10 IoT Core(最新Creators Update版)で何ができるのか?
    mnru
    mnru 2016/01/20
  • 10分間で分かった気になれるXamarin概要

    稿は、Sansan主催の第6回.NET勉強会「『Xamarin』って何? Wエバンジェリストによる特濃『Xamarin』勉強会 ~C#によるマルチデバイス・クロスプラットフォーム開発の最前線~」の第1セッション「1時間で分かった気になれるXamarin概要」の内容をそのまま起こしたレポート記事を、最新のXamarin事情に合わせてアップデートしたものです(ちなみに第2セッションは「Xamarinで今日から始めるクロスプラットフォーム開発」でした)。 元のレポート記事はSansanから提供され編集部で編集・校正を加えたものでしたが、今回の改訂では、セッション登壇者人である田淵氏自らが元のレポート記事に加筆・修正を行いました。なお、最新状況でも変更のない内容は、元の文章および章立てのままになっています。 モバイル向けクロスプラットフォーム開発環境―“no silver bullet” ――

    mnru
    mnru 2015/11/19
  • ASP.NETの全体像

    コーナーは、秀和システム発行の書籍『ASP.NET MVC 5 実践プログラミング』の中から、特にBuild Insiderの読者に有用だと考えられる項目を編集部が選び、同社の許可を得て転載したものです。 『ASP.NET MVC 5 実践プログラミング』の詳細や購入は秀和システムのサイトや目次ページをご覧ください。 書のテーマであるASP.NET MVCは、ASP.NET上で動作するWebアプリケーションフレームワークです。イントロダクションとなる章では、まず具体的な構文の解説を始める前に、そもそもASP.NET MVCとはどのようなフレームワークであるのかを、ASP.NETの全体像を概観しながら、解説していくことにします。また、後半ではASP.NET MVCを利用するにあたって、最低限必要な環境の構築手順(※転載対象外)について紹介します。 1-1 ASP.NETの全体像 ひと口

    mnru
    mnru 2015/09/09
  • 人気上昇中のJavaScriptライブラリを調べてみた[ジャンル別に比較]

    連載 INDEX 次回 → こちらのページで【2015年版】も発表! ■ 2014年が始まり、心機一転で「今年こそはWeb開発を頑張ろう」と思っている人も少なくないだろう。そんな方々に向けて稿では、2013年中に人気が急上昇してきており、「2014年では必須の知識」となりそうなJavaScriptライブラリ(Library)をランキング形式で発表する。 なお、稿のランキング決定では、検索キーワードの流行を調査可能な「Googleトレンド」(「すべての国」「過去 12 か月間」「すべてのカテゴリ」「ウェブ検索」という条件で絞り込み)を使って、ライブラリの人気をジャンルごとに比較した(※ライブラリ名が一般的な英単語の場合、Web検索時に、その英単語にもヒットしてしまう。このノイズがGoogleトレンドでの結果として入り込んでいる可能性が高いことをご了承いただきたい。各ジャンルは、筆者が独自

    mnru
    mnru 2014/07/22
  • インサイドXamarin

    Xamarinを構成するソフトウェア。その主要な10要素とは? Xamarinは何を提供しているのか? その主要なソフトウェア構成要素として、Mono、Gtk#、MonoDevelopとXamarin Studio、Xamarin.iOS、Xamarin.AndroidXamarin.Mac、Visual Studioアドイン、Xamarin.Forms、Xamarinコンポーネント、Xamarin Test Cloudなどについて紹介。

    mnru
    mnru 2014/07/13
  • TypeScriptとは? Visual Studioを使って開発してみよう

    1.0正式版がリリース。TypeScriptは、Visual Studio上でも開発できる。C#などでコードを書いているVisual Studioユーザー向けに、その利用手順や特徴を解説。 連載 INDEX 次回 → TypeScriptとは TypeScriptとは、マイクロソフトが中心となって開発を進めているスクリプト言語で、コンパイル結果がJavaScriptコードになる、いわゆる「AltJS」と呼ばれる種類の言語である。AltJSにはTypeScript以外にもメジャーなものとして、CoffeeScript、Dart、Haxe、JSXなどがあり、TypeScriptはその仲間ということになる。 TypeScriptの公式ページ(英語) 日時間の2014年4月3日、開発者向けイベント「Build 2014」で、バージョン1.0がリリースされた。「ついに1.0に到達した」といった感じ

    mnru
    mnru 2014/04/03