2011年3月16日のブックマーク (8件)

  • Windows1.0から7まで。25年間のWindowsの画面変遷を一つにまとめた動画

    Windows1.0から7まで。25年間のWindowsの画面変遷を一つにまとめた動画2011.03.08 21:30 mayumine 25年前に登場したWindows 1.0から2011年現在、最新OSのWindows 7まで。この動画を見れば10分弱でWindowsの画面の変遷を辿ることができます。 これまでのWindowsのインストールのプロセスからユーザーインターフェース、そしてアップグレードのプロセスまで、MS-DOSからセットアップしている様子を改めて眺めてみると新鮮ですね。今のスペックのマシンで同じ作業をさせたら1秒かからずに終わってしまいそうなほど軽そう...。 Windows 95 あたりから今のWindowsに近い馴染みのあるインターフェースになっています。Windows 1.0が25年前、95が15年前、XPが約10年前。XPは未だに使っている人も多いと思いますが、

    Windows1.0から7まで。25年間のWindowsの画面変遷を一つにまとめた動画
    mnshtn
    mnshtn 2011/03/16
    懐かしの画面がいっぱい。Meがないのが残念。
  • An all-in-one app that helps Windows users with daily tasks

    Create a shortcut to launch CPU-intensive app or game at above normal or high priority to improve performance Running an application or game at high priority can give it more system resources, potentially improving its performance. With the apps and games launcher module, you can easily create shortcuts to run your favorite apps and games at any priority level (low priority, below normal priority,

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/16
    個人的にはこっちの方がいいと思っている。確かP&Aも昔、扱っていたような。
  • P&A インターナショナル、「Auslogics Registry Cleaner」を無償公開

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/16
    この手のものって大体同じ機能なんだよなぁ。ま、アンインストールの時にゴミを残さないようにしてくれればいいんだけどね。
  • CIAJがIP電話端末のガイドライン制定、安全・安心や信頼性の向上狙う

    情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)は2011年3月9日、「0AB~J IP電話端末(SIP)が具備すべき機能等に関するガイドライン」を制定したと発表した。 これは、2011年4月1日に施行される総務省の電気通信事業法に基づく「端末設備等規則の一部を改正する省令」と「端末機器の技術基準適合認定等に関する規則の一部を改正する省令」に対応するためのものである。 CIAJではこの省令に対応するために新IP端末課題検討WGを2010年6月に発足し、従来のアナログ電話サービスと同様の電話番号(0AB~J番号)を用いた音声通信機能を持つIP電話端末に求められる機能について検討を進めてきた。 ガイドラインでは具体的に、「SIPを呼制御プロトコルとして用いた場合の標準的な動作」や「ふくそう時の対応方法」「緊急通報の実現に必要な機能の条件」「従来の通信ネットワークにまたがって通信する場合の条件」「ソフト

    CIAJがIP電話端末のガイドライン制定、安全・安心や信頼性の向上狙う
    mnshtn
    mnshtn 2011/03/16
    後で見てみよう。分かっていたことだけど、停電時のIP電話って何とかならないものかなぁ。
  • 連載インデックス「キュートにクロプラ開発」 - @IT

    連載インデックス 「キュートにクロプラ開発」 スマートフォンやタブレットPCのクロスプラットフォームのフレームワークである、Qt(キュート)を使ったアプリケーション開発の方法を紹介する ・正式サポート→デスクトップではWindowsLinuxMac OS X、モバイルでは、Windows CE、組み込みLinux、MeeGo、Symbianと多数存在しています。 ・コミュニティサポート→Android向け、iOS(iPhoneiPad/iPod touch)向け、PalmのWebOS向けのポーティング Qt Quickで地図をドラッグさせてみよう キュートにクロプラ開発(3) Qt Quickを使った簡単なGoogle Mapsアプリを作成してみよう。Qt Quickデザイナでパーツを配置したり、地図をドラッグさせたりしよう

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/16
    Qtの連載記事。
  • Mozillaが提案する「Webアプリ」 - すべてのモダンブラウザ対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Mozilla Foundation Mozillaの提案する「Webアプリケーション」が具体的な形で姿を現してきた。開発者向けの提供が開始されたプロジェクトで、「Open Web Applications (Open Web Apps)」と呼ばれている。現在のWebアプリケーションをよりブラウザと連携させることで、単体のアプリケーションとして扱いやすくすることを狙っている。GoogleChrome向けのWebアプリストアとして「Chrome Web Store」を展開しているが、「Chrome Web Store」に対するMozillaの答えが「Open Web Apps」となる。 デモアプリケーションが提供されており、MozillaがどういったスタイルでのWebアプリストアを考えているのかに触れることができる。Firefoxから利用できることはもちろん、ほかのブラウザからも動

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/16
    ブラウザを限定していないというところがいい。
  • Ubuntu 11.04、新デザインのスクロールバーを検討中 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. 次期UbuntuとなるUbuntu 11.04向けに進められている新しいスクロールバーのデザインがMark Shuttleworth氏のブログに掲載されている。採用されれば、UnityとともにUbuntu 11.04を特徴づける機能の1つになりそうだ。 新しいスクロースバーはモバイルデバイスに着想を得て設計されたもの。スクロールバーそのものはよりシンボル的な位置づけに変更し、コンテンツエリアを広げようという発想になっている。ブログには新しいUIの動画が掲載されており、スクロールバーそのものは細い線に変更されていることを確認できる。スクロールバーにマウスを持ってくると操作用のボタンが表示される仕

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/16
    あって当たり前、と気にしていなかったけど、よくよく考えてみればほとんど使っていない。
  • Python入門者に贈る16の鍵 « python練習帳

    このエントリーは、Python入門者と、Python入門予備軍の方を対象としています。 どうしてPythonやるの? Pythonって覚えやすい言語なんです。といっても、それなりに使いこなせるようになるには、数十時間程度はかかるわけです。なんとなく・・で勉強するなら、やらないほうがましです。ちゃんと、自分なりの目標を設定してから勉強しましょう。私の目標は、2011年中に、Pythonで日国内でそこそこ有名になることです。そこそこでいいです。pythonでぐぐって10番ぐらいに表示されれば満足です。それぐらい有名になったら、来年はPython仕事しつつ、他のこと勉強してると思います。 実は世界的にはPHPより人気がある Pythonは、Java、C、C++に次いで人気のある言語です。決してマイナー言語ではありません。 2011年2月のランキング GoogleAppEngineで使える ク

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/16
    GAEにはPythonの2.5なのかぁ。