ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (33)

  • 次世代JavaScript系言語「TypeScript」の主要言語機能

    前編では、TypeScriptの特徴と、クラスの基礎について説明した。引き続き今回は、クラスの継承について説明し、TypeScriptの主要な言語仕様である「インターフェイス」と「モジュール」について説明する。 前編ではバージョン「0.8.1」を使ったが、前編の公開後に新バージョン「0.8.2」が公開されたので、今回はこの新バージョンを使う(「0.8.2」の新機能については、「TypeScript 0.8.2 リリースと変更点 - THE TRUTH IS OUT THERE - Site Home - MSDN Blogs」を参照されたい)。 まずは、前回の積み残しであるクラスの機能の1つ「継承(heritage)」について説明する。 クラスの継承 ご存じのとおり、継承とは、元となる「基クラス(base class)」の機能を継承したうえで、さらに新機能の追加や既存機能の置き換えを「派

    次世代JavaScript系言語「TypeScript」の主要言語機能
    mnshtn
    mnshtn 2013/03/17
    後編。
  • アンダース氏が設計した新言語による次世代JavaScript開発とは?

    アンダース氏が設計した新言語による次世代JavaScript開発とは?:特集:TypeScript(プレビュー版)概説(前編)(1/3 ページ) 「Turbo Pascal」「Delphi」「C#」と聞けば、ある、すご腕の開発言語設計者が最初に思い浮かぶ。その人物の名は「アンダース・ヘルスバーグ(Anders Hejlsberg)」、1996年にボーランド社からマイクロソフトに移籍し、現在はC#やVB(Visual Basic)などの言語設計に携わる有名な開発言語アーキテクトだ。 アンダース氏が作る開発言語の特徴は、言語仕様がオブジェクト指向ベースで明確なので「チームによる大規模開発」にも対応しやすいだけでなく、開発ツールによる支援機能も考慮されているので「開発生産性」にも非常に優れていることだ(と筆者は考える)。またアンダース氏は、最先端のプログラミング言語をよく研究しており、各種言語の

    アンダース氏が設計した新言語による次世代JavaScript開発とは?
    mnshtn
    mnshtn 2013/03/17
    前編。
  • Visual Studio 2012の新機能(1/4) - @IT

    特集:新IDE「VS 2012」レビュー Visual Studio 2012の新機能 デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2012/09/04 8月16日(日時間)にMSDNサブスクリプション会員向けにVisual Studio 2012日語正式版(以降、VS 2012)がリリースされた。稿では、このVS 2012の新機能を、キャプチャ画像を多用して短くまとめて紹介する。リリースから2週間以上が経過しているので、すでにいろいろと試している開発者も少なくないだろうが、ぜひ新機能情報の整理に役立ててほしい。 なお稿では、Windows 8上にインストールしたVS 2012「Ultimate」エディションを用いる。また、VS 2012のIDE(統合開発環境)の初回起動時に設定する[既定の開発環境の選択]ダイアログでは「Visual C# 開発設定」を選択した状態である。これらの条件と異

    mnshtn
    mnshtn 2012/09/08
    後でチェック。
  • JavaとJavaScriptの良いとこ取り? 「Dart」超入門

    クライアントもサーバも! Webアプリ開発言語Dartとは 今回は、プログラミング言語「Dart」を紹介します。 Dartは2011年にグーグルが発表したプログラミング言語です。「Dart: Structured web apps」で情報が公開されています。今後のWebアプリ開発のトレンドを見極めるうえでも、1度はチェックしておきたいプログラミング言語でしょう。 DartJavaと同じクラスベースのオブジェクト指向言語です。JavaScriptがターゲットとする分野と同じくWebアプリ開発向けのプログラミング言語です。 「構文スコープ(lexical scoping)」「クロージャ(closures)」「オプショナル静的型(optional static typing)」といったJavaにはない機能をサポートしています。Webアプリを開発しやすい言語を目指しており、クライアントサイドもサ

    JavaとJavaScriptの良いとこ取り? 「Dart」超入門
    mnshtn
    mnshtn 2012/09/08
    Dartの入門記事。あとで試してみよう。
  • F#で初めての関数型プログラミング(1/3) - @IT

    ■F#とは F#は、マイクロソフト社製のプログラミング言語で、Visual Studio 2010から標準搭載されている。まずは、F#がどのような言語なのかを見てみよう。 ●マルチパラダイム言語「F#」 F#は複数のパラダイムをサポートするマルチパラダイム言語だ。F#がサポートするパラダイムには、 手続き型 関数型 オブジェクト指向プログラミング などがある。 マルチパラダイム言語であるため、C#やVB(Visual Basic)といった従来の.NET言語を置き換える形でF#を使うこともできる。しかし、記事ではF#のメインとなるパラダイムである「関数型」にフォーカスを当てて紹介していく。 ●関数型言語「F#」 F#は、静的型付けの関数型言語である「OCaml」に強い影響を受けている。そのため、F#の主となるパラダイムは関数型プログラミングになる。 さて、関数型言語とは何だろうか? この問

    mnshtn
    mnshtn 2012/04/18
    やってみるかな。
  • Windows 7のシステム修復ディスクを作成する

    解説 Windows 7では、OS自体の安定性が増したこともあり、重大なエラーが発生して、OSが起動できなくなるような経験がほとんどなくなった。 それでも、何らかのトラブルでWindows 7が起動できなくなることもある。そのような万一に備えて、「システム修復ディスク」を作成しておくとよい。 システム修復ディスクがあれば、Windows 7が起動できなくなっても、システム修復ディスクから起動して、「スタートアップ修復」や「システムの復元」などの修復作業が実行できる。 起動しなくなった場合に慌てないように、システム修復ディスクを事前に作成しておくとよい。TIPSではその作成と起動の手順を解説する。 操作方法 ●システム修復ディスクを作成する Windows 7の場合、システム修復ディスクは書き込み型のCD/DVDメディアのみに作成できる。残念ながらWindows 7の標準機能では、USBメ

    Windows 7のシステム修復ディスクを作成する
    mnshtn
    mnshtn 2012/04/15
    おぉ、こうやって作るのかぁ。
  • 試すのが難しい―機械学習の常識はMahoutで変わる

    ビッグデータ時代―なぜ、いま機械学習なのか Apache Hadoop(以下、Hadoop)の登場で、今まで捨てていたデータ、貯めるだけで処理しきれなかったデータを活用できるようになりました。 活用手段として最近とみに注目されている技術が「機械学習」であり、Hadoopの強みを生かし簡単に機械学習を行うためのライブラリが、「Apache Mahout」(以下、Mahout)です。 稿ではMahoutを動かしてみることで、機械学習の常識を身に付けます。 そもそも、機械学習とは? 機械学習とは、一定のデータをコンピュータ・プログラムに「学習」させ(すなわち、そのデータに潜むパターンや規則性を表す「モデル」を自動的に構築させ)、他のデータにそのモデルを適用すれば、あたかも人間のように複雑で柔軟な判断が行えるようにするという試みです。 機械学習をビジネスに活用した例は、レコメンド(ユーザーや商品

    試すのが難しい―機械学習の常識はMahoutで変わる
    mnshtn
    mnshtn 2012/03/11
    ただ捨てていたデータを活用する方法。
  • Firefoxは「メモリ食い」という悪評を払拭できるか

    皆さんの中で、Firefoxをご利用の方はどれくらいいますか? すぐにメモリが足りなくなるなぁと思いながら使っている人もいるでしょう。しかし、Firefoxを開発しているMozilla Foundationも問題を放置しているわけではありません(編集部) Firefoxの炎は尽きてしまうのか Linuxディストリビューションでは長らくFirefoxが標準のWebブラウザだった(図1)。しかし近年、Firefox以外のものを標準としようとする動きが目立ち始めている。Firefoxに替えてGoogle Chromeを標準のWebブラウザとしようという動きだ。このままFirefoxはユーザー数を減らし続け、進化が止まってしまうのか? 今回はFirefoxを巡るここ1年ほどのニュースを紹介したい。 Googleからセンセーショナルに登場したGoogle Chromeは素早い開発体制とリリースエンジ

    Firefoxは「メモリ食い」という悪評を払拭できるか
    mnshtn
    mnshtn 2012/02/25
    Firefoxは頑張ってるよなぁ。最近はChromeの食ってるメモリの方が気になってきた。
  • 【Qtカンファレンスインタビュー】 Qt5で10億人ユーザーへ、OSSコミュニティ化でますます健在に

    Qtのダウンロード数は伸びている! 2011年12月15日および16日、東京にて「Qt Developer Conference Tokyo 2011」が開催された。日における開催は3回目となる。Qtはノキア(Nokia)からオープンソースソフトウェアプロジェクトとして独立してからもその注目度を上げ続けている。 今回、カンファレンスに参加するために来日したノキアのQtエコシステムディレクターであるダニエル・キールベルグ(Daniel Kihlberb)氏およびQtプロジェクトチームメンテナーであるラーズ・クノール(Lars Knoll)氏にQtの現在や未来についてお話を伺う機会を得た。以降、技術的に特に興味深い点に的を絞って紹介したい。 1 Qt 4.8.0リリース ? Qt5へ向けた大きなステップ カンファレンスが開催された日、QtプロジェクトはQtの最新版となる「Qt 4.8.0」を

    【Qtカンファレンスインタビュー】 Qt5で10億人ユーザーへ、OSSコミュニティ化でますます健在に
    mnshtn
    mnshtn 2012/01/26
    今年の夏に登場。
  • 「次に来る」プログラミング言語を占ってみる

    今回は、インターネット上でどんなコンピュータ言語が話題になっているかを表すデータを見ながら、今後のプログラミング言語の流行を予測してみる(編集部) P言語の人気はいつまで続くのか Linuxなどの、オープンソースソフトウェアを利用して開発したWebアプリケーションが一般的なものになってしばらくたつ。Webアプリケーション開発で多くの人が使うソフトウェアの組み合わせの略称である「LAMP」という言葉も有名になった。OSであるLinuxと、WebサーバであるApache HTTP Server(以降、Apache)、リレーショナルデーターベース管理システム(RDBMSMySQL、そしてサーバサイドで動作するプログラム開発に使用するプログラミング言語であるP言語(PHPPerlPython)の頭文字を取った言葉だ。日ではP言語の位置にRubyが入ることも多い。 しかしコンピュータやネット

    「次に来る」プログラミング言語を占ってみる
    mnshtn
    mnshtn 2012/01/23
    人気の言語は覚えておいて損はないよなぁ。
  • .NET開発の新標準「NuGet」入門(後編)(1/3) - @IT

    ■さらにNuGetを便利に使う NuGetは1~2カ月の間隔でバージョン・アップが行われており、現時点で最新版のバージョン1.5が公開されている。それぞれのバージョンでバグ修正と機能追加が行われているが、その中でもバージョン1.4では大幅な機能追加が行われている。 ちなみに前編で紹介したUpdate-Packageコマンドを利用した一括更新は1.4での新機能だ。これからパッケージの作成と公開を行う前に、NuGetをさらに便利に使うため、大幅な機能追加が行われたバージョン1.4と最新のバージョンである1.5の新機能について説明を行っておこう。 ●NuGet 1.4の新機能 NuGet 1.4では主に以下のような機能が追加されている。 ・Update-Packageコマンドの強化 すでに説明を行った一括更新以外にも、以下のようにパッケージ単位やプロジェクト単位でのアップデート機能や、“安全な”

    mnshtn
    mnshtn 2011/10/18
    後編。NuGetパッケージの作成とか。
  • .NET開発者のための非同期入門 フリーズしないアプリケーションの作り方 - @IT

    連載目次 「エンド・ユーザーは、0.5秒のフリーズでストレスを感じ、3秒のフリーズはバグだと思う」。昔、冗談半分に言ってみた言葉だが、回りの反応を見るに、割とみな思っていることらしい。 特にモバイル端末向けのOSでは、応答性の悪いアプリケーションはOSによって強制終了されたり、マーケットプレイスでの審査に落ちたりする。フリーズしないアプリケーション作りがますます重要になっている。 そこで、稿では、フリーズしないアプリケーション作りに必要となる「非同期処理」*1について説明していく。 *1 時間のかかるAPIに対して、そもそも非同期版しか提供しないケースが増えてきている。Windows 8の新しいWindows API(WinRT)では、50ミリ秒以上かかるAPIを、すべて非同期なメソッドとして提供するそうだ。 ■非同期処理の今までとこれから ネットワークI/Oのように待ち時間の発生する処

    .NET開発者のための非同期入門 フリーズしないアプリケーションの作り方 - @IT
    mnshtn
    mnshtn 2011/10/09
    非同期処理かぁ。ちょっとまじめに勉強しないといけないかも。
  • Google Voiceはやっぱりすごかった - @IT

    Web業界は電話関連ビジネスを飲み込もうとしているのではないか。もう1年以上も前になるが、2010年5月に米国に出張した際に、そういう印象を受けた。といっても、VoIPのことではない。電話帳がSNS内のソーシャルグラフで置き換えられるということとも、ちょっと違う。電話の音声サービス全般のことだ。これは、VoIP普及以上にインパクトのある技術トレンドなのではないかと思うのだ。 そう感じた理由の1つ目は、米国で一般ユーザー向けにも提供が始まった電話・音声サービス「Google Voice」を使ってみて、その使い勝手の良さに舌を巻いたこと。今さら、Google Voiceがどうしたの? と思う人もいるかもしれないが、改めて検索してみて、どうも日にはGoogle Voiceのインパクトが全く伝わっていないように感じている。 もう1つは、Twilioというベンチャー企業の存在を知ったことだ。久しぶ

    mnshtn
    mnshtn 2011/09/25
    技術的な詳細が知りたいところ。やっぱり呼制御はSIPだったりするのかな。
  • .NET開発の新標準「NuGet」入門(前編)(1/4) - @IT

    特集:.NET開発の新標準「NuGet」入門(前編) .NETで開発モジュール導入が楽々に! NuGet入門 芝村 達郎 2011/09/15 ●NuGetとは何か ASP.NET MVC 3ベータ版が公開されたときに、「NuPack」と呼ばれるアプリケーションも同時に公開されたことをご存じだろうか。 .NET開発者にはなじみがないかと思うが、RubyPerlにはRubyGemsやCPANといった、公開されているモジュールを簡単にダウンロード、インストールするパッケージ・マネージャ機能が提供されている。NuPackはそれらパッケージ・マネージャの.NET版と考えていただければいいだろう。 その後、「NuPack」は「NuGet」と名前を変え、ASP.NET MVC 3と同時にリリースされた。当初はASP.NET MVC専用といっても過言ではない状況だったが、バージョン・アップを重ねた今で

    mnshtn
    mnshtn 2011/09/22
    いまいち使い方が分かっていなかったけど、これでバッチリ。
  • .NETでもAndroid開発はできるのか?(1/4) - @IT

    特集:.NETでもAndroid開発はできるのか? 初めてのMono for Android開発 WINGSプロジェクト かるあ(監修:山田 祥寛) 2011/08/05 ■はじめに Android向けのネイティブ・アプリを開発する場合、プログラミング言語には何を選択するだろうか。通常のAndroidのアプリ開発では、基的には「Java」を利用して開発する必要があるのだが、「Mono for Android」というソフトウェア開発キットを利用すると、Androidのアプリを「C#」で記述できる。 Mono for Androidは、Xamarin社(「ザマリン」と読む)のサイトから購入やダウンロードが可能だ。(執筆時点の)価格は、1年間のサブスクリプション契約で、企業向けのEnterprise版が開発者1人当たり999ドル(優先サポート版は2499ドル)、個人向けのProfessiona

    mnshtn
    mnshtn 2011/08/09
    個人向けで399ドル。円高の今なら…その前に実機が必要かぁ。
  • 相談相手、理想は「上司」――現実はできない人多数

    相談相手、理想は「上司」――現実はできない人多数:仕事を楽しめ! エンジニアの不死身力(15)(1/2 ページ) 仕事へのやる気を失ったエンジニアの物語 あるところに、仕事が大好きな30代前半のエンジニアがいました。顧客と打ち合わせてシステムを設計し、プログラムを作って納品する――自分で考えたシステムが形になっていくことに喜びを感じ、ずっとシステム開発の仕事を続けたいと思っていました。 しかし、年を重ねるにつれてマネジメントの仕事が増えてきます。エンジニアとして現役でいたかった彼は、転職を決意します。転職先では、これまでの実績を生かそうと、仕事に取り組みました。 しかし、彼のエンジニア人生はここから一変します。開発現場は明るい雰囲気とは程遠く、あるのは納期や品質のプレッシャーばかり。不具合を出せば「それはあなたのスキルがないせいだ」という叱咤(しった)と責任追及の嵐。職場には「自分に関係な

    相談相手、理想は「上司」――現実はできない人多数
    mnshtn
    mnshtn 2011/08/09
    相談したい、と思う上司がいるならいいよね。
  • C#/Scala/Python/Ruby/F#でデータ処理はどう違うのか?

    ■概要 以前、C#でのデータ処理について解説した。今回は、同様のデータ処理を、C#以外のプログラミング言語ではどうしているのか、(C#も含めて)以下の5つの言語を比較しながら説明していく。 C# Scala Python Ruby F# 結果としてできることは似ているのだが、その内部的な実装方法は言語ごとにさまざまである。 ■データ処理のおさらい 概念的には、「データ処理」というのは、Figure 1に典型例を示すように、条件選択や変換など、小さな処理単位に分けて、それをつないでいく形を取る。

    C#/Scala/Python/Ruby/F#でデータ処理はどう違うのか?
    mnshtn
    mnshtn 2011/07/30
    普段、アウトプット(結果)しか気にしていないからなぁ。こういう内部的な処理について見てみる、考えてみるのも面白い。
  • Git 1.7.5がリリース、メッセージの国際化へ一歩 - @IT

    2011/04/25 オープンソースで人気の高い分散バージョン管理システム「Git」のバージョン1.7.5が4月24日にリリースされた。83日前のリリースとなる前バージョンの1.7.4から77人のコントリビューターによって、547件の変更が加えられたという。 主な機能強化は「git-p4」「vcs-svn」「git-svn」など、他のバージョン管理システムと連携するツールの改善と修正や、Windows(MinGW)プラットフォームの移植性改善など。また内部的には、メッセージのローカライゼーション、国際化に向けた準備が進められていて、文字列にローカライゼーションのマークが付加されるなどコードベースが変更されているという。 Gitは元々Linuxカーネルの開発コミュニティで、Linux同様にリーナス・トーバルス氏によって開発されたが、現在はSamba、X.org、Ruby on Railsなど

    mnshtn
    mnshtn 2011/04/26
    ん~、やっぱりGitかぁ。
  • 無償の逆コンパイラ「ILSpy」を利用するには?[C#]

    プログラム内部の動作をデバッグするなどの目的で活用される逆コンパイラ。.NET Reflectorの有料化で、オープンソースのILSpyが新登場。その利用方法を紹介。 連載目次 .NET開発では、プログラム内部の動作をデバッグするなどの目的で、逆コンパイラ(decompiler)が用いられることがよくある。逆コンパイラとは、.NETアセンブリ(=.EXEファイルや.DLLファイルなど)から、C#やVB(Visual Basic)などのソース・コードを生成できるツールのことである。 有名なツールに、.NET Reflectorがあり、これに機能を追加するアドインも豊富に提供されている(.NET Reflectorについては、「.NET Tools:.NET逆コンパイラとコードを難読化するDotfuscator」を参照してほしい)。.NET Reflector(標準版)は、長らく無償で提供され

    無償の逆コンパイラ「ILSpy」を利用するには?[C#]
    mnshtn
    mnshtn 2011/04/09
    これは使えそうだ。
  • 連載インデックス「キュートにクロプラ開発」 - @IT

    連載インデックス 「キュートにクロプラ開発」 スマートフォンやタブレットPCのクロスプラットフォームのフレームワークである、Qt(キュート)を使ったアプリケーション開発の方法を紹介する ・正式サポート→デスクトップではWindowsLinuxMac OS X、モバイルでは、Windows CE、組み込みLinux、MeeGo、Symbianと多数存在しています。 ・コミュニティサポート→Android向け、iOS(iPhoneiPad/iPod touch)向け、PalmのWebOS向けのポーティング Qt Quickで地図をドラッグさせてみよう キュートにクロプラ開発(3) Qt Quickを使った簡単なGoogle Mapsアプリを作成してみよう。Qt Quickデザイナでパーツを配置したり、地図をドラッグさせたりしよう

    mnshtn
    mnshtn 2011/03/16
    Qtの連載記事。