タグ

2010年4月14日のブックマーク (10件)

  • ultraviolet on Twitter: "日本人は遵法意識が高いと言う人もいるけど、「赤信号みんなで渡れば怖くない」のフレーズが示すように、日本人が守っているものは法律ではない他の何かだと思う。おそらく日本人は「法律」と相性が悪い。基本的に法律を守らないし、法律を作るのはもっと苦手。"

    人は遵法意識が高いと言う人もいるけど、「赤信号みんなで渡れば怖くない」のフレーズが示すように、日人が守っているものは法律ではない他の何かだと思う。おそらく日人は「法律」と相性が悪い。基的に法律を守らないし、法律を作るのはもっと苦手。

    ultraviolet on Twitter: "日本人は遵法意識が高いと言う人もいるけど、「赤信号みんなで渡れば怖くない」のフレーズが示すように、日本人が守っているものは法律ではない他の何かだと思う。おそらく日本人は「法律」と相性が悪い。基本的に法律を守らないし、法律を作るのはもっと苦手。"
  • asahi.com(朝日新聞社):アルツハイマー病発症、一端を解明 治療法開発に可能性 - サイエンス

    遺伝性でないアルツハイマー病の発症にかかわる異常たんぱく質が脳内で作られる仕組みを解明したと、愛知県豊明市の藤田保健衛生大学総合医科学研究所・前田明教授の研究グループが発表した。異常たんぱく質が作られる仕組みを分子レベルまで明らかにしたのは初めてで、将来の有効な治療法につながる可能性があるという。  患者の95%以上を占める遺伝性でないアルツハイマー病では、関連する遺伝子に突然変異はないが、遺伝子からたんぱく質の「設計図」が作られる際、必要な情報の一部も誤って取り除かれて、神経細胞死を引き起こす異常なたんぱく質が生み出される。  前田教授らは、この原因を詳しく解析。試験管に入れた神経細胞を低酸素状態にすると、「悪役たんぱく質」が大量に作られ、正しい設計図を作る過程を妨げて一部の情報が欠落して、結果として発症につながる異常たんぱく質ができあがることがわかった。  この仕組みが分かったことで、

    mobanama
    mobanama 2010/04/14
    言換えのせいで何が同なのか全然わからん。
  • 2010-04-14

    2010-04-14 EFSAはメラミンの耐容摂取量を引き下げ EFSA 汚染物質 EFSA reduces tolerable intake level for melamine 13 April 2010 http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/contam100413.htm EFSAは新しい解析の結果これまで考えられていたより低い用量で腎臓への悪影響が誘発される可能性があるためメラミンのTDIを引き… 2010-04-14 フェンブコナゾールの農薬リスク評価ピアレビューの結論 EFSA 農薬 Conclusion on the peer review of the pesticide risk assessment of the active substance fenbuconazole 13 April 2010 http://www.e

    2010-04-14
    mobanama
    mobanama 2010/04/14
    "実験動物闘争休戦""ヨーロッパの動物福祉に関する規制は生物医学研究の惨劇にはならない 最終的には霊長類を使った基礎研究も認められるものになった"
  • 記者の目:新潟市美術館の“かび”騒動=立上修(東京地方部) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇立上(たつかみ)修 ◇作品保存・研究の原点に返れ 新潟市美術館で、かびやクモなどが展示室内で発生するという前代未聞の出来事が明らかになった。私はこうした事態を招いた「管理レベルの低下」の大きな原因として、新潟市美を巡る篠田昭市長を中心とした独断的な運営と、ベテラン学芸員3人を異動させた人事を取り上げた(東京社版3月21日朝刊)。学芸員資格を持つ私は、首長の美術「観」がストレートに美術「館」のあり方を左右することの危うさを感じる。同じことは他の公立美術館でも起こり得るのではないか。 篠田市長は07年4月、アートディレクターの北川フラム氏を新潟市美の館長に招いた。北川氏は現代アートの国際展として著名な「越後有(つまり)アートトリエンナーレ」の総合ディレクターとして知られ、その手腕に期待してのことだった。北川氏の就任とともに、ベテラン学芸員3人は職員健康管理課などに異動となった。篠田市長は

    mobanama
    mobanama 2010/04/14
    "篠田市長の一連の動きは、美術館を活用して地域を活性化しようという狙いばかりが感じられ、美術館の原点であり本来の使命である作品の保存・研究という視点は全くうかがえない"
  • 鳩山首相「日米同盟というものを持続的に撤回させていく」:ハムスター速報

    鳩山首相「日米同盟というものを持続的に撤回させていく」 カテゴリニュース 1 :出世ウホφ ★:2010/04/14(水) 00:35:18 ID:???0 ――大統領の発言は差し控えたいということだったが、感触としてはいかがだったか。 「感触も申し上げられません。えへ。言葉を全部読まれますから。 感触として当然5月末までにそれぞれの立場がありますから、 その立場の中で、私どもが移設先をしっかり決めていくということに対しては、当然のことながら、 大統領は大統領の立場で関心を持ってみていただけると思っております」 ――5月までに決着という意味は、日米両政府で合意したいということか、日政府案を提示するという意味なのか。 「決着というのは当然、アメリカ側と接触しないと決着ということになりません」 (秘書官「よろしいですか。あと1問でお願いします」) ――移設案について一部を県

    mobanama
    mobanama 2010/04/14
    なるほどー。これまでの一見斜め下に突っ走ってるように見える言動はすべてそのための深謀遠慮に基づくものだったのか。納得…するわけねーだろ。
  • 福田衣理子批判にもの申す!(2): C型肝炎との闘い

    ニックネーム:マリオ 年齢:還暦を迎えました 誕生日:射手座 性別:男 職業:IT関連 一言:平成21年11月10日よりペグ-インターフェロンとリバビリンの併用治療を開始した、ジャズ好き親父の闘病日記。 ---------------------------------------- セロタイプ1(1b型) 治療開始時のウィルス数値 7.3(高ウィルス量)

    mobanama
    mobanama 2010/04/14
    "書いた者は2回の注射だと思ってるようだが、1回の治療期間が48週(1年)ということ知ってればこんな間抜けなことは書かないだろう"
  • 科学との正しい付き合い方 BrainHackers - Naotaka Fujii

    昨日のトーク会場でディスカバー21の方からいただいたので、「科学との正しい付き合い方」を読んでみました。 内田さんのを読むのは初めてですが、全体のメッセージに全く異論はありません。僕自身が、世間で言う「科学者」なので、あまり客観的ではありませんが、サイエンスコミュニケーションに関する諸問題をきちんと整理されていると思いました。 詳細は書を読んでいただくとして、僕なりの科学の現状についての感想は以下。 内田さんの指摘する、サイエンスコミュニケーションが一部のオタクにしかリーチ出来ていないというのは、まさにそうだし、コミュニケーター自身が科学オタクなので、オタクの中だけで「科学」が循環しているというのは、状況の認識として正しい。その居心地の悪さがあるせいで、僕はサイエンスコミュニケーターのヒト達とうまく馴染めない。 科学者でもそのオタク傾向がある人たちはそれを共有できるのでしょうが、僕は特

    mobanama
    mobanama 2010/04/14
    会ったことも行ったこともないから保留。
  • 人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    mobanama
    mobanama 2010/04/14
    "基準値自体そもそも安全マージンを広く取っている上に、危険性はなだらかに上昇するのに、それを超えたら「即危険」と考えてしまう"//4まで
  • 「科学的根拠ない」と断罪 世界的な嫌煙運動はつくられた陰謀!? - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    「今の嫌煙化は、科学的根拠のない副流煙脅威論が支配している」と断罪するのは嫌煙運動に詳しい鈴木達也氏だ。「日で副流煙が危険視されたのは’81年に発表された国立がんセンターの平山雄博士の論文がきっかけ。でも、その根拠となるデータは彼の死後、現在も未公表のまま。最近も、厚生労働省は『喫煙者の配偶者の肺がん罹病率は非喫煙者の配偶者の2倍』と発表しましたが、一般的な夫婦が接する時間は平日で2、3時間ほど。それで罹患するなら、喫煙者は全員肺がんになってしまう」  こうした一方的な風潮に世論を染めるため、“不都合な真実”が黙殺されているとも鈴木氏は主張する。「’92年にウィーンで開催された『タバコと社会』シンポジウムで、ある社会学教授が『タバコの広告規制が厳しい国ほど若者の麻薬汚染が顕著』と統計データを発表した。ところが、この事実は完全に黙殺されているんです。実は、こうした背景に’70年代、排ガスに

    mobanama
    mobanama 2010/04/14
    "鈴木達也氏 国際パイプアカデミー評議員。日本パイプクラブ連盟名誉会長"自分の「都合の良い」データだけ持ち出してきたり、結論だけ切り出して一人歩きさせんな。
  • パイプの愉しみ方|日本パイプクラブ連盟

    mobanama
    mobanama 2010/04/14
    珍しくタイトルに偽りのない記事。"シガレットを吸う方の中にはマナーが宜しくない方もry社会の秩序と調和を守るよう、特に若者に厳しく注意、指導しなければと思っております"その前に自分の言動をどうにかしろ。