めゆにゃん @XxmeyuxX @m0t00 それこないだテレビでやってましたね! 意外と子供とかが遊びに来るそうです、都会のひとつの癒しとなってるようですよ。 パンダを置いたのは神田とかけたとか...。

バイオ会社員(´◓◞◒)< @yakanifu いま電車にめっちゃプーチンにそっくりなサラリーマンが乗ってきてつい「え、プーチン…」って口に出してしまったら 「プーチンは!京浜東北線に乗らない!!」 って怒られたんだけど本人が飽き飽きするくらいプーチンって言われまくるくらいには似てるってことだな? 2019-07-22 20:54:14
高校生に国語を教えていて、なぜか数学の話になり、「帯分数って中学以降全然使わないね」という話になりました。 そこから派生して、帯分数の読み方の話題になりました。当然今どきの高校生は、小学校時代、たとえば右のような分数を「1と3分の2」と読んできています。 皆さんはいかがですか?私(もうすぐ52歳)より上の世代の方の中には、「1か3分の2」と読む方もいらっしゃるでしょう。 そう、ちょうど私が小学生の時は、「と」「か」両方の読みが混在していた記憶があるんです。教える人によって違ったりしていた。親は「か」だけれども、先生は「と」とか。先生の中でも分かれていたかもしれません。 これはいったいどういうことなのでしょう。ここはちゃんと調べたわけではありませんが、おそらく昭和40年代の指導要領改定によって、「か」→「と」になったと思われます。 そうした大人側の事情については、算数教育史の問題なので、ぜひ
東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:紳士服店の壁にいる幸せそうな人々(デジタルリマスター版) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes >ライターwiki 義務教育をさかなに酒を飲む つまりやりたいのは「勉強を肴に酒を飲む」、これだ。 いま必死で勉学をすすめている子どもたちはふざけるなと思うかもしれないが、どうかゆるしてくれまいか。私たちはもはや老いゆく一方なのだ。 老いに免じてたがのはずれを大目に見てほしい。 集まったのはライター乙幡啓子(理科好き)、ウェブマスター林(国語・社会好き) そしてライター西村まさゆき(国語・社会好き)、筆者である編集部古賀(好きな教科は特になし)。西村さんが自宅か
鈴木貫太郎 @Kantaro196611 視聴者の塾の先生から「某中学校の定期テストの過去問を見て困った」どう答えればいいのでしょうかという質問。常に「どうしてそうなるかを考えることが大事」と言っているオイラも、流石にこの「なぜ?」には困った。模範解答を募集します。 pic.twitter.com/MK8OVIeUHF 2019-06-09 01:05:34
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
テレビやネットで見て知っている人も多いと思うが、本日、都内にて吉本興業の岡本社長らによる記者会見が行われた。メディア関係者の一人として会見に出席したが、テレビやネット中継で伝わる以上に茶番だったので感じたことを書きたいと思う。 記者会見については昨日夜にメディアに開催がアナウンスされた。会見が行われたスペースが入るビルは10時半にオープンするが、早くも直後からメディアの人達が集まった。 テレビ、スポーツ紙など大手メディアの芸能記者は、顔見知り同士であることが多いが、今日も会見前にはあちこちで話題など世間話に花が咲いていた。全体的に集まったメディア関係者の雰囲気は和やかで、「社長辞めるのかな〜」「一昨日の会見も大変だったんだよー」などと軽口を叩きあい、笑顔を見せる人が多かった。記者の中には、吉本側のスタッフと既知の仲である人もいるようで、開場前に挨拶や言葉を交わしている姿も見られた。 12時
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く