タグ

2018年1月23日のブックマーク (9件)

  • 齋藤農林水産大臣記者会見概要:農林水産省

    大臣 私の方からは今日はございません。 記者 今ちょっと大雪となっておりまして、都心部が注目されますが、それに限らず、関東周辺や東北も雪多くなってますけれども、そのことへの農作物への被害といいますか、その辺りへの影響、それについてどうお考えでしょうか。 大臣 昨日からの大雪による農林水産の被害につきましては、現時点ではですね、具体的な報告がなくて把握できておりません。今後、地方自治体により調査が行われることとなるので、関係自治体と連携してですね、被害状況を速やかに把握をしていきたいというふうに思っています。なお、農林水産省では、昨年11月に、降雪期における農作物等の被害防止に向けて、技術指導の徹底等を各都道府県や共済組合等に通知しておりまして、先週19日の金曜日にも、改めて、徹底を図る通知を発出しております。今週末にかけて日海側を中心に降雪量がかなり多くなるという予報もありますので、農林

    mobile_neko
    mobile_neko 2018/01/23
    この危機感の無さは何なんだ・・・
  • 2015年日韓政府間合意・元慰安婦への手紙を合意の範囲外だとする基準に照らせば、安倍政権による少女像撤去要求は日韓合意を超えている - 誰かの妄想・はてなブログ版

    合意にも裏合意にも韓国政府が少女像を撤去・移転するという確約は無いと何度言えばわかるのか。 「安倍総理は2015年の日韓合意を超えることを、韓国政府に要求していない」と指摘されたので反論しておきます。 まあ、少ない字数で言いっぱなしのブコメよりもブログにまとめて書いてもらった方が回答はしやすくて歓迎です*1。 日韓両外相共同記者発表で、尹外交部長官は「韓国政府は,日政府が在韓国大使館前の少女像に対し,公館の安寧・威厳の維持の観点から懸念していることを認知し,韓国政府としても,可能な対応方向について関連団体との協議を行う等を通じて,適切に解決されるよう努力する」と説明している。 http://www.anlyznews.com/2018/01/2015.html ここまではその通りです。 公館の安寧・威厳の維持と言っていることから、ウィーン条約第22条2項に照らし合わせて適切に解決する

    2015年日韓政府間合意・元慰安婦への手紙を合意の範囲外だとする基準に照らせば、安倍政権による少女像撤去要求は日韓合意を超えている - 誰かの妄想・はてなブログ版
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/01/23
    少女像はどうでも良いけど、いやし財団を通じた支援はせめて継続しろよ…
  • 「ことしはウナギの供給不足に陥ることない」農相 | NHKニュース

    ウナギの稚魚の「シラスウナギ」の漁獲量が極端に減少していることについて、齋藤農林水産大臣は、23日の閣議のあとの記者会見で、ことしの夏の「土用のうしの日」にウナギが極端な供給不足に陥ることはないという見方を示しました。 これについて、齋藤農林水産大臣は、閣議のあとの記者会見で「シラスウナギの漁獲量は年によって変動が大きいものだが、これまでのところ不調だ。海流など海洋の環境が影響していることが考えられるが、今後、回復するかどうか状況を注視したい」と述べました。 そのうえで、今後のウナギの供給については、「ことし出荷されるウナギは、前のシーズンに漁獲されたシラスウナギが育てられたものが多い。前のシーズンの漁獲量は平年並みだったので、極端な供給不足に陥ることはないのではないか」と述べ、ことし夏の「土用のうしの日」への影響は限定的だという考えを示しました。

    「ことしはウナギの供給不足に陥ることない」農相 | NHKニュース
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/01/23
    農水省に聞きたいのは今年の供給じゃなくて、来年以降の保護と規制についてなんだが・・・
  • 宗教団体を立ち上げて5年で崩壊した話

    毎回、この季節になると、書かなければならない、書かなければならないと思いながら、結局書くことができずに2年、3年が経った。 なぜ書けないのか?事情が複雑に入り組み、利害関係者が多く、そしてその利害関係者の存在の根に関わることだから。記憶が混濁し、整理がつかず、留保つづけなければならなかったからだ。 えらいてんちょう、とグーグルでエゴサーチしてみる。「えらいてんちょう 正体」と出る。情報を掘っていくと、わたしが「自称宗教家」であることにいきつく。隠すこともないし、あえて大声でいうこともない。 6年前の2012年1月22日に、21歳だったわたしは「唯一神からのメッセージを受け取った」と宣言して、宗教集団を形成し始めた。いや、宗教集団というほどのものではなかったかもしれない。事実上およそ4年程度の「宗教活動」のなかで参画した「信者」は、多く見積もっても、累計15人程度でしかなかった。そして、継

    mobile_neko
    mobile_neko 2018/01/23
    元信者はともかく元教祖の話って珍しくていいな
  • JapanTaxiが相乗りタクシーの実証実験に参加、公式アプリをリリース

    Fresh off the success of its first mission, satellite manufacturer Apex has closed $95 million in new capital to scale its operations.  The Los Angeles-based startup successfully launched and commissioned…

    JapanTaxiが相乗りタクシーの実証実験に参加、公式アプリをリリース
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/01/23
    これは使ってみたい
  • <金田一少年の事件簿>“大人版”が連載開始 37歳の金田一はしがないサラリーマン 「もう謎は解きたくない」(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    人気推理マンガ「金田一少年の事件簿」の“大人版”の「金田一37歳の事件簿」が、23日発売のマンガ誌「イブニング」(講談社)4号で連載がスタートした。新連載は、高校2年生だった主人公・金田一一(はじめ)が37歳になって登場。20年がたち、華々しい名探偵ではなく、しがないサラリーマンとなり、「もう謎は解きたくない」とぼやくが、事件に巻き込まれる。 【写真特集】もう“少年”ではいられない 37歳の金田一は…

    <金田一少年の事件簿>“大人版”が連載開始 37歳の金田一はしがないサラリーマン 「もう謎は解きたくない」(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/01/23
    この作品に出てくる人物は「金田一少年の事件簿」では死なない事が確定するのか
  • これは読むべき!っていう近未来漫画を教えて欲しい

    近未来の小説を書こうと思っている。 でも、表現というかイメージが足りない気がしてならないから 近未来の漫画を全て読んで行きたいと思ってる。 何かお勧めありますか? ガンツとかも一応、近未来……なのかな 新しいテクノロジーてきな物もあるとうれしいです! サイコパスとかもそうかな? 追記:近未来っていうのは、ハイテクノロジーの意味で 例をあげるなら、ドラえもん的な感じ。 ブコメもありがとう! 「銃夢」→読んでみる! 「SFは手塚治虫読んどけ」→有名どころは見たことあるんだよね。凄いわアレは。 「たんぽぽクレーター」 →読んでみる! 「国民クイズ 」→読んでみる! 漫画のタイトルらしくないな(?) 「狂四郎2030、プラネテス」→よりあえず見てみる! 「人類は衰退しました、少女終末旅行」→少女終末旅行は何か違う感じ。世紀末な感じ。(アニメ見た) 人類は衰退しました、見てみる! 「ザ・サークルとか

    これは読むべき!っていう近未来漫画を教えて欲しい
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/01/23
    AIの遺電子、彼方のアストラ、ORIGIN
  • [第壱話]地獄楽 - 賀来ゆうじ | 少年ジャンプ+

    地獄楽 賀来ゆうじ <完結済み>アニメ2期の制作が決定!1期は各動画配信サイトにて好評配信中! 時は江戸時代末期となる頃―――。かつて最強の忍として、畏れられた“画眉丸”は抜け忍として囚われていた。そんな中、打ち首執行人を務める“山田浅ェ門佐切”から無罪放免になる為の条件を突きつけられる。その条件とは極楽浄土と噂の地で「不老不死の仙薬」を手に入れること…!!美麗師・賀来ゆうじが描く忍法浪漫活劇いざ開幕!![JC全13巻発売中]

    [第壱話]地獄楽 - 賀来ゆうじ | 少年ジャンプ+
  • 「不要不急」って何? ネットに判断迷うという声 | NHKニュース

    関東などで大雪が予想され、気象庁は「22日夕方から雪が強まる」と、大雪になる前の帰宅など移動を呼びかけています。そんな中、ツイッターでは、あるワードが議論を呼んでいます。それは「不要不急」。国土交通省や気象庁をはじめ関係機関が「不要不急」の外出を控えるよう呼びかけていますが、いったいどこまでが「不要不急」の外出なのかわからないという声が多いのです。

    「不要不急」って何? ネットに判断迷うという声 | NHKニュース
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/01/23
    不要不急の業務か判断をするために会議と稟議が必要というエスニックジョークができそうだな