タグ

2019年6月16日のブックマーク (6件)

  • 「ゴジラなどの怪獣と人類が戦うにはどうしたらいいのか?」を数学者が考える

    by Daniel Ramirez ゴジラやキングコングのような映画に登場する怪獣は現実に存在しませんが、「もしゴジラが現れたらどうやって戦えばいいんだろう」と考えたことがある人も多いはず。カーディフ大学の数学講師であるトーマス・ウーリー氏も、怪獣が現れた時の戦い方について考察しています。 Godzilla, King Kong: films are actually spot on in how to defeat kaijus – mathematician https://theconversation.com/godzilla-king-kong-films-are-actually-spot-on-in-how-to-defeat-kaijus-mathematician-117333 怪獣映画で描かれる怪獣はどれも脅威的で、倒すのが非常に難しいものに見えます。しかし、数学者であ

    「ゴジラなどの怪獣と人類が戦うにはどうしたらいいのか?」を数学者が考える
    mobile_neko
    mobile_neko 2019/06/16
    電車に爆弾を積んでぶつける
  • 香港 審議延期も民主派団体「あくまで撤回を」デモ呼びかけ | NHKニュース

    香港で、容疑者の身柄を中国土にも引き渡せるようにする条例の改正案について、香港政府は15日、議会での審議を当面延期することを決めました。一方、反対する民主派の団体はあくまでも条例案の撤回を求め、16日、大規模なデモを呼びかけていて、どのような規模になり、今後抗議活動が収束に向かうのか注目されます。 香港では、容疑者の身柄を中国土にも引き渡せるようにする条例の改正案をめぐり、今月9日には主催者の発表で103万人の市民が参加したデモが行われるなど抗議活動が相次ぎました。 これに対し香港政府トップの林鄭月娥行政長官は15日、記者会見を行い、相次ぐ抗議活動で多くのけが人が出たことを受けて、これ以上の混乱を避けるため、条例の改正案の審議を期限を定めず当面延期すると発表しました。 さらに林鄭長官は、年内に審議に入ることは難しいという認識も示しています。 これに対して、条例の改正案に反対し今月9日の

    香港 審議延期も民主派団体「あくまで撤回を」デモ呼びかけ | NHKニュース
  • 【館対応の続報あり】東京都美術館 クリムト展で、minenayuka さんが暴行を受けた事件

    峰なゆか @minenayuka さんが、東京都美術館 @tobikan_jp のクリムト展で暴行を受けたが、館側が何も対応してくれなかったとツイートしたことへの反応をまとめました。

    【館対応の続報あり】東京都美術館 クリムト展で、minenayuka さんが暴行を受けた事件
    mobile_neko
    mobile_neko 2019/06/16
    美術館って防犯目的で監視カメラとか完備しているイメージがあるけど対象できないものなのかな?
  • はてなーの漫画読み力の低さ

    小学館の新人の漫画がいくつかホッテントリに入ってるけどブコメはなんかずれた評が多い。 ブコメは大人な意見が多いなーって普段見てるけど、自分が詳しいジャンルだと馬脚が見える感じがある。 個人的なオールタイム・ベストをあげておくのでこの辺は抑えているのだろうか。 1.風の谷のナウシカ ジブリ制作の映画として有名だけど、実は漫画原作があって宮崎監督自身が描いている。これを読めば大衆映画監督宮崎駿のイメージが変わるはず。布教してるけど分かってくれる人は少ない。はてなーは適正があるはず。 2.AKIRA これも映画が有名だけど漫画版もある。全然内容が違うけどこっちのほうがはるかに深い。絵は古いけど今の漫画家は足元にも及ばないほど上手。単行が分厚いので枕にしてもヨシw 3.ドラゴンボール お、少年向けとバカにしたね?漫画を学んだら改めて読んでみるといい、絵の上手さ、というよりコマ割りも含めた漫画の巧

    はてなーの漫画読み力の低さ
    mobile_neko
    mobile_neko 2019/06/16
    雑過ぎる釣りだがベスト3を考えるのは楽しいから許す。個人的には「国民クイズ」「ピンポン」「彼方のアストラ」かな
  • 人工肉バーガーを食べてきました!|松井博

    ※この記事は有料マガジンの特別無料版です。 この頃アメリカで人工肉バーガーが話題になっています。ウォール・ストリートジャーナルなどもいくつか記事を出していて、人工肉バーガーの売れ行きが好調であることを伝えています。 人工肉バーガー人気、パテ供給業者はうれしい悲鳴 調査会社によると、3月時点で米飲店の15%が人工肉バーガーを提供しており、提供する店舗は前年から3%増加したという#ファストフード #ハンバーガーhttps://t.co/ta8S8zD39h — ウォール・ストリート・ジャーナル日版 (@WSJJapan) June 5, 2019 なお、人工肉というと最近はバイオテクノロジーを使った「培養肉」が度々話題になりますが、今回北米で売られて話題になっているのは培養肉ではなく、植物を使って作った一種のべジィ・パティのようです。 僕はベジタリアンだった時期もあるので、このハンバーガー

    人工肉バーガーを食べてきました!|松井博
  • 熱の奶茶 on Twitter: "東京中高級朝鮮学校美術部の展示が尖ってた https://t.co/BVUoCQPXMk"

    東京中高級朝鮮学校美術部の展示が尖ってた https://t.co/BVUoCQPXMk

    熱の奶茶 on Twitter: "東京中高級朝鮮学校美術部の展示が尖ってた https://t.co/BVUoCQPXMk"