タグ

ブックマーク / iphone-mania.jp (84)

  • iOS18、iPadOS18、macOS Sequoiaなど新OSの対応モデル - iPhone Mania

    Appleは、iOS18が動作するiPhoneや、iPadOS18、macOS Sequoia、watchOS11の対応モデルを発表しました。iOS18はiPhone XS/iPhone XR以降のモデルで利用可能です。ただし、高度な人工知能AI)機能のApple Intelligenceは、iPhone15 Pro以降が必要です。 iOS17が動作するiPhoneはiOS18にも対応 Appleは、世界開発者会議(WWDC24)の基調講演で、ホーム画面のカスタマイズ対応をはじめ、多くの新機能を盛り込んだiOS18が動作するiPhoneのモデルを発表しました。 iOS18は、2018年に発売されたiPhone XS、iPhone XR以降の、以下のモデルで動作します。 iPhone15、iPhone15 Plus iPhone15 Pro、iPhone15 Pro Max iPhone1

    iOS18、iPadOS18、macOS Sequoiaなど新OSの対応モデル - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2024/06/12
    Apple Intelligenceの対応機種はかなり絞ったな。iPhone16は標準モデルもPro モデルも同じA18チップという噂もあるから、16からは標準モデルでも対応させるのかな。さすがに新SEは非対応だろうが
  • Windows + Snapdragon XはM3に勝てる〜Microsoftが自信 - iPhone Mania

    Microsoftが、Snapdragon X Eliteを搭載したWindows PCはM3搭載MacBook Airよりも処理性能が優れていることを来月のイベントで発表するようです。 この組み合わせは、Intel Core Ultra搭載Windows PCよりも優れているとの情報もあります。 M3搭載MacBook Airとの比較デモを実施か Snapdragon X Eliteを搭載したWindows PCでは、CPUの処理性能、人工知能AI)関連機能の実行速度、アプリのエミュレーションにおいてM3搭載MacBook Airよりも優れていることを示すデモンストレーションを、Microsoftが来月開催するイベントで披露するとThe Vergeが伝えています。 Snapdragon 8cxシリーズを搭載したWindows PCではAppleシリコン搭載Macに性能面で大きな差をつけ

    Windows + Snapdragon XはM3に勝てる〜Microsoftが自信 - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2024/04/09
    これは期待しちゃう
  • iPhone SE(第4世代)、14の筐体にアクションボタン搭載し2025年発売!? - iPhone Mania

    iPhone SE(第4世代)は、iPhone14の筐体を用いて開発される可能性が高いとの新たな情報を入手したと、MacRumorsが伝えています。 iPhone SE(第4世代)にはアクションボタンが搭載され、2025年に発表されるとMacRumorsは予想しています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iPhone SE(第4世代)は、iPhone14の筐体を用いて開発される可能性が高い。 2. iPhone SE(第4世代)には、アクションボタンが搭載されるかもしれない。 3. iPhone SE(第4世代)の発売予想時期は2025年、リアカメラは4,800万画素の1眼。 リアカメラは4,800万画素の1眼 MacRumorsが新たに入手した情報は、「iPhone SE(第4世代)は、iPhone14の筐体を用いて開発される」との従来の噂を補完するものです。 MacRumor

    iPhone SE(第4世代)、14の筐体にアクションボタン搭載し2025年発売!? - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2023/11/14
    これならかなり良いな
  • 8GB RAMは時代遅れ?専門家がMacBook批判 - iPhone Mania

    2023年になっているにも関わらず、AppleはエントリーレベルMacBook Proに8GBという少なすぎるRAM容量を採用しているのは馬鹿げている、との意見が公開されました。今の時代、最低何GBのRAMが望ましいのでしょうか。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. MacBook Proに8GBという少なすぎるRAM容量を採用しているのは馬鹿げているという。 2. 今の時代最低ラインは16GBであるべき、とソフトウェア・エンジニアは指摘。 3. RAMはアップグレード不可となっているため、足りない場合新しいコンピュータを購入することになる。 定期的にハードドライブに負荷をかけてしまう結果に? コンピュータにおいて、RAM容量は大きければ大きいほど良いとされてきましたが、今年発売された248,800円(税込)〜のMacBook ProのRAM容量が8GB〜となっているのは信じられない

    8GB RAMは時代遅れ?専門家がMacBook批判 - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2023/11/07
    まあ仮にもProだしな、Airの方なら用途次第でまだしも
  • iPhone15 Pro Maxのズーム動画撮影がスムーズすぎると話題に - iPhone Mania

    iPhone15 Pro Maxのカメラでは光学5倍ズームが使用できますが、同機での動画撮影中にズーム度合いを変更する様子を捉えた動画が注目を集めています。動画では0.5倍〜15倍までのズーム度合いの切り替えが行われていますが、そのプロセスが非常にスムーズなのが確認できます。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iPhone15 Pro Maxのズーム動画撮影がスムーズすぎると話題になっている。 2. 動画では0.5倍〜15倍までのズーム度合いの切り替えが行われている。 3. ズーム度合いの調整のスムーズさは一瞬現実感がなくなるほど。 こんなにスムーズなのはiPhoneだけ? リーカーのICE UNIVERSE氏(@UniverseIc)が投稿した「iPhone15 Pro Maxのズーム動画撮影がスムーズすぎる」動画では、中国のどこかとみられる路上で道行くバイクの人々をかなり遠くか

    iPhone15 Pro Maxのズーム動画撮影がスムーズすぎると話題に - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2023/10/09
    明るさとかも違和感ないのがすごいな
  • iPhone15シリーズの全4モデル、充電を最大80%で停止する機能を搭載 - iPhone Mania

    iPhone15シリーズの全4モデルに、デバイスの充電を最大80%で停止する機能が搭載されていることが明らかとなりました。この機能は、iOS13以降に搭載されている「バッテリー充電の最適化」とは別の機能だということです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1.iPhone15シリーズ、充電を最大80%で停止する機能を搭載。 2.既存の「バッテリー充電の最適化」とは別の機能。 3.iPhoneのバッテリーの寿命を延ばすことを目的とした機能。 「バッテリー充電の最適化」とは別の機能 「バッテリー充電の最適化」は、iPhoneがフル充電されたままの時間を極力短くしてバッテリーの劣化を軽減し、寿命を延ばすことを目的としており、毎日の充電傾向を学習することで80%まで充電すると、その後の充電を遅らせるという機能です。 今回、新たに搭載された機能は、機械学習機能を使い毎日の充電傾向を把握するのではな

    iPhone15シリーズの全4モデル、充電を最大80%で停止する機能を搭載 - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2023/09/21
    まあ長期間使う前提ならこう言う方向性もありかもな。普段使いなら80%で十分だろうし。でも何でiPhone15からなんだろ。
  • 【速報】iPhone15発表!USB-C採用、Dynamic Islandを搭載 - iPhone Mania

    Appleは、現地時間9月12日に開催した新製品発表イベントでiPhone15とiPhone15 Plusを発表しました。充電にUSB-Cポートを採用し、ディスプレイにはiPhone14 Proシリーズで採用されていたDynamic Islandを搭載しています。9月15日に予約受付開始、9月22日に発売されます。価格はiPhone15の128GBモデルで124,800円(税込、以下同じ)からです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleiPhone15とiPhone15 Proを発表。 2. 充電にはLightningに替えてUSB-Cを採用。 3. ディスプレイ上部にDynamic Islandを搭載。 USB-CとDynamic Islandを搭載 Appleは、6.1インチのiPhone15、6.7インチのiPhone15 Plusを発表しました。充電やデータ転送に

    【速報】iPhone15発表!USB-C採用、Dynamic Islandを搭載 - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2023/09/13
    USB-Cが普通の仕様なのは驚いた。てっきり高速通信とか高速充電にはMFi認証が必要みたいな事を言い出すかと思っていた
  • iPhone13 miniがまもなく販売終了か〜後継モデル無し - iPhone Mania

    iPhone13 miniが、iPhone15シリーズの発表と販売開始に伴い、販売終了になる可能性が高いとMacRumorsが伝えました。 iPhone13 miniが販売終了になった場合、5.4インチ有機ELディスプレイを搭載する購入するには整備済製品を購入するか、中古品を探すことになります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iPhone13 miniが、iPhone15シリーズの発表と販売開始に伴い、販売終了になる可能性が高い。 2. iPhone14シリーズ発売後も、iPhone13 miniとiPhone13は併売されている。 3. iPhone15シリーズ発売後に値下げして併売されるFace ID搭載iPhoneは、iPhone13、iPhone14、iPhone14 Plusだけかもしれない。 iPhone13が販売継続も、iPhone13 miniは販売終了!? i

    iPhone13 miniがまもなく販売終了か〜後継モデル無し - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2023/09/11
    あら、ダメだったのね…
  • MacBookシリーズの廉価版が教育市場向けに開発中〜早ければ来年後半発売と報道 - iPhone Mania

    Appleが、教育市場向けにChromebook対抗品となる廉価版のMacBookシリーズを開発しており、早ければ2024年下半期(7月〜12月)に発売されるとの情報を入手したとDigiTimesが報じました。 Appleは、12インチMacBookの後継モデルとしてApple Aシリーズを搭載するMacBookを開発しているとの噂がありました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleが、教育市場向けにChromebook対抗品となる廉価版のMacBookシリーズを開発している。 2. 早ければ、2024年下半期(7月〜12月)に発売される。 3. Apple Aシリーズを搭載する12インチMacBook後継モデルが開発中との噂もあった。 教育市場向けに、Chromebook対抗モデルを開発中 DigiTimesが業界関係者から入手した情報によれば、Appleが開発中のChr

    MacBookシリーズの廉価版が教育市場向けに開発中〜早ければ来年後半発売と報道 - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2023/09/05
    Macとして売るならM1は必要だろ。Aシリーズだと改修や検証で余計にコスト掛かりそうに思える。あり得るとしてもバッテリーやらディスプレイの品質下げるくらいじゃないかね
  • iPhone15が7,500円値下げ、Pro Maxが30,000円値上げされる!? - iPhone Mania

    iPhone15が7,500円値下げ、Pro Maxが30,000円値上げされる!? 2023 7/30 iPhone15とiPhone15 Plusが税込7,500円値下げされ、iPhone15 Proの最小ストレージ容量のモデルは税込15,000値上げ、iPhone15 Pro Maxが税込30,000円値上げされるとの予想を、Macworldが伝えました。 Macworldは、この価格設定にすればiPhone15 Plusの人気が高まり、iPhone15 Pro Maxの高い製造コストも回収できると考えています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iPhone15シリーズの予想販売価格が伝えられた。 2. iPhone15とiPhone15 Plusを税込7,500円値下げし、iPhone15 Plusの人気をあげることを提案。 3. iPhone15 Pro Maxは、iP

    iPhone15が7,500円値下げ、Pro Maxが30,000円値上げされる!? - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2023/07/31
    予測ですらなく、単なる要望というか提案だった
  • iPhone15でのMFi認証USB-Cによる機能制限に欧州連合が事前警告 - iPhone Mania

    iPhone15シリーズで高速充電および高速データ通信を利用しようとする場合、AppleはMFi認証USB-Cケーブルの使用を必須とし、MFi非認証のケーブル(汎用ケーブル)と差別化をすることを検討しているとの噂が出ていることに関し、欧州連合(EU)が「そうした機能制限は認められない」との手紙を送付したことが明らかになりました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iPhone15でのMFI認証USB-Cによる機能制限に、欧州連合が事前警告をした。 2. EUは「そうした機能制限は認められない」との手紙を送付したことが明らかになった。 3. Appleが強行した場合、EUとの関係が悪化することが懸念される。 EU、MFi認証USB-Cチップを導入するのではないかと疑い EUの政策執行機関である欧州委員会のティエリー・ブルトン委員が、「MFi非認証のUSB-Cケーブルの機能を制限するこ

    iPhone15でのMFi認証USB-Cによる機能制限に欧州連合が事前警告 - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2023/05/05
    ほとんどの消費者は野良ケーブルで18W、MFiで30Wとかなら問題なさそうに思える。少なくともAndroid充電器と最低限の互換性で資源削減と言う目的は達せられるだろうし、そこまで悪い落とし所でもないとは思う
  • iPhone15シリーズがMFi認証USB-Cを導入する理由〜非認証では5W充電!? - iPhone Mania

    iPhone15シリーズがMFi認証USB-Cを導入する理由〜非認証では5W充電!? 2023 3/04 iPhone15シリーズ(もしくはiPhone15 Proシリーズのみ)で高速データ通信と高速充電を利用したい場合は、MFi認証USB-Cケーブルの使用が必須とみられています。 iMediaが、MFi認証USB-Cケーブルを使わない場合は充電速度が30ワット(W)から5Wに低下することも考えられると述べています。同メディアはAppleがUSB-CケーブルにもMFi認証を導入する理由について、MFi認証対応アクセサリーの利権を守るためと指摘しています。 iPhone Maniaでは、iPhone15シリーズに関する噂をまとめ記事にて随時発信しています。今回の記事以外の情報は、下記の記事にてご確認下さい。 iPhone15/15 Proシリーズはこうなる!?最新の噂まとめ MFi認証USB

    iPhone15シリーズがMFi認証USB-Cを導入する理由〜非認証では5W充電!? - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2023/03/05
    いや、せめて15Wくらいは・・・
  • 新たなワイヤレス充電規格「Qi2」が発表、AppleのMagSafeをベースに開発

    ワイヤレス充電コンソーシアム(WPC)は、Qiに次ぐ新たなワイヤレス充電規格「Qi2」を発表しました。Qi2は、AppleのMagSafe技術を基盤として策定されたとのことです。 Qi2は今年後半に導入予定 新ワイヤレス充電規格Qi2は、WPCによって今年後半に導入される予定で、ワイヤレス充電を使用する何百万人もの消費者により優れたユーザー体験を提供することになります。 「消費者や小売業者からは、どの機器がQi認証を受けているのかが不明瞭なこと、またQi認証を受けていない機器がQiで動作するとされていることに混乱しているとの声が寄せられています。このような混乱は、ユーザー体験の低下や、安全性の問題にまで発展する可能性があります」と、WPCのエグゼクティブディレクターのポール・ストラセイカー氏はコメントしています。「私たちの規格は、消費者が使用する機器が安全で効率的であり、他のブランドとの相

    新たなワイヤレス充電規格「Qi2」が発表、AppleのMagSafeをベースに開発
    mobile_neko
    mobile_neko 2023/01/05
    今年は間に合わないだろうけど、来年のPixel9には間に合うかな?
  • 【速報】登山やマラソン、ダイビングに最適なApple Watch Ultra発表 - iPhone Mania

    Appleは「Far Out」イベントにおいて、登山やウルトラマラソン、スキューバダイビングなどアウトドアスポーツに最適な、堅牢モデルApple Watch Ultraを発表しました。 アメリカでの価格は799ドル(日での価格は124,800円)、日より予約受付を開始し、発売日は9月23日です。 49ミリ、アクションボタン搭載 Apple Watch Ultraはチタニウム製で耐久性、耐腐性に優れ、Apple Watch史上もっとも明るい、2,000 ニトの平らなサファイアクリスタルディスプレイを搭載しています。直径は49ミリと大型で、屋外でもみやすくなっています。 これまでのApple Watchにはない、オレンジ色の「アクションボタン」を搭載。同ボタンはカスタマイズ可能です。 またDigital Crownとサイドボタンを大型化したのは、手袋をはめたままでも操作可能にするためとの

    【速報】登山やマラソン、ダイビングに最適なApple Watch Ultra発表 - iPhone Mania
  • Appleマップ、東京で拡張現実による徒歩経路の展開を開始 - iPhone Mania

    東京でも、Appleマップの拡張現実(AR)ナビゲーション機能が利用可能となっていることが明らかになりました。 大阪や名古屋でも機能が利用できるかも? 個人ブログAta Distanceによれば、iOS15で一部の都市で利用できるようになっていたAppleマップのARを使った徒歩経路が、日の東京でも利用可能となっているとのことです。 大阪や名古屋でももしかすると機能の展開が始まっているかもしれない、とブログの著者は述べていますが、真相は謎に包まれたままです。 公式サイトに掲載されているARの徒歩経路が利用できる都市のリストは、下記のとおりとなっています。 ロンドン(英国) ロサンゼルス(カリフォルニア州) モントリオール(カナダ) ニューヨーク(ニューヨーク州) フィラデルフィア(ペンシルベニア州) サンディエゴ(カリフォルニア州) サンフランシスコ・ベイエリア(カリフォルニア州) シン

    Appleマップ、東京で拡張現実による徒歩経路の展開を開始 - iPhone Mania
  • 【レポ】楽天モバイルから安さ重視でMNPするならどこ?楽天ユーザーの筆者が本気で検討 - iPhone Mania

    【レポ】楽天モバイルから安さ重視でMNPするならどこ?楽天ユーザーの筆者が気で検討 2022 5/14 これまで月々のデータ使用量が少なければ無料で利用することができた楽天モバイルですが、7月から最低利用料金が1,078円(税込)になることが発表されました。 筆者は楽天モバイルを利用していますがWi-Fiで通信することが多く、これまでほとんどの月が無料だったため、これを機に気で乗り換えを検討しました。 安さ重視で選んだ、おすすめのプランを紹介します。 ポイント付与率アップではカバーできない楽天モバイルの値上げ 楽天モバイルは7月1日から、月間データ利用量に応じて月額1,078円~3,278円(税込)となる新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を開始します。既存プランユーザーも新プラン提供開始と同時に自動的に新プランに移行されます。 最大の変更点は、楽天モバイルが無料で利用

    【レポ】楽天モバイルから安さ重視でMNPするならどこ?楽天ユーザーの筆者が本気で検討 - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2022/05/16
    来月くらいには各MVNO業者から楽天からの乗り換え用プランが出てくると思うから、今のところはそれを待つ予定。楽天が1GB用のプランとか恒久的なポイント還元をしてくれるのが理想ではある。
  • 新型Mac Pro用AppleシリコンはM1 Max 2つを1つのパッケージに搭載か - iPhone Mania

    The Informationが、Appleが開発中の次世代Appleシリコンに関する情報を伝えました。その中には、2つのダイを1つのパッケージに搭載したものがあるようです。 第2世代Appleシリコンは1つのパッケージに2つのダイを搭載 The Informationによれば、AppleとTSMCは、5nmプロセスの改良版を使用して第2世代のAppleシリコンを製造することを計画しているようです。5nmプロセスの改良版はA15 Bionicを製造しているN5Pか、4nmに微細化するN4Pと思われます。 第2世代Appleシリコンは1つのパッケージに2つのダイを搭載することで、コア数を増やすようです。 これらのチップは、次期MacBook ProやMac Proなどのデスクトップモデルに採用される可能性が高いとThe Informationは伝えています。 次期MacBook Proには、

    新型Mac Pro用AppleシリコンはM1 Max 2つを1つのパッケージに搭載か - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2021/11/06
    バラバラに2つ搭載したら良いんじゃと思ったけど、ひとつにしないと通信がボトルネックになっちゃうのかな?そもそもの設計思想がそうだしなあ
  • Apple、「Beats Fit Pro」を米国で発売 - iPhone Mania

    Appleは現地時間11月1日、Beatsブランドのノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホン「Beats Fit Pro」をアメリカで発売しました。販売価格はAirPods(第3世代)とAirPods Proの間です。日では2022年に販売が開始されます。 【追記】日での販売予定などについて追記しました。 Beatsブランドのノイズキャンセリング機能つきイヤホン アメリカで11月1日に発売された「Beats Fit Pro」は、アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込み機能を持ち、空間オーディオに対応、3サイズのシリコン製イヤーチップが付属する、AirPods Proに近い機能を持つ完全ワイヤレスイヤホンです。 耳へのフィット感を高めるフレキシブルなウイングがついており、側面のボタンで各種操作が可能です。 カラーはブラック、ホワイト、セージグレイ、ストーンパープルの4色

    Apple、「Beats Fit Pro」を米国で発売 - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2021/11/03
    全部盛りという感じで良いなAndroidと併用するならこれが最適っぽいな
  • 新型MacBook Proが到着、「メニューバーがノッチに対応していない?」 - iPhone Mania

    デザインが刷新された新型MacBook Proは、Webカメラが埋め込まれたノッチを搭載しているのが特徴です。製品を受け取ったYouTuberの男性が、サードパーティーアプリがどのようにノッチに対応しているか確認してみたところ、奇妙なふるまいが見られた、と動画を投稿しています。 ノッチの下にも誤ってメニューが表示? YouTubeチャンネルSnazzy Labsを運営するクイン・ネルソン氏は、新型MacBook Proで人気アプリ「iStat」のメニューバーがどのようにノッチに対応しているかを調べたところ、ノッチがないときと同じようにメニューバーが表示されることを突き止めました。 ノッチの下にもメニューバー表示が続いており、よく見えない部分が存在するのがわかります。 WTF HAHAHAHA HOW IS THIS SHIPPABLE? WHAT IS THIS?! pic.twitter

    新型MacBook Proが到着、「メニューバーがノッチに対応していない?」 - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2021/10/28
    タッチバーと同じように再来年くらいに無かったことにされそう
  • iPhone6、iPhone8、iPhone11、iPhone13のカメラ性能を比較 - iPhone Mania

    iPhone6、iPhone8、iPhone11、iPhone13のカメラ性能を比較 2021 10/02 iPhone13では、前モデルからカメラ性能がさらに改善されていますが、実際にどれくらい違うものなのでしょうか?米メディアMacRumorsが、iPhone6、iPhone8、iPhone11 Pro、iPhone13の4つのモデルで撮った写真を横に並べて比較しています。 低光量の環境下で威力を発揮 iPhone6、iPhone8、iPhone11 Pro、iPhone13のカメラ性能を比べた結果、日頃多くの写真を撮影する旧モデルのユーザーにとって、iPhone13へのアップグレードは魅力的な選択肢であることが明らかになった模様です。 iPhone8のカメラプロフィールはiPhone13に似ていますが、低光量の環境下での差は歴然です。 光量が多い環境下ではiPhone11 Proとi

    iPhone6、iPhone8、iPhone11、iPhone13のカメラ性能を比較 - iPhone Mania
    mobile_neko
    mobile_neko 2021/10/03
    iPhone8(SE)で暗所以外はそれほど不満無いよなあ