タグ

2011年10月16日のブックマーク (4件)

  • ライブドアブログをエクスポートするツール LiveTearBlogを公開 - runicalpのブログ

    必要に迫られたんですが、ライブドアブログのエクスポートツールでいいのがなかったので作りました。 AtomAPIでやってます。既存のツールはURLを入力してそれを落としてくるって感じなんですけど、このツールではご自分の、ログインできるブログしかエクスポートできません。 .NET Framework4.0が必要です。あとXPでしか動作確認してません。 起動するとIDを入力するところがあるのでIDを入れます。 下のテキストボックスはパスワードではなくAPIKeyです。ログインして管理画面でAPIKeyを発行して貼り付けてください。 使い方はあまり詳しくはないですけどreadme.txtに書いてます。 MovableType形式でエクスポートされます。 一応言いますが、ご利用はご自身の責任の上で行ってください。 以下のページからどうぞ!たぶん使う人そんないないと思うけど 彩色アゲハ蝶 - プログラ

    ライブドアブログをエクスポートするツール LiveTearBlogを公開 - runicalpのブログ
  • ちゃんぷる日記:LDBlogバックアップ - livedoor Blog(ブログ)

    強制捜査の1月16日からLDBlogReaderへのアクセスが急増なので、今一度記事を載せてみる。ちなみに、ソフトのバージョンは前回と同じです。 ---------------------------------------------------------------------- ↓↓↓LDBlogReaderの特徴はこちら↓↓↓ ***できること*** ・各記事のタイトル、日付、カテゴリ、文、コメントをバックアップ(もちろんlivedoor専用) ・バックアップしたブログ記事の簡易表示 ・Hatena&MovableType形式にエクスポート(カテゴリ別にも可能) ***できないこと*** ・トラックバックのバックアップ ・画像ファイルのバックアップ ↑ここら辺が気に入らない場合は、html丸ごとダウンロードするソフトと併用するといいかも。 使い勝手の悪さ、見た目のショボさ、細か

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mobileiroiro
    mobileiroiro 2011/10/16
    おいおい、「あいだにあったやつ」って言い方おかしいだろ
  • Google、「Buzz」や「Code Search」も終了へ

    製品担当副社長のホロビッツ氏は、「Google Buzz」で学んだ多くのことを「Google+」に反映させていくと語った。 米Googleは10月14日(現地時間)、主力サービスへのリソース集中のため、「Google Buzz」をはじめとする5つのサービスを打ち切ると発表した。ラリー・ペイジ氏のCEO就任以来、「Google Desktop」や「Sidewiki」など、20以上のプロジェクトが終了になっている。 今回発表されたのは以下の5サービス。また、7月の予告通り、実験的サービスの発表の場であった「Google Labs」は閉鎖され、www.googlelabs.com/はGoogle検索のトップページにリダイレクトされる。 Google Code Search Google Code Searchは、2006年10月にスタートしたオープンソースのコードやAPIを検索するサービス。正規

    Google、「Buzz」や「Code Search」も終了へ
    mobileiroiro
    mobileiroiro 2011/10/16
    Buzz終了か。 Google+あるからなぁ。